• ベストアンサー

全率固溶型状態図について、、、

全率固溶型状態図についてできるだけ詳しく教えてください!お願いします!!

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zincer
  • ベストアンサー率44% (89/202)
回答No.1

>できるだけ詳しく教えてください と、言われても文字数に制限もありますし、toooruさんがどのような点をお知りになりたいのかわかりませんので、回答がつきにくいように思います。 「液相線」「固相線」「固溶体」等の用語は大丈夫でしょうか? ある組成(均一液相)の「冷却曲線」の場合を回答します。 ※成分A(融点TA)と成分B(融点TB)[TA>TB]とします。 1.冷却時にその組成での「液相線」上のある温度になると、その温度の「固相線」上の組成の固相(固溶体)が析出し始めます。 2.このとき「最初の液相の組成」と「析出する固相の組成」は異なり、CAs(:固相での成分Aの濃度)>CAl(液相での成分Aの濃度)ですから、結果として液相の組成Aの濃度は低下します。こうして液相中での成分Bの濃度が上昇し、固-液相平衡温度は低下します。 3.(2)の平衡状態を保ちながら、固相および液相中の成分Bの濃度が上昇しつつ温度が下がり、固相の成分比が最初の均一液相の組成比と等しくなった温度で全部の相が固体になります。 こうして過程(1)と(3)で冷却曲線が「折点」を2つもつ様になるのです。 取りあえずこんなもんで、いかがでしょうか?

その他の回答 (1)

  • wolff
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

液体状態で完全に溶けあっており、固体状態でも完全に固溶しあっている場合の状態図形を全率固溶型といいます。実例としてはNi-Cu系、Au-Ag系、Ge-Si系などがあります。詳細は下記の本を参考にしてください。 門改三、須藤一 共著 社団法人 日本金属学会 発行 構成金属材料とその熱処理 横山亨 著 オーム社 発行 図解 合金状態図読本

関連するQ&A

  • 全率固溶型の平衡状態図

    全率固溶型の平衡状態図において とある温度での固体の成分を示せと言われました。 これはどういう意味なのですか?

  • 平衡状態図

    Fe-C系状態図を勉強しています。 ふと疑問に思ったのですが平衡状態図とはどうやって作るのですか?Fe-C系状態図をみると、オーステナイトの固溶体は723℃から1493℃までしかあらわれませんよね。とするとこの間の高温で相を見るのって難しいと思うんです。どなたか平衡状態図を作るときにどうやって相を決めているのか教えてください。

  • 状態図を用いた問題

    「固溶限を伴う共晶型のA-B2元系で、両端の2つの固溶体中では、溶質はHenryの法則に従い、温度T1における各固溶体への溶質成分の溶解度(モル分率)はそれぞれXA=0.25(β固溶体中)、XB=0.15(α固溶体中)である。温度T1、組成XB=0.1並びにXB=0.5における成分BのRaoult基準の活量を求めよ。」という問題があるのですが、わかりません。どのように考えればよいのでしょうか。

  • 平衡状態図(wt%,%)

    合金の2元系平衡状態図について質問なのですが、 一般的に、横軸にはwt%がとられていると思いますが、たまに%が用いられてることがあります。 これは、意味合いてきに同じなのでしょうか? (Cu-35wt%Ni)と(Cu-35%Ni)は同じ意味なのでしょうか? また、別の話になるのですが 全率固溶の二元系状態図を考える場合 例えば、温度が液相線に達すると固体が生じますが それぞれの固体が(Cu-46wt%Ni),また(Cu-46%Ni)だった場合、 その1つの固体についてみると、Cu:Ni=54:46の割合で組成されてると 考えてよろしいのでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • SUS304の固溶化熱処理

    ロストワックス精密鋳造品のSCS13 (SUS304)の場合、固溶化熱処理をしないとどのような不具合があるのでしょうか? また、固溶化しない状態で、機械で穴加工やネジ加工を行なうと、刃物の耐久性が落ちるのでしょうか?

  • 固溶化熱処理とは?

    初歩的な質問ですみませんが、教えてください 固溶化熱処理ってなんですか?また、SUS304に固溶化熱処理すると何がどうなるのですか?

  • 固溶体について

    固溶体における積層欠陥エネルギーはどうやって算出するのですか?

  • 固溶化温度

    たいへん基礎的な質問でお恥ずかしいのですが、 固溶化熱処理の1050℃はSUS鋼種に関係 ないのでしょうか? 例えば、SUS304とSUS431では同じ 温度で良いのでしょうか?

  • 固溶合金であるとの判断は?

    現在、XRDを用いて二元合金(Pt+何か)を測定しています。 そして、Ptの(111)ピークが広角側にシフトしていれば固溶合金であると判断しています。 これはどうしてなのですか? いまいち、規則配列合金と固溶合金の違いを理解していないせいなのかも知れませんがわかりません。 「こうなれば固溶合金である」と断定できる方法を教えてください。 お願いします。

  • 固溶化処理と加工ひずみ

    ?SUS303を荒加工した段階で、固溶化処理することで、加工ひずみが抑制できると聞きました。本当でしょうか?おそらく素材での圧延等による内部応力を除去することで、加工時の変形を抑えることと思いますが詳しい方、御教示願います。 ?SUS303は材料購入時点で固溶化されていますか?それとも材料メーカーに固溶化は指示するべきなのでしょうか? ?荒加工で固溶化処理して加工ひずみが抑制できる材質はその他にもありますか?(例えばS45Cやアルミ、マルテンサイトのSUS等) ?材料購入時点でSUS303を固溶化処理していた場合、荒加工後の固溶化処理は加工ひずみ抑制に効果はあるのでしょうか?