• ベストアンサー

CATV用同軸ケーブルへの異常電圧

mifuzouの回答

  • ベストアンサー
  • mifuzou
  • ベストアンサー率29% (57/191)
回答No.1

経験上、壊れることはなかったですね。 15Vの接続は設計の段階で想定内なんでしょう。 テレビの方は一度電源リセットしないと、15Vが回復しない機種があります。

rebellion
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。衛星放送、CATVともに問題無く視聴できていますので、機器にダメージ等は無かったのだろうと思います。

関連するQ&A

  • 同軸ケーブル

    テレビ用の同軸ケーブルについてなんですが,どの同軸ケーブルでもすべての放送(UHF,VHF,BS,BSデジタルなど)に対応しているのですか? もし,対応していない場合はBSデジタルを受信することができる一番安い同軸ケーブルを教えてください。

  • ケーブルテレビの接続方法について

    テレビでSTBを介して、トランスモジュレーション方式でBSを受信する場合、STBからのテレビの同軸ケーブルのアンテナ入力端子は「地上デジタル(UHF・VHF)」「BS/110CSデジタル」のどちらに差し込むのでしょうか?また「BS/110CSデジタル」の所に差し込む場合、テレビ側にBS・CSのチューナーが必要ということなのでしょうか?ケーブルテレビ会社のサイトの端子の説明では「VHFアンテナ入力端子」となっていますがこれは「地上デジタル(UHF・VHF)」の事なのかなと思うのですがよくわかりませんでした。宜しくお願いします。

  • 75Ω同軸ケーブルが必要なのですが

    説明書に75Ω同軸ケーブルで接続してくださいとあり、電気屋に行ったら75Ω同軸ケーブルというのはあったのですがF型プラグを自分でつけるものしかありませんでした。 ネットで探したら、http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_45726639_44338365_45805067/1253147.html こういうのを見つけたんですがこれでいいのでしょうか?75Ωと書いてないので気になります。 またBS、CSと書いてある方がいいのですか?http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_45726639_44338365_45805067/154174.html 接続するのはテレビのVHF/UHF入力と、DVDレコードのVHF/UHF出力です。

  • 同軸ケーブルで地デジ?

    こんにちは。 先日は大変お世話になりました。我が家は無事見ることができました・ が、、、祖父の家もデジタルにするとのことですが、祖父の家は築30年で、同軸ケーブルだと思われます。 UHFのアンテナはついていて、テレビ埼玉を受信してブラウン管できれいに視聴しています。 この場合でも、同軸からフィーダー線などに変えないといけないのでしょうか? 近くの量販店では、配線もすべてやり直すから、10万かかるといわれました。 ちなみに、BSは今も見てませんし、見る予定もありません。よって、パラボラはたってません。今たっているのは、UHFとVHFです。 お願いします。

  • パソコンでBSデジタル、CATVが見れない。

    パソコンで地上波デジタル、BSデジタル、CATVが見たいのですが、地上波デジタルしか見れません。PCのサポセンに問い合わせたところ、配線の問題の可能性が高いと言われました。どなたか配線を教えて頂けませんか?TVで地上波デジタル、BSデジタル、CATVを見る場合の配線状態は以下の通りです。 ・壁のアンテナケーブルからビデオデッキのBSアンテナ入力 ・壁のCATVアンテナケーブル?からセットトップボックスのケーブル入力 ・ビデオのVHF/UHF入力(アンテンから)からセットトップボックスの分配出力 ・ビデオデッキのBSアンテナ出力からテレビのアンテナ入力(BS・110度CS) ・ビデオデッキのVHF/UHF出力(テレビへ)からテレビのアンテナ(地上デジタル)入力 ・テレビのアンテナ(地上デジタル)出力からテレビのアンテナ入力(VHF・UHF) CS/BS対応のアンテナケーブルと分配機は購入済みです。最終的にPCとTV同時に地上波、BS、CATVを見れるようにしたいです

  • BS・110度CSデジタル対応の同軸ケーブルの特徴は?

     地上・BSデジタル対応のHDD&DVDレコーダーと液晶テレビをつなぐとき、取説では、BS・110度CSデジタル入出力端子にはBS・110度CSデジタル対応の同軸ケーブルをつなぐように記載されていますが、とりあえず手近にあった普通(非対応)の同軸ケーブルをつないだところ、BSデジタル放送も問題なく視聴できています。  このまま使い続けても大丈夫でしょうか?  また、BS・110度CSデジタル対応の同軸ケーブルの特徴、普通の同軸ケーブルとの違いは何でしょうか?

  • CATVチューナーでVHFとUHFの放送は見れますか?

    CATVチューナの同軸ケーブル端子にVHFやUHFのアンテナケーブルをつないだらTV放送が見れますか? ちなみにチューナーはPANASONICのTZ-DCH505です よろしくおねがいします

  • ケーブルテレビで視聴、レコーダーとTVの配線が

    どうにか自分で配線したいと思いアドバイスを頂ければ テレビはパナソニックTH-L26X2 ブルーレイレコーダーはDMR-BZT600 CATVコンバータはパイオニアBA-V520を使用 ブルーレイにする以前はパナソニックのDMR-EH73V(アナログ)で 地デジ、BS、ケーブルchが録画出来ていました ケーブルテレビのアンテナ線は3出力で分波されていて UHF/VHF-1がコンバータに UHF/VHF-2とCS/BS-IFはテレビのアンテナ入力に配線で視聴出来ます ブルーレイレコーダーの地デジch設定で止まっています よろしくお願いいたします

  • CATVの(UHF、VHF)と(BS、CS)分岐について

    CATVの(UHF、VHF)と(BS、CS)分岐について教えて下さい。   現在、壁のアンテナ端子からCATVチューナーBOX?→HDDレコーダー→32型液晶ソニー2500V(UHFVHF端子)の構成ですが、リモコンのBS,CSボタンを押してもBS、CSが見れません。チャンネルプリセット等の簡単初期設定は行いました。(衛星第1第2 等も見れない) CATV会社はTOKAIです。 何処からかの端子を分配器や分岐器や混合分波器でテレビのBS,CS端子に繋げれば見れますか? あと混合分波器によっては、CATVで送られて来るBSは、周波数帯域が違うため分波出来ませんと書かれている商品もありますが、分波出来る商品は何処で判別しますか? よろしくお願いします。

  • ブルーレイレコーダーの接続アンテナケーブルについて

    ブルーレイレコーダーの接続アンテナケーブルについて知りたいのですがテレビの説明書についてたのはテレビを接続するケーブル(VHF、 UHFケーブル)(BS,110度CSアンテナケーブルが必要と書いてありますが地デジ専用ケーブル(VHF、UHFケーブル)でも大丈夫ですか?