• ベストアンサー

修論、統計処理に困ってます。

修論で、アンケート調査(郵送)をしました。貴重な回答も得られたのですが、統計について自分がまったくの素人であることに気づき、慌てて苦しんでいるところです。   そこで、教えてください。 回収できたのが30数通(率としても3割をこえた程度)。 この少ない数で、統計処理をして意味があるのでしょか。 それとも、別の扱い方をする必要があるのでしょうか。 もう1つ。 現在、統計のごく初歩的な本などを見ています。 ど素人が、理解できるいい資料がありましたら教えてください。仕事をしながらの取り組みで時間も頭もなく、難しい処理はキツく、エクセルでできる程度でと考えています。クロス集計より深める必要があるかと思うのですが、どこで何を使えばよいのやら…、と頭を抱えております。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

 なにより、「アンケートをしてから、データ処理でストップしました」というのは、初心者の最も大きな落とし穴で、救いようがありません。統計処理まで考えて、それからデータ集めをする、というのは基本のなかでも第一歩です。  修士論文については、指導教員に聞くべきかと。基本的なデータや目的が不明なので、一般論しか無理と思います。    さて、その一般論ですが、「分かりやすい・・・」「簡単な・・」なんぞの統計学関係の本が山ほど出版されてのは、決して素人が分かる世界ではないからです。分かるのなら、一冊で済みます。難病患者が、治療法が不明なので、何軒も医者を巡っている姿が浮かんできます。  分かるとはいいませんが、読みやすいのは、「マンガ 統計手法入門」で、統計学の全体的なことを書いてあります。統計の全容を眺める(分かるとか、理解できるとは想いません)で、全体を知るのが統計学の準備段階。  第二段は、統計処理ができる(今は、パソコン)  第三段は、適切な処理法を選べる、 これで初心者脱出、と考えています。  アンケートの統計は、最も難しいものです。アンケートのとり方によって、結論が違ってきます。例えば、イエスとノーの答えしかない場合と、どちらでもない、を加えるかどうか、さらに細かく分けるかどうか、などなど。  最近は、5段階に分けるより、4段階に分けるのが流行っています。3段階や5段階の場合は、真ん中の「普通」という回答が多くなるからです。  また、回答方法も、丸をつけるだけと、意見などを文章を書いてもらうでは、文章を書いてもらうと回収率は下がります。  回答も郵送と面接方式では、回収率に差が。  その他にも、サンプル数、ランダムサンプリング、30%の回収率では・・などなど多くの問題があるので、指導教員を頼るのが一番です。

girigiri39
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 まったくおっしゃる通りですね。なんの計画性もなく、スタートしてしまいました。「アンケートの統計は、最も難しい」なんて、思ってもみませんでした。 指導教官に頼りつつ、初心者脱出を目指したいと思います。 わかりやすいご説明、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.2

#1さんの冒頭のコメント、私もまったく同感です。 でも、100人に送って30人から回答があれば、けっこう良い率ですよ。アンケートなんて、そんなものです。 集計については、下記のソフトがあります。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se332871.html ただし、このソフトはアンケートの設計前に読まないと役に立ちません。後日のご参考に。

girigiri39
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 はあ、「30人から回答があれば、けっこう良い率」なんですか。 やっぱりそうですよね。特に、郵送のアンケートなんて、とびきりの謝礼があるとか、よほど関心があるとか、つながりが強い人からとかでないと、自分でも回答しませんものね。でも、少しほっとしました。 集計のソフトも参考になりました。 情報、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アンケートの統計処理の仕方

    アンケート集計で下のデータの統計処理をしたいです。 (居住状況により自炊の実態に差があるのかを調べたいです)

  • アンケート処理のソフト

    アンケートの処理とクロス集計・グラフを使った報告などはExcelでしようと思っています。 回答者数が多すぎるとExcelでは大変だと本に書いてありました。回答者数700ほどなのですが大丈夫でしょうか。Office2kです。 素人にも出来るのか、クロス集計の難易度が気になります。 実際、Excelでアンケートを処理するのは便利ですか?他にExcelよりよい専用ソフトがあったら紹介してください。

  • 有意差をだすための統計処理について教えて下さい

    エクセルで統計的に有意差があるかどうかを検定したいのですが、統計について全くの素人でどの統計処理をすればいいのかよくわかりません。 統計処理したいデータは (例 ある病気にかかった患者120人の年齢と患者の病気の重篤度を5段階に分けて調査した グレード1 10人 グレード2 20人 グレード3 40人 グレード4 20人 グレード5 30人 それぞれのグレードと年齢に相関があるのか調べたいのですが、どのような統計処理をすれば有意差があるかどうか調べられるのかわかりません。 ネット上で統計について調べてみたのですが、似たような例を見つけられずよくわかりませんでした。 統計について詳しい方がいたらご教授下さい。 ソフトはエクセルのOffice2007を使っています。 よろしくお願いします。

  • 統計、検定どれを使えばいい?

    研究発表でアンケート調査を行うのですが、検定や統計の使い方が全くわかりません。 20項目程度の質問に対して5段階で項目に対しての必要度を評価してもらうというアンケート形式なのですが、どの方法を使えばうまくまとまるのでしょうか。 私は棒グラフで十分ではないかと思ったのですがもっといい方法があるのでしょうか。詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 統計の初歩の初歩です(文系)

    すみません、教えていただけますか?社会学、心理学系のアンケート調査の結果を分析しています。統計の初歩のことを伺いたいのですが… 2つの変数を使って、まずクロス集計を出した時にカイ二乗検定をみると有意ではありませんでした。 でも次に相関分析をして、 相関係数を出してみる有意になるんですが、良いのでしょうか?? つまり、カイ二乗検定が有意でなくても、相関分析で相関係数が有意であれば、 関連がありそうだと考えてよいですか?? よろしくお願いいたします。

  • 統計学的なアンケートの取り方

    統計学的なアンケートの取り方 キーボードのタイプ方法をいくつか用意してタイプミス率を計測する実験をしています。 その際どの程度の人数に調査を行えば信頼できるデータとなるか悩んでいます。 統計学的な上手い手法があれば教えてください。 出来ればそのアンケート方が詳しく書かれている論文等の文献も添えていただけると助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 精神医療に関する統計資料

    精神医療に関する統計資料が欲しいのですが、 どこかのサイトでまとめて表示されていたりしないでしょうか? また、厚生労働省のサイトで統計調査結果が表示されているのですが、膨大すぎて処理できません(時間がありません)。自分が欲しいデータについて問い合わせたら教えてくれるでしょうか?

  • アンケート調査について

    アンケート調査について 卒業研究で実態調査を行おうと思っています。対象として自分の通っている学校の生徒だけでなく、他学の大学生も対象としようと考えていて、先生に自分の友達のツテで集めるように言われました。紙のアンケートだと実際に会って回収するか、郵送してもらうしかなく回収が困難になると思い、メールでのアンケート調査を検討しています。プライバシーの保護のため個人が特定できない方法で行いたいのですが、メールだとアドレスが分かってしまうのでやはり無理ですよね?メールの返信でアンケートに同意していただいたとみなすことにし、集計後すぐに削除するようにしても、ダメでしょうか?また、何か別の方法があれば教えていただきたいです。

  • 少ない母数に対するアンケート調査の統計的意義

    論文作成の中で非常に特殊な職業の方を対象としたアンケート調査を検討しております。 この職業の方は全国に60名程しか存在せず、そのうちアンケート調査できそうな人数は30名です(最悪20人)。 疑問点は (1)このような非常に母数の少ないアンケート調査による場合、統計的に有意なデータが得られるのでしょうか? (2)個々のデータの処理方法はどうしたら良いのでしょうか。例えば、年収400万前後が10人、600万円台が5人、一千万円台が15人というデータが出た場合に、一般の職業の年収と比較して高額であると主張するには、どのような手法でデータ処理をすれば良いのでしょうか。 私は統計学を体系的に学んだことはありませんが、どうか御指導よろしくお願いします。

  • χ二乗検定とサンプルの比率の差の検定

    統計学を学びはじめたばかりの者です。 現在アンケートの分析(主に調査結果を読み解くこと)について学んでいますが、クロス集計のデータを読み取る際どのように考えたらよいのでしょうか。 例えば性別(男女)を表側に、会社の満足度(満足、普通、不満)を表頭にしたクロス集計結果があったとします。調査結果が男性では満足40%、女性では満足35%、比率の検定を行って男性と女性では「有意な差がある(ない)」と、いきなり語っていいのでしょうか。 というのは、まずχ二乗の検定を行い、性別と、満足度には「なんらかの関係がある」ことを示す必要があるのではないでしょうか。 参考書等をいろいろ見ましたが、このような点に触れているものがありませんでした。私自身に何か根本的な見落とし、考え方に誤りがあるのでしょうか・・・。 答えをお持ちの方、どうかお教えください。 参考書などもご紹介いただけると幸いです。 よろしくお願いします。