• ベストアンサー

このチャートの動きをどうみますか?

121FX社の瞬間レート移動現象ですが、はたしてスリップだけですむ問題でしょうか? 文章では説明が難しいので、↓を開いてチャートをクリックして見てください。恐ろしいほど瞬間的に変動しています。ヒロセ通商のチャートも同様です。もしストップを設定しないでポジションを取っていたらと思うとぞっとします。IFX系はこういうことが多いんでしょうか? 他社ではあまり見ないようなんで、説明できる方、すいませんお願いします。 http://6328.teacup.com/hanmyo/bbs

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sst7485
  • ベストアンサー率51% (61/118)
回答No.2

言われてみれば御指摘の通りですね。 実際のレートが急落している訳でもないのにロスカット! マーケットにお金を払う必要がないのだから、そのお金は何処へ? もし逆に、売りポジションを持っていて、思い切り低い所に利食注文を入れていたとしたら、大儲けできたのでしょうかね。 この場合は間違いだったと言われて強制返金になるのかな。 (お金は業者に預けてあるのだから拒否できそうにない) BIGLOBEの件も何か変ですね。 ログインしっぱなしなしだと、数時間でリンク切れする業者はありますが、すぐに再ログインできますから。

その他の回答 (1)

  • sst7485
  • ベストアンサー率51% (61/118)
回答No.1

ここに参加している人で、この現象を正確に説明できる人はいないと思われます。 これはスリップとかの次元の問題ではないでしょう。 システムトラブルと言うか、プログラムにバグがあるのではないかと疑います。 実際の取引でこんな事が起きたら恐ろしいですね。 下ヒゲがどこまで伸びているのか・・・。 よほどレバレッジを低くしていない限り、ストップ注文が入れてなければロスカットされていたでしょう。 このような業者には関わりたくないです。

aianking
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ヒロセ通商や121FX社のようにIFX系のシステムを利用しているFX業者は要注意ですね。 もし、両者とも顧客が建てたポジションに対してヘッジしないでいたたとしたら、ちょっと昔に蔓延っていた訪問業者や電話勧誘業者と同じと仕組みで儲けていることになります。そうでないと信じてはいますが、レートが急変して顧客が損をすればするほど、儲かるというわけです。 ちなみに、ヒロセ通商(121FX社も)とFXCM社は、プロバイダをBIGLOBEにして接続していると、気がつかないあいだにリンク切れしてしまいます。そしてログインし直そうにも、15分から1時間くらいあいだをあけないとログインできないことがあります。 この現象が原因で大損した人もいるんではないでしょうか? 幸い私の場合、BIGLOBE光とヤフーADSLのどちらも契約しているので、ヒロセ通商とFXCM社がリンク切れしたあと(いつもこの両者は仲良く同時にリンク切れします)、BIGLOBEで再度ログインできないときは、ヤフーにパソコンを差し替えると直ぐにログインできます(この現象についてはFXCM社のコールセンターへ電話をして確認済み)。 業者選びは本当に大事ですね。

関連するQ&A

  • ライオンFX

    ヒロセ通商のライオンFXアプリをiphone4で使ってます チャート画面でチャートを拡大しようとダブルタップしても 画面が無反応の時が結構な頻度であるんですが みなさんどうですか? また 対処法とかあります?

  • GMOかサイバーエージェントをお使いの方に質問

    現在、マネーパートナーズでFXをしています。 マネーパートナーズの場合、指値注文や逆指値注文で価格を指定する時、 現在のレートから○pips以上離した価格を指定しなければならいという決まりがありません。 例えば、98.000円で買いのポジションを持っている時、今のレートが98.065円だとしたら、 98.066円でも指値注文が出来ます。 SBIFXトレードやヒロセ通商などは、この場合だと3pips以上離した価格にしてください、 となって注文出来ません。 そこでGMOクリック証券かサイバーエージェントFXをお使いの方にお聞きしたいのですが、 上記のようなことは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • FX業者の指し値決済の正確性について

    FXを始めてから4ヶ月ほどの初心者です。 最初に口座を開いたセントラル短資の場合。 指し値(または逆指し値)の決済注文を出して、その後相場を眺めていると、 どうも指し値(または逆指し値)レートに達しても、しばらく決済してくれません。 そのレートでしばらく停止しているにもかかわらずです。 で、こちらに不利なレートに変動したらやっと決済してくれるような ケースがあまりにも多いのです。 まあそのことは、リスク説明にも書いてあったし、そういうものかと 思っておりました。 ところが、次に口座を開いたインバスト証券では、レートが希望値に 達した瞬間にポジションが消えてなくなり、決済されております。 急激な変動がない限りはほとんど指し値(または逆指し値)で決済し てくれています。 皆さんが使っているFX業者の決済の早さについて教えていただければ 幸いです。

  • スワップポイントに税金が掛からない優良業者?

    FXでヒロセ通商とセントラル短資が溜まったスワップポイントのみを引き出せて、スワップポイントには税金が掛からないと聞きましたが、本当でしょうか? 本当だとしたら、高金利通貨を永遠のポジションとしてスワップ金利のみで生活して行きたいと考えています。業者的には上記のどちらがより信頼できて安心して大金を注ぎ込めますでしょうか?お詳しい方、ご教授ください。

  • 腹立つ FX 決済後の チャート...

    決済時のタイミングで 毎回の事なんですが... 一応 利益も 出たし、レートも 同じところで いつまでもモタモタ 前後してるしここらで 決済しとくかぁ? と 決済ボタンを押した 瞬間、も~っと! レートが伸び始めます まるで「焦らんと、もう少し待つてりゃ もっと 利益あったのによう...」と チャートに 嘲笑われてるみたいで 毎回 決済後、こうなります 上記に 習い 今度は、 少々 利益が 出ても ガマンして待つてると やがて レートは 下降線を描き始め 二度と 元には 戻って来ません ガマンして 待つてると 毎回 こうなります 「先程が、山だったんだよぅ!...欲張っちゃぁ 如何よ~」 そう、言われてるようです 両ケース 毎回 こうなります どうしたら もう少し ましな 身極めが 出来るでしょうか? FX おやりの方 宜しく お教え下さい

  • USDHKDレートの値動きについて

    USDHKDレートは1983年から7.8、2005年5月から7.75-7.85の範囲内の変動を認めるペッグ制とのことですが、私が利用しているFX業者のチャートを見ると、1983年~2005年5月の間に7.8を大きく下回っている期間が多くありますし、2005年5月以降も一度(2005年7月前後)、瞬間最大で7.75を下回っています。以下教えてください。 (1)7.8や7.75-7.85というのは管理目標のようなものであり、実際のレートはもっと変動しうるのですか? (2)それとも、FX業者により特異な値動きをすることがあるのでしょうか?特に2005年7月前後に7.75を下回っている理由が知りたいです。 どなたら教えていただけると幸いです。

  • FXのヒロセ通商で決済を前提とした注文方法はできますか?

    ヒロセ通商でFXをしています。 現在持っているポジションを決済して、その後自動で注文させる方法はありますでしょうか? 今回は、AUDを58.5買で現在持っており、59円でリミットを設定しています。それを決済と同時に58円で買い注文を入れたいのですが… OCO、DONE、IFOCO、IFDONE注文と両建てができます。 組み合わせでうまくできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • システムトレードの出来るFX業者を探しています

    現在、ヒロセ通商を利用していてヒロセの4種類あるツールの中でも HIROSE-FX(通称FX1)使用しています。 このHIROSE-FXはヒロセのツールの中で唯一システムトレードが可能です。 しかし、3月末でHIROSE-FXが廃止される事になり代わりのツールを探しています。 メタトレーダー、VTトレーダー以外のツールを使用している業者でシステムトレード が可能な業者をご存知ないでしょうか? 私の希望はVTトレーダーの様にあらかじめ移動平均、MACDなどがシステムに 組み込まれていて選択可能なもので必須条件は次の通りとなります。 1.自分でプログラムを導入する必要が無くデフォルトで移動平均のクロス、   MACDのクロスでの売買が可能(メタトレーダーはデフォルトで自動売買無し) 2.リミット、ストップが設定可能、最大ポジションが設定可能   (VTトレーダーは設定無し) 3.ログオフ中でも取引可能   (VTトレーダーはログオフ中は自動売買不能) 長文ですみませんがよろしくお願いします。

  • FXの用語の意味について教えてください。

    FXの用語の意味について教えてください。 FXについて全く詳しくないのですが、ブログなどで「建値決済」とか「建値ストップ」という言葉を目にします。 建値の意味を調べてみると、  「外国為替市場における場合、銀行が為替相場で公表する標準値段(為替レートの提示)のことを指します。」 と出ました。 つまり建値とは為替レートそのもの、もしくは為替レートを提示する行為そのものを指すのだと解せますが、だとすると益々意味が分からなくなりました。 為替レート決済?為替レートストップ? これでは意味が通じないので、更に調べたところ、新規注文を出して成立した場合に得た外貨の持ち高の事を「ポジション」と呼び、 ポジションを得る行為を指して「ポジションを建てる」「ポジションを取る」などと言うらしいのですが、 「建値決済」「建値ストップ」の「建値」の意味は、この「ポジションを建てる」の方の意味を採用しているのでしょうか。 要するに、新規注文を出して成立した時のレートを指しているのでしょうか。 とりとめのない質問になってしまいましたが、「建値決済」「建値ストップ」の意味について、この場合「建値」の意味についても触れた上で、かつ小学生にも理解できるよう砕いて教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 相対のFX業者が提示するレートはユーザー毎に異なるのでしょうか?

    相対のFX業者が提示するレートはユーザー毎に異なるのでしょうか? 実際に取引しているFX業者(相対取引)の提供するものと異なるチャートを使って エントリーのタイミングを計っているのですが、チャートが損失方向に動いたときは 直ぐに損失額が反映されるのに、利益方向に動いたときは、なかなか 利益額が反映されないような気がしてなりません。 スリッページやスプレッドを差し引いても10Pipsくらい抜いたかな、と思っても 5~6Pipsくらいしか取れていません。 相対取引だからユーザー毎に提示するレートが異なるのでしょうか? たとえばロングポジションを取ったユーザーには低いレートを提示する、とか。 でも、こんなことをするとユーザー毎に過去のチャートの値が異なってしまいますよね。 なんだかよくわかりません。 よくご存知の方、回答をお願い致します。