• 締切済み

Eecel でのデータ操作方法 (たぶん簡単のはず!) 教えてください。

nobu555の回答

  • nobu555
  • ベストアンサー率45% (158/345)
回答No.1

>1.データを絶対値に変換して、そのデータの列を合計する方法 =ABS(A1) 入力セルは、任意です。 (隣接したセルに入力するのが、普通で見た目上判り易いです) >2.データの数字を(ルールにしたがって)別の数字に変える方法 対応リストを作成して、LOOKUP関数で変換する。 掲載の例え位なら、以下の数式でも出来ます。 >-2~2 までのデータを 1~5 に割り当てる =A1+3 >5→1、4→2、(3→3のまま)、2→4、1→5 >(大小の方向を入れ替える) =IF(A1=5,1,IF(A1=4,2,IF(A1=3,3,IF(A1=2,4,IF(A1=1,5,"ルール外"))))) IF関数は、最大7つまでしかネストできません。 おそらく、入れ替える数字の種類はもっと多いと思うので この方法は不向きかも? >再割り当て たぶん、”置換”のことだと思いますが、 Office系ソフトで、”置換”で検索してみてください、 いろいろHITした中に、操作方法が出ています。 >3.クロス集計表で出した度数を、変数として自動的に元データのセルに返す方法 Office系ソフトで、”クロス集計”で検索してみてください。 Excelの質問でしたら、基本的に コンピューター [家庭向け] > ソフトウェア > Office系ソフト でされたほうが、回答がつきやすいです。

marimo-go
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 絶対値への変換は > =ABS(A1) やってみましたら、たしかにこれでできますね。 ただ、データの行列なので、範囲を指定していっぺんにやりたいのです。そのやり方は、例えば  =ABS(A1:C8) という入力でいいのかと思ったのですが、VALUE! となってしまって、うまくいきません。 どうしたらよいのでしょう? >-2~2 までのデータを 1~5 に割り当てる =A1+3 なるほど!これは簡単でいい方法ですね!やってみます。 >(大小の方向を入れ替える) =IF(A1=5,1,IF(A1=4,2,IF(A1=3,3,IF(A1=2,4,IF(A1=1,5,"ルール外"))))) これも、数値が7つ以内なら、とてもよさそうですね!やってみます。 7つ以上の場合はどうするか… No.2さんのご回答も参考にして、ちょっと検討してみます。 > Excelの質問でしたら、基本的に > コンピューター [家庭向け] > ソフトウェア > Office系ソフト > でされたほうが、回答がつきやすいです。 了解しました(^^)今度からそうしますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「重み付け」 と 「カイ二乗検定」 のことを教えてください。

    SPSSで心理学研究のデータ解析をしておりますが、とても基本的なことを教えていただきたいです。 質問がとんちんかんだったら申し訳ありませんm(_ _)m 1.「重み付けする」というのは、結局どういうことなのでしょうか?ふつうSPSSでは、変数データのパターンの度数をクロス集計で出し、それを「ケースの重み付け」で度数変数に設定するのだと思いますが、これをやると1つ1つの値はどのように算出されて出てくるということですか?度数変数を設定したケースの1つ1つの値は重みが付いたものに変換されるということですよね? 2.1つの名義変数(カテゴリーデータ)と1つの量的変数、これの組み合わせ(のパターン?)から、別の1つの変数を算出する方法はありますか? 2.2列×2行のデータではない(例えば5×5とか、3×2×5とか…?)場合、カイ二乗検定をするのは正しい手法ですか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • エクセル2010で条件付き書式の方法

    エクセルの「D列」に文字列として数字が入力されています 例 23_2 30_3 56_1 等です この「D列」で左から2文字を判断して太文字あるいはフォント色を変更いたい場合 (条件書式ルールで 「数式を使用して、書式設定をするセルを決定」 を選択) 30_3 と入力されたセルの書式を変更したい場合・・ その時の数式の入力なのですが =LEFT(D1,2)="30" としたのですが機能しません どのように数式を打ち込めば良いか教えてください

  • エクセルの操作方法について

    OSはビスタです。エクセル2007を使用しています。使用PCは富士通ノートタイプでビブロNF/C50です。 ワークシートの、ある列のセルだけ数字表示がうまくいきません。 除算の数式が入ってますが答えの数字は表示されます。しかし、セルの書式設定(操作は右クリックでセルの書式設定を選択しました。)で数値を選び3ケタごとのカンマを設定し小数点以下の表示を0にしてもカンマ表示できませんし小数点も3位くらいまで表示されます。 サム関数が入力された同じ列のセルも同様でセルの書式設定で(これも右クリックでセルの書式設定を選択しました。)¥、記号表示に設定しても¥0となります。 カンマ付き、小数点以下1位くらいまでの表示にしたいのですが解決方法を教えてください。

  • 重複データーのセルに色を付ける設定をしましたが・・・

    重複データーに色をつけるために、 条件付き書式に、数字は変更してありますが、 以下のように入力しました。 数式が =COUNTIF(A1:A100,B1)>=1 でもセルに空欄がある場合も色が付いてしまいます。 これを回避する方法はありますか?

  • 書式と式のみ貼り付けたいのですが

    Sheet1にある表があります。それをSheet2にそのデータの書式(枠線)と、ところどころに合計式などが入っているセルの数式だけをコピーしたいのですがどうしたら良いのでしょうか?形式を選択して貼り付けで書式と数式を選択すると、書式はうまくいくのですが、数式がうまくいきません。コピーはされるのですが、ただ数字を入力してあるセルもコピーされてしまいます。ただ数字を入力しているだけのセルは空白にしたいのです。合計などの式だけがコピーされるようにしたいのです。できないのでしょうか?分かりにくかったらすみません。よろしくお願い致します。エクセル97です。

  • エクセルの操作方法について

    OSはビスタです。エクセル2007を使用しています。使用PCは富士通ノートタイプでビブロNF/C50です。 ワークシートの、ある列のセルだけ数字表示がうまくいきません。 除算の数式が入ってますが答えの数字は表示されます。しかし、セルの書式設定で数値を選び3ケタごとのカンマを設定し小数点以下の表示を0にしてもカンマ表示できませんし小数点も3位くらいまで表示されます。 サム関数が入力された同じ列のセルも同様でセルの書式設定で¥、記号表示に設定しても¥0となります。 カンマ付き、小数点以下1位くらいまでの表示にしたいのですが解決方法を教えてください。

  • エクセルのデータ不具合について

    エクセルに大量のデータ入力されているのですが、データが壊れているのか、数字データとして計算が出来ないことがたまにあります。 セルの書式設定に問題はないと思います。 仕方なしにセルに同じ数字を打ち直すと、普通に計算できるようになります。 このような経験をされた方はいませんか? また、そのような場合の対処方法はどうしていますか?

  • エクセル操作について

    上司からエクセルデータ(数字)を渡されて、私がもともと持っているデータ(数字)と照らし合わせてダブっているものだけを抽出したいのですが、何か簡単に出来る方法は無いでしょうか? データは6000近くあります。 私は以下のようにやりましたが時間がかかりました。 (1)新しいシートに上司のデータをコピー (2)その下に私のデータをコピー(赤で色づけ) (3)A列を選択→昇順で並べ替え (4)A列を選択→書式→条件付き書式→[数式が]を選択して [=COUNTIF(A:A,A1)>1]を横に入力→書式(F)をクリックで青色を選択してOKボタン (5)バラバラの行に表示されている青色のデータをひたすらコピーして、 適当にC列に貼付け。 この方法でやりましたが、最後の段階で時間がかかりました。 何かよい方法があればアドバイスお願いいたします。

  • EXCEL2007の条件付き書式の操作が分かりません。

    EXCEL2007の条件付き書式の操作が分かりません。 MOS2007を受けるために模擬問題集をやっています。 条件付き書式を使って解答する問題がいくつかあるのですが、 (条件付き書式)→〈新しいルール〉から 〈ルールの種類を選択してください〉の一覧にある ・指定の値を含むセルだけを書式設定 ・数式を使用して、書式設定するセルを決定 この2つをどう使い分けたらいいのか分かりません。 どういう場合はどちらを使うのか分かりません。 詳しく説明されているサイトなどあったら教えてください。 お願いします。

  • エクセル2000 VBA データの削除

    セルのデータを漏れなく消去するマクロの記述を教えて下さい。 なお、入力セルと数式が入っている、非入力セルが混ざり合っていますので、数式は残すように記述する方法もあればどなたかお教え下さい。