• ベストアンサー

外貨両替と、現地ATMでの引き出し

canelleの回答

  • canelle
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.4

初めまして。パリ在住のものです。 最近こちらに日本から友達が来ていて聞いたのですが、一番よいのは、日本で最低限(1万円もあれば十分)だけ両替してきて、あとはパリで両替、大きいものを買うときはカード払いのようです。 両替所が多くあるのはオペラ通り、そこから少し歩いた(もちろんメトロもあります)証券取引所Bourseの横、Rue Vivienneヴィヴィエンヌ通りです。 ヴィヴィエンヌ通りはオペラ通りよりもレートがいいので、こちらをお勧めします。LCLという大きな銀行の前がカフェレストランで、そのすぐ横のネルソン両替所は店先に出ているレートより少しサービスをしてくれます。その通り沿いのもう少し先にも何軒かあるので、レートを比べてみてください。 以上お役に立てば幸いです。

関連するQ&A

  • FXで外貨両替→引き出しについて

    今度ヨーロッパへ行くので、ユーロが必要になりました。FX口座を利用すると手数料が云々…という情報に行き当たり、維持費等が無料ということでとりあえず、ひまわり証券とシティバンク(eセービング)の口座を開設してみました。 そこでド素人なりに調べてみた結果、確信が持てないことについて質問させてください。 ・まず、ひまわり→シティバンクのマルチマネー口座への出金にかかる手数料はゼロですよね? ・そして、こちら http://www.teamdiscovery.jp/spread/menu/09-04.html に 「シティバンク:マルチマネー口座を開設して頂き、送金時にその口座を指定頂ければ受け入れ時に更に手数料がかかる事はありません。」とあることから、外貨を送金したり引き出そうとすると、普通は二重に(という言い方でいいのか)手数料がかかるけれど、ひまわり+シティバンクなら無料、と解釈しました。 これが正しいとすれば、 (1)ひまわりで両替したお金をシティバンクへ送り、ユーロの現金として手にするには、最終的にどの段階でいくら手数料がかかるのでしょう? (2)シティバンクから引き出すには、国内ではシティバンクの窓口に行くしかないんでしょうか? そして、 (3)海外で(シティバンク、或いはその他銀行の)ATMまたは窓口からユーロを引き出したい場合の手数料は? ↑これが一番判りません。 シティバンクのサイトには、「バンキングカードを使って円普通預金口座から現地通貨を引出すことができます。」とありますが、「円普通預金口座」は、ひまわりから送金されたユーロのある口座とは違いますよね? ここで書いてあるケースは、シティバンクの口座にある「日本円」を、両替手数料を払ってATMから簡単にユーロ等にして引き出せるという事だと解釈していますが合っていますか? 既にマルチマネー口座にユーロがあるのを、まさか海外ATMや窓口で引き出すことはできないのでしょうか? できるとすれば、方法や手数料は?(シティバンクのサイトのどこを見れば載っていますか?) 支離滅裂な文章で申し訳ありません。どなたか教えて頂ければ嬉しいです。 知識の浅いまま手を出していいものではなかったなと些か反省はしております。FXに興味があったのでいい機会ではありましたが。 どうにも煩雑だったり納得がいかなければ、最終的に空港で両替してしまってもいいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 現地でのPLUSマークのあるATMでの引き出し

    PLUSマークのあるATMでは、指定のした現地通貨額を日本円に換算して、手数料とともに普通預金口座から即時にそれを引き落とし、ドルを得られることができるようです。このとき、換算レートは、VISAインターナショナルが定めたレートに3%を加算したレートということですが、このレートは日本で両替するときのレートと比べてどの程度差があるのでしょうか?

  • 外貨への両替について

    来春フランスに旅行するものですが、どの両替手法が良いか、お尋ねします。一応は調べてありますが。日々の変動は除き30日の例です。  仲値相場を1ユーロ128円、電信売を129.5円とします。(1)空港や市中の銀行窓口では134円 (2)銀行の外貨専門ショップ(大手でも都内に2~3店舗のみ)では132円、(3)新生銀行の国際カード(発行料無料)で現地引き出し(VISAレート+4%)=元を128円で計算すると133.12円 (4)クレジットカード(VISAレート+最大2%)=基礎が128円の場合130.56円となります。この場合、VISAレートの数値は128円でしょうか、それとも129.5円でしょうか。(あくまでも30日を例として) 128円でしたらクレカを基本に新生カード、129.5円でしたらショップ両替をメインとしたいと思っています。  一応、ブランド品等で、現地で3000ユーロは使う予定ですので、2円違うと6000円 二人分一晩の食事代が浮きますから。

  • 外貨両替につて

    はじめまして このたぎヨーロッパへ行きます 円をユーロに変えたいのですが昨今の為替変動の様子から 日本で両替をして行った方がいいのか? それとも現地に着いてから空港等で両替をした方が良いのか? どちらが特か教えてください よろしくお願いします

  • ドルをユーロに両替するか、円をユーロに両替するか・・・どちらが得ですか?

    現在現金で持っているドル(約$1500程)ですが、しばらく使わないので、そのまま眠らせておくか(又は外貨預金)、今月末ヨーロッパに行くのでユーロに変えるか悩んでいます。 為替相場に疎いので、こちらに質問させていただきました。 現在持っているドルは、1ドル=107円で両替したものなので今は円に変えたくありません。 ドルをユーロに両替するか、円をユーロに両替するか、少しでも得なほうにしたいのです。

  • フランクフルト国際空港のATM

    フランクフルト経由でイタリアへ行く予定です。 現地では、基本的にカード決済をするつもりですが、バス代やチップ等々多少の現金は必要なので、円からユーロへの両替をどこでするか検討中です。 前回イタリアへ行ったときは、現地の銀行でドルからユーロへの両替と円からユーロへの両替をしました。 今回は、PLUSマークのある銀行カードを持っているのでATMから直接ユーロを引き出すことも考えています。 そこで、フランクフルト空港でPLUSマークのカードが使えるATMがあるか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 外貨両替は国内で?海外で?

    初歩的なことで申し訳ありません。 急な話で19日からドイツへ行くことになってしまいました。 いつもならT/Cを持って海外旅行へ行くのですが、 今回は銀行へ行く余裕がないのと、食事がほとんどツアーについているので 小遣い程度の2万円を現金で用意すればいいのですが、 この場合、ユーロへ両替は国内の空港ですべきか、現地の空港なのか 現地の銀行でするのがいいのか・・・ また、帰りも同様にどちらで円に換えてくるべきか・・・ 手数料だの国外だと円が強いとか弱いとか、いろいろなHP見てたら 訳分からなくなってしまって(T_T) 利用空港は名古屋空港ですので、銀行はUFJになると思います。 また、経由地でもできると聞きましたが、経由はソウルです。 一体どこで両替するのが一番よいのか教えてください。

  • 【両替手数料】現地でキャッシングvs日本で普通に両替

    皆さんは海外旅行に行く際の現地通貨入手はどのようにされていますか? 私は今までは普通に成田等で円を渡航先の外貨へ両替していましたが どうも手数料が高いのが気になっていました。 T/Cは使うときに面倒なので検討外ですが、クレジットカードを使い 現地ATMでキャッシングをするということを実行された方、実際のところは どうなんでしょうか?どこかのWebサイトでこのほうが有利だと書いてあり ましたが、金利を払っても現金を両替するより安いのか??です。 実行している方、いらっしゃいますか? ちなみに今回日本円で50~100万円位をユーロに替えようと思っています。

  • フィジードル・外貨・両替

    こんにちわ。 少しわからないことがあるので参考にお聞かせください。 来年フィジーという国に留学します。 フィジードルには、現地に行ったときに両替するつもりでいたのですが、昨今の円高の影響でフィジードルが1$70円→1$50円になっています(おおまかにですけど)。 そこで、20万円を今のうちに両替してフィジードルとして置いておきたいのですが、僕の知る銀行ではもう少し大きい国の通貨しか取り扱っておらず外貨預金として預けられない状態なんです。 空港なんかに行けばフィジードルでも両替できると思うんですが、現金で受け取ってそのまま現金を手持ちで持っていくのも少し不安ですよね。 何かいい方法はないでしょうか? 又、フィジードルとして預金できる銀行や、海外でも引き落とせるキャッシュカードはありませんか? よろしくお願いします。

  • 両替

    日本円をユーロやポンドに日本で両替するのと、米ドルをユーロやポンドにアメリカで両替するのは手数料などを考えるとどっちが得なのでしょうか?あるいは現地で替えるのが一番いいのでしょうか?