• ベストアンサー

私は、治るんでしょうか?

DEFS-7の回答

  • ベストアンサー
  • DEFS-7
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.3

自分自身との折り合いは重要です。病気でなくても、です。 人生の質が、病気や怪我や、環境だけで決まるとは思いません。 自分が、自分をどう受け止めるか、で、脳内の幸福度は変わってきます。ただ、厳しい現状を受け止められるようになるまでは、とても苦しいかと思います。 一生、こうかもしれないと決めてしまわず、越えた先に飛躍があると考えてみませんか。

関連するQ&A

  • 精神障害年金について教えて下さい。。。

    高校生の時に、『統合失調症』と診断され入院経験があります。 現在、47歳の主婦です。 現在に至るまでにも、精神科に通院しており、『非定型精神病』・『統合失調症』・『うつ』の診断を受けております。 精神障害手帳は、2級です。 精神科の先生は、「診断書はいつでも書きますよ」とおっしゃって下さっています。(大学病院です。) 障害年金の申請をしたいのですが、20歳以前の発病であっても、年金受給権がもらえると5年間遡って年金をいただくことは可能なのでしょうか? それから、特別障害給付金とは、どういったものなのでしょうか? 特別障害給付金は、年金と併せて受給することはできるのでしょうか? どうか、教えて下さい。。。 よろしくお願いいたします。

  • 精神障害年金について教えて下さい。

    高校生の時に、『統合失調症』と診断され入院経験があります。 現在、47歳の主婦です。 現在に至るまでにも、精神科に通院しており、『非定型精神病』・『統合失調症』・『うつ』の診断を受けております。 精神障害手帳は、2級です。 精神科の先生は、「診断書はいつでも書きますよ」とおっしゃって下さっています。(大学病院です。) 自身では、厚生年金はかけておらず、夫の扶養になっております。 障害年金の申請をしたいのですが、20歳以前の発病であっても、年金受給権がもらえると5年間遡って年金をいただくことは可能なのでしょうか? それから、特別障害給付金とは、どういったものなのでしょうか? 特別障害給付金は、年金と併せて受給することはできるのでしょうか? どうか、教えて下さい。。。 よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症の診断について

    統合失調症はいつ診断されるのでしょうか? 現在22歳でフリーターをしております。 中学生の頃から不定期に精神科へ通院しています。入院経験もあります。 以前からストレスが溜まると過呼吸が出ていましたが、 今年の夏あたりからまた過呼吸が出始めたため再通院することになりました。 診断の結果、はっきりとした病名がつかないと言われました。 しかし周りに対する過敏さが統合失調症へつながる心配があるからと 統合失調症の治療にも使われるロナセンという薬が処方されました。 統合失調症についていろいろ調べていくと当てはまるところがいくつかあり、 ネットでできる簡単なチェックでも統合失調症の可能性がありますという結果でした。 再通院し始めて2ヶ月ほど経ちますが、薬の調整中ではっきりとした診断をされていません。 どのくらいの期間通院したら統合失調症と診断されるのでしょうか。

  • 病名

    私は10年前から精神病を患っています はじめは幻覚があり非定型精神病でした そこから八年間みてもらい統合失調感情障害になったのですがはじめ手帳の級は3級でした でも四年前に知的障害があるとわかったのですが診断書にF21統合失調感情障害とかいてありました それから病院を変わりそこでは統合失調症ではない失調感情障害と言われ診断書にもそう書かれてます それからまた病院を変わったのですがそこでは失調型障害や統合失調症と言われました 私が今まで統合失調感情障害でしたというと先生は統合失調症も統合失調感情障害も同じと言いました それに今の病院は個人病院で主治医は非常勤で私が以前行っていた病院に今も勤めていて私がお世話になった先生を知っています この病気はいい時と悪いときがあるからね いつも前向きやのに普通の人より前向きと言われました 四月に診断書をかいてもらうのですが一体病名は何なのでしょうか?今までの診断書をみて書きますと言っていました 気になります

  • うつ病と統合失調症

    私は7年まえに初めて病院にいきうつ病と診断されました。その後何年かして入院を2回しました。その後は、統合失調症と病名が変わりました。 うつ病と統合失調症の違いは、なんですか?

  • 私は本当に統合失調症でしょうか?確かに二年前妄想や幻聴の症状はでました

    私は本当に統合失調症でしょうか?確かに二年前妄想や幻聴の症状はでました。それで入院することになりましたが症状は本当に一時的なもので1ヶ月後には退院しました。退院後ハイテンションな状態が少し続きましたが症状は全くでませんでした。入院した病院で診断されたときは統合失調症に近い状態だということでした。はっきり統合失調症とは診断されていませんでした。しかし通院することになった別の病院で統合失調症だと言われました。一時的であれ妄想や幻聴などの症状がでると一生統合失調症の患者として通院し、薬を飲み続けなければいけないのでしょうか??

  • 不安障害と統合失調症

    不安障害と診断された数年後に統合失調症と診断されました。酷い状態で強制入院にまでなりました。本当は不安障害ではなく、統合失調症の初期症状だった可能性はあると思いますか。不安障害と診断された段階できちんと治療していれば統合失調症と診断されるまでにはならなかったかなとたまに思います。統合失調症と診断されてしまうと自覚がなくても一生薬と聞きます。頭がますますバカになりそうで薬をやめたいですが、主治医が変わったこともあり、先生慎重すぎて薬を減らしてくれません。 今さら昔のことを後悔しても仕方ありませんが、不安障害の診断の段階できちんと治療していれば、統合失調症にまではならなかったでしょうか。医師に聞いても分からない、と言われます。

  • 障害年金の受給資格について

    自分なりに調べたのですが、いまいちわからないため、質問いたします。 現在母が統合失調症のため入院しています。 精神科への通院歴は今日まで2年継続してあるのですが、 2年前はうつ病という診断でした。 ですので、うつ病のため2年間通院していたことになります。 今回突然暴れだして措置入院になったのですが、搬送先の病院で 統合失調症という診断が下されました。 母は幼い頃から精神科への入退院を繰り返していたそうです。 障害年金の申請には初診日が必要だそうですが、どこの病院にいつ頃入院していたのか誰も覚えていません。 母自身もわけがわからないうちに入院していたので、わからないそうです。 また、母は通院の傍ら、パートの仕事をしておりました。 ですが、もう今後は働くことは出来ないと思います。 被害妄想が激しく、人とまともにコミュニケーションが取れていないためです。 年金は結婚してから厚生年金の時もありましたし、父の扶養の時もありました。 現在は国民年金です。 年金は免除してもらっていることもありますが、未払いではありません。 母の病気のため、経済的に本当に困っています。 母が隠れて家の財産を全て使っていたため、うちにはお金が全くありません。 父も年金暮らしのため、毎日の生活で精一杯です。 そこで、障害年金の存在を知り、知り合いの方がもらっているという話を聞いたので、うちの母も該当しないかと思い、調べ始めました。 うちの母の場合は障害年金を申請出来るのでしょうか?? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 障害者基礎年金の受給について 2

    年金を収めたことがない26歳の者が 23歳の時に統合失調症と診断されて 医師から診断書をもらったことがあるが 通院もせず通院も途中で辞めたとします 24年度10月に過去6年分の年金を収めてから 再度入院や通院をして医師から診断書を 発行してもらった場合、障害者基礎年金の受給を 受けられますか? ・年金未納の23歳の時に一回統合失調症と診断されている ・診断書をもらうのが二回目 ・遡って支払う行為が正式な条件にカウントされるか 病院のケースワーカーを訪ねる機会がなく分かりません。 ご指導よろしくおねがいします。

  • うつ病→統合失調症→躁??

    統合失調症です。 最近、軽躁ではないのかと、感じています。 それって、あり得ますか? 双極性障害になっているのでしょうか? 軽躁になった後は落ち込み(後悔)が激しいです。 最初の診断はうつ病で数年後に統合失調症の診断を受け、 現在に至ります。 手帳は2級です。