• ベストアンサー

いっそ実父を訴えたい。

SNOW1217の回答

  • SNOW1217
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

私は気持ちが良くわかります。 下にはまるでrasuteaさんが負の連鎖で子供に虐待をするんじゃ ないかというような言い方をされている方もいらっしゃいますが 私はそうは思えません。私も親から散々虐待されましたが だからと言って子供を虐待するような真似はしていません。 それに私も精神科やカウンセリングなどに通いましたが 良くなるどころか辛くなる一方でした。 話をしてわかって貰えるとその場では少し救われますが 結局まだ相手が生きてるせいもあり、精神的に辛い事が多いです。 私も父親と継母を訴えたいと思う事が多いですが 実際子供の頃にされた事を訴えても嫌な思いをして 辛くなるのは私だけだと思っている位です。 人によってどうやったら治るのかは人それぞれでしょうし 治らないかも知れない、私は親を一生恨みながら生活するんじゃ ないかと思っています。これは経験した人しかわからないと 思います。 私も何も結論が出ないまま辛い毎日を送っています。 でも今の幸せがあるのに悩んでばかりももったいないと 自分では思っている次第です。

rasutea
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました。 もう大丈夫。 心も春めいてきました。 赤ちゃんに上の歯が生えました。 はいはいも、もうすぐです。 この毎日の幸せに感謝です。 過去にとらわれて時間を無駄にしないよう、前向きに生活できそうです。 自分だけが世間の底辺に押し込められたような考えは甘いですね。ひどい経験は私だけじゃなかったし、平気な顔してがんばってるのも、自分だけじゃなかった。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実父との再会について

    こんにちは、高校三年生の女子です。 長文です。 最近になって、私の父が実父でないことを知りました。きっかけは私が母子手帳と母が過去につけていた手帳の発見で発覚しました。 私の両親は私が幼い頃離婚したらしく、 もちろん実父の顔も知らなければ記憶もありません。 離婚した理由は詳しくは聞いていないのですが、 お金にだらしない人だったということ、 現在の父とも面識あるということだけ知っています そして母の手帳にもう18年くらい前の情報ですが、 実父の実家の番号、住所、実父母の名前、父の携帯番号が書いてあったのを見て、 会ってみたいと思いました。 母と現在の父は私が実父の存在を知ったことを知っています。 会いたいと思っていることは言っていません。 今の生活に全く不満はなく、現在一緒に住んでいる父が実父でなくても、 実父と変わりないと思っています。 実父に会いたいと思う深い理由はなく、 ただ会ってみたいという好奇心?から来たものだと思います。 けれど、やはり興味本位で会うものじゃないのかな、とも思うし、 ここまで何不自由なく育ててくれた父母に対して親不孝なんじゃないか、 など色々考え両親に実父に会いたいと告げることに躊躇しています。 また、実父も家庭を持っているかもしれないから、私が会いたいと思うことで実父の家庭に迷惑をかけることになるかもしれないし、また金銭面でだらしのない人だったということもあって一度の再会で私や両親にお金をせびって来て両親に迷惑をかけてしまうのではないかなど色々考えてしまいます。 現在の父は会社を経営していてお金もそこそこあるので尚更考えてしまいます。 迷惑と思うのなら再会はやめておけとお思いになると思いますが、 それでも一度でいいから会ってみたいです。 実父と会うこと、またそれ以前に両親に実父に会いたいと告げることはやめたほうがいいのでしょうか。 稚拙な文章で読みづらいと思いますが、ご助言頂けると幸いです(T_T)

  • 夫と実父の関係

    こんにちは。 夫と実父の関係について相談させてください。 私は結婚2年目、30歳、主婦です。 結婚式を挙げ、その後何ヶ月間かは穏便に親戚関係が進んでいたのですが。。。 その後、夫と私の仲が悪くなり、結婚してから3ヵ月目頃から、実家に何回か帰省して骨休めしてきました。 そして今からちょうど半年前頃、夫と別居しました。 原因は双方にあるのですが、直接的には夫の暴言によるストレスで、私が怖くなり一緒に暮らせないと感じた為です。 その後、私は夫の暴言がきっかけである心の病に罹り、現在も通院しています。 結婚当初から夫とは仲が悪かったです。 しかし別居して頭を冷やし、今は、お互いの悪い点も認め、やり直しをする為に別居を解消するところです。 なぜならせっかく結婚したのに何も二人で成し遂げていないからです。 要するに、中途半端だからです。 ですから、もう一度チャレンジしようと思っているところです。 そして、この流れからすると当然なのですが、私の実父が非常に夫を嫌っています。私は父親っ子でした。私は姉が居るのですが、姉より末っ子の私を特に可愛がってくれました。そんな事もあり、「娘を嫁に出す」だけでも相当嫌だったと思います。結婚式に至る過程で何度も「娘を頼みます」と夫に言っていたのを思い出します。 それが、「結婚して3ヶ月で嫁いだ娘は戻ってくる」、さらに今から半年前には「別居までしている」そして別居後、夫と直接話した時(夫はその時、戻ってきて欲しいと実家に相談と謝罪に来ました)父は大激怒してしまいました。 「大事な娘をあれほど頼んだのに、家庭を顧みず遊び呆けて、さらに娘を病気にまでした!!」と殴りかかりそうな勢いでした。父の言う事に間違いはありません。  夫は家庭を顧みず、浮気こそしていませんが趣味にばかり走り結婚生活が成り立たないほどになってしまったのは事実です。 現在はこんな状況ですが、結婚した当初は今がこんな事になるなんて予想もしていませんでした。みんな仲良く、当然私の親と夫も仲良くいくものと思っていました。 これから別居を解消し夫の元に戻ろうとしていますが、父の腹の中は煮えくり返らんばかりだと母から聞かされました。 私自身は、もう一度チャレンジしてみて駄目だったら離婚も考えるという感じです。父にもそれは伝えています。 ただ、娘の立場として非常に心苦しく、また、非常に嫌われている夫と父の関係は今後どうなるのだろう?と不安になります。 同じような体験をされた方、なにか感じる事がありましたらアドバイスいただけたら幸いです。

  • 実父からの精神的虐待について

    実父からの精神的虐待について 私の父はDVです。 私はとっくに成人を過ぎていますが、実父からはいまだに長期に渡る精神的苦痛を与えられています。 精神科にも家庭の状況を話し相談してましたが、どの先生がたも口を揃えて、私の父は私に対する愛情はないので私に割り切りなさいと言っています。 なので割り切ろうと努力していますが、実父の影響でずっと学校や仕事、人間関係に支障が出ているのに、私だけ泣き寝入りするのも非常に無念です。 母は今弁護士事務所を通して半年以上かけて父と別れたいと説得していますが、相手は調停すら応じようしません。 母の弁護士さんもほとほと困り果ててる状況です。 父は私に対しても、一見私を思っているように見せかけてはずっとなじってきています。 今は私と母は弁護士さんに守ってもらっているので何とか父と会わないですんでおり別居しています。 とにかく父はいつも世間体だけを気にする人で、虚偽癖が酷いです。 母や私を殴った時も、敢えて回りにわからないように殴っていました。 なので私が相談しても、紳士ぶっている父を知っている人は誰も信じてくれませんでした。 だから私は、ずっと暴力に屈することしかできませんでした。 家にいるのが一番苦痛でした。 思い出すだけで、身体が震えて涙がとまりません。 父は仕事柄弁護士と接する機会が多く、法律に関しては詳しいので、今の状況ですらまるで母のただの我ままだと回りに受け取られる可能性が大きいです。 なのでとにかく母を助けたいです。 離婚の件は別にして、私が個人的に実父を虐待で訴訟するのは可能なのでしょうか。 もし訴訟出来たとして、私が勝訴できるのでしょうか。 私は法律にも詳しくないですし・・・。 あまり詳細に書けないのでわかりづらい乱文で失礼しました。

  • 実父が夫へお小遣いを渡します。

    超~くだらない質問かとは存じますが・・・よろしくお願いします。 私は専業主婦、年収400万円代の夫&子供1人&妊娠中。 私の実家の父母は年金暮らし。 節約好きな夫婦なので貯金は結構あります。 以前より実父が夫や私にお小遣いを渡します。 「少ない給料じゃ大変だろう」という親心から来るものと思います。 断っても渡されます。 結婚した当初、夫は「この年にもなってお小遣いを頂くとは・・・」とありがたがって、 使わずに大事にとっておきました。 現在、私は妊娠中で里帰りしています。 夫には少ないながらもお小遣いや食費を渡しています。 夫が先日私の実家へ来た際、実父がまた夫へお小遣いを渡しました。 「あと数カ月、一人で大変だと思うけど頑張って!食事代にでもして」と5万円を。 あとで夫に「本来は受け取らなくていいお金だし、あなたには私から普通に生活費を渡してるんだし、 使わずに家族の為に置いておいてよ?」と言ったら 夫が、「え、使っちゃいけないの???なんで?俺にくれたのに?」と私に聞いてきました。 渡す父が一番よくないと分かっています。 が、私は普通に受け取って自分で使おうとする夫に納得いかないんです。 私は自由に使えるお金が結構あるので、 その5万円がほしいとか惜しいとかそういう話じゃないんです。 以前は大事にとっておいた夫が慣れてきてしまって、全額自分の為に使おうとしているところに ショックをうけたんです。 何を質問したいかと言うと・・・ 今回の5万円は夫に自由に使わせるべきか? 家族のためにとっておけという私がおかしいのか? です。 ・渡す父がおかしい ・本来は子供→親へ渡すものだ   等の指摘はご遠慮下さい、よく分かっています。 くだらなすぎてすみません。。。よろしくおねがいします。

  • 実父との関係をなくしたい。

    質問させてください。 私の父はお金にだらしのない人でさんざん苦労してきました。 もう精神的に限界です…。 これから父の尻拭いをしながら生きていくなんて耐えられません どうしたら関係をなくさせれるのでしょうか…。 今祖母(祖父は他界)か叔父(父の兄・離婚して今は未婚)に養子縁組を組んでもらえるか相談しています。 養子縁組を組んでもらえる事ができたとしたら実父とはもう無関係になれるのでしょうか? また養子縁組を組んださいのデメリットなどあれば教えてください。 明日叔父との話し合いがあるのでお時間がある方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 実父の喪中に妊娠ってどう思いますか?

    2歳の女の子を持つ専業主婦です。 今年の9月に実父を亡くし、現在は喪中になります。 父が亡くなる少し前から、二人目をどうしようか、という話を夫としていました。 そんな折に父が急死したのでそれどころではなくなっていたのですが、少し落ち着いた最近になってまたこの話が出てきました。 私は30代半ば、夫も40歳を過ぎているので、出産するなら少しでも早い方が良いのですが喪中ということが少し引っかかっています。 父の死を通して、命や身内の大切さなどを色々考えさせられたこともあり、私たち夫婦はぜひ赤ちゃんがほしい、娘にきょうだいを作ってあげたい・・・と考えています。 しかし、喪中に妊娠って、周囲から見たらどうなのでしょうか? 不謹慎でしょうか? 同世代の方、親世代の方など、色々な方からご意見がお聞きしたいです。 妊娠・出産のカテゴリで質問しようかと思いましたが、幅広い意見が聞けるかと思い、こちらのカテゴリで質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 42才既婚精神的障害保健福祉手帳2級者です。71才実母と70才実父、6

    42才既婚精神的障害保健福祉手帳2級者です。71才実母と70才実父、60才夫、子供無しです。父は体が弱く長く勤めた事がなかった為、年金額年間55万、母はパートばかりで年金無し。夫がアルバイトをして年金と足して生活してますが、かなり厳しいです。父からは援助して貰うどころか生活が出来ない生活保護は嫌だと頼まれ5年前より同居。私は過酷な仕事と家族を養うプレッシャーから約10年前から鬱病とパニック障害で仕事を解雇、傷病手当は存在すら会社から知らされませんでした。精神病院に通院、今年手帳を貰いました。しかし障害年金の手続きをした所「強迫性障害では受給できない」と不受理されました。今回先生と相談、もう一度手続きし直しますが、何かアドバイスがありましたらお願い致します‥。(今度不受理なら不服申し立てします)私が障害年金を貰えなければ‥将来が全く見えません。助けて下さい‥。

  • 実父とうまくいきません。

    どうすれば実父とうまくいくのか、教えてください。 この度、出産を控えている妊婦です。 実家から「産後は大変だから帰ってこい」と 言ってもらっているのですが 定年済みの父がいるため非常に悩んでいます。 今のままでは120%喧嘩になります。 父は決して悪い人ではありませんし、 料理もでき家族への思いやりもあります。 ですが発言のひとつひとつが乱暴で、 時には下ネタもあり気持ちが悪いのです。 独身実家住まいの兄に対し 「クソ野郎」「ブタ男」 「役に立たない」「金だけは持ってる」 私に対し 「さっさと子供できて良かったね」 「鼻が低い、ペチャンコ」 「斜視なんじゃない?」「顔の骨格が変」 「●●君(私の夫)は金持ってるから何でも買ってもらえ」 「(私の結婚式にて、私の友達に対し)あの子(私)は嘘つきだから!」 自分について 「勉強しなかったけど良い大学に余裕で入れた」 「(良い大学だけど)競馬の予想屋やってた」 さらに結婚した私の家に来た時は 「これ何?(あちこちゴソゴソ)」 「このパソコン欲しい!(と言って勝手に触る。夫のものです)」 あちこちあさりまわりました。 物乞い癖もあります。 夫の両親との顔合わせの際は ひたすら自分の話ばかり。 夫の父に対しても失礼な発言ばかり。 「お酒が好きで…」→「私はまったく興味ないですね!」 「仕事を一生懸命やるのが生きがい」→「私は仕事なんて適当!」 嫌で嫌でたまりませんでした。 本人はまったく悪気がないようで、 そんな乱暴な発言ができる自分カッコイイ! と思っているふしがあります。 現に、すべての発言について指摘しても謝罪は一切ありません。 ただ、逆に相手をほめることもあります。 母は「パパは不器用なだけだから」と言い、 私もそう思うのですが どうしても嫌な発言を笑顔で流すことができません。 父とのやりとりを想像しただけでイライラが止まりません。 なんとか仲の良い親子になろうと頑張っても ひとつひとつの発言が癇に障ります。 一方、夫の両親はまったくそんなことをしません。 夫の父は職人気質でご飯なんて作れませんが、 暴言はもちろん下ネタなんて絶対に言いません。 それが本当に居心地がいいです。 はっきり言って夫がうらやましいです…。

  • 実父に対する気持ち・・・男性の性とは??(長文です)

     私32歳、実父66歳です。  私の父は、2年前脳内出血で倒れ、今は、左半身にやや麻痺が残っていますが、現在の日常生活にはほとんど支障はありません。  父のリハビリなど終え退院し落ち着き始めた頃、私の夫の不倫が発覚。絶対浮気はしない人だと信じて結婚したのに裏切られ、かなりのショックでした。夫曰く、「男は誰でも浮気する。お前のお父さんだってそうかもしれないし。」と。  小さい頃から父親のことは尊敬していたし、「アンタと一緒じゃない!!」と夫に断言してました。  そして、不倫騒動で、私と息子はしばらく実家に泊まっていたときのことです。  寂しがる息子のために、父は、アニメのビデオをレンタルしてきてくれました。ビデオケースの明細があって、もともと映画好きな父だったので、他に何か借りているんだったら自分も見せてもらおうかと思ってみたら、そこには、2~3本のアダルトビデオの見出しが!!(中身はありませんでしたが。)  そんな父の姿を見たくありませんでした。ショックでたまらなく、実姉にも言いましたが、ビックリしてた様子はありましたが笑って聞き流す程度でした。  しかし、私の場合、夫の不倫のあとの話で、‘男っていうのは、性欲しかないんじゃないか‘って男性不信なときでしたから、まさか自分の父親が、ただテレビをボーっとみる毎日の中で求めたものが、アダルトビデオだった、入院中看護婦のお尻を触っていた、ことなど思い出すと、父に対する嫌悪感でいっぱいです。  3人姉妹の末っ子で育った環境で、男の‘性‘について全く理解できません。  そして、今二人の息子を持つ母親であり、夫との離婚を考えていますが、男二人育てていけるのか自信がありません。  どなたかご意見をお願いします。

  • 実父への不信感・・・。

    こんにちは。32歳会社員&2人の子供を持つ主婦です。現在、主人と子供2人と実父の5人で生活しています。 実父は地場の工務店(株式会社)を経営、その後継ぎとして一緒に働いています。 幼少の頃からお父さん大好きっ子で育った私は、父の望むこと・喜ぶ言動をすることを生きがいとしてきました。それもこれも、父が私を一番大切に思ってくれている、父にとって私は必要な存在だと思っていたからです。 しかし、今年の1月、父に女性の影があり、問い詰めたところ、「家庭では得られない安らぎを得られる」「会社の業績が急降下した時に精神的な支えになってくれたのは、その女性だ」「その女性とは結婚する気はないけど、精神的には支えてもらいたい」などと勝手な言い分を言い始めました。 父は4年前に母と離婚、独身ですのでお付き合い自体をどうこう言うつもりはありませんが、その女性の力を借りているのは家庭のせいだ、その女性には仕事をする活力だけを求めているといった発言に幻滅してしまいました。そして、一番大切なのは「会社」だとも・・・。 「じゃあ一人で会社だけ守っとけば?」と突き放すと慌てた様子で「いや、お前が一番大事や。継いでくれるといったから頑張れるんや」と言う始末。 そのことをキッカケに冷静に父の人間性を見ると、行動はまさに自己中心的・何か問題が起これば全て他人の責任にする最低な一面があることに気づきました。 今まで父を尊敬し、父の望むままの道を進んできた私自身の全てを否定したくなるような気持ちです。 不信感を持ち続けたまま、会社を後継してもいいのか?とさえ思い始めています。 父への不信感を抱いたまま、これからどうやって父と接していけばいいのか、私の気持ちをどう転換していけばいいのか。何でもいいのでアドバイスを下さい。