• ベストアンサー

盗難バイクの発見率

tom0014の回答

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.3

警察の仕事は盗難されたバイクを探すことというより 盗んだ犯人を捜すことではないでしょうか。 盗まれたバイクが見つかっても犯人を捕まえられなければ 犯罪は解決したことになりませんからね。 違法に歩道に駐車しているバイクを片っ端から 取り締まっていけば見つかりそうな気がしますが そうでなくても駐輪場の少ない現状では あまり厳しく取り締まってもらうと困ってしまいますが。 とはいえ盗難リストに入りそうな外国製バイクに乗っている私としては 何とかしてほしいのが現状です。

関連するQ&A

  • 盗難バイクだと思われるバイクを発見したので警察に通報したのですが

    今から1週間くらい前に、近所の公民館のそばの道路にナンバープレートのついていないXJRというバイクを発見しました 暴走族仕様に改造してあり、あきらかに盗難バイクではないか?と思い、警察に110番通報してそのバイクを警察の方に見て調べてもらったのですが、ハンドロックがしてあり、車体番号を調べてみましたが、盗難届けは出ていないとのことでしたので警察の方ではどうすることもできないと言われ、今でもずっとそのバイクは放置したままです ナンバープレートがついていないのであきらかに盗難届けが出ているバイクだと思ったのですが、盗難届けが出ていないなんて何がなんだかよくわかりません 皆さんはどう思いますか?

  • 盗難バイクの転売

    私のバイクが盗難に合い、盗難届けを出しました。 そして、警察から電話があったのですが、話の内容がおかしいのです。 警察が言うには、 私のバイクと同じ車体番号で、同じ車種のバイクが、 どこかで転売され、次の持ち主がさらに盗難にあい、 今盗難届けを出しに来ました。 と言うのです。 盗難届けの出ているバイクの交付証明書って 発行できてしまうのでしょうか。 こんなんじゃ、登録届けを出した意味がないような気がして、 もし、次の持ち主の方が、交付証明書を発行する際に 盗難バイクであるということが判明すれば、 私の手元にバイクが戻ってきたかもと思うと腹がたってなりません。 このようなことに詳しい人がいらっしゃいましたら、 ご回答よろしくお願いします。

  • バイクの盗難について

    長文です、すみません。 先日、私のバイクを友人に貸しました。返却期限も決め、信頼できる人だったのでなにも心配することもなく貸しました。一週間後、いきなり連絡が来て私が貸したバイクが盗難されたというのです。話を聞くと友人は数日間ほどバイクを家に置いたまま留守にし、帰ってきたら無くなっていたらしいのです。留守にする際、バイクにはカバーを被せ、自宅アパートの物陰にバイクを隠しておいたのですがハンドルロック(バイクに装備されていた)をかけなかったそうです。一応、警察署に盗難届を出し、保険と一時抹消登録をしました。 その後、友人と話し合いましたが友人はなぜかそのバイクにかけられている税金の2割(数万円)を払うと言い出しました。それを私に対する賠償金として払うということらしいのです。しかし私のバイクは車両販売価格30数万円で購入しました。税金などを含めると40数万円。そして盗難される数日前にそのバイクの買い取り見積を出してもらっており、価格は20万円と買い取り専門店に言われました。私としては友人が提示した額では納得できません。偶然の事故(盗難)でも管理責任は友人にあったし返却後に私はそのバイクでツーリングに行く予定あったのにその予定がすべてキャンセルになったのですから。ここで質問ですが今この時点で私は友人に慰謝料、損害賠償を請求できるのでしょうか。またできるとしたらどのくらいの額になるのか教えてください。お願いします。

  • 盗難バイク

    高2の息子の事なのですが。先日警察から電話があり、息子が盗難バイクを先輩から買った事がわかりました。その買ったバイクを後輩に貸して、その後輩が、また友達に貸して、その友達が二人乗りで警察に捕まり、盗難バイクだと言うことが発覚したのです。息子は買ったときに薄々、盗難バイクでは?と感じたらしいのですが、先輩のことでもあり、お金も先に渡してるって事もあり、そのまま、、買い取って登録して、乗ってたようなのです。モチロン、無保険。無整備でした。知らないとは言え、盗難バイクを買ってしまったって事は。盗難品有償譲受って言う罪になります。本人は、、何の罪の意識もなく買ってしまってるのです・・・今はまだ取り調べの最中です。それはそうとして、、やってしまったことは、どんな事でも罪は罪。償わなければならない事を解って欲しいのです。償うって事は、、法的制裁を受けるだけじゃないって事。たとえば。。極端な話しですが・・・少年院に入って刑期を終えてはいおしまい・・じゃ無いって事。自分の生活を正し、人に思いやりを持ち、自分の目標に向かって正しく生きていく・・・そんな誠心を持って貰いたいのです。私も妻も息子の何を信じればよいのか?最初の事故の時にあんなに話し合ったのに・・・私達に平気で嘘をついてたんだというショック。息子の事信じてやれなくなりつつある自分が情けなくもあり、自分の子育ての自信が今揺らぎつつあります。今回の事件の検証はこれからなのですが。。。これからどう対処していったらいいのか?ご意見お聞かせ頂きたいのです。宜しくお願いします。

  • バイク盗難の損害賠償について

    昨年の2月にバイクの盗難に合いました。 そして、昨年の10月に犯人が捕まりました。 相手は中学生2人組でした。(警察から連絡が入りました) 相手の親は謝罪もするし、賠償もするといってきました。 しかし私は去年の4月から就職だったので、バイクは廃車にしていました。(犯人は私のバイクで転んだらしく傷だらけで鍵も壊されていたので修理はあきらめました) 被害届には損害額13万と書きました。 相手に私の連絡先を教えてのですが、なかなか返事が来ないので、なんとか警察に言っていただき、最近になってやっと連絡がきました。 私は、私が被害届に書いた13万とその他全く連絡をくれなかったこと、バイクを盗まれたことによる迷惑料を加味していくら賠償してくれるかおっしゃってくださいと相手に言いました。 すると、相手は13万の根拠を言えと言ってきました。バイクを買ったときの領収書、廃車にしたときの領収書も出せといってきました。廃車にしたときの領収書はあるかもしれませんが、バイクを購入したときの領収書なんてないです。 こういうときは何を基準に賠償金額を相手に伝えればよいのでしょうか?修理代等はもうすでに廃車にしてしまっているのでわかりません。 本当に困っています。よろしくお願いします。

  • バイクの盗難について

    50ccのバイクを今年の6月に盗まれました。盗難届けは出していません。理由は以前に盗まれたとき盗難届けを出して半年後に警察から見つかったと連絡があり確認しに行くと見るも無残な姿で放置されていました。警察いわく50ccのバイク盗難のほとんどはいたずら目的で乗り回した後、乗れない状態にして放置するそうです。結局そのバイクを業者に頼んで処分してもらい2万円ほどかかってしまいました。今回も盗まれてからあちこち探したけど三ヶ月たっても見つからないのであきらめました。そこで、廃車手続きをするのにナンバープレートが無くても出来るのでしょうか。また、自賠責保険は今年の8月で切れるため盗まれるちょっと前に二年分支払ったばかりでした。そのステッカーは手元にあります。この自賠責保険を売ることは可能でしょうか。

  • バイク盗難→発見→その後

    一月ほど前にスクーターの盗難に遭いました。 カギは挿したままでした。 こちらの落ち度です。 警察に盗難届を出し、バイクを購入した販売店へも報告へ行きました。 自分の落ち度とはいえ、ほんとにへこみますよね・・。 中古バイク屋に持って行かれてバラバラにされちゃったのか・・とか 乗り回された挙句に乗り捨てされ、雨ざらしになってるんじゃないか・・とか 一つの光として、放置自転車扱いで役所に保管されてないかと思い、連絡取ってみたり・・(泣) もう半ば諦めていたんですが 先日バイクが見つかったと警察より連絡がありました。 現行犯逮捕された犯人が乗っていたそうです。 車体番号とキーが変えられてはいたが、その他の状況は見た目悪くないとの事でした。 バイクは私の手元へ戻してくれるとの事でした。 犯罪に使用されていたバイク、車体番号の変更有り。 等の理由から、ナンバーの変更等をしたいと考えています。 自賠責の証書は手元にあります。 犯罪に使用されたバイクという点で色々心配や不安があります。 このまま乗り続けてもいいのか? と考えます。 バイクが戻ってくるにあたって注意する点などがあれば教えて頂きたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 盗難車が盗難

    去年の9月に某大手中古バイク販売店で100ccのバイクを買いました。 そのバイクが今朝自宅の駐輪場で盗難に逢い、警察に行き、 盗難届けを出そうとしたら、なんと購入したバイクが盗難車であることが わかりました。 前のオーナーさんに警察の方が電話で確認したところ 一回目の盗難届けが約2年半前だったそうです 盗難届けの2重はできないそうなので、結局自分は届けを出せずじまいになってしまいましたが 警察の方が、そのバイク屋を調査(確認?)してみたいので 売買契約書、原動機付自転車登録書などのコピーをとらせてくれとのことで 昨晩もって行き、後日の連絡を待つように言われ、 まだバイク屋には盗難の連絡は待ってくれといわれました。 このような場合、一体誰の責任になるのでしょうか? 警察官の方に「もしバイクが見つかったら自分のところに戻ってくるのか?」と 質問したところ、たぶん前のオーナーのところに返されるといわれました。 このような場合、私はバイク販売店にお金を請求したりすることはできるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 原付バイクを盗難されました。

    原付バイクを盗難されました。 今年3月に中古の原付バイク(12万)を購入し、自宅から最寄駅まで通勤に利用していました。 先週の金曜日の朝に駐輪場に停めた後、原付バイクを盗難に遭いました。                (盗難保険には加入していません) 最寄の交番に被害届けを提出し、私も半ば諦めて、翌日の土曜日に近所のバイク店で新たにバイクを購入しました。 すると・・・ 月曜日の昼ごろ警察署から「盗難されたバイクと犯人が見つかった」と連絡が入りました。 ※犯人は未成年との事でした。 ここまでが、おおよその筋書きになります。 この場合、私は盗難した犯人に対し、何らかの損害賠償を請求できますか? (1)新品のバイクは契約の解除(返品)はできないとのことです。 (2)バイクがない間はバスやタクシーで通勤してます。 (3)バイクは無事みたいですが、ヘルメットは捨てられているみたいです。 私は犯人に対し、本当に怒ってますし、経済的に余裕もない中、何とかしてもらいたいと思ってます。 犯人に対して、何らかの損害賠償請求等はできませんか? いくらほどできますか? よろしくお願いします。

  • 盗難バイクと知らず・・・

    質問させて頂きます 4年ほど前にインターネットオークションで 原付バイクを購入して程なくお店のお客さんに個人売買しました 最近その転売したバイクが盗難されて盗難届を出した所 すでに盗難車で有った為(私もビックリしましたが)転売した お客さんは私を責め弁償しろと言っていましたが私にその間に PCの交換等で購入した相手が解りませんし私が保管していたのでは無いので 責任が無いと話したが納得して頂けませんでしたが… なんとその盗難バイクが発見され私も無事解決かと思っていましたが 今度は警察官が最初に盗難届を出した元オーナーに連絡して 私が転売した方の承諾のもと返還したとの事で又私に責任を取れと 言い出しました…警察官も何度も電話してくるしが 私が盗難した訳でも無く4年も所有していたのになぜ前オーナーに返還したのか答えを聞きましたが明確な返答も貰えず 刑事事件だとか脅してきています。 私が転売した方も、不特定多数の方達に私が盗難バイクを販売している等の誹謗中傷を受けています このような場合 私の責任は無いと思いますが 相手に対する名誉棄損とか侮辱罪等で告訴する事や 担当警察官に 民事不介入って事を解らせる事は出来ますか 法律に詳しい方 ご返答お願いします