• ベストアンサー

高校でも部活に入ろうか悩んでいます

koyamakの回答

  • ベストアンサー
  • koyamak
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.7

アルバイトをして学校の授業料を自分で払い、好きな部活もやりたい。 そして大学進学も夢見ておられるのでしょうか。 若者らしく元気でとても意欲的な方だと思います。 難しい条件でしょうが、ぜひ挑戦して欲しいです。 私の場合家が貧乏で、早朝の新聞配達をし、夏休みなども必ずアルバイトをして 自分で授業料を払い、公立高校でしっかり好きな部活も楽しみました。 浪人しましたが、志望の国立大学に入学、そして志望の会社に就職し、 今はまったく悔いがありません。 いまだに高校の部活仲間や先生との交流が続いていて、中学時代、大学時代の友達とは 一味違います。 高校での部活は、大切な青春時代に先輩や同級生、そして先生と苦楽を共にするので、 とても有意義だと思います。 卒業してからも人間的なお付き合いが出来ます。 大学や職場では得られない人生経験をすることになります。 もうひとつの大切な勉強のほうは普段の授業を良く聞き、 模試など効率よく利用するなど、自分なりに工夫し人以上に努力することです。 楽な道を選ぶのは誰でも出来るので、将来に役立ちません。 授業料の安い公立高校に入って、やりたい部活を思い切りされることをお勧めします。

rozet
質問者

補足

補足説明で私の受ける公立校は工業高校です。 koyamakさんの進学した公立高校は普通高校ですか? 工業高校は普通高校と比べて専門的な知識を必要とするらしいのですが それを覚えて大学、なんてことは出来るのでしょうか?

関連するQ&A

  • 高校からいきなりバスケットボール部。大丈夫ですか?

    この前も似たような質問をさせていただいたのですが 高校でバスケットボール部に入ろうと考えております。 私は中学校の時にハンドボール部に所属していました (成績はあまりよくない)。 中学校の部活も毎日あって大変だったけどそれなりに楽しかったので 高校では一番興味があるバスケ部へと考えました。 しかし私は今までバスケは中学1年生の昼休みに クラスのバスケ部の友達とやったこと、後は授業ぐらいです。 こんな私でもやる気だけでやっていけるのでしょうか? 似たような境遇を体験された方、アドバイスをお願い致します。

  • 高校の部活でハンドボールをしたいのですが・・・

    私は、新高1生です。 高校では、ハンドボール部に入りたいです!!! でも、どういう競技かっていうこともよく知りません・・・ どういう競技なんですか??? 今日、学校の説明会で、部活の紹介の文みたいのが配られて、もっともっとハンドボール部に入ってみたくなりました。 でも、中学校では、バドミントン部にはいってました。しかも、太っているので、走るのも遅いし、 ハンドボールはバドミントンと違って、 団体競技なので、迷惑かけちゃうかななんて思っちゃうんですけど・・・ しかも、人数が少ないらしくて一人一人が重要な役割だと聞きました。 でも、やる気だけはあります! 頑張ります。 あと、春休み中にハンドボールをするにあたって やっておく運動とかありますか??? 教えてください。

  • 部活辞めたいです。

    高校2年のハンドボール部です。 中学校の頃はテニス部で 常に試合に出ていました。 みんなから上手い上手いと ちやほやされていました。 しかし今の部活では一番下手で 後輩のほうが長く試合に出てます。 悔しくて悔しくてつらいです。 別にハンドボールが好きなわけではありません。 今すぐにでも辞めたいですが 太るのが怖いのと友達が 離れてしまうのではないかと心配です。 後悔するかもしれないという心配もあります。 しかし今は部活が嫌で嫌で 仕方ありません。 私はどうするべきですか?

  • 部活やめたい・・・

    僕は高校で野球部に所属しています。 うちの野球部はとても制服の着こなしなど学校生活にうるさいです。 なにも自由にできなくて堅苦しくて嫌なんです・・・。 しかも毎日、朝練もあり僕は勉強もやりたいので毎日睡眠時間が4~5時間です。(学校は家から15分くらい) そういうこともあり授業では結構寝てしまっていて最近勉強についていけてません。 しかも部活内でも何人かは嫌われてます。 学校で授業を終わってすぐ帰れる人を見ていつもいいなあと思い、複雑な気持ちのまま部活に向かいます。 バイトをやっている友達などもいつもお金をたくさん持っていてうらやましいです。 ぼくは勉強もやりたいしバイトもやりたいし遊びたい! こんなかたっくるしいのはこりごりです。ぼくはどうしたらいいのでしょうか?

  • 中学校体育教員になるには

    こんにちは。 現在高校一年生です。 中学のときハンドボールをしてました。 ハンドボールは大好きです。 その時に将来は中学校の体育教員になって 部活でハンドボールを教えたい! という夢ができました。 しかし、現在通っている高校にはハンドボール部がありません。ハンドボール部のある高校は近くにはあったのですが、将来のことを考えて進学校である今の高校を選びました。 今は大学でハンドができるように体つくりの意味も含めて陸上部に所属しています。 体を動かすことは楽しいし好きだけど でも正直陸上はつまらないです。 部活を辞めて勉強を一生懸命して良い大学に入りハンドをするという手段も考えられるのですが、やはり部活をしていなきゃ体育教員にはなりにくいですよね?… それと 中学校体育教員になるには 筑波大学、宮城教育大学、茨城大学 のうちならどこがいいですかね?… 少し多いのですが 上記の2つの質問への回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 高校の部活って。。

    私立ではなく県立高校です。 中学までは部活は全員入部でした。 しかし高校でも全員どこかの部活に入らなければなりませんが やりたい部活がありません。 それでも入部しなくちゃならないのかな。。 でも、好きな部活ではなく入りたい部活がないからって強制的に適当な部活に入部しても 長続きなんてしませんよね? 入りたい部活がなくて仕方なく適当に入部している人って多いのでしょうか? またみなさんの入っている部活(おそらく運動部は毎日ですよね。運動部ではなく文化部で週に1.2度活動)ではあまり参加しないと何か罰則などあるのでしょうか?

  • 高校生 部活をやめるかどうか

    高2で運動部に所属しています 部活を辞めるかまよっています 最初は顧問が自分ととっても合わないこと 部活をやっていると苦しくなることで悩んでいました 次第に学校に行って授業中も部活の事でなやんで座っていることも苦痛になり 毎日のように保健室に行っていて 一度休部をしました 高1の時もここまではひどくはなかったのですが ちょくちょく学校に行けなかったため、勉強がわかりません このときもやめかけたのですが、もう一度頑張ろうと思い、続けました しかし高2になってまた学校に行けなくなりました 朝起きると学校に行きたくなくなり、過呼吸になったりつらくて泣いています 毎日母に学校は行かなきゃだめだと説得してもらい やっと行くことができます しかし授業中も呼吸が苦しくなります 帰宅後は明日はどうしようと考えてしまい なにもする気が起きません 妹にひどく八つ当たりしたり、自分の腕をかんだり 自分でも精神的におかしくなっていると思います 休部中は落ち着いていたのですが試しに部活に行ったところ、 みんなはよく来たねといってくれたのですが また苦しくなりました 高校生活を無駄にしていることは分かっています しかしいまの私にはテニスはできません だから一度退部し、精神が落ち着いてまたテニスがしたいと思えたら またみんなとテニスがしたいと思っています 部活の仲間は大好きです 再入部もまだわかりませんが、簡単でないこともわかっています すると決めた時はちゃんと覚悟してがんばりたい でも今は続けることができません 部員にこの話をしたら、退部はせずにまずは部活に来たいときだけ来てよ、みんなでいまがんばって引退したいと言ってくれました でもいまは学校生活も部活にとらわれていまい 自分の生活ができず焦りを感じ 高校生活こんなはずじゃなかった 自分は何をしているんだろう 部活をやりたくない、やれないと思います しかし、休部したのに誘ってくれたりと とてもいい仲間に出会えたと思います 病院にいってもいいと思いますか? このままやめていいのか また、みなさんの意見を聞きたいです 部活が嫌なのは逃げだと厳しい意見もあることはわかっています よろしくお願いします

  • 部活を辞める時・・・・・・

    今高2でハンドボール部に所属しているんですが、部活を辞めたいです。ハンドに全く魅力を感じなくなりました。そもそも私は高1の時肘を壊して野球部をやめました、そしてリハビリがてら誘われたハンドボール部に入ったのです。先輩や同級生達とは上手くいってました、しかし顧問は正直嫌いです。大学で野球がしたいので草野球チームにでも入ってボールの感覚を確かめておきたいのです。こういうときなんと顧問に言えばいいのでしょうか??

  • 部活辞めたい

    私は高校一年です。 小学生から中学までテニス部でしたが 家から高校が遠く帰りが遅くなる事や 進学した高校の事情でテニスコートが 学校から遠い場所にあり毎回バス移動などになることから テニス部には入部しませんでした。 そこで私の親友がハンドボール部に誘ってくれて入部しました。 部員はとてもおもしろく先輩もいい人でした。 ですが私はテニス部の頃から腰痛持ちで 最近またひどくなってきたので病院に行くと 「今は安静にしたほうがいい」と言われました。 なので部活では治るまでマネージャーをやってました。 ハンドが楽しいという気持ちもあまり無くなってきました。 マネージャーをやってるとき無駄な時間を過ごしているなとか思ってしまいます。 私は県外の国公立大学を志望しているので 勉強もしなければなりません。 ケガもいつ治るのかはわかりません。 辞めたいと思ってるのですが部活を辞めると後悔しますか? また誘ってくれた親友との関係が壊れるのが1番怖いです。 小学生の頃から仲良かったのに私のせいで壊れるのが本当に怖いです。 自分の夢も叶えたいし、親友も失いたくないんです。 みなさんならどうしますか。 文章がわかりにくくてすいません。

  • 高校での部活

    私は来年の春に高校生になります!(なる予定です 笑) 中学校ではバレ-部に入っていましたが、高校ではバレ-でなく別の部活に入ろうと思っています。 やっぱり、中学校・高校と同じ部活をやる人に比べたら技術面でかなりの差が付くと思うんです。 中学・高校と別の部活をやった方いましたら、どんなことでも構いませんのでアドバイスとかいただけると嬉しいです!!