• ベストアンサー

日本語縦書きは右から左へ行を埋めていくのですが

mentamaの回答

  • mentama
  • ベストアンサー率18% (55/299)
回答No.1

毛筆は立てて書きますから、右手で紙を汚す可能性は低いのではないですか? むしろ、筆を持たない手で紙を押さえることを考えると、左から紙を埋めていった場合に、押さえる手で紙を汚すのではないですか?

ele
質問者

お礼

>毛筆は立てて書きますから 言われてみればそのとおりですね。考えて質問したつもりだったのですが…。墨をポタポタ垂らしていたのかもしれません。 「押さえる手も汚れる」ってことですね。 ありがとうございました。鬼太郎によろしく。

関連するQ&A

  • 綴じしろは右?左?

    縦書きで、横長の紙に印刷された紙にパンチで穴をあけて綴じたいのですが、 その場合綴じしろは右側ですか?それとも左側? いざ綴じようとしたら迷ってしまって困っています。 ご存じの方教えていただけると嬉しいです。

  • なぜ縦書きは右から?

    日本語で縦書きの文を書くときはなぜ右から左に書くのでしょうか。 右から左だと2行以上書くと手が汚れますよね。 毛筆の場合はとくにそうでしょうし、故に筆を持つ手は紙に触れずに書くのでしょうけれど、それはわざわざ書きにくいやり方をしているように自分には見えます。 自分は書道に本気で取り組んだことはありませんが手は置いて書いたほうが安定して書けるような気もします。あくまで硬筆ですが。 左手で紙を押さえるためとしても、それならば文鎮なんてものは必要なかった気がします。 巻物に書いていたからとも聞きましたが字ができる前から巻物があったとは思えないですし。 ふとした質問で特に意味はありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 写経には毛筆を練習すべき?

    写経を小筆ペンでやりたいと思います。 この場合、毛筆の練習をすべきですか?それとも、ペン習字でしょうか。 はたまた、書く練習になればペンだろうが鉛筆だろうが、どれを学んでも同じでしょうか? 時間に余裕があるので文字の教室に行こうかと思うのですが。

  • Wordで縦書き文書作成時の英語表記について

    Wordで英文を縦書きに入力した場合(縦に細長い枠の中に入力しなくてはならないので・・・。) たとえば、「Let’s Go」と入力したい場合、アポストロフィーの位置は右側になりますよね? ですが、実際にやってみると、左側になってしまいます。これを右側にする方法はあるのでしょうか? また、一般的に縦書きの文書では、新聞のように英語は横向きに寝かされて組まれるのが正しい組み方でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 縦書きの傍線はなぜ右側になるのでしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。いろいろ調べたのですが、日本の習慣だと、縦書きの傍線は文字列の右側になるようです。その理由がぜひ知りたいのですが、教えていただけませんか。 私は左側のほうがしっくりくるような気がします。理由は、ものさしを使って引く場合、文字列の右側に傍線があると、ものさしが傍線の左側の文字列の邪魔になって、その文字列が見えなくなってしまうということです。 どなたか納得できる理由を教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • Wordで縦書きの文章がページの左寄りにってしまう

    Wordで日本語縦書きの設定にしたとき、ふつう文章はページの右側の行から順に埋まっていくので、ページの途中で改行をした文章は、当然ページの左側に空白行ができますよね。 これが何かの拍子(ヘッダとフッタにページ番号やインデックスを記入していたときだったと思いますが)に、途中改行したページだけ文章が左寄りになってしまって、空白行がページの右側になってしまいました。 そのセクション内の途中改行のページはすべてそうなっています。他のセクションに異常はありません。 いろいろやってみましたが戻りません。これを元に戻すにはどうすればよいでしょうか。 OSはXP HomeEditionで、バージョンはWord2003です。

  • OK Webの回答を印刷で左が切れる

    過去の回答欄を印刷しようとすると文書左側が数文字分印刷されません。 右側の用のない部分はきっちり印刷されます、また、回答文を選択して、「選択部分のみ印刷」をしても右側そのまま空白となります、設定方法など解決方法をお教示頂きたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 表紙の裏ってなんという名前ですか?

    裏表紙のことではありません. たとえば,縦書きの本だとすると,表紙をめくると 左側にタイトルとか,または何も書いていない紙があったりしますが, それではなく,右側です. まさに表紙の裏側です. ここは何という名称なのでしょうか.

  • 英語の単語を縦書きで表記する場合、右向き・左向き?

    表などの作成で、英語の単語を縦書きで表記せざるを得ない場合、単語の文字は(通常の横書きで表記したときの文字の上部を)右側・左側のどちらに向けるのが一般的でしょうか? なお、これは、MS-WORD やMS-EXCEL MS-POWERPOINTなどのソフトウェアで、文字を縦書きに表記するテクニックをお尋ねしているわけではありません。

  • Wordでセクション区切りをした場合の印刷

    Word2000を使用して製本をしようと思っております。 2000では両面印刷の設定ができないので、「中綴じ君」というソフトを使用して両面印刷をしようとしています。 例えば16ページの縦書きの本を作る場合、最初に印刷されるのは1ページと16ページですよね。印刷された用紙の左側に1ページ、右側に16ページがくるはずです。 ですが、何回印刷しても、1ページ目のある左側に16ページが重なって印刷されてしまい、右側が空白になってしまいます。1~15ページは縦書きなのですが、16ページだけセクションを区切り横書きにしています。そのせいで印刷が重なってしまうのでしょうか。 1ページを左側、16ページを右側というふうに重ならないよう印刷したいのですが、どうしたらよいでしょうか? やはりセクション区切りがいけなかったのでしょうか…。 同じような事例がないか探してみたのですが、私の力では見つけられませんでした。回答宜しくお願いいたします。