• ベストアンサー

通勤車両のドアの「再開閉」について

通勤ラッシュなどで駆け込み乗車があったりすると、「一旦ドアを開けます」とアナウンスして全てのドアを開閉しなおしていますが、「再開閉」ボタンで閉まってないドアだけを再開閉したのでは何か不都合があるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。車掌をしております。 この「再開閉」ボタン、閉まっていないドアのみ開閉出来るボタンなのですが、実は車両の車側表示灯(赤ランプ)が消えてしまうと利かないのです。 車側表示灯が付いている時は、戸締めスイッチ(TKS)が働いて、力行回路も構成されず発車が出来ない状態なのですが、このTKSが働いている箇所(ドアが閉まっていない箇所)だけに機能するのが“再開閉”ボタンなのです。 逆に言うと、車側表示灯が消えていると、ドアが何か挟んでいてもこのボタンを押してもドア操作は出来ないのです。 会社によって、ドアの隙間は異なるので、何ミリなのかはコメントできませんが、コートや傘の幅レベルだと、ドアが挟んでしまっても車側表示灯は消灯してしまいます。 車側表示灯が消えてしまっては、再開閉ボタンも使えません。 その為に、アナウンスでドアを全開扉する訳です。 また、アナウンスで、 カバンや荷物を前に抱えてください。 コートの裾に気をつけてください ・・・・という一文は、ドアで挟んだケースを嫌っての事です。

one_one_dog
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、薄いものでは感知しないのですね。

その他の回答 (6)

  • odachou
  • ベストアンサー率21% (52/237)
回答No.6

再開閉用のボタンはある車両とない車両がありますが、 ある車両の方が多いと思います。 荷物や人が挟まった時は再開閉ボタンを使います。この時は他のドアは開きません。 しかし、傘が挟まった時などは、細いので検知できず、 閉まったことになってしまいます。 閉まったことになっているのでそのドアを開ける為には 全部のドアを一旦開けるしかないのです。

one_one_dog
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、傘では感知しないのですね。

回答No.5

確かに小田急の電車には「再開閉ボタン」がありますね。 これは質問者さんが仰るようにこのボタンを押すと10両編成で片側40箇所あるドアのうち、閉まったと感知していないドアのみもう一度ドアが開いて、再度閉まります。この時にすでに閉まったと感知しているドアには何も影響もありません。私の見た限りでは車掌がこの「再開閉ボタン」を扱う時には何のアナウンスもないので乗客も気付かないと思います。また「再開閉ボタン」を使わず、すべてのドアを一旦開けるときは駅員から要請のある時が多いようで、駅員も車掌も乗客にアナウンスしています。

one_one_dog
質問者

お礼

ありがとうございます。 駅員からの要請というケースもあるのですね。

  • ZRT
  • ベストアンサー率26% (196/730)
回答No.4

物はさみでは サイズ(厚さ)少年マ0ジンは感知しますが ヤングマ0ジンサイズは感知出来ない為に 昔に制服のボタンが挟まった 高校生?を引きずり倒した事故の影響も有るのでは無いですか

one_one_dog
質問者

お礼

再開閉ボタンが有効作動しない状況だったと言うことですね。 再度ありがとうございます。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.3

開閉器は左右一つずつです。ドアごとに開閉器をつけたら大変だと思いますけど。

one_one_dog
質問者

お礼

ありがとうございます。 通常の開閉器ではなく「再開閉ボタン」を押せば、物はさみなどで閉まっていないドアだけを開閉できるようですので、その再開閉ボタンを使用しないでわざわざ通常の開閉器を使う理由が疑問です。 ちなみに、以前に小田急線に乗ったときの話です。 JRに再開閉ボタンが無いのでしたら説明不足でした。

one_one_dog
質問者

補足

私が見た限りでは、全てのドアを閉めようとした際に物はさみなどで閉まっていないドアがあった場合、「再開閉ボタン」を押すとボタンを押している間だけ閉まっていないドアを開ける事が出来るようです。 そして、「再開閉ボタン」を離すとそのドアも閉まるようです。

noname#35502
noname#35502
回答No.2

深い理由はありません。 車掌のボタンには全ての扉を開閉する装置しかない(要するに各々の扉を個別に開閉する装置がない)からです。 URL参照されたし。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88
one_one_dog
質問者

お礼

ありがとうございます。 通常の開閉器ではなく「再開閉ボタン」を押せば、物はさみなどで閉まっていないドアだけを開閉できるようですので、その再開閉ボタンを使用しないでわざわざ通常の開閉器を使う理由が疑問です。 ちなみに、以前に小田急線に乗ったときの話です。 JRには再開閉ボタンは無いのでしたら説明不足でした。

one_one_dog
質問者

補足

私が見た限りでは、全てのドアを閉めようとした際に物はさみなどで閉まっていないドアがあった場合、「再開閉ボタン」を押すとボタンを押している間だけ閉まっていないドアを開ける事が出来るようです。 そして、「再開閉ボタン」を離すとそのドアも閉まります。

  • ZRT
  • ベストアンサー率26% (196/730)
回答No.1

*「再開閉」ボタンは車両に対して1個だと思いましたよ! 安全上の設計でドアが閉まらないと走行が出来ない様に成っているみたいですしね!

one_one_dog
質問者

お礼

ありがとうございます。 通常の開閉器ではなく「再開閉ボタン」を押せば、物はさみなどで閉まっていないドアだけを開閉できるようですので、その再開閉ボタンを使用しないでわざわざ通常の開閉器を使う理由が疑問です。

関連するQ&A

  • 駆け込み乗車

    こちらのカテゴリーで良いのか分からないのですが・・・ 毎日、電車で通勤していて不思議に思う事があります。 私は大阪で、他の地方は分からないのですが、 電車のホームでは 「駆け込み乗車は危険ですからやめましょう」 とアナウンスされたりポスターが貼ってあったりするのですが、 同じホームで必ず 「まもなく発車致します、ご乗車の方はお急ぎください」 と言っています。 私には駆け込み乗車を促しているようにしか聞こえないんです。 会社としては、どうなんでしょうか・・・ それとも上の2つめのアナウンスは、 やっぱり「駆け込み乗車」とは違うんでしょうか?

  • JR北海道の客車のドアの開閉

    先日、札幌~苫小牧間の普通電車に乗りました。 ドアの横に「開閉用のボタン」が有るのに、 駅に停まる度に、ドアが一回開いて閉まり、 「ドアの横のボタンで開ける事が出来ます」と わざわざ、車内放送をしていました。 私の住んでいる岩手では、ドアは閉めたままなのですが、 なぜ寒風が入るのに、わざわざドアを一回開くのでしょうか?。

  • ポケットの携帯を取出す動作とドア開閉の動作が一致し

    TAXIに乗車して ポケットの携帯を取出す動作(左腕が動きます) と ドア開閉(この場合は閉める)の動作が一致して 閉めているドアに左腕が当たって痛い場合 交通事故ですか 傷害(加害者はドア開閉者)ですか 警察絵届ける(通報する)義務は双方にありますか?

  • 電車のドアに挟まれたとき

    数年前の話なのですが、通勤ラッシュの朝のことです。 すさまじい混雑具合で、何とか乗り込むことが出来たのですが、電車のドアに鞄が挟まってしまいました。一回扉が開いたのですが、内側に押し込もうにも押し込む隙間もなく、結局二回目も挟まれてしまいました。 あと一回開くだろうと思っていたのですが、まさか出発してしまいました。 私が乗っていた電車は、乗車駅から私が降車する駅までずっと反対側のドアしか開かない状態でした。走っている間もずっと温風が(夏場だったので)吹き込んでいて、本当に生きた心地がしませんでした。無理矢理引き込んで、まさかドアが開いたらどうしようだとか、停車している間にそれをしたら連動ですべてのドアが開かないだろうかとか思っていて、結局降車駅まで何もしませんでした。 ちなみに連動でドアが開くと思った根拠は、駆け込んでいる人がドアにふれたとき、すべての電車のドアが開いているように思えたからです。 一応事故にもならず、降りられたときは胸をなで下ろしましたが・・、あの場合、私が危惧したような、連動でドアが開くだとか、走行している間に扉が開くとかといった事態は、起こりえたのでしょうか。 また、そのような状況になったとき、最善手は何でしょうか。 お詳しい方、どうか教えてください。

  • 駅のアナウンス「三つドア」

     常磐線の最寄り駅のホームでは、一、二年前から録音テープによるアナウンスが「次の電車は三つドアでまいります」の「三つドア」を「みっつドア」と発音しています。四つドアは「よっつドア」です。  私の感覚では「みつドア」「よつドア」が正しいのではないかと思うのです。男性用スーツの「三揃え」は「みっつ揃え」ではなくて「みつ揃え」ですし、「みっつボタン」ではなくて「みつボタン」と言いませんか?  毎日このアナウンスを耳にしていると語感が狂ってきて、どちらが正しいのか、或いはどちらでもよいのか、又は私が間違っていたのか次第に自信がなくなってきました。どなたかご教示下さい。

  • 妊婦で通勤するならどっち?

    東京で妊婦が通勤する場合どちらが良いですか? (1)駅徒歩5分、ラッシュ有り、乗車時間15分、立ちっぱなし (2)駅徒歩10分、乗車時間30分、往復座れる あなたならどちらを選択しますか?

  • なぜ、朝夕通勤ラッシュに

    なぜ朝夕通勤ラッシュの時間帯に小さな子供をバス・電車に乗せるのでしょう。この前、朝夕のラッシュの時間帯に乗せんじゃねーよとラッシュを避けろよと、言っている人がいました。そのお母さんは泣くように途中で降りていき切なく思いました。本音は、確かに子供の泣き声はうるさいと思います。 小さいお子さんがいる方に質問です。比較的人が少ない、朝夕の通勤時間帯を避けて乗車できないのでしょうか。トラブルを最小限に抑える事が出来ると思うのですがどうでしょうか?。

  • 立川駅~国立駅で開くドアはどちらですか?

    こんばんは。 来週、立川駅から乗車して国立駅で下車するんですが・・・ 進行方向、どちらのドアが開きますか?? 朝のラッシュ時に乗車するので降りれないと困るので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 駆け込み乗車を防ぐ方法

    駆け込み乗車を防ぐ方法として、ドアが下から上へとゆっくり閉まる仕組みにしたらいいのではないかと思います。 ゆっくり閉まれば、閉まるドアが体に当たることはないし、当たっても怪我はしないでしょう。 下から上へ閉まれば、物や体を挟んだりする駆け込み乗車ができないでしょうし。 あまりに多い駆け込み乗車が減る見込みがあるはずですしマナーの悪さを取り締まることもできるのではと思います。 しかし実際にそういうドアがある電車を見たことがありません。 なぜ上記のようなドアの構造を鉄道会社は採用しないのでしょう?

  • 宇都宮線の通勤ラッシュ時間

    宇都宮線の通勤ラッシュ時間(大宮から上野)は何時ぐらいの間でしょう? 乗車率は相当すごいですか?