• ベストアンサー

CD-Rの読み込みができません

Kuroutoの回答

  • Kurouto
  • ベストアンサー率28% (96/338)
回答No.3

CDが壊れている ドライブが壊れている CDの焼き方に問題がある ドライブが認識されていない とか?

関連するQ&A

  • CD-Rの読み込みができません

    パソコンの動作が重くなってきたのでCドライブを再インストールしました。 すると、CD-Rで焼いたファイル(音楽や動画)のファイルをドライブが認識してくれません。ドライブをエクスプローラで見ても何もデータが入っていないようになっています。再インストール前はすべて見れました。ドライブは回っているようですが・・・ 市販のCDやソフトは認識します。 原因がまったくわかりません。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 RealPlayerやMediaPlayerはインストールしたのですが・・・

  • CD-Rの読み込みについて

    ソフトウェアを購入して、CD-Rからインストールしようとしたところパソコンが認識してくれなくて困っています。 ソフトに添付のCD-Rをドライブに挿入しても自動読み取りが行われず、仕方なくマイコンピュータからFドライブを開いたところCD-Rの書き込みのウインドウが開きます。 書きこみ可能な一時ファイルは全て削除してありウインドウには何も表示されていません。 他のCD-R、または音楽CDをセットしても同じ結果になります。ただ動画のDVDをセットしたところ問題なく読み取りできました。 なぜCDだけ読み取りできずにいつまでも書き込みの状態のままなのか。わからず困っております。 解決の方法お分かりの方、よろしくお願いします。

  • CD-Rの読み込み

    Windows ME でAdaptec DirectCD 3.03a S2を使って700MBのCD-Rにデータを書き込んだのですが、次回CDを入れても認識しなくなってしまいました どうやらCD取り出しの時のオプションで、次回このCDへはDirectCDで読み書きを行います と選択したCDだけ読み込まないようで、別の方の Windows95/98、WindowsNT4.0(SP3以上)、およびWindows2000のCD-ROMドライブで読み込めるようにCDを構成します という方を選択すると次回も読み込めるのですが、最初の方を選択したCDは認識してくれません どうしたら認識できるのでしょうか? 教えて下さい・・・

  • CD-Rの読み込み

    こちらにはいつもお世話になっております。 動画や画像をCD-RにDirect CDで焼いたんですが、それを読み込んで再生しようとしたら固まっておかしくなります。 Direct CDはCD-Rを入れているあいだはロックされているから他のアプリケーションで開く事は出来ないのかと思い、一旦読み込んでそれをマイドキュメントにコピーしようとしましたが、「エラーが起きました」となり、ファイルが壊れてコピーされてしまいます。 なのでEasy CD Creatorで書き込んでみたのですが、書き込んだ直後CD-Rを取り出さないままで再生したら再生できたしコピーも無事出来ました。 ですがまた後日読み込もうとしたら、一向に認識してくれません。何回やっても「ドライブにディスクを入れてください」となります。 そこで質問です。 ・Direct CDで書き込むと読み込むとき他のアプリケーションで再生はできないのか ・Easy CD Creatorで書き込むとなぜ認識されないのか ・他に確実に読み込めそうなライティングソフトはないのか 私用するだけですので他のパソコンで読み込める必要はありません。 OSはMe、Direct CD 3.05、Easy CD Creator 4.05、CD-ROMのドライバはMATSHITA UJDA710、CD-RはソニーとTDKの700MBを使ってます。 よろしくお願いします。

  • CD-R/RWドライブの読み込みが遅くなってしまいました

    どうも冬に入ってから、デスクトップPCのCD-R/RWドライブの読み込みが遅くなっているようです。 レンズを確認したところ、傷、ホコリなどもありませんでした。 1年前に購入したドライブ(BTC IDE5232)です。 おおよその症状は以下のようなものです。 PCの立ち上げ時に、CD-Rがすでにトレイに入っている場合は、読み込めないことが多く、そのまま一分くらい放っておくことが多い。 ログイン後に、CD-Rを挿入した場合も、ログイン後初めての挿入時は、認識に時間はかかるが、認識はする。二回目の挿入時でも、時間がかかる場合も多い。 4回5回と繰り返しているうちに、数秒で認識するようになるようです。 印象としては、ドライブの故障というより、寒くなると(関東です)メディアをなかなか認識してくれなくなるのかな、と感じています。 [質問内容] 1.故障が近いのでしょうか?。 2.故障でなくとも、このような現象はよく起こることなのでしょうか?。 3.また、故障でなく寒さが原因であるとした場合、なぜドライブは、寒さによって認識にてこずるようになるのか教えてください。 # 皆さんの経験上のお話などもお聞かせ願えればさいわいです。

  • CD-Rの読み込みエラー

    DELLのDimension9150のユーザーです。 WindowsXPです。 CD-Rデータを焼こうと、CD-Rをドライブに入れても認識してくれません。 Windowsの標準機能も、roxio creater も 同じように認識してくれず、「CDを挿入してください」等のエラーになります。 他のアプリCDやDVDや音楽CDは正しく再生されます。 CD-Rだけがダメなのです。 DELLサポートに連絡すると、ハードウェアの交換になったのですが、 なんとかソフトの方で対処する方法などありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • CD-Rの読み込みについて

    こんにちは お世話になります。 富士通の98で以前(半年前)書き込んだCD-Rが読み込めません。 他にも同じように書き込んだCD-Rは問題ないのですが、1枚だけ写真画像(.jpg)を集めたものだけ読み込めなくなってしまいました。 他の方への回答で、「CD-Rの寿命」とか「記録面(でしょうか?)をクリーニングしたら…」等ありましたが、やはりそうでしょうか? 現在海外に住んでいるので、クリーニング剤を買うのが難しいのです(言葉の問題で)。 もし、クリーニングする時期が今から1年後でも構わなければ(データが消えてしまうことがなければ)、我慢します。 CD-Rの寿命となった場合はどうでしょうか? データは取り出せますか? CDドライブのプロパティを見ても、『0』になっていて、データが入っているとは認識してないようです。 他の方への回答で「コピーしたデータは読み出せる」と言うものがありましたが、データを認識してないのでは、コピーもできませんよね? 書き込みも読み込みも同じパソコンで行っています。 もし、今回のCD-Rに追加で書き込んだ場合、今までのデータはどうなるのでしょうか? その前に書き込みはできるのでしょうか? 既に読み込みができなくなっているものに、更に新しく追加しても、ダメですよね(~_~;) せっかくの旅行の写真集なので、なんとしても復活させたいのです。 あまりのショックで頭が真っ白状態での文章ですので、支離滅裂かもしれませんが、どうか、よろしくお願い致します。

  • 焼いたCD-Rが読み込めません

    CD-Rに入れたデータが読み込めません。 OSは「ドライブにディスクを挿入してください」 と表示します。 CD-ROMからのバックアップCD-Rは認識できます。 NEC製のドライブを使用しています。 (1)ND-1100A(DVD+R,CD-R/RW) (2)NR-7800(CD-R/RW) (3)DV-5800(DVD-ROM) (1)と(2)がCD-Rを認識しませんが、 同じメディアを(3)では読み込めます。 OSはWindows 2000を使用しています。 焼いたドライブで認識しないのでとても不思議な状態です。 (3)のドライブを外したいのですが、 CD-Rを認識させる対処方法はあるでしょうか? 他に必要な情報がございましたら補足します。

  • CD-Rが焼けなくなった

    CD-Rを焼くと、ベリファイのときにドライブがRを認識しなくなってしまう。 通常はCD,DVDの認識はしています。

  • CD-Rだけ読み書きできない

    CD-Rを使い作業しようとしたところ、 ドライブにCD-Rを挿入しても、CD-Rが認識 されなくなってしまいました。 いくら待っても読みこんでいる状態が続きます。 ただ、音楽CDやCD-ROM、DVD-ROMはきちんと認識されます。 原因としてはどのようなことが考えられるでしょうか? スペック emachines J2955 OS XPSP2 ドライブ TSST CD/DVDW TS-H552B よろしくお願いいたします。