• ベストアンサー

近藤長次郎はどうしてイギリスへ

learner2005の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

イギリス留学の真相は本人にしかわからないでしょうが、司馬遼太郎氏の小説では向上心旺盛で多少利己的な考え方をもった人物として描かれています。 幕末の志士として日本を憂う思いはみんな一緒だったでしょうが、当初の思想には四民平等の考えは見受けられませんから、町人出身のかれが武家出身の同士から差別を受けていたのは事実だと思います。 海援隊内で彼は有能な人物だったようですが、彼の功績を無視して出身だけで「まんじゅうや」と馬鹿にする他の同士とのチームワークを重んじる気にはなれなかったのではないでしょうか。 だからこそ「私的に利益を受けてはならない」という隊規に反しても留学し、キャリアアップして大仕事を成し遂げ、その功績をもって周囲から認められたかったのではないかと想像します。 当時は留学者が先進国を勉強して知識を日本へ持ち帰り、日本が国際社会に認められる国に創り上げることが目的でしたから当然帰国するつもりはあったでしょう。ほとぼりが冷めるまで帰国しないつもりだったかもしれませんが。 彼が生き延びていれば維新政府に貢献する大人物になっていた可能性は高いと想像します。三菱とは別の財閥の創始者になっていたかも、とか考えます。

関連するQ&A

  • 亀山社中 近藤長二郎切腹。

    亀山社中 近藤長二郎切腹。 Wiki他見て不思議思った点で質問です。 (1)規約に反した為と有るのですが、 規約自体残っているのでしょうか? (2)物事皆で決める規約に反した為と表記されるのですが、切腹も皆で決めないと、切腹させた人々が切腹になるのでは。 (3)自分がいれば切腹させなかったと言うのが事実なら、巷創業社長と言われる、龍馬の了承なく出来たのか。 (4)龍馬は亀山社中でどの程度の位置だったのか? (5)本当に切腹したのか? ドラマ、小説の受け売りは結構です。

  • 新撰組隊士のイメージを教えてください

    今、私は学校の卒業論文にて『各媒体における新選組の社会的影響』というものを調べています。 どういうことかといいますと、今まで様々な形(小説や大河ドラマ、舞台劇等)で新選組というものが人々に伝えられてきました。それらのものは、一つの新選組というものを伝えていながらもそれぞれ違った「新選組」や「各隊士」のイメージを人々に与えていると考えました。 例えば、1965年に放映された時代劇「新選組血風録」とNHK大河ドラマ「新選組」では、近藤勇の性格や人柄の設定はまったく違ったように思えます。 それが、社会にのどのような新撰組の印象を与え、その結果どのような社会的影響を及ぼしたのかを考察しております。 と、堅苦しい説明をしてしまいましたが、簡単に言わせていただきますと、 新撰組の各隊士に皆さんが抱いているイメージを教えていただきたいと考えております。 ご協力していただける方は是非ともお願いいたします。 どんな些細な事でも構いません。(たとえば、「沖田総司はイケメン」等でも構いません。)イメージですので事実と違っていてもまったく問題ありません。お気軽にお願いいたします。 (1)見たことのある主な新選組関連の時代劇・小説等を教えてください。 (作品の一覧がこちらにありますので参考にしてください。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%92%B0%E7%B5%84#.E6.96.B0.E9.81.B8.E7.B5.84.E3.82.92.E9.A1.8C.E6.9D.90.E3.81.AB.E3.81.97.E3.81.9F.E4.BD.9C.E5.93.81) (2)その中で特に印象に残った作品・新選組を好きになったきっかけとなった作品を教えてください。 (3) (2)でお答えになったものそれぞれについて ・その作品から感じ取った近藤勇の印象や性格、思ったこと ・その作品から感じ取った沖田総司の印象や性格、思ったこと ・その作品から感じ取った土方歳三の印象や性格、思ったこと ・その作品から感じ取った井上源三郎の印象や性格、思ったこと ・その作品から感じ取った山南敬助の印象や性格、思ったこと (例えばNHK大河と燃えよ剣を見たことがある方はNHK大河での近藤勇の印象と燃えよ剣での近藤勇の印象をそれぞれお願いします。)これが重要です。各作品についてそれぞれお答えください。印象に残ったシーンなどを挙げていただけるとなおよしです。 (4)なにか今回の研究に対して思うことや、アドバイスなどありましたらお願いいたします。 大変かとは思いますが、どんな些細なことでも構いませんので、よろしくお願いいたします。ぜひともご協力ください。

  • アメリカという国をどう思いますか?よ

    僕はアメリカのドラマや映画が大好きです。 しかしアメリカという国は大嫌いです。 ブッシュ大統領はもちろん、民間の医療保険しかなく、格差社会で、差別が激しい国家。 更にBSEの問題で食べ物も安全とは言い難い。 僕はアメリカには行ったことはないですが、行きたいと思えないので行ってはいません。イギリス等他の英語圏の国等には行ったことがあります。彼らもアメリカに対してあまり良いイメージは持ってない気がします。 インターネットで在米の人の話を聞いても信じられないような話がいろいろあり、まさに「知れば知るほど嫌いになる国」です。 しかし、一方でアメリカに憧れを抱いているのも事実です。 ドラマなどは面白いし、好きな作品がいっぱいあります。 イギリス人も「アメリカ大嫌いな」とは言ってるものの、シンプソンズとかスタートレックはイギリスでも大人気ですよね。もちろんドラマや映画はアメリカの良いイメージを浸透させるためのただの道具に過ぎないのかもしれませんが… 文化と国は別物と言ってしまえばそれまでですが、アメリカは僕にとって不思議な国です。 一番行きたくない国もアメリカですが、一番行ってみたい国もアメリカです。 みなさんはアメリカという国をどう思いますか?(在米の方の意見も聞きたいです)

  • 人種差別

    以前にも似たような質問をしたんですが、最近また疑問に思うことがあるのでよろしければアドバイスお願いします。前にオーストラリアでの人種差別のことでオーストラリアが大嫌いだと言いました。それは今も変わっていません。しかし、それからしばらくして、あるビジネスの授業で会社の中における文化の違いとそれの対処方法などの勉強をしました。その中で私の考えが必ずしも正しくは無いことも理解しました。私は、それを理解した上でオーストラリアが大嫌いだと発言してます。自分の中に日本を基準に考え、日本至上主義があるのも事実だと思います。しかしながら、日々生活していく中でやはり自分にはとても受け入れらないことをされることがたまにあります。私が知る限りではやはりオーストラリアはそういう国だと理解してます。若者によるインド人の殺害など、人種差別に関するニュースもありますし。日本人や中国人の留学生の友達は気にしてもしょうがいし、君は考えすぎだと言われます。でも、私はどうしてもそういう扱いを受けるたびに、なぜ私がそのような扱いを受けなければいけないのか考えてしまいます。どうしても友達のように気にしないではいられません。これはもうどうやっても変えることが出来ないんでしょうか?出来ることなら変えたいです。中国人の友達も、あなたは他の日本人とは少し違うし、いつも考えすぎだといわれます。もう最近は留学していること自体が私には向いていなかったんではないのかと考えています。もし、このように昔は考えていたが、今は違うという経験をお持ちの方いましたら、アドバイスお願いします。また、アメリカやイギリスなどのほかの国でもやはりこのような状況なのでしょうか?分かる方おられましたら、教えてください。私はカナダに住んだことがありますが、そのときはそのような経験はあまりしてません。

  • 近藤真彦さんの

    近藤真彦さんの人気絶頂期はどのシングルくらいですか?

  • 近藤絵麻さんを知りませんか?

    街は虹いろ子ども色(1987)に出演されたいた近藤絵麻さんが、現在どうされているかご存じないですか?

  • 近藤真彦さんの

    奥さんは誰ですか?

  • 近藤房之助について教えて下さい。

    何でも良いのです。年は?いつ頃から歌っているの?どんな感じの人なの?アルバムは何枚くらい出しているの?ブルースを歌っている人って他にもたくさん居るの?人気はあるの? テレビでは見られないの?などなど・・・・よろしくおねがいします!

  • 近藤勇について・・・2

    この読み方教えてください。 1.宮川久次郎  2.勝五郎  3.流山  4.官軍 あと、4.の官軍ってなんなんですか??教えてください。お願いします。

  • 近藤真彦氏について

    近藤氏は過去にどんなスキャンダルがあり、 どんなイメージで、 どんな行動をし、 世間からどのように思われている人物なんですか?(男と女では見方が違うと思うのでそれぞれの視点で) 詳しくお願いします。