• 締切済み

家族5人に必要な土地の広さ

Fiorinaの回答

  • Fiorina
  • ベストアンサー率38% (24/63)
回答No.1

 ごく一般的にいえば、50坪前後あれば満足できるのではないかと 思いますが、どれくらいの広さで満足できるかは人によって 違うので、具体的なプランをイメージされた方がよいと思います。 また、5人の構成(お年寄りがいるかどうか、子供部屋はいくつ必要かなど) や、ご希望の地域の建ぺい率によっても大きく変わるでしょう。 さらにキャッチボールできる・・・も抽象的かと。 小さな子供が適当に投げてもお隣りにボールが入らない広さ だったら結構な広さが必要でしょうね。 土地の接道でも有効に使えるかどうかが変わってくると思います。

toshiboubo
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにもう少し具体的なことを書けばと思いました。 具体的に申しますと、子どもが夫婦と男の子3人、地域は鹿児島市です。子ども部屋は男の子3人なので二つの部屋を一つの部屋にするか、 3階建てのの3階を全部子ども部屋にしようかと思っています。

関連するQ&A

  • 25坪の家を建てる場合の土地

    平屋25坪の家を建てる(駐車場2台分)場合土地の坪数として、最低必要になる土地の坪数はどのくらいでしょうか? 出来れば家は道路の面してる部分を除いて残り3面は境界から1M程度離したいです。

  • 総2階 建坪36坪の4LDKを建てたい!

    2~3年後に家を建てようと思い、現在土地を探しています。 家は、総2階で建坪36坪くらいの4LDKで、車2台・自転車4台分の駐車スペースとできれば庭に家庭菜園ができるスペースがあるのが希望です。 最低、何坪くらいの土地があればいいのでしょうか?

  • 土地の計算の仕方

    まだまだ先の事なのできちんと専門の人にお話を聞いていないのですが、ネットで調べて自分なりに考えてみました。 この計算で合っているのか教えてください。 方位等はとりあえず考えず、形だけで。 ・203.44m2の土地(61.54坪)で建ぺい率50%・容積率80% ・車2台 ・延床?35坪の家を建てたい とすると、 61.54坪÷50%=30.77坪←建てられる坪数? 30.77坪ー車2台分の駐車場スペース(約6坪)=24.77坪 延床?35坪程度の家を建てたいので、1階17坪・2階18坪 残り7.77坪は庭 となりますでしょうか? かなり単純計算で条件がぴったりの土地ではないと無理ですが。 駐車場スペースは建てられる面積や延床面積に含まれるのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 土地購入の際の境界線を交渉できるとしたら?

    新築予定で良い土地を見つけましたが、ちょっと値段が高いです。田舎なので広めにと、予定では70坪くらい欲しかったのですがそれは100坪の土地なので、北隣の方に30坪くらい買ってもらえないかなという意見も夫婦間で出ています。削るとしたら隣接している3メートルをゆずることで、隣の人も、車一台分の横幅になり使い勝手が良くなるので買う価値があると思います。坪数もちょうど70に減ります。ただ、もともと20メートル×15メートルの長方形の土地が20メートル×12メートルになり、家を建てて車2台置いたらほとんど庭が取れなくなるか、ものすごく細長い庭になってしまいます。庭は広く欲しかったので100坪まるまる買いたい気にもなってきたり、迷っています。削った時の差額は500万です。土地は南、東、西が道路に接していて、交渉するなら北側の隣の方とになります。みなさんならどう考えられますか?

  • 車庫に必要な土地の広さをお教え下さい

    ライフスタイルの変化に伴いまして、近々家に2台目の自動車が必要になるので敷地内に車庫を造る計画をしていますが、土地が狭いので道路側にあるブロック塀と庭を取り壊して、必要最低限の広さの自動車の置き場を確保しようと思っています。 軽自動車(ワゴンタイプ)を道路と平行に駐車出来る必要最低限の広さの土地の広さの目安をお教えいただけませんでしょうか。 楽に駐車出来る程度の広さが確保できれば良いと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 70坪の土地に36坪の建物を

    前回70坪の土地に40坪で質問させていただきました。 今回建物が」36坪で考え直したいのですが、70つぼの土地に36坪の建物を建てた場合に、駐車スペースは何台分普通車でとれますでしょうか? 車一台の駐車には何坪必要なのでしょうか? たびたびの質問でもうしわけないです。

  • 土留めの必要な土地の売却について

    今は駐車場にしている土地を売却したいと思っています。 しかしその土地に家を建てるには約6mの土留めが必要になります。 その土地の地価は坪20万位で、100坪ありますので2000万くらいになります。 土留めの費用は2000~2500万とのことです。 この固定資産税は駐車場からの代金以上になります。 なにか良い方法があれば教えて下さい。

  • 一坪にも満たない土地を所有出来る?

    あくまで仮にそのような土地があるとして 一坪にも満たない土地を 所有することは出来る? 建物は建てれないが 自転車置き場、物置、納屋など物品を 置く事を目的として 所有出来る 最低土地面積 坪数は?

  • この広さの土地だとどんな感じで家が建ちますか?

    ただ今家を新築予定です。 希望地域で土地がみつかってこれから商談なのですが、次の土地面積ですと 建物、駐車場、庭(広さ的に難しい?)がそれぞれどう敷地にとれるでしょうか。   ・土地面積・・・154.7m2          (接道南面道路、北11.5m 南14.4m 東12.7m 西11.5m)土留めまだです。  ・建物  ・・・床面積38坪~40坪くらい。4LDK、2階建て。 ・駐車場 ・・・2台分 以上です。当初土地50坪で探していたのですが、予定より若干狭いのですが希望地に土地がでました。 家に住むのは主人・妻の私・子供一人(子供予定なし)の3人で後々主人の母が同居予定です。 よろしくお願いします。

  • 奥地の土地

    現在新築を考えています。 今、住んでいる近くに適当な土地がありません。 しかし、1ヵ所土地が売りに出されています。 そこは通常土地価格36万(坪単価)が18万です。広さは82坪あります。 その大家サンが道路に面して家を持っていて、売りに出されている土地は、その家の裏側にあたります。通路は、大家サンの前に3mの通路があり、車が1台通れるのがやっとです。  この広さに私は後ろ髪が引かれます。この土地の後ろは車が30台駐車できる駐車場です。  ここを買って家を建てたいと思っています。そこで、 この大家サンと話がしたいのですが、おばあさんで、遠距離に住んでいます。 将来、その家を買う誓約書を書いてもらう時にどのようにしたらいいのでしょうか? これは、不動産屋に一任すればよいのでしょうか? また、こんな奥地を買っても大丈夫かな?と不安ものこるのですが。アドバイスください。