• 締切済み

一文字の子供の名前について

もうすぐ臨月になる子がお腹の中にいます。 名前を考えているんですが、「山之内」で3文字なので 男の子の名前は代々1文字と決まっています。 できればあまりないような個性的な名前を希望しています。 今の候補は絆(はん)、織(おり)、暖(だん)、珀(はく)、梛(なぎ)です。 お願いします。

みんなの回答

  • popmama
  • ベストアンサー率26% (110/415)
回答No.9

こんにちは☆ もうすぐ赤ちゃんとご対面なのですね♪ 私も先月男の子を出産したばかりです~(● ̄(エ) ̄●)ゞテレテレ 名づけって難しいですよねぇ。 うちはあえてクラシカルな名前ですが、1文字名もかっこいいですね☆ 楽しいのでいろいろ考えてみました↓ 櫂 かい 響 ひびき 英 はやぶさ/ひで 廉 れん 頼 より 檀 だん/まゆみ 颯 はやて 疾 はやて 翔 かける 宙 そら 実 みのり/みのる それでは安産お祈りしております。 どうぞ、素敵な名前をつけてあげてくださいね(≧∇≦)ъ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aho123
  • ベストアンサー率27% (29/106)
回答No.8

すみません、候補の中にはないのですが… 苗字が「山之内」で名前が「然(ぜん)」っていいなぁ、と勝手に思ってしまいました。。。 一応…然るべき命なんだよ、と言う意味合いなんですが… スルーしてくださって結構です、失礼しました。

makochi76
質問者

お礼

aho123さん!!! すごいです!! 実は候補には入っていないんですが、僕も然(ゼン)がいいと思っていたんです。 家族全員に字が好きじゃないと反対されていたので、候補に入れられませんでした・・・。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MAC1410
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.7

まずは、おめでとうございます。赤ちゃん、楽しみですね! 名前は子供が一生背負うものですので、いっぱい悩んで下さい。 私的には候補からだと「暖(だん)」くんがいいな~何か暖かそうで^^; 参考までに、私がお世話になった名づけサイトを貼っておきます。 参考になれば幸いです。 出産、頑張って下さい。

参考URL:
http://5go.biz/fbo/index.php
makochi76
質問者

お礼

MAC1410さんありがとうございます。 そうですよね。いっぱい悩みます。 サイトも参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cakecake
  • ベストアンサー率61% (35/57)
回答No.6

No.3のcakecakeです。さっそくのお礼ありがとうございました。 大変申し訳のないことをしました、誤解していましたね。 文末が「お願いします」だけだったので… こちらではまじめな方ばかりが回答なさっています、 良き相談相手に恵まれてmakochi76さんも幸せものですね。 アドバイスを聞くとかえって迷うかもしれませんが、 無事にご出産なされるようお祈り申し上げます! 余談ですが、高校時代に名前が「旅人」と書いて たびと・くんという子がいました。 彼は自己紹介の時に、この名前は親がつけました、と 照れつつも誇らしげに語ってみんな大受けし、卒業まで「タビトー!」と人気者でしたよ! makochi76さんのお子さんもきっと良いお名前になると信じています! では

makochi76
質問者

お礼

cakecakeさんのお陰でふっ切れました。 ありがとうございます。 前の投稿も大変参考になりましたし、 やはり名前を決めるといっても、ある意味、赤ちゃん本人の人生を決めるものですからね。 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 日本では名前というのは自由につけられますので、「いい名前」というのは「既に使われている可能性が非常に高い」といえるでしょう。  ですから、「あまりないような名前」は「変な名前」となる可能性が非常に高いです。2004年に追加された人名用漢字から選べば、それまでになかったのは確実になりますが、逆に同年代では非常に多い名前になってしまうかもしれません。  一応、2004年追加分の一覧表を。 http://www.eonet.ne.jp/~iscandar/name.html

makochi76
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 一覧表を参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cakecake
  • ベストアンサー率61% (35/57)
回答No.4

こんばんは。 makochi76さん、ちょっと考えて頂きたいことがあります。 makochi76さんの周りの方や、若い世代のママさん等の間では、 個性ある名前は好評かもしれません。 でも、古い考え方の人には、第一印象がマイナスイメージに 映ることもあることを忘れないで頂きたいです。 将来お子さんが、教師や習い事の先生などに出会った瞬間 「変わった名前ね、親はなんでこんな名前つけたのかしら」 と思われることもあれば、 出席簿を見て名前を読めなかったりします。 私は20代後半で、子供と接する仕事に就いていますが 昨今の個性ある名前について、同僚の反応をみると 「素敵だ」というより「なにこれ?どんな親御さん?」 とマイナスのイメージでとらえることが多いです。 実際、変わった名前の子を見ていると、 名前を呼ばれる方も、呼ぶ大人の思惑を敏感に感じ取ってか 負い目に感じることもあるようです。 他の子も最初に聞いたとき「なんだ?」と思うようですし。 ただし、変わった名前でも、名前の由来が、 誰にでも納得できるようであれば良いと思います。 歴史・文学からとったとか、ご先祖から引き継いだ字だとか・・ ご両親もお子さんも、自己紹介の時に胸をはって 前向きに説明できれば、大人になってからもプラスになると 思いますが、 あげられた候補は、なんとなく、ですか? なんでもいいから目立つ名前をあげて、 ましてや見ず知らずの不特定人物に決定をゆだねる、というのは 後々お子さんが知ったら、どう思われるかと。。 ロールプレイングゲームじゃないんですから 5つの1文字名から赤の他人に選んでもらって名付けました、 というよりは 暖かい人になってほしいから、暖と名付けました、 とか、そんな名付の方が思いやりがある気がします。 候補それぞれに思い入れがあって、どうしても決めかねるお気持ちも お察ししますが、その子の未来を支えるのは ここの回答者ではなく、ご両親ですよね。 わたしは堅い考え方なので、 あまりうれしい回答ではないかもしれません。 きつい言い方になってしまって、申し訳ありませんが 悔いのない名付をなさってください。 お子さんが、健やかに育たれるよう、心より祈っています。

makochi76
質問者

お礼

貴重な意見をありがとうございます。 その通りだと思います。 若い世代には受けがいい名前も年配の方々には マイナスイメージをもたれてしまうということも考えての ことです。 しかし、なんとなくではないんです。 cakecakeさんからみればロールプレイングにみえるかもしれませんが 一つ一つに思いを込めた文字で、子供も今回の子で3人目になります。 赤の他人に選んでもらうというより、参考意見として聞きたいので 書き込みをさせていただきました。 しかし、cakecakeさんの意見は大変参考になりました。 違った立場の方々の意見を聞けるということはあまりありませんし、 逆に赤の他人の質問にここまでの文章を書き込んでいただき感謝します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38837
noname#38837
回答No.3

代々決まっているなら パパと同系統の漢字にしてはどうでしょうか 植物系とか部首とか・・・ 知り合いに 聖 という子がいてちょっとかっこいいなと思いましたが多そうですよね・・・たぶん。知人では一人しかいませんが 一文字だとその漢字の意味が強調されるので どういう意味の漢字にしたいとかどういう意味をこめたいとかによるかもしれないですね 人名漢字のなかからしか選べないんですよね~ この中で知っている男性でちょっと変わってるかなとおもったのは以下のような感じです 侃、柊、洸、鼎、湊

参考URL:
http://www.nihonjiten.com/nihongo/jinmei_kanji/index.html
makochi76
質問者

お礼

聖(ひじり)君ですよね。 候補にも挙がっていました。 柊君もいい字ですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babusan
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.2

 お勧めの名前をここに出すことはしませんが、一番に 意識していただきたいのは、  「名前は人に読んでもらうもの」 ということです。無機質な表現をあえて使わせてもらえば、 識別コードです。自分のお子さんに個性を出したい気持ちは 分かりますが、それ以上にほとんどの人に一見して読めない、 説明されても頭をひねるような読み方の名前は、本末転倒で 避けるべきです。  提案もなく申し訳ないのですが、「わかりやすくて」よい お名前を見つけてください。

makochi76
質問者

お礼

ありがとうございます。 読みやすい名前が一番ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n0qloze
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

妊娠&後の出産おめでとうございます。 大変という話を聞いていますので頑張ってください!! 高校生の私が回答していいのかはわかりませんが 一応参考になるサイトを記入しておきます。 本当にこのように呼べるのかはわかりませんが いくつか参考になる名前はあるはずです。 変わった名前topという場所にいろいろ書いてありますよ!

参考URL:
http://www.tonsuke.com/
makochi76
質問者

お礼

いいサイトですね!! 参考にさせてもらいます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名前が決まりません

    こんにちは。 臨月に入った妊婦です。 子供は男の子なのですが、名前が全く決まらず 焦るばかり。そして旦那とは喧嘩。 お腹の子に申し訳なくて・・・涙が止まりません。 男の子なので、ある程度画数がいいのにしてあげたいのですが 名字の画数が悪いので、合う物がほとんどありません。 そこで、力を貸していただきたいのですが 下の候補の名前で、漢字のアドバイスをもらえると嬉しいです。 あと、響き的にどれがいいかも意見下さい。 いさき とわ こすけ みつき いおり いちる ことき みはや いつき

  • 子どもの名前。いつ頃考え初めて決めましたか?

    妊娠7ヶ月の妊婦です。 前回の検診で女の子だと言われ、いろいろと楽しみが増えました。 そして名前も考え始めるようになりました。 性別が分かる前から男の子だったら私が、女の子だったら夫が名前を決めると 決めていました。(夫が娘を切望していたので) なので私がいくら候補を挙げた所でただの候補で終わってしまうのは分かっているのですが・・・^^; お腹の子の上に1歳の長男が居ますが、この子はちょうど今くらいの時期に名前が ほとんど決まり、お腹に呼びかけていました。 なのでこの子にも早く名前を仮でもいいから決めてお腹に呼びかけてあげたいと思っています。 なので夫に「名前!」と催促してしまうのですが、夫自身は実感がないらしく 聞くといくつか候補は挙げてくれますが、本格的に考えてはないようです。 あまり急かして適当に付けるのも嫌だし、もう少し後からでもいいかなぁとは思うんですが、 気持ちが焦ってしまいます。 なのでお聞きしたいのですが、何ヶ月頃から名前を考え始めたり決めていましたか? また夫に対して催促しないような気持ちを持つためのアドバイスなんかも頂けたらと思います。

  • 子供の名前で、「○○ヒロ」となる名前。

    妊娠7ヶ月のママです。 1人目は、娘だったので、私の名前の漢字1文字をとって、 名前をつけました。 今、お腹にいる2人目の子は、男の子みたいで、 今度はパパの名前の漢字1字をとってつけたいと思ってます。 そこで、 「まさひろ」や「たかひろ」や「やすひろ」など、 「○○ひろ」という読みの名前にしたいと考えています。 上に挙げた名前以外で、 「○○ひろ」となる名前の候補を教えて下さい!! 漢字ではなく、ひらがなの読みの候補を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 男の子の名前について

    男の子の名前で あまりない、少し個性的な名前はありませんか? できれば漢字一文字で。 現在の候補は、成(なる)、響(ひびき)、樹(たつき)、丞(たすく) です。 なければ、漢字二文字でも。 よろしくお願いします。

  • 子供の名前考えています。

    個性的な名前がいいなと思っています☆ 最近は当て字などの変わった名前が流行っていますが、名前の意味を1番に考えたいと思っております。 女の子なら、「愛・結・音・華」 男の子なら、「奏・悠・夢・海」 を候補に命名してあげたいです。 皆様のご意見頂ければと思います。

  • 子供の名前(男の子)

    こちらのカテゴリで良かったのかわからないのですが・・・12月に男の子を出産予定です。 やわらかい響きの名前がいいな。 という漠然とした考えでいくつか候補を挙げているのですが、 苗字との愛称で“夢”という文字がつくものが良いみたいです。 そこで“夢”のつく名前をいくつか挙げてみたのですが、周りから男の子なのに“夢”の文字はおかしいと言われて悩んでいます。 その子が一生使う名前なので親の気持ちだけで勝手につけて後で子供がいやな思いをしたら・・・と思うと考えてしまいました。 “夢”のつく男の子の名前っておかしいでしょうか? 現在考えているのが、 “夢叶”ゆうと “大夢”たいむ “歩夢”あゆむ などです。

  • 男の子の名前、名付けについて

    お腹の子が男の子と分かりました。 女の子だったら『蘭ラン』と考えていましたが 男の子はなかなか決まらずなままでした。 今男の子の名前を考えています。 長男が漢字一文字、読み二文字で 中性的な柔らかい名前です。 長女は漢字二文字、読み二文字です。 お腹の赤ちゃんに『らんちゃん』と 呼びかけていたので少し愛着があります。 女の子なイメージが強いと思いますが 男の子で『らん』くんはおかしいですか? あと漢字で男の子で『蘭』だと女の子っぽいですか? 蘭はいい意味で『綺麗な』や 悪い意味で『変わりやすい愛情』と いう意味があるようです。 『嵐』という字だと画数や 男の子っぽさも出るような気がして 候補にあがっています。 出来れば漢字一文字で読み二文字で 考えています。 アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。 旦那さんは『しゅな』と言う名前が いいようですが、男の子っぽくなる 漢字がありましたらアドバイス お願いします。

  • 子供の名前について

    子供の名前の命名について悩んでいます。男の子です。 いくつか候補があります。 ①創宇(そう) ②依緒里(いおり) ③勢也(せいや) この候補の中で変だと思う名前や、将来いじめられてしまいそうな名前はありますか? ご意見をお願いします。

  • 男の子の名前、名付け

    お腹の子が男の子と分かりました。 女の子だったら『蘭ラン』と考えていましたが 男の子はなかなか決まらずなままでした。 今男の子の名前を考えています。 長男が漢字一文字、読み二文字で 中性的な名前です。 長女は漢字二文字、読み二文字です。 お腹の赤ちゃんに『らんちゃん』と 呼びかけていたので愛着があります。 女の子なイメージが強いと思いますが 男の子で『らん』くんはおかしいですか? あと漢字で男の子で『蘭』だと女の子っぽいですか? 蘭はいい意味で『綺麗な』や 悪い意味で『変わりやすい愛情』と いう意味があるようです。 『嵐』という字だと画数や 男の子っぽさも出るような気がして 候補にあがっています。 出来れば漢字一文字で読み二文字で 考えています。 アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 子どもの名前

    姉がもうすぐ双子を出産します おそらく男女の双子だそうです 義兄は海外に単身赴任中で連絡が取りにくいため、よく妊娠中にサポートした私と姉で名前を決めることになりました! 義兄や双方の両親の意見も参照し、候補は固まったのですが、どれにしようか迷っています つぎの候補の中で みなさんはどれがいいと思いますか? 画数はあまり気にしない方針です これがいい、これはキラキラだ、これって実はこんな意味があるんだよ、などの意見を添えていただけると嬉しいです! ☆女の子 愛永 いとえorまなえ 永遠に愛らしい子でいてほしい 美海 みうな 海が綺麗な地域なので海のように美 しく育ってほしい 結音 ゆいね 義兄が音楽が好き。いろんな人と縁 を結んでいってほしい。 雪芽 ゆきめ 姉の名前に雪が入ってるから。 雪の中から芽をだすように希望ある 子に育ってほしい ☆男の子 彩人 あやと 彩り豊かな人=才能豊かな人になっ てほしい。響きがいい 景虎 かげとら かっこよくて男らしい名前 海成 かいせい 海のように広い心を持った、優しい 子になってほしい。 雪歩 ゆきほ 姉の名前に由来する雪。 雪の中を突き進む(歩く)ような勇 ましい子になってほしい。 こんな感じです! 年をとって名乗っても恥ずかしくない名前を考え、キラキラすぎる名前は避けました(^_^;) みなさんの意見お待ちしております

このQ&Aのポイント
  • ペロブスカイト太陽電池は、非晶質のペロブスカイト結晶を利用した太陽電池の一種です。
  • この太陽電池は高い光吸収係数とキャリア移動性を持ち、太陽光を効率的に変換することができます。
  • また、ペロブスカイト太陽電池は低コストで製造することができるため、将来的には市場での普及が期待されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう