• ベストアンサー

よくホームページ文章などをコピーされてしまいます

nickn123の回答

  • ベストアンサー
  • nickn123
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.5

「コピーされることが前提」は、現実的には正しいですが、正論ではないと思います。 WEBページであっても、著作権がありますので、無断でのコピー(転載)は著作権侵害にあたる可能性があります。 ・まずは、ご自分のページに”転載禁止”などを記載する。 ・次に、転載者へコピーしない様に通告する。 ・それでも駄目なら、プロバイダや公的機関に訴える。 ※無断コピーである事が第三者でも判断できる様に、証拠(日付なども)を取っておくことをお勧めします。 たいていのISPでは、利用規定の中に著作権についての記述があると思います。ここ(goo)への書き込み時にも、注意が表示されます。 その利用規定に違反している事が明確であれば、ISPとしても訴えを無視する訳にはいかないと思います。 参考までに、著作権関連のページのURLを示します。 http://www.cyberpolice.go.jp/pc/elearning/begin/03/3-4.html http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku46.htm http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/homepage/provider01.htm http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime.html

miyumiyu2004
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • ホームページの文章の印刷、コピーが出来ません…

    あるホームページの文章の印刷ができません。 印刷をすると背景とタイトルだけが印刷されます。プレビューで確認しても同じです。 他のHPは反転も出来ますし、ドラッグしてコピーも大丈夫です。 またソースを表示しても、その文章だけが表示されません。 名前を付けて保存、をしてもそのサイトだけは保存もできません。 さらにワードで編集を選ぶとHPの広告と背景、タイトルだけが表示されて肝心の文章は表示されません。 そのサイト様のトップページから、例えば文章の一つめを開いても二つめを開いても、アドレスが同じですから、フレームを使っているのでしょうか。 右クリックやドラッグ、編集などの機能は壊滅しています。 他のサイトは幾つか試しましたが出来ます。 これはどういうことなのでしょうか? とても大好きなサイト様が閉鎖されてしまうので思い出にどうしても印刷でも保存でもいいので形に残したいなあと思っています。 あと残されたのは手打ちだけでしょうか…(泣) なにかありましたら、よろしくお願いいたします。

  • モンゴル語の文章のコピーについて

    ワード2000で書かれたモンゴル語の文章をホームページ作成ソフトのページへコピーしたら、一部の文字が?になってしまいます。モンゴル語の文字一覧から、その文字だけをコピーしてもやはり?になってしまいます。 ワードの文章同士ではきちんとそのままコピーできるのですが。 モンゴルの文字は殆どロシア語の文字です。 「書式」から字体を指定するのでしょうか。教えてください。

  • 検索エンジンが見たHTML文章

    SEO対策のため検索エンジンが見ているサイトのHTML文章のみを ブラウザで表示させる方法を教えてもらいたいです! (画像を表示させない…ではなくて。) 何かソフトが必要であれば、そちらを教えて頂けたらと思います。

  • ネットでコピーした文章がWordに貼り付けられない。

    インターネットのサイトでコピーした文章をWordに貼り付けしようとしたところ、Wordがフリーズ?してしまいました。何度かいろいろなサイトの文章をコピー→貼り付けを繰り返しましたが、スムーズに貼り付けられるものと、フリーズしてしまう文章があります。さらに貼り付けられた文章を、また貼り付けようとしたところ、今度はフリーズしてしまったこともありました。前はそのようなことは一度もなかったので困っています。何か解決方法はないでしょうか?わかる方いましたら教えてください。

  • Yearnote 文章、画像コピーできなくなった。

    医学参考書のYearnoteアプリ版でバージョンアップしたら文章、画像のコピーができなくなりました。 何か対策をご存じでしたら教えてください。 iOS8.3です。

  • SEOかぶっている文章の検索

    こんばんは。質問させてください。 現在、SEO対策でホームページを作成しているのですが、 他のサイトと文章がかぶるといけないらしいのですが、 他サイトと文章がかぶっているか、 かぶっていないかを調査するツールやサイトはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • wikipedia(ウィキペディア)の文章コピーについて

    wikipediaの文章をコピーして、自分のブログにペーストすることは可能でしょうか? 例えば自分のブログで「インターネット」についての説明をする時、 wikipediaで調べた文章をコピー(丸々や一部)して自分のブログに載せることです。 またその際も、 「○○である」を→「○○です」などと変えてしまうことは出来るのでしょうか? wikipediaはフリー百科事典だから、 「誰でもコピーして使える」という方もいれば、 「コピーする時は条件がある」とか、 「文章を変えれば使える」など、色々な意見があって悩んでいます。 Wikipediaのサイトで説明等を見たのですが、いまいちよくわかりませんでした。 よろしくお願い致します。

  • Webのコピーした画像と文章の配置を編集したい

    Webから料理レシピをコピーしてワードに貼り付けを行い、画像と文字の配置を編集したいのです。 画像の横がずいぶん空いているのず、何の入力も出来ず、改行しなければならなくなります。 図の横に材料一覧を記入したい。 |-------------------------------| | |---------|   文章AAAA   | | | 画像  |   文章 BBBB  | | |---------|   文章 cccc   |

  • コピー&ペーストが効かない

    色々なサイトでメールアドレスやIDを登録した後に、 ID一覧表を作成しようと、●印で表示されているパスワード等を コピーしょうとしても出来ません。 JAVAを有効にしたり無効にしたりしましたが、クリップボードに反映されません。 セキュリティー上、そうなっているのでしょうが コピー→そのまま●でペーストでもいいので可能にする方法はないでしょうか?

  • ブログの中の文章について

    会社のホームページでブログをやっています 一応SEO対策もかねてということになるのですがそこで質問したいと思います ブログのSEO対策というのは ブログを続けることで更新記録が残り、ほったらかしのサイトではないという捉え方 リンクが沢山されている評価の高いホームページとういう捉え方 みたいな感じだと思うのですが、今回お聞きしたいのは ブログ内の文章は検索サイトの検索に影響はあるのでしょうか? まったく理解できていないのですが、毎回普通の文章を書いた上で会社名などを最後にコメントとして入れてるんですが、この行為自体に意味はあるのでしょうか? 検索でためしてみるとブログのタイトルなどはたまに出てくるのですが、文章内の言葉に対して検索にひっかかってくると言うことがないような気がします 手当たり次第に業者をのせてほったらかしになっているサイトが、ブログを毎日更新している会社のHPより検索で上にくることがあります 裏のSEO対策などいろいろあると思うのですが、ブログの文章はあまり関係ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • SEO