• ベストアンサー

文章の添削?をお願いします。

私は大学を受かったので、合格体験記を書くことになりました。私は文章を書くのがあまりに下手なので、体験記を添削してください。(正しい日本語、体験記にふさわしい文章にしてください。) 私は、入学当初から就職を志望していました。 しかし、高校3年生の中ごろにもっと専門分野の電気を大学で学びたいと思い、大学進学を志望しました。大学の試験の勉強はおろか、情報収集もまったくしておらず遅いスタートとなりました。私の受験した大学は調査書と小論文、口頭試問の三つの成績で選抜されます。口頭試問は数学に力を入れ、微分積分や三角関数を中心に勉強しました。物理は 専門分野の電気からだったので特に勉強はしていません。また、小論文は工業新聞を毎日要約したり、感想を書いたりして知識を増やしたり、国語の先生に日本語のチェックをしてもらいました。この大学合格は先生方の協力なくして合格はなかったと思います。 以上です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kickwater
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.2

合格おめでとうございます! こんなのはいかがでしょうか? 私は、入学当初は就職を志望していました。 しかし、専門分野の電気をもっと深く学びたいと思い、高校3年生の中ごろ大学受験を決めました。それまでは、入試勉強はおろか、情報収集もまったくしていなかったので、大変遅いスタートでした。私の受験した大学の試験項目はは、口頭試問と小論文、調査書の3つ。口頭試問は、物理と数学?(要確認)に関する質問が出されるのですが、物理は専門分野の電気だったので、特に力を入れたのは、数学の微分積分や三角関数でした。 また、小論文の対策としては工業新聞の要約や感想を書くことを日常化し、文章のチェックは国語の先生にお願いしました。この習慣で小論文に必要な知識を増やしたり、専門的な分野の文章を書くことに慣れることができました。最後になりましたが、先生方の協力なくしては、短期間の受験勉強でこの大学への合格はなかったと思います。ありがとうございました。 こんなのはいかがでしょうか?

その他の回答 (1)

  • tilt1816
  • ベストアンサー率15% (64/423)
回答No.1

素直でとても良い文章だと思いますが。 ただ最後に重複があります。 『この大学合格は先生方の協力なくして合格はなかったと思います』。 私ならば 『先生方の協力なくては、この度の大学合格はあり得なかったと思います』というようにしますけれど。 先生に感謝するという「決め」ですから、まず先生方を先に出し、「なくては」と限定し(「なくしては」はやや弱い)、最後に事実を記します。 「あり得なかった」と持ち上げるところがミソですね。

関連するQ&A

  • 大学入試 口頭試問 について

    こんにちは。 私は今年、高3で大学へ推薦入試を考えています。 工学部で、電気電子化を考えているのですが、 入試の内容に口頭試問が含まれていました。 試問内容は物理と数学です。 そこで、これから勉強していくにあたってどんなことを中心にやればいいのかアドバイスお願いします。 学校の先生には、教科書レベルの問題を口に出して説明できるようにしなさい、と言われました。。 また、物理はやっぱり、電気電子化志望だけあって、電気分野にやまをはって(?)、的を絞って(?)、勉強したほうがいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 今年明治大学を指定校推薦で受験するものです

    今年明治大学を指定校推薦で受験するものです 明治大学は過去の指定校推薦での受験者数と合格者数が記載されていないのですが ほぼ100%合格なのでしょうか? 小論文が書けなかったり口頭試問で間違ったら不合格はあり得るのでしょうか?

  • 院試について

    院試の「面接」と「口頭試問」はどう違うのでしょう?口頭試問というと、論述試験のようなことを口で答えるのでしょうか? また、「面接」または「口頭試問」ではどんなことを聞かれますか?私の受けようと考えている大学院の試験内容は、一校が「研究計画書・専門論述・第一外国語の筆記と聴解、第二外国語筆記。それらの一次試験を突破したら、口頭試問」、もう一校が「志望理由書・専門論述・面接」です。学部の内容と方向を変えるので、専門に関して、とても不安でたまりません。卒論と平行できるかも不安です。

  • 大学のAO入試についての質問です。

    この前大学のAO入試を受けてきたのですが、試験の要項には書類審査と面接のみと書かれていました。 実際に面接を受けてみ たと ころ、終盤の方で面接官から口頭試問のような専門知識を問うような質問を何問かされました。 大学のHPをみると、確かに口頭試問を実施することはあるようですが自分が受けたものには書いてありませんでした。(口頭試問があるのは1回目で、自分が受験したのは3回目です。) そして、専門的な質問だったため答えられずわかりませんと言いました。 事前に予告もしないで、このような質問をされることはあるのですか? 志望動機やその他の質問にはしっかりと答えたのに、この口頭試問のようなものを突然されて答えられなかったことが合否に関わってくるのではないかと思うと心配でなりません。 どういう意図でこのような質問をしてきたのかもよくわかりません。 大学のAO入試をされた方で、自分と同じような体験をされた方がいましたら合否結果や体験談など教えていただいたけたら嬉しいです。

  • 理科大 総合型女子について

    2024年から創設された理科大の総合型女子の入試に小論文と口頭試問、面接があります。 小論文は 与えられたグラフや資料から情報を正確に読み解き、その情報を元に意見を記述する形式とし、思考力、表現力を問う問題を出題 と書かれているんですけど、どのような対策をすれば良いのですか? 口頭試問は、数学、物理に関する口頭試問です。 理科大は例年どのような口頭試問がされているんでしょうか?

  • 特殊教育特別専攻科について。

    こんにちは。私は、養護学校教諭を目指す、現在大学4年生です。卒業と同時に、中高音楽一種免許を取得予定です。その後は、養護学校一種免許を取得するために、秋田の特殊教育特別専攻科を受験しようと考えております。しかし受かるかどうかすっごく不安です。試験は、志望動機を書く(過去問は志望動機でした)小論文と口頭試問(4)問。口頭試問は、障害児の福祉に関する事、特殊教育のことが聞かれるそうですが、そのような事は、教職の一貫としてしか勉強してないし、範囲が広すぎて手をつけられません。 今は「障害者福祉論」という本で勉強していますが、 実際、どんな質問をされるか不安で仕方ありません。 一校しか受験しないので不安です。倍率は0、4倍くらいなのですが、、、落ちることもあると思うと、すごく不安です。相談する先生がいなので投稿しました(><) よろしくお願い致します。

  • 京都教育大へ編入された方へ質問です!

    はじめまして!私は、今年京都教育大への編入を考えています!志望学科は、障害児教育学科です!そこで質問なのですが、志望理由書は、何字程度ですか?それから、試験での、小論文、口頭試問などどのようなことを聞かれましたか?私は、編入予備校などいっておらず編入する友達が身近にいないのでとても不安です!できれば、いろいろ教えてください。

  • 悩んでます。それは文章力がありません。今、大学に通ってるから、文章力は

    悩んでます。それは文章力がありません。今、大学に通ってるから、文章力は必要不可欠です。高校の時、大学受験の為、小論文の練習課題をさせられたんですが、白紙で提出し、先生に怒られました。だから新聞を読んだりして、少しはレベルアップしました。しかし今でも大苦手ということには変わりないです。大学の授業で感想文を与えられると、恐怖で泣きそうになるんです。どうしたらすらすらと文章を書けますか?

  • 助けてください。

    こんにちは、私は高三の受験生です。 先日センター試験を受けたのですが、思うように点数がとれず、志望先をかえることになりました。両親や先生と相談し少しレベルを下げ、地元の国立大学を受験することに決めました。しかし、二次試験に小論文が必要になりました。今まで希望していた大学の二次試験に必要な科目は、英語と国語だったので小論文の対策は全くしていません。二次試験まで1ヶ月あります。なんとか合格レベルまでもっていかなければならないんですが、何から始めたらいいかも分かりません。このままではレベルを下げたにも関わらず合格は難しいと思います。どなたかアドバイスお願いします。私の今の状況は下にかいておきます。 ・今日参考書で小論文の基本的なルールを初めて知ったようなレベルです。(1年生の頃無理矢理受けさせられた小論テストではA~F段階中Cでした) ・後期でも小論文を使うので、小論以外の勉強は必要ないので何時間でも小論文に時間をつかえます。 ・センターと二次の比率は900:400です。 ・センターで大きく出遅れていると思うので小論文では400点中280点以上はとりたいです。 ・教育学部志望で小論出題形式は、与えられた文章を読みその文章に関する問いに答えていくものです。(要約、50字程度でまとめなど)

  • 日本文学、日本語学の勉強方法

    大学の文学部文学科の総合型選抜を受けるのですが、出願時に1枚レポート、試験当日に1枚小論文を書かされ、その後、出願時に提出したレポートに関する口頭試問があるようです。 試験要項には「レポート」「日本文学または日本語学に関する小論文」とあるだけで、過去問も非公開で、どのような勉強をしたらいいのかわかりません。 レポートや小論文の基本的な形といいますか書き方は理解しているのですが、日本文学や日本語学の勉強をしておかないと、特に小論文は試験当日にいきなり出題されるので、最悪何も書けないなんてことになりかねませんよね。 日本文学や日本語学というのは、どのような勉強をしたらいいのですか?おすすめの本などありましたらそちらも教えて頂きたいです。