• 締切済み

差押えの登記について

権利者その他の事項に 「債権者」として登記されている場合と 「申立人」として登記されている場合があるのですが 違いはどこにあるんでしょうか。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

差押えの登記は裁判所の職権でしますが、実務では、申立債権者が、 あらかじめ提出した「当事者目録」をそのまま添付しています。 裁判所が、あえて選別しているのではありません。 登記官は、そのまま登記しますので、「債権者」であったり「申立人」であったりするのかも知れません。 違いはないです。債務者が申し立てることはないですから。

stardust23
質問者

お礼

分かりやすい解説 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 差押登記について

    謄本の差押登記で、甲区について、 (1)担保権の実行による競売 (2)強制競売 では、 (1)の場合、原因には「〇〇裁判所競売開始決定」、 権利者には「申立人 〇〇〇〇」と表記され、 (2)の場合、原因には「〇〇裁判所強制競売開始決定」、 権利者には「債権者 〇〇〇〇」と表記されると、 本で読んだのですが、 いくつか閲覧した謄本では、 (1)も(2)も、原因は「不動産競売開始決定」となっており、 権利者の表記は、申立人の場合と、債権者の場合とあります。 実際のところ、(1)と(2)で原因の表記の違いはあるのでしょうか? また、権利者の表記は、申立人と債権者とでは、何か違いがあるのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 登記事項証明書の債権額

    登記事項証明書の権利部(乙区)欄 【登記の目的】が抵当権設定【権利者その他の事項】が債権額2000万となっている場合、その土地の価値というか相当する金額は2000万ぐらいって事なんですか?

  • 仮差押えの登記状況

    現在債権保全のため土地の仮差し押さえの登記をした状態です。 この土地を整理組合が宅地造成を行っていますが、この場合は当事者として債権仮差し押さえの登記の保全をするにはどうすればよいのでしょうか。 現在はまだ登記がされている状態ですが工事終了後の債権保全については組合宛に確認の催促をしているところです。 土地所有者、債権者と組合の権利関係について教えてください。

  • 登記簿の流れ (仮差押から本差押への移行)

    どなたか、教えていただけないでしょうか? 登記簿に関する質問です。 A(債務者)とX(債権者)がいるとします。Xは、Aが借金を返済してくれないので、 A所有の土地に仮差押をしました。 登記簿は、甲区1番A、2番仮差押Xとなっています。 その後、他の債権者Yも仮差押をしてきました。3番仮差押Yとなっています。 この場合において、その後の裁判で2番仮差押債権者Xが勝訴して、 本差押に移行する場合の登記簿の流れを知りたいのです。 (質問) 1. 2番仮差押の登記が、差押の登記に変更されるのでしょうか? 2. この登記は、債権者の申立てが必要ですよね? 裁判所書記官が、勝ってに変更登記を嘱託してくれないですよね? 3. 2番の仮差押の登記が、差押に変更されると思っているのですが、 もしかして、2番仮差押X 、3番仮差押Y、そして、4番差押として、 もう一度Xなんてことはないですよね? 以上、お願いします。

  • 仮差押の登記の抹消

    昭和の初めのころの仮差押の登記が現に効力を有する事項として登記記録に残っているのですが消すにはどうしたらよいでしょうか? 順に 仮差押の登記 強制競売の申立ありたる旨の登記 強制競売の申立の抹消の嘱託登記(原因は読み取れず) があり、仮差押の登記のみが残ってしまっています。 登記記録からは競売が最後まで進んだとは考えられません。抹消するにはやはり、保全取消しの訴えをするしかないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 登記証明書の見方がわかりません。。教えてください

    登記証明書の見方がわかりません。。教えてください そこの土地にビルが一棟建ててあり、そのビルの所有者がその会社なのか知りたいのですが、そこには 持分10分の7 〇〇 △△ 10分の3 〇〇 ◻︎◻︎ と書いてあり、社名は書いてありません。この場合、ビルの所有者はそのビルの会社が所有しているんですか?そうではないんですか? また、所有者の10分の7と10分の3の二人の苗字は同じでしたが二人に分かれている理由は何ですか? また、権利部(乙区) (所有権以外の権利に関する事項) という蘭の 権利者その他の事項 というところに 債権額 金4300万円 と書いてありましたがこれは賃貸とかの意味ですか? それと原因というところには 平成××年◯月◻︎日金銭消費貸借同日設定 と書いてありましたがこれはどういう意味ですか? 質問多いですが詳しい方教えてください。

  • 登記簿について

    登記簿について教えてください。 不動産屋さんから頂いた書類は 3枚。 1枚は 表題部、権利部(甲区)、 下に これは登記記録に記録されている事項の全部を証明した書面である。 ただし 登記記録の乙区に記録されている事項はない。 と書いているので 乙区、抵当権などないという事だと思うのですが もう1つは 名前がわからないのですが 上に地番のかかれた地図 下に所在が書かれた用紙をいただきました。 もう1つは 登記事項要約書だったのですが  検索すると 登記簿事項証明書=謄本   登記簿事項要約所=抄本 となっていたのですが、 自分で登記簿事項証明書をとりに行く方がいいのでしょうか? それとも 司法書士さんにお願いして 登記していただいた際に 頂くので わざわざ行かなくてもいいものですか? ちなみに 一度も家がたった事がない土地のようなのですが その場合 ないものですか?

  • 債権者である銀行から、差押えの前提として、代位の相続登記を入れられました。

    債権者である銀行から、差押えの前提として、代位の相続登記を入れられました。 差押えは、返済をしたので消えたのですが、実は代位で入れられた相続登記が、実体とは違うので、 実体のものに登記を合わせたいのです(数人の相続人が相続放棄をしています)。 このとき、更正登記というものを申請しなければならないと思いますが、 このときに添付する権利証は、どの権利証を添付すればいいですか?

  • 仮処分の登記について

    お世話になります。ご指導願います。 抵当権の設定等の処分禁止の仮処分の登記をし、その後、本登記する場合。 本登記が済めば、順位が確保されるので、113条の後段の、「・・・処分禁止の登記に後れるものの抹消を単独で申請することができる。」は、どういう必要性があるのかわかりません。どうぞご指導ください。 不動産登記法113条 「不動産の使用又は収益をする権利について保全仮登記がされた後、当該保全仮登記に係る仮処分の債権者が本登記を申請する場合においては、当該債権者は、所有権以外の不動産の使用若しくは収益をする権利又は当該権利を目的とする権利に関する登記であって当該保全仮登記とともにした処分禁止の登記に後れるものの抹消を単独で申請することができる。」

  • 登記簿謄本と登記済権利証書の違い

    お世話になります。 タイトル通りです。 登記簿謄本と登記済権利証書の違いを教えてください。 専門家ではないので、できれば分かりやすくお願いします。 また、手元に現在事項証明書なるものもあるのですが、これまた??です。 具体的な仕事としては、 □施設の一部を取り壊した。 □滅失登記と登記簿を処分済みファイルに整理する。 □どれが本物で重要なのかが分からない。 □同じ建物の登記簿謄本と現在事項証明書(全部証明書)があり、有効なのはどちらなのか? 情報足りなければ、補足致します。 宜しくお願いいたします。