• ベストアンサー

大柄な男に似合うバイクは?

noname#60563の回答

noname#60563
noname#60563
回答No.9

羨ましいくらいの身長です、当方は171で有る車種を断念したことがあります。 国産逆車でDR800とてもじゃないが乗れると思いませんでした、シートの横に立っただけで諦めました。 次にBMWの1150GSアドベンこちらはでかいわシート高いわ重いわとてもじゃないけど無理だと、またがったら片足がツンツンでサイド外すのがやっと、タンクの容量も大きいし長距離も余裕です。 アフリカツインは現在乗っているBMWのFシリーズと変わらないし軽く感じました、おそらく少し小さいと感じるでしょうし中古も少ないと思います。 外国車か国産車でもOFF系の逆車は大きい物が有りますよ・・・

burusannty
質問者

お礼

教えていただいた車種、知識不足で知りませんでした。 ネットで調べてみたいと思います。とても具体的な説明で分かりやすかったです。是非、検討させていただきます。 あやうく、モンキーにするところでした・・・。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • はじめて乗るバイクがハーレーってどうですか?

    知り合いに聞かれたのですが、私はアメリカンのことがわからないので(乗りこなすこともできません)質問させてください。 知り合いのおじさん(35才くらい?普通免許のみ所有、たぶん原付も乗ったことない人)に 「ハーレーってかっこいいねー乗ってみたいんだけどどう思う?」って聞かれました。 私が思ったのは、いきなり大型は難しいと思うし、中型免許とってアメリカンタイプのホンダ車でも買って、気に入れば大型をとってハーレーでもなんでも買えばいいと思うのですが、本人はハーレー以外のバイクには興味がないみたいです。 でもまわりにライダー友達がいるわけでもない中年男性が、突然のおもいつきで(その人はいままではバイクそのものに無関心でした)ハーレーを買って、楽しめるほどに乗れるようになるのか、愛せるようになるのか心配なのです。 必要性があるわけでもないし、それほど情熱があるわけでもないし。 こんな場合、すすめるべきでしょうか?それほど大事な知り合いでもないので、ほっとけばいいだけのことなのですが。。。 何かいいアドバイスがあれば教えてください。

  • ビッグバイクの乗り心地は?

    はじめまして。 先日、念願の大型自動二輪免許を取得した中年ライダーです。若い頃は中型二輪を乗り回していましたが、ここ二十年ぐらいはずっと四輪ばかりでしたが、一念発起して免許を取りました。二十年のギャップと年齢的なものからか?最初は戸惑いましたが何とか3時間オーバーで検定一発合格できました。 ところで本題ですが、もう、かっ飛ばす歳でもないので、いつの日か1000cc以上の存在感のあるビッグバイクに乗ってみようと思いますが、乗り心地などはいかがでしょうか?ハーレーや本田のGL1500などがよいかなと思っているのですが、重量が結構あって取り回しに苦労しそうに思えるのですがどうでしょうか?

  • バイクの選び方で、良きアドバイスを。

    お世話になります。バイクの購入を検討している男です。数年前からバイクを購入したいと思っていました。最初の候補としてはハーレーの購入を考えていたのですが、何処もハーレーばかりで買う気が萎えてしまいました。ですが、今でもカッコイイと思っています。次の候補は、スズキのGSX1400にしようと思いました。デザインがかっこよく、このバイクを探しに中古屋さんめぐりをしていたら、ヤマハ旧V-MXも良いかなと思うようになりました。次に同じドラック系で「ホンダのX-4も良いよ」とお店のスタッフに言われ、これも良いなと思うようになってしまいました。 使用目的は、ツーリングがメインになると思います。750ccのバイクでも良いかなーとも思っています。購入資金は、50万前後ですね・・・。 ハーレーは、もっと年配になってからでも良いかなぁ・・。というよりも購入資金がありません! お聞きしたいアドバイスとしては、スズキGSX1400、ヤマハV-MAX(旧)、ホンダX-4に乗っていらっしゃる方、メリット・デメリット等のアドバイスお願いします。 どうぞ優柔不断な者より。

  • VT750のマフラーの探し方

    ホンダ VT750に乗っています。 マフラーを替えたいと思っています。ホンダの販売店で替えると一番確実なのですが、 それ以外に適合するマフラーを探す方法はありますか?よくネット(例えばオークションや ネットでの中古用品販売のサイトとか)でマフラーが販売されていますが、自分のバイクに 適合するものはどうやって検索すればいいのでしょう? (知り合いにバイクに詳しい方がいるので交換手段に関しては問題ありません。) またハーレーに乗っている方の話では、ハーレーはマフラーのDVDがあって 音が聞けるので自分の気に入った音が選べると聞きました。 (自分のバイクに適合するかどうかにもよると思いますが) ホンダにもそのようなDVDがあるのでしょうか? 追伸 バイクに乗り始めて1年の女性です。バイクに乗るのは好きですがオイル交換すらできません。 難しすぎるバイク用語等もよく分かりませんのでこれらを踏まえて回答お願いします。 わがまま言ってすいません。

  • バイクのついての質問です。基本ググってません(というよりググるのが下手

    バイクのついての質問です。基本ググってません(というよりググるのが下手 いくつかの質問をしますので答えられる範囲でおkです 1.普通二輪免許を取ったら何ccから何ccまでのバイクを使えるのですか? 2.バイクで自転車のカマハンに似てるハンドルが売ってるサイトを教えて下さい。(↓の動画参照 こんな感じのハンドルです。(ちょっと見ずらいかも 3.普通二輪で改造のし甲斐があるバイクは何ですか?(アメリカン、ツアラー、ビグスクの中で その中で買うとしたら値段は30万以下でお願いします。 4.友達からホンダはストレートに強くヤマハはコーナーに強いって言うのは本当ですか? また、ハーレーやBMWはどうなんですか? 5.改造に最低限必要な工具を教えて下さい 6.京都でおススメの中古バイク店があったら教えて下さい。 ググればわかるような質問もありますが、どうかご了承ください。 では、みなさんの回答をお待ちしております

  • 楽なバイク

    こんにちは、現在はバイクに乗っていない21歳です。(173cm,56kg,股下92) 数年前に事故って以来親からのバイク禁止令が出ていて乗れなかったのですが、もう年齢的にも一つの節目(要するに保険が安くなるから)ということでなんとか禁止令解除されました。 そこで、どうせなら外車に乗ろうと思っていまして「ハーレー」か「トライアンフ」で悩んでいます。 そこで皆さんであればどれをオススメされるかアドバイスをお願いします。 ちなみに事故る前はZXR(FCR付き)を乗ってました。 ・ハーレーの場合 >ブイロッドシリーズ 完全にあのエクステリアで惚れました。エンジンが水冷だろうと関係ないです。 一回試乗してみたのですが、足つきは良かったのですがハンドルが広かったです。 最初は883くらいの方がいいのでしょうか・・ ・トライアンフの場合 >スクランブラー ワイルド過ぎ!・・・でもマフラーに気を使いそう(笑 >スクランブラー 最初からカフェーレーサースタイルなので、いちいち自分でいじらなくて助かる(本当はそうしてくのが通なのでしょうが) 以上です! また他にも参考になる車種お待ちしています。 基準としては ・ゆったりしたポジション ・飛ばしたくない ・ワイルド ・取り回しに関しては今のところ特に気にしていない です!

  • バイクの免許

    バイクの免許を限定解除まで取りたいと思ってます。 ですが、私の身長が153センチしかありません。 取り回せるかなどの技術的な問題などは自分の腕次第ですが、足が地面にきちんと届くかなど。 身長はもう全く伸びていないので・・・。 一応、脚の長さは平均的な日本人だと思いますが。 やっぱり大きいものは無理でしょうか? カタナの大きいヤツとか乗りたいんです! それか特注みたいな感じで、規格をちょっと変えてもらえたりはできますか?

  • 大型自動二輪

    このたび限定解除しました。 私は体が大きいのでバイクが小さく見えてしまうのが 悩みです。 そこで私のような大柄な人間でもバイクが小さく見えないようなバイクを探しています。 アドバイスよろしくお願いします。 尚、ハーレーやゴールドウィンなどには興味ありません(-_-;) スポーツタイプ限定でお願いします。 (隼やZ-12Rなど)

  • 125以下で女の子向けバイクは?

    普通二輪の免許を取りに行ったんですが、身長154cmで小柄で力もかなり無かったため、小型限定に変更して今教習所に通っています。 125以下で乗りたいバイクがなければ、限定解除で400まで乗れるようにしようとは考えていますが、体力的にも多分とっても時間もかかり、マジで根性が必要なはずです。できれば、小型でカワイイバイクがあれば決めちゃいたいんですが、オススメがあれば教えてください!! yamahaビラーゴで、ガワは250と一緒で125ccがあると思いますが、それはどうでしょう??

  • バイクの免許

    20代女性です。 付き合っている人がハーレーに乗っています。 今までは考えもしなかったのですが、最近、私もバイクの免許を取りたいなと思うようになりました。 彼が、バイクに乗る時間をとても大事にしていて、楽しんでいるのを見て、 私も一緒に走れたらいいなと思うようになったからです。 でも私は車の免許はAT限定、それでも取るときにとても苦労しました。 (ハンドルをどのくらい動かすと車がどう動くのか感覚が掴めないのです) それに昨年、自動車事故も起こしてしまって、車に乗るときはまだ緊張するし、遠出はできません。 自転車は普通に乗れます。運動神経はそんなに悪いほうではないと思います。 体も168cmと大きいほうです。 取って乗れるようになりたい気持ちと、やっぱり私はやめたほうがいいかなという気持ちで揺れています。 それにもし乗れることになっても、また周りの人たちに迷惑をかけてしまうのではという不安もあります。 挑戦するかやめるべきか、こんな私にご意見くださるとうれしいです。