• ベストアンサー

Microsoft OfficeのDSP版について

Wendy02の回答

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.2

こんばんは。#1のWendy02です。 >しかし何故OfficeのDSP版を販売する店は、OSに比べてこんなに少ないのでしょうか・・・。 最初に、この件とは離れたことです。 私は、常々思っていることですが、本来は、MS-Office をPCにつけて販売するのは、MS側の違法性があるように思っているのです。この前、放送大学でも、「独禁法」の講座では、企業名は挙げませんでしたが、抱き合わせ販売は、違法という話をしていました。 MS-Office のDSP版自体は、DSP自体で販売するというのはないのですが、他の部品をつけて販売しますね。なぜ、そのような販売方法を、MSKK が認めたのかは、その経緯は分かりません。確かに、認めているのは事実ですね。 そういう販売は、どうしても、オリジナル製品(BTO) を扱っているところか、その関係に限られてしまうし、何か部品と抱き合わせというと、一般の小売店とは違いますから、場所的にも限られますし、やはり通販などが主流になってしまうものだと思います。 上記の問題も絡めてみると、OSと違って、MS-Office は、絶対的な(なければ困る)ものではない分、やはり数が限られるのではないでしょうか? ちょっと、説得させるには、弱い理屈ですけれども。(^^;

helonpa
質問者

補足

OEMの場合は、一般的な抱き合わせとは違うのではないでしょうか。 OSやOffice込みで売りたい(買いたい)という販売者及び購入者のニーズをうまく満たしていると思います。別々に買う事も出来るようになっているので、問題はないのでは・・・。 ただ、OSのOEM(DSP含む)はある程度理解ができますが、OSを含まない場合に関してのOfficeのOEMという考え方自体、本来的な意味があるのか疑問かなぁという気がします。 「OSと違って、MS-Office は、絶対的な(なければ困る)ものではない」というのはその通りかも知れませんね。私の場合、Officeソフトは「無ければ困る」という認識ですが、一般にはそうではないのかもしれないと気が付きました。

関連するQ&A

  • Microsoft Office Personal 2007 (DSP

    Microsoft Office Personal 2007 (DSP/OEM)とある DSP/OEMの意味を教えてください。

  • office2003のOEM(DSP)について

    こんにちは。 私は今自作パソコンを所持しているのですが、会社で使うofficeソフトが2003で、今まで一太郎などしか扱ったことがありません。 そこでoffficeのパッケージ版の購入を考えてみたところ、かなり高いですね。OSのようにDSP版などは通常販売していないのでしょうか?アキバのお店の通販サイトを色々見ましてもなかなかありません。 パワーポイントなどは必要ないので、ワード、エクセル、メール機能のみでDSPみたいのは販売していないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • office2007のDSP版は無いのですか?

    office2007を買おうとしたんですが、なにやらとんでもない価格でした・・。 2003を見てみるとDSP版が安く売られていたのですが、2007にはDSP版はないのですか? 学割もシニア割りも、アップグレードも使えないのですが、これは5万近くだして普通のを買わないといけないのでしょうか?

  • オフィス2007のDSP版

    格安のオフィス2007のDSP版を購入したいのですが、DSP版は必ず一緒に購入する部品を使用したパソコンにインストールしないと駄目なのでしょうか、詳しい方お聞かせください。よろしくお願いします。

  • DSP版について

    DSPでいまいちわからないことが二つあるので質問させていただきます。 (1)DSP版とはFDDなどの1つのハードに付属して販売されていて、その一緒に購入したものさえついていれば、いくら他のマザーボードやHDD等を変えても使える。 (2)ショップブランドパソコンはFDDをバンドルとしてOSをインストールしている。 この認識でいいでしょうか?

  • DSP版に『インストール済み』の表示

    Officeソフトが入っていないWindowsパソコンを購入したので、USBメモリーとセットのDSP版のPersonal Edition 2003を購入しました。 そのパッケージに、『インストール済み このソフトウェアはお求めのパーソナルコンピュータに既にインストールされています。』という記載がありました。これは、Officeソフトがプリインストールされているパソコンに付属するソフトだと思うのですが、このソフトを利用することは、違法ではないのでしょうか。DSP版とは、こういう製品をセット販売するということで、違法性はないという認識でいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Microsoft Office

    Office Personal Edition 2003 の上に バージョンアップグレード Office Standard 2007 をインストールしました。  2003 ⇒ 2007にグレードアップするのでなく 両方の アイコン が出来 「お好きな  書式で・・・どうぞ・・・」 となりました、 「バージョンアップ版」は何が為の物ですか?。

  • Microsoft Office について

    Microsoft Office をネットで購入するために Microsoft のサイトを訪問したところ、 Microsoft Officeには 「Office Personal 2007」、「Office Standard 2007」、「Office Professional 2007」、「Office Ultimate 2007」の4商品があることを知りました。夫々の商品の簡単な機能比較を教えていただけませんでしょうか。特に「Office Personal 2007」と「Office Standard 2007」の違いを知りたく思います。

  • DSP版というのは?

    この度vistaのサービス終了に伴ってWindows7 proを買おうと思っております。 それで調べてみると、DSP版というのが値段も安いのでそれにしようと思っているのですが、DSP版とは何なんだろうと調べてみると、いわゆる抱き合わせ商品で、メモリなどのPCパーツとセットで安くなるみたいな感じですよね。 そしてそのセットで購入したパーツを使わないといけない…という事ですよね。 私の解釈ではそのパーツを使っていないとOSの動作に支障がでるのかなと思っております。 でもセットになっているのはジャンク品だったりして、とても使用したいと思いません。 第一壊れているメモリを指したら、PCが立ち上がらないと思うのです。 つまり、このDSP版というのは、OSに名目だけの商品を抱き合わせて安く販売しているという事でしょうか? この場合使用しなくてもOSがちゃんと動作するのでしょうか? 私が買うべきは定価のWin7なのかDSP版で充分なのか、それもお教えいただけますと嬉しいです。 ちなみにリカバリやパーテーションの変更やBIOS設定など、ハード面では増設などの知識はあるつもりです。 ですがこのDSP版の意味がわからなかったので質問させて頂きます。 とんちんかんな質問だったらすみません。 わかる方、宜しくお願い致します。

  • office2007DSP版はもう一台インストールできますか?

    office2007DSP版を新規に購入してもう一台ノートパソコンにインストールできますか? またwindowsXPのOSをリカバリーしたのですが、付属のofficeXPを他のパソコンにインストールできますか?