• ベストアンサー

卒業式での国歌斉唱について

Masa1113といいます。よろしくお願いします。 さて、僕は高校生で3月1日に卒業式があります。僕は在校生として出席するのですが、式の途中で国歌斉唱があります。僕自身としてはあまり歌いたくないというか、歌う必要性があるのかどうかということも分からないのが今の状態です。 そこで起立せず、歌わずということをした時に教員が僕を注意し、それでも立たなかった場合、何らかの社会的制裁を加えられることになるのでしょうか。 東京都で君が代斉唱をしなかった教員が処分されたことは知っています。そのことも踏まえて、本格的にやるかどうかというのは決めかねています。法律等に詳しい方、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siapa
  • ベストアンサー率9% (5/51)
回答No.9

なにか感じるところがあって、国歌の一斉斉唱に疑問を持たれたようにお見受けしました。すでに、いくつかの書き込みにも見られるように(領土問題や戦争中の事件についてはとくに)愛国的な人々が、このような問題は力づくで行きたいという感じを強くもっていて、そのこと自体とてもいい勉強になります。冷静に、といっても冷静になれない分野なのでしょうか。自殺者(板ばさみになった校長)もありました。もともと、1つの国家で、国民が国歌なるものを斉唱している光景などは、むしろ美しい光景のように思えるのに、そうではない(この2,3年の政府の動き(国歌国旗に関する法律など)で決着がついて、そのうち、フツーの光景に、日本もなるのか、と思ってはいますが・・)のは、歴史上の背景があるに決まっています。先生たちも普通の人間で、理由のないことで、大声をあげて式典の妨害をしたりするような人たちではないはずです。外部的には「あれは**党だ、とかなになに派だ」とか言う人もあるようですが、それは全く意味をなしませんね。(あなたと私も同様です)私自身の正直な感性は、国家というのは自分たちのことだから、それに敬意を払え!と上から命じられ、おまけに罰で強制される、ということには、おもっきし、反感があります。特に、おまえさんたちおじさん、汚れた政治家たちから、は言われたくない!式は厳粛にしたいならそれはそれで協力するのは当然。だけど、さっきと同様、国家礼賛の歌を「歌え!」ったって、こんなに物騒な刃物で人殺しがまいにち報道されてる日本を尊敬なんかできるいかい!っていうとこです。そのときだけぶりっ子して、国家なるものに畏怖していろって言うんですか?っていうのが、正直なところです。幸い、法の上にたつ、この国の最高法規で、良心や信条の自由、はきっちし保障されているようなので、だれにもあなたの、威厳ある行動を処罰できることなどできません。仲間と一緒に納得できるような、当日の行動を模索して、自分にもっともふさわしい、毅然とした、美しい行動をとられたらどうでしょうか。

Masa1113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 去年までは歌ってもいたんですが、今年一年でずいぶんとそういった面について考えるのが面白くなり、その結果この質問をしたわけです。 幸い、この国においては法律上は何も問題が無いようですので、明日は、きっちりと自分の意見に従いたいと思います(一人であれ、多人数であれ)。 P.S. お礼が遅れたことをお詫びします。

その他の回答 (14)

noname#108811
noname#108811
回答No.15

この問題は日本にいくつか存在する、決して合意することのないエリアです。永遠に着地点を見つけることはないでしょう。その理由は、お互いがしばしば感情的になる、あるいは情感を交えて議論するからです。 印象もイメージも込み込みで包括的に答えを出そうとする性質が日本人にはあります。良いところでもあり、悪いところでもあります。 合意出来ないなら国歌を「さくらさくら」や「ふるさと」に変えればいい、という論も目にしますが、私は国歌は「君が代」のままに、永遠にこの議論を続けるべきだと考えます。 この問題を論ずるたび、私たちは戦前や戦後の事、現場とお上双方の圧力の板挟みになって死んで行った広島の校長のことを思い出すでしょう。 悩み続けること、議論を続けることこそに価値があるのでは、と最近思い始めました。 私個人は、国歌そのものに対する思いより、それを他に強制しようとする一方的な方向性に対する異和感が勝ります。 論点を整理しながら感情を交えず議論をかわす事が出来るなら、日本は少し美しい国へ近づくことが出来るのかな、という気がします。

Masa1113
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございました。 今日卒業式がありまして、国歌斉唱のときは立てども歌わずでやり過ごしました。というのは、友人と話し合った結果、「卒業生で座っている人がいたら座ろう」ということになったからです。 なので、たいした問題にもなりませんでした。 しかし、この問題も日本が解決しなければならないものであることには変わりないと思います。 ありがとうございました。

  • yurukio
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.14

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%AD%8C ↑このような国もあるけど。 教員なら処分されるけど生徒ならいいんんじゃない?日本はどうして国旗や国歌を否定するんだろうね?教師が左翼の集まりだからかな・・・・

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.13

他の人の回答は読んでないけど。 そんなに日本の国家を歌うのがいやなら、どっか他の国へ 行ってくれ。 オレはこの国の欠点をいろいろ知ってるけど、国家は歌 うよ。英語でも一所懸命やってグリーンカード手に入れて ヤンキーにでもなれば国家も歌わなくて済むけどね。 日本の国籍を取るのがどんなに難しいか、一度外国で生活 してみるとわかる。自分がどんなに恵まれた国にいるか をマジ知った方がいい。そうすれば、そんな愚かなことは いわなくなる。

noname#25523
noname#25523
回答No.12

またまたですが、色んな人の回答を見てみますと 自由と言う言葉が多いですが、自由とは 何をしてもいいということではないですよ。 わからなければ、信号機を消してみてください。 ルールに従ってこそ、初めて自由なのです。

  • 100siki
  • ベストアンサー率8% (7/82)
回答No.11

かっこいいですね^^ 国歌斉唱は、国民の義務でもないし、学生の義務でもないので、 強制されることはないでしょう。 でも、どうせなら、生徒会に問題定義してはどうですか? 国旗も国歌も排除した学校も過去にありますよ。 でも、今国は「美しい国」に向かってまっしぐらですから、 先生に問題生徒として見られるかもしれないですね。 内申書にも書かれるかも・・・? この国も、自由に自分の意見が言えなくなりつつあります。 怖いことですね。 でも、その精神を忘れることなく、成長されることを願います。

Masa1113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながら生徒会は、事なかれ主義の教員の支配下にあると言っても過言ではない状態です。 それに生徒会に集まっている人達がそういったことを考えているのかどうかというのも分からないところです。 これまでにも、学校で騒ぎは民主的に何回か起こしてますので、もう危険人物として捉えられているでしょう。 それに、推薦で大学に入れるような成績ではないので、内申はあまり気にしていません。 「行動するからにはそれなりのリスクを考えておく必要がある」 これを肝に銘じて卒業式には望みたいと思います。

  • takato-k
  • ベストアンサー率35% (77/215)
回答No.10

少なくとも生徒が法律で処罰されることはありません。 東京都のことは「教員」に対するものです。 しかし、そもそもなぜ歌わないのかが分かりませんが、Masa1113さんが日本人ならば、単純に、日本で生まれ育ちこうして卒業式で先輩を送り出せることに感謝を表すという意味で歌えばいいのかなと思います。Masa1113さんが通った学校が私立だとしても、多額の税金が使われています。その他にも、図書館や警察や道路や病院や数えたら切りがありません。それに、日本にいなければMasa1113さんは今の自分や友達がいたのでしょうか。 また、Masa1113さんは、他国の国歌の歌詞を読んだことがあるでしょうか?私は全て国の歌詞を知る訳ではありませんが、少なくともフランスや中国などと比べて、日本の国歌の歌詞がすこぶる穏やかなのが分かります。というより、そもそも日本の国歌の歌詞の意味をご存知でしょうか?卒業生を送り出すには持って来いの歌詞だと思います。君が代の「君」は天皇のことだと思っているのでしたら、君が代の制定理由などを調べるといいかもしれません。 おそらく、Masa1113さんはいわゆる「サヨク」なのでしょうが、それも日教組による戦後民主主義教育、GHQの戦争犯罪洗脳計画、マスコミの偏向報道などの犠牲者なのだと思います。しかし、もう高校生ですから、これらに騙されず、ご自分で調べご自分の頭で考えるよう癖をつけてください。要するに、メディアリテラシーを身につけてください。 とはいえ、そもそも卒業式はあくまで「式典」ですから、人間社会の一部と考えて大人な態度を取られてはいかがでしょうか。不満があればしかるべき所で訴えればいいと思います。 ちなみに、他の方の回答にあったのですが、国旗国歌法と教育基本法の改正は憲法に違反していません。条文を読めば分かります。これを憲法違反と考える人は日本語が分からないというレベルの人ですから誤解されないようにしてください。しかも、卒業式での君が代の斉唱が参列者まで「強制」していると思うのはもはや妄想です。「強制」されていると言いながら、歌わずに済み何も処罰を受けていないようですから、もう何を言っているのか分かりません。 以上、余談だらけになってしまいましたが、思うところを書かせていただきました。私の予定した話の前提が間違っていたらお許しください。回答は、一言で言えば「法律的には好きにしてください」です。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.8

保護者ですが・・・。 本来、「法律」は「憲法」の趣旨に背いて制定されるものではありません。しかし、例の「国旗国歌法」とそれに関連する教育の指針は明らかに「憲法」の趣旨に外れています。 まず、学校の生徒や参列者が「日本国籍を有しているか」「どの宗教を信じるか」などについて学校側はすべてを理解しておらず、参列者にまで強制するのは全くの国粋主義としか思えません。 また、外国でそれぞれの国歌があっても卒業式で国歌を歌うんでしょうか?「君が代」を歌わない者は日本人じゃないんでしょうか? 東京都は教員を処分しましたが、最新の判決は原告(教員)勝訴でした。 こちらの学校でも、式が始まると1.起立、2.開式の辞、3.国歌斉唱・・・と有無を言わさず進められるので、とりあえず起立しますが、歌いません。友人の外国人も歌いません。国が人民の内心の自由を奪い、強制することに強く違和感を覚えます。 ちなみに、学生、生徒に対して、「処分」ということはないと思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.7

国歌を歌うことが日本人としての義務でしょうか。 義務はありません 歌うもよし歌わないもよしあなたの自由選択です 結果はあなたの選択について来るかもしれないのでそのときは受け止めなければならないでしょう

  • a_rya_rya
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.6

社会的制裁うんぬんより、あなたが卒業生の立場に立って考えればいいのではないでしょうか。 歌って欲しいと思わないのであれば、歌わなければ良いことです。 ただ起立もしないというのは、人間としてどうかと考えてしまいますがね。。。 社会的な制裁は、何も無いですよ。せいぜい、先生に注意されるぐらいだと思います。

noname#25523
noname#25523
回答No.5

なぜ歌わないのですか? そんなことをする理由がわかりません。 いつも疑問に思うのですが 教師で歌わない人がいますが 教師失格ですよ。 オリンピックで、国歌を聴いて、感動をしない方が おかしいと思います。 戦争のイメージがあるのなら、そのイメージを なくせばいいだけではないですか。 私が教師なら、国歌がよく思われないのなら 貴方方の力で、よく思われるように していきなさいと、教えますよ。 戦争中でも、人を殺した、歌もなければ旗もありません。

関連するQ&A

  • 国歌斉唱不起について

    国歌斉唱不起の記事をよく目にしますが国歌斉唱不起の根拠は何でしょう? 過去に確か沖縄の人が歴史的背景から国歌斉唱や国旗を掲げることを拒否したのをTVで見たことあります。私はまだ子供で15年以上前だと思います。 最近、国歌斉唱不起に対する罰則や法令ができましたが国歌斉唱不起をする人の根拠は何でしょう? 君が代にはどんな歴史背景があるのでしょうか? 国歌斉唱不起者は、君が代じゃなく新しい国歌ができれば起立をするのでしょうか? 教えて下さい。

  • 共産党国会議員は国歌斉唱のとき座ってるんですか?

    見たことがないので起立するか座ってるかわかりません。 共産党議員だって外遊して他国の儀式に参列することもあるでしょう。そのとき相手の国歌斉唱のときは敬意を表して起立すると思います。座っていたら儀礼上、たいへんな侮辱行為になります。 仮に君が代斉唱で座っているとしたら、自国の国歌斉唱には座っているのに外国の国歌には起立するという、日本人としてたいへん不届きなことになると思いますが・・・

  • 国歌斉唱についての疑問

    国歌斉唱について2つ疑問があります 疑問その1 大阪府知事が国歌斉唱時に起立しない教員について何か言っているようですが、私は過去に日本代表が某国代表と対決するスポーツの国際試合を見に行ったのですが、確認した範囲内では国歌が場内に流れるときには全員が起立しておりました。学校の式典では不起立の人がいるのに、スポーツの国際試合の時には不起立の人がいないのはなぜでしょうか?それとも、たまたま私が見に行った試合には普段不起立の立場の人は来場しなかったのでしょうか? 疑問その2 私は小学校、中学校、高校とすべての卒業式で国歌斉唱がありましたが、国歌斉唱時は直立不動のポーズをとりました。しかし、スポーツの国際試合を見に行ったときには少なくない人たちが手を胸に当てておりました。学校によっては国歌斉唱時は直立不動ではなく胸に手を当てて歌う所があるのでしょうか、また、左右どちらの手を胸に当てるのでしょうか?

  • 国歌斉唱・国旗掲揚に不起立・不敬礼の先生方に確認

    公立の中学校や高等学校の卒業式や入学式で、国歌斉唱・国旗敬礼を拒否する先生方にお尋ねしたいのですが、これらの行為は、国歌が君が代、国旗が日の丸、であるから故の行為なのですか。 国歌が君が代でなければ、起立して斉唱されるのですか、それとも国歌そのものを起立して斉唱するのがいやなのですか。 国旗が日の丸でなければ、世界諸外国の常識通り、国旗に対して礼を尽くすことに問題はないのですか。 国旗や国歌を日の丸や君が代ではなく、新たにつくり直せばよいということなら、また違った視点から考えていけばよいような気もしたもので、質問及び確認をさせていただいた次第です。 先生方並びにその他の方々、ご回答お待ちしています。

  • 卒業式での国歌斉唱

     先日、大学の授業中、高校の卒業式で国歌を歌ったか、という話題になりました。20人強の学生のほとんどが手を挙げたところ、教官が冗談まじりに「思想統制の匂いがするな」と仰いました。私は私立校に通った事がなく、国公立校の公式行事での国旗掲揚・国歌斉唱を当然と思っていたので、失礼ながらも教官に対して「おかしな事を言うなぁ」などと思ってしまいました。  しかし、後になって、教育現場での国旗・国歌の扱い方が問題にされる昨今では、私のような考えの方が少数派なのではないかと思い始めました。  前置きが長くなりましたが、質問は、ほぼ全員が卒業式で国歌を歌った先の状況に対し、「思想統制」という物騒な表現を使わないまでも、多少なりとも驚きを感じるか、という事です。  論点がぼやけるのを防ぐため、強制かどうかは問わないと仮定します。つまり、事前に国歌斉唱を式次第から外す事や当日起立を拒む事等は可能であり、教育委員会等はこれに介入しないものとします。

  • 卒業式では、なぜ国旗・国歌を持ち出すのですか?

    大阪市で君が代起立条例が成立ということです。 折しも卒業式シーズン。 起立するか歌うか、が問題になっていると思いますが、その前に疑問があります。 そもそも、学校の卒業式などの式典ではなぜ日の丸を掲揚し君が代を歌うのでしょうか? 国旗・国歌だからということではなく、式典での日の丸掲揚・君が代歌唱が法令で決められているのかということです。 「国旗及び国歌に関する法律」を読んでも旗のデザインとかのことだけで、旗を立てろ、歌えとか、そんなことは何も書いてありませんでした。 いろいろ検索などもしたのですが、立たなきゃならないか歌わなきゃならないか、の話ばかりで、その前に、どうして持ち出すかという根本の根拠がどこにも見あたりませんでした。 そういう法令があるなら、単純に、どの条文に「第×条 学校の卒業式では出席者は日の丸を掲揚し君が代を歌わなければならない」と書いてあるかを教えて下さい。 しかし、法令で決まっていないものなら、何のためにわざわざ卒業式などに持ち出して騒ぎを起こすのか? 始めからやめとけばすむ話だろうに。 また、もし法令で決められているとしても、その法令を変えればいいのに、と思って質問しました。

  • 国歌・国旗について

    いろんな人の意見が聞きたいです。 今高校生なんですが、国歌や国旗についてすんごいぎもんがあります。みなさんは、国歌斉唱の時に起立をしますか?僕はその日の丸のもとに大量に虐殺された人や、戦争で死んでいった人たちのことを思うと、たっている人たちの考えがわかりません。君が代の本当の意味も聞きましたが、歌う気にはなりません。この法律についてどう思われますか? 賛成か反対かを理由付きで聞きたいです。 あともう一つあるのですが、法律の勉強をされている方に聞きたいです。今、東京都(だけ?)の教員が卒業式などで強制的に立たされているそうですが、それに反抗して座っていた結果待遇を悪くされ、裁判にまでもつれ込み、しかしそれで勝った判例がほとんどないというのはなぜなのでしょうか?主義・思想の自由は?詳しいことはわかりませんがとっても疑問です。わかる方がいらっしゃったらお願いします。

  • 国歌起立命令合憲判決

    国歌である君が代斉唱の際に起立しなかった公立学校の教員を、定年後に再雇用しなかったことを不服とした裁判で、最高裁は「国歌斉唱において起立命令は合憲である」と判断しました。 この判決が意味することは何ですか??今後影響がありますか??

  • 国歌斉唱不起立について

    ここ最近、この時期になると必ず教師の「国歌不起立」が報道されますが、彼らの意図が全く理解できません。しかし、今年、来年と子の卒業を控える親としては、実際遭遇する可能性すらありますので、事前に彼らの思惑が知りたいと思っています。 何故、ここ最近になって、この動きが活発化したのでしょうか? また、この行動の意味・目的は?お分かりの方がいれば教えて頂きたいです。 (正直、君が代斉唱など卒業セレモニーの一環としか思えず、現段階では、「誰が蛍の光が終了の時の歌と決めたんだ!オレは認めんゾ!」と言ってるクレーマーと同列にしか思えません。また集団行動を教える教師として明らかに不適格ではないか?とも思ってしまいます。)

  • 府立高の教師が腹話術を使い国歌を斉唱   

    府立高校の卒業式で、君が代斉唱の際、教頭が、歌っているかどうか教諭の口元をチェックしていたことがわかりました。橋下前府知事が提案した君が代起立条例の成立を受け、府教育委員会は、府立学校の全ての教職員に対し、君が代を起立斉唱するよう職務命令を出しています。高校によると、2日に行われた卒業式で、君が代斉唱の際、約60人の教職員全員が起立はしましたが、教頭が口元をチェックしたところ、3人が口を動かしていなかった。このうち、教諭1人が 「起立だけでいいと思った」 と歌わなかったことを認めました。教諭は 「次からはちゃんとやります」 と話しているということですが、府教育委員会は教諭の処分を検討しているようすです。かたや口元のチェックについては、一部の(関係者)や(教職員組合)から 「やりすぎではないか」 とのヤジも上がっています。・・・それにしても仕事中には仕事をする、というのは当たり前のことですが、卒業式は、すでに春休みなのだ、と考えている教師が多いようで、生徒も(日本)と(教師)のどちらを尊ぶべきかで迷ったり迷わなかったり、卒業式もダルンダルンになり兼ねないこの忌まわしき腹話術問題。自然体で歌おうとしない教師の言い分をどなたか教えてください。