• ベストアンサー

原付でチョイノリに乗っている人に聞きたいんですが・・・

noname#176844の回答

noname#176844
noname#176844
回答No.1

チョイノリですか、乗った経験はありませんが魅力は値段だけのように 思います。 とにかく遅い、乗り心地も褒められたものではないと聞きます。 下記URLではオーナーの簡単なインプレッションが見られますので、 参考にしてはいかがでしょう? http://www.ne.jp/asahi/tansya/free/

noname#58398
質問者

お礼

そうですか・・・やはり安いものには色々とあるもんなのきあなぁ。 考えてみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • チョイノリ(原付)に種類みたいなのがありますが違いが分かりません。

    SUZUKIのチョイノリ(原付)が載っているサイトを開くと上から順に (チョイノリ・チョイノリII セル付き・チョイノリSS セル付き) と提示されているんですが、IIやSS、セル付きで何がどう変わったのかが分かりません。 誰か分かりやすく説明してくれませんか? サイトは『http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/spec.html』です。 回答お願いします。

  • 原付購入について。

    このたび原付免許を取得し、原付を買おうと考えています。予算がすべて込みで15万ぐらいです。使用目的は、通学、買い物ぐらいです。中古は考えておらず、なるべく安く済ませたいので、候補としては、チョイノリSSを考えていますが、坂が多いのでちょっと心配です。チョイノリSSについての助言と、ほかにいいのがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ヤマハ原付50ccは他社原付50ccに比べ燃費悪い

    ヤマハの原付50ccは、他社の原付50ccに比べて、燃費が悪いのは何故でしょうか? ヤマハ 66.0km/L(30km/h) http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/jog/ http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/jog/spec.html ホンダ 73.0km/L (30km/h定地走行テスト値) http://www.honda.co.jp/Dio/ http://www.honda.co.jp/Dio/spec/ スズキ 73.0km/L(30km/h) http://www1.suzuki.co.jp/motor/uz50xl2/ http://www1.suzuki.co.jp/motor/uz50xl2/spec.html

  • 原付の新規購入時について

    贈り物に新品の原付を購入しようと想います。 しかし、当方自体は原付を運転できる免許(原付免許・2輪免許・普通免許など)を持っていません。 購入者自身が免許を持っていなくても実際の使用者(名義人となる人)さえ免許を持っていれば購入は可能ですか? また、「自賠責保険」などという言葉を良く聴きますが、新車で4万円以下の原付(例えば、スズキの「チョイノリ」など)を買った場合、 入らなければならない保険は何種類ぐらいあって、原付本機の値段と併せて全部で幾らくらい掛かるものでしょうか?

  • 70キロ出れば50の原付に負けませんか。

    ちょっと乗り用の小さいバイクを探していて、モンキーの中古とかチョイノリとか候補だったのですが、シャリー70の程度のいい中古が手頃な値段で有りました。 最高70キロ出るそうです。 二輪の免許は有りますので、これならあんまり速度違反も怖くないし、どうせ買うなら大きさもチョイノリと同じぐらいなので、場所もとりません。 それに70キロ出ればだいたいの原付より走りが同等以上かと思うのですが、改造してない普通の50の原付よりは速いですよね。 最高速の場合です。

  • 原付の速度

    現在気軽に乗り回せる原付の購入を考えています。 候補としてはSUZUKIのGS50です。 http://www1.suzuki.co.jp/motor/gs50/spec.html 原付の法廷速度が30キロというのは知っているのですが、 これって普通に考えて遅いですよね。 別にそれがダメだといっているわけではなくて、私は車は運転するのですが やはり前を堂々と30キロ以下で走られたら誰しもイライラすると思うのです。 実際原付の人は多少法廷速度をオーバーしてるの現状なのでしょうか? またはきちんと30キロで道路の左端を走っているのでしょうか。 不届きな質問かもしれませんが、原付の購入において大切なことなので お願いします。

  • 初心者(女)向きの通勤用原付

    近々原付免許を取って初めて原付を買う予定です。 可愛さ重視にしたい所ですが通勤用なので見た目重視じゃだめかなと思い質問させて頂きます。 職場まで10km以上あり、転勤もありうるので場所によってはもっと遠くなる所もあります。 あと坂が多い所もあるらしいです。 以上の条件を無視して自分の中でリストアップしているのは 【完全見た目重視で】 ・HONDAのスクーピ ・SUZUKIのヴェルデ ・YAMAHAのVINO 【価格とそれなりの可愛さで】 ・HONDAのtoday ・SUZUKIのレッツ4 です。 この中でならどれが条件的にいけるでしょうか? また、他に女の子が乗ってても違和感がないものでいい条件の物ありましたら是非教えて下さい! あと距離や坂なんかがある場合どこを比較して選んでいいのかがいまいち分かりません・・・。 以上、よろしくお願いします! (一応各サイト乗せておきます;) <HONNDA50cc以下> http://www.honda.co.jp/motor-lineup/displacement/under50/ <SUZUKI50cc以下> http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_50.html <YAMAHAのVINO> http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/vino/index.html

  • ヴォーグSP(プジョー)かチョイノリか…

    急に車を手放さないといけないので、主に通勤手段として原付の購入を考えているんですが、一番乗りたいのがプジョーのヴォーグSPというモペットです。。でも値段から考えたらチョイノリかな~?とも思います。。このサイトを含め、色々ネットで調べたんですがチョイノリは速度も出ないし本当に”ちょいのり”という感じ…って評価されてるものが多いし、ヴォーグは他のモペットに比べて(トモスなど…)故障も少ないとの評価ですし、8割がたヴォーグにしようと思っているのですが、今実際乗られている方がいらっしゃいましたらヴォーグまたはチョイノリについてどういう感じか教えてください!ちなみに通勤は片道5km程度、そんなにUP&DOWNもないです。以前バイク屋のオジサンに聞いた話、チョイノリもヴォーグも坂道はほとんど走らない・性能としては同じような物との事だったんですが…。見ためなら断然ヴォーグですが、、新車価格でも4倍程度違いますし、でもチョイノリの外見はハッキリ言って嫌なんです★高校生の頃、スーパーカブに乗っていたこともあって、やはりまたがって乗る方が良いし…。 あと、バイクのメンテについて全く解ってない者がヴォーグの中古車に手を出すのは危険ですかね?(値段的にお手ごろなんで…☆) 結局は自分の決断ですが、参考にさせていただきたいのでご助言お願い致します。

  • 原付に乗りたい

    大学生で、学校へ行く日数も少なくなってきたので原付で通学しようかなあと思っています。 もともと原付がほしかったのですが、なかなかどれが良いのかわからず… こちらのサイトの以前の質問なども見せてもらい色々候補をあげてみました。 ◎HONDA Today Dio ◎suzuki パレット アドレスV50 ◎ヤマハ  Vino といった感じです。 酷使するわけではないので、☆可愛い(カラーバリエーションが多い)☆燃費が良い  などでしか考えてないのですが、、どのような点を考えて購入したらよいでしょうか? ズーマも可愛くていいなあと思っているのですがちょっと値段が高いですよね… それに手で押すことがあればちょっと重い気も… Suzuki、Hondaなどありますがココのメーカーがいい!というものはありますか? 色々ご意見聞かせてください。よろしくおねがいします。

  • 原付選びで迷ってます 

    もうすぐ普通免許が取れるので、原付購入を考えています。ホンダのベンリー、モンキー、ゴリラ、マグナについて詳しく教えてください お願いします!原付初心者なので、できればわかりやすく用語説明などもまじえながら回答していただければ幸いです。また、特に知りたいのは乗り心地、馬力、茨城~宮城間でツーリングできるかです。中古車(~12万)を購入したいのですが、バイク屋で買うべきか、ネットオークションで買うべきかも知りたいです。その際に走行キロ数やいろんな情報が書いてありますが、どこに注目して良品か不良品かを決定すればいいのですか?できるだけ現品を見たうえで決めたいのですが、見えない部分の判断基準を知りたいもので。ちなみに私の原チャの用途ですが、通学が主で、チョイ乗り、ツーリングです。