• ベストアンサー

海外旅行では中華料理店なら子どもと入って大丈夫なのですか

carolinablueの回答

回答No.1

どういう意味でしょうか? 中華料理店以外は、子連れで入ってはいけないと聞いたということでしょうか? そんなことは全くないですよ。 食べ物のジャンルではなく、レストランの雰囲気の問題だと思います。 フォーマルなお店、または飲み屋以外なら大抵は子連れで大丈夫なはずです。

yccgrty
質問者

お礼

ご回答をどうもありがとうございました。 たしか、作家の深田祐介さんが、海外旅行で子ども連れのときは、できるだけ中華料理店をさがして入ると書いていましたので、そうではないかと思ったのです。 中華料理店以外でも子連れは大丈夫なのですね。 たいへん参考になりました。

関連するQ&A

  • 中国料理?中華料理?

    最近NHKの料理番組で、『中国料理』と言っています。私的には『中華料理』のほうがなじみがあるのですが・・・ グッチ裕三さんが、「中華・・・じゃないや中国料理ってね・・・云々」とお話していました。 子供向けの料理番組でも「中国料理」と言っています。 なぜ、「中華料理」ではなく「中国料理」なんでしょうか?何か規制が入ったのでしょうか? 「中国料理」・・・何だかしっくりしません。

  • 中華料理店について

    中華料理店について 中国料理を食べたいのですかおすすめの店ってありますか?メインで餃子、チャーハン、で他の色々な中華料理、で餃子の王将のジャストサイズメニューぐらい量が少なく頼めて色々な種類を楽しめる店ってまりますか?

  • 中華料理と中国料理

    くだらない質問なのですが、中華料理と中国料理の違いって何ですか? 広辞苑では「どちらも同じ」というように表記されているのですが、電話帳ではそれぞれ分けてカテゴライズされています。 よく食べに行く店が「中国料理」と箸袋に書いてあり、その度に話題に上るのです。 詳しい方 教えてください。

  • 中華圏で中華料理がおいしいのは何処?

    中華圏(中国、香港、マカオ、台湾)で中華料理がおいしいのは何処でしょうか?

  • 中華料理と中国料理はどこが違うんですか?

    行きつけの中華料理屋で何気なく看板を見たら「中華」料理でなく、 「中国」料理になってました。品はすべて中華料理なんですがどこが違うんですか?

  • 美味しい中華料理を見つけたので,是非作ってみたいと考えているのですが

    美味しい中華料理を見つけたので,是非作ってみたいと考えているのですが 料理の漢字が分からなくて検索が出来ずに困っています。 もし,知っている方がいましたら是非教えて頂けないでしょうか。 料理は,お店のメニューでは"鳥のピリ辛炒め"と表記されていました。 お店の人に中国名を聞きますと,"ラーツージーテューン"と教えて頂きました。 発音が分かれば検索が出来ると高をくくっていたのですが,検索で見つけることが出来ませんでした。 写真がないので料理を簡単に文章で説明しますと, 鳥の野菜炒めを胡椒と唐辛子で味付けをした餡を絡めた料理です。 すぐに分かる材料は, 鶏肉,タマネギ,ピーマン,人参,キクラゲ,唐辛子,胡椒,片栗粉(中華料理の餡なのでたぶんですが)です。 以上です。 分かる方がいましたらご連絡下さい。 よろしくお願いします。

  • 中華料理と中国料理の違いについて

    タイトル通りですが,飲食店には「中華料理」と「中国料理」の店がありますが,それぞれ何が違うのでしょうか?定義などがあるのでしょうか? それぞれにこだわりがあるような気がしますが・・・。

  • 中華、中華した中華料理屋

    は好きですか?赤で「福」の文字に中華風の提灯、片言の日本語、服装や顔からして中国人だとわかる感じ、飛びかう中国語と、とにかく明らかに中国人がやってますよ的な中華料理屋さんは皆さん好きですか?赤と黄色の外観で。

  • 中華料理について

    中華料理といえば”豪華”というイメージがありますし、実際中華料理店へ行くと食べきれないようなたくさんの種類、量がテーブルにならびます。中国の一般家庭の3度の食事もあのような豪華なものなのでしょうか??

  • 中華料理を食べたい!

    中華料理が大好きで、中華三昧がしたくて旅行に行こうと思ったのですが・・・ 私たちが日本で食べている中華料理というのは、どこの場所の料理なんですか?  私は香港・台湾あたりなのかなと思っているのですが・・・  もし違ってたり追加の場所があれば教えて下さい。 それと、行くならどこがオススメですか? もちろん観光も楽しみたいので! 素朴な疑問ですみません・・・(;-_-;)