• ベストアンサー

49日までの服装は?!

先日主人の兄弟が亡くなりました。 49日の忌明け法要までの 7日ごとの法要<ふた七日・み七日・・・など>の際の 服装は喪服を着ていくのでしょうか? 黒っぽい服装ならいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.3

ご親族の方々にはさぞお力落としのことと思います。 まずは、お悔やみを申し上げます。 私もこの6年の間に3人の同居家族を送りましたので、その経験から申し上げます。 地域やお宅ごとの風習などによっても違うものですので、あくまでも「我が家の場合」ですが。 私の家(浄土宗)では「7日ごと<二七日・三七日…など>」には法要らしい法要は行わず、家に設えられた白木の壇にお寺さまがお経をあげに来てくださるだけでした。 ですから、親族も参集せず、仕事を休むこともなく、家に居る者だけが、全くの平服で同席していた程度です(平服といっても、心境からして明るいものを着る気にもなれないと思いますので、地味な色目の服装になりますね。黒とかグレーとか紺とか)。 地域ごとの風習もあると思いますが、亡くなってから「忌明け」(宗教・宗派によって異なりますが、一般的な仏教の場合は七七日=49日間とされていることが多いです)までの『服忌期間』と、それ以降で喪に服している期間の『服喪期間』(諸説様々あります。3か月、半年、1年、いや血縁の近さによって違う、同居・非同居で違う、家単位で考える、個人で考える…などなど)に分かれます。 本当に昔は、服喪期間中はずっと喪服を着ていたようで、その名残か「一周忌までの法要は喪服で」とされていることが多いと思います。 喪服から衣装を改めることを「除服(ぶくぬぎ)」といい、源氏物語などにもその記述があります。​http://www.xiangs.com/Genji/Fuuzoku/fuuzoku02.shtml 義弟さまの7日ごとの法要が、親族が参集して行われるものでしたら、私も#2さん同様「喪服が無難」と申し上げます。 そして、忌明け法要は「喪服が常識」ではないかと思います。 法要について、わからないことや疑問な点があれば、お寺さまにどんどん伺うとよろしいですよ。 それを教えるのもお寺さまの仕事だと思います。 我が家の場合、檀那寺が「お隣さん」ということもあり、何でも聞いています。 なんと言っても「葬儀」なんて、参列することは多数あったとしても、主催側として頻繁に何回も経験するものではないですし、経験したいものでもありません。知らないことがあって当然だと思っています。

hime326
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 また、お悔やみのお言葉を頂きまして 重ねてお礼申し上げます。 忌明け法要までは、親兄弟のみですので 黒っぽい服装でと話合いました。 なにせまだ、深い悲しみの時なのに やる事が沢山あり、どれも初めての事ですので わからないことばかりです。 これから経験していく事すべてが始めての事ですので お寺様には、初めてでわかりませんので・・・と言って 教えていただこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • TEAR
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

自宅で行うかと思いますが、できるならば喪服(略礼服でも可)が無難と思われます。 但し、近親者(親と兄弟ぐらい)のみならば、黒っぽい服でも特に問題は無いかと思われますが、親戚などが集まる(事少ないですが)場合は、喪服が無難です。 和装まではしなくてもいいかと思います。 忌明け法要は、できるだけ喪服で行ったほうがいいかと思います。

hime326
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 明日27日なのですが 集まるものは、親兄弟と嫁のみですので みんなで話をあわせて黒っぽい服にする事にしました。 忌明け法要は、何度も体験しておりますので 喪服で行います。 ありがとうございました。

  • kawamura
  • ベストアンサー率39% (272/681)
回答No.1

土地柄・家によって(もしかすると宗派も?)違うと思いますので、お義母さまに聞かれるのが一番です。 もしくは、出席される予定の親戚の方に。 ちなみに、うちの夫が亡くなったときは、喪主の私は黒のセーター&黒のフレアスカートでした。 子供は、葬儀の時に慌てて買った白ブラウスと濃紺のスカートでした。 子供の服装は、この地域の小学校が基準服として採用しているものなので、濃紺でも可と思いました。 これらは、うちの実家のやり方です(夫の実家は訳あってこういう事に疎いので、「実家のやり方でよい」と言われました)。 双方の両親や兄弟などお参りくださる方にも、実家のやりかたに倣い、暗い色の普段着でとお願いしました。 まずはお義母さまに相談しましょう。

hime326
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 実は、今回弟<39歳・独身>が亡くなり 初めての葬儀な為 両親・私たち兄弟 すべてが初めての事<者>ばかりでわからないのです。 また、亡くなった弟は 突然の事故<後ろから大型トラックに追突されました>で 即死だった事もあり 両親は憔悴しきっておる状態です。 そんな状況ですので、長男の私どもが 中心に色々な事を進めているのですが・・・ なにぶん、私たちも始めての事で こういうことをお寺様に尋ねてもいいものかのかもわからず・・・ 他の兄弟とは、黒っぽい服装にしましょう。 それでいいよね・・と話をしているのですが これが、もし仏様やお寺様に対して よろしくない事であるのなら・・と思って質問させて頂きました。

関連するQ&A

  • 御霊前と四十九日の服装。

    御霊前と四十九日の服装。 もうすぐ兄の四十九日で、嫁いでいる私は主人と子供二人の四人で行きます。 法要の後に会食があるのですが、御霊前はいくらくらい包むのでしょうか? 調べた所によると、1万円程度と書いてありましが、家族で行く場合でも、近い身内でも1万円で良いのでしょうか? あと、服装は『略式喪服』と書いてあったのですが、これは葬儀に参列した時の喪服と同じですよね?主人も同様、黒スーツ、白Yシャツ、黒ネクタイで行くのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 四十九日法要時の服装

    父の四十九日法要なのですが、服装は喪服です。 寒い地域での納骨になりますので、お墓に行く際には黒のロングコートを羽織ろうと思っています。 襟元なのですが、黒のファーではダメでしょうか? マフラーの方が良いのでしょうか? 服装にもタブーがあるのかな・・・と思いまして。

  • 7回忌の服装等

    主人の父の7回忌の法要の折、内孫に当たる我家の中高生の姉弟の服装は学生服でなくてはいけないでしょうか?義母からは主人は喪服で、と言われています。私はストッキングの色は黒でしょうか? また。お仏前の金額はどのくらいが妥当でしょうか?

  • 49日法要の時の服装について

    1月14日に義父の49日法要があります。 主人が長男なので、マンションで15人ぐらいで行う予定です。 その時の服装は、やっぱり喪服でしょうか。 地味な黒いセーターに黒のタイトスカートというのは、常識的におかしいでしょうか。 初めての経験なので、よくわかりません。わかるかた、アドバイスお願いします。

  • 初盆の服装

    来週初盆の法要で九州に行きます。 主人は長男で葬儀では喪主でしたが関西に住んでるため次男夫婦に 亡くなった義父の家に住んでもらいそこに仏壇を置き法要なども そこでやっていますが 今回初盆の法要【お坊さんに来てもらいその後 御伽(食事)】の際最初は喪服でと言われていたのですが地味めな服でと言われ困っています。 主人はスラックスなどは全く履かずジーンズしかない為1日だけなので 喪服のズボンにワイシャツで過ごさせて平気でしょうか? 私も喪服の予定だったので喪服のワンピース(半袖)でいるか白いブラウスと黒のスカートを用意した方がいいかで悩んでいます。 身内だけでの予定ですが土地柄なのかそれが当たり前なのかわかりませんが49日の法要も100日法要も招待していない人が突然会食の途中でやってきて飲んで食べてで帰っていくような人が大勢居たので名前だけでも喪主の主人とその嫁(私)はきちんとした格好をした方が良いかもと 質問しました。 よろしくお願いします。

  • 49日の法要の服装について

    こんばんわ。 明日祖母の法要がありますが 食事の接待の時の服装について教えてください。 お経をいただいている間は 黒の喪服を着ていますがその後お料理を運んだりお酌をしたりする時動きやすい服装  黒のセーターと黒のパンツ エプロンは 無地のベージュの割烹着 はお客さまに失礼にあたるでしょうか? それとも最後まで喪服で通したほうがいいのか 明日なので ちょっとあせってます。 どうぞ よろしくお願いします。 

  • 四十九日の法要時の服装について教えてください。

    今月末、私の祖父の四十九日の法要があります。法要後、家族では父と弟、私(既婚ですが、主人の代わりに私が)、そして両親の兄弟さんや親戚の方1家庭に一人ずつ別会場で食事をします。それ以外の方は自宅で食事をされます。そのときの服装についておうかがいしたいのですが、お葬式のときは洋装の喪服でしたが、今度は黒のパンツスーツを考えております(子供が小さいので)。が、実の祖父ですし既婚と言うこともあり、失礼ではないかと考えたりもします。ご意見をお聞かせいただければ幸いです。(パンツスーツでも大丈夫な場合、ジャケットのインナーは何を着れば良いでしょうか。)宜しくお願い致します。

  • 百か日、初盆の時の服装

    百か日、初盆法要を一緒にします。 (1)家族4人(幼児2人含む)だけでするのですが、その時の服装は やはり正式な喪服が常識でしょうか。 黒っぽい地味な服装では非常識となりますか。 (2)また、初盆のお墓参り(遠方)も家族だけで行きますが この日も黒っぽい服装が良いでしょうか。 (3)百か日のお布施の相場はどの位でしょうか。 わかる事があれば教えて欲しいです。

  • 法要の際の服装

    先日旦那の祖母が亡くなりました。旦那は、長男です。今後、二・三・四・・・四十九日と法要を行い、 さらに百か日、一周忌、三回忌、七回忌・・・と続いていくと思いますが、法要に出席する際の服装は、毎回喪服が良いのでしょうか? 嫁としていろいろ動くとなれば、ワンピースよりは、地味な色のパンツスーツでいった方が良いかも?と考えます。 私の実家では、初七日の後は、四十九日でしたし、その間の法要はどういったものか分かりません。 また、長男の嫁が、仕事等でいずれかの法事を欠席するというのは、やはり非難されるものでしょうか?

  • 新盆の服装について

    今年、主人を亡くして始めてのお盆を迎えます。 それについてお尋ねしたいのですがお坊さんが自宅に来てくれる日についてですが喪主である私は喪服でお迎えしたほうが良いのでしょうか? また、参列する私の兄弟の服装は喪服のほうが良いのでしょうか? 出席してくれる主人の兄弟はたぶんお香典を包んでくれると思いますがこの場合お香典返しはどうなんでしょうか? その日にお持たせする香典返しを用意していたほうが良いのでしょうか? 式が始まる前に皆さんの食事は用意しているのですが・・・。 何しろ始めてのことなのでご存知の方教えてください。

専門家に質問してみよう