• ベストアンサー

『この先誰かを好きになったとしても、あなたを超える人は現れない…』と言われたのに。

laklandの回答

  • lakland
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.3

>『あなたを超える人はいない』という気持ちって3年くらいで変わってしまうものですか? 3日で変わるんじゃないですかね? 素敵な人が見つかれば。 女性は現実的です。 別れたら、次の人。 ふっておいて、実はひきずっている、あなたの負け。。。

baibai2007
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか、3日ですか。。。 本当、今回ばかりは自分が負けたと思いました。 あんなに綺麗になれるなんて、きっといい旦那さんなんだろうと思います。 きっとあのまま付き合っていても、あそこまで綺麗に出来る自信はありません。

関連するQ&A

  • なぜ人は人を愛してしまうのか

    人を愛する気持ちとはどこからやってくるものだと思われますか?私は様々な感情のメカニズムをしることで、その気持ちをコントロールし、自分の人生に役立てたいと考えています。例えば、嫉妬は原因を見極め、客観視すれば、ある程度コントロールできると考えます。しかし、愛する気持ちというのは原因がよくわからないのです。笑顔やちょっとした素振り、雰囲気に惹かれる。それは何故でしょう?また、笑顔を例にすれば、なぜその笑顔でなくてはならないのか、その原因はどこにあるのでしょう?

  • 嫉妬しない人になりたい…

    旦那は社交的で気も強く目立ちたがりで自己主張も上手で 男女関係なく友達も多く 羨ましくなります。私はそんな旦那に劣等感を感じます。私は男の人と話すのも得意でなく、女の友達だってそんなにいません。喋ることも苦手、小さい時自分を受け入れられなかった思い出がトラウマです。旦那は私とそんなに会話しません。友達の方が楽しそう。職場でも私は仲間もいなく、孤独です。でも本当は明るく振る舞いたいし、旦那のように友達も欲しい。私の気持ちをよそに友達と楽しそうな旦那に、私は嫉妬し、結果旦那の前でも大人しく静かな人になり、旦那は私が暗くても気にしません。この悔しいような気持ちも言わねば伝わりません。どんどん私の淋しい気持ちはおいてきぼりにされ、私は暗いだけの女になります。旦那は私の気持ちに触れようとしない。旦那は、親達といるときは私の存在はほぼ無視で自分だけ楽しそう 私も親達がいる時は、無理して気を使って喋りますが、私の話は旦那はすごく客観視で見ています。二人になると優しく会話もしますが、誰かがいると私を無視で 私は目立たなくなり 存在を出したい、仲良くしたいとアピールしても控えめで面白みない私は旦那に負けます。旦那を嫌いではないです。けど旦那も私も負けず嫌い、私は旦那より不器用で弱いので、劣等感に悩まされ、嫉妬に苦しんでいます。旦那は私に、自分より目立たず大人しくして欲しいようにも思う けど私も旦那のように楽しくいきたい。旦那にも自分を出せず、大人しいのは とてもストレスです。どうしたら弾けれるでしょうか…

  • 人が羨ましいです。。。

    33歳今は主婦、主人は40歳、子供1歳4ヶ月です。 先日友人の結婚式に出席しました。(授かり婚) 好条件、3つ下のイケメンの旦那さんでした。 友人はとても良い子なのに、羨ましいという気持ちが強くて心から祝福できない 自分がいました。 まず若いことに嫉妬。 (旦那さんは7つ上。結婚当初は36だったので気にしてませんでしたが40になって改めて年の差を感じてます) 次にイケメンなことに嫉妬。 (旦那さんはイケメンではありません。普通です) この嫉妬をきっかけに隣の芝生が青く見えて仕方ありません。 幸せを人と比較してしまいます。 自分はなんて小さな人間だろう。 こんなことで悩む自分が嫌になります。 出産、育児で仕事を休業し、自宅で子供と二人っていう環境がそういう思考回路になりやすいのでしょうか? 結婚4年目がこういう思いをしやすいのでしょうか? 羨ましく思うのは旦那さんの事だけです。 どう考えるようにしたらいいでしょう? アドバイス宜しくお願いします。

  • 気になる人ができました

    ここ1年で2回しか会ったことがない人のことがとても気になります。2回目に会ったのは5日前で、その時に自分の気持ちを確信しました。でも私は既婚です。今でも旦那のことが大好きです。付き合った当初から結婚したいと思っていて、7年付き合っても大好きだったので結婚しました。一生この人しか愛することはないだろう、と自信もありました。それなのにたった2回しか会ってないのにこんな気持ちになってしまい戸惑っています。 気になる人は定期的に会える人でもないし、たまたま2回会っただけでこれから先も会えるかどうかわかりません。多分会おうとしないと会えないでしょう。だからといって自分から会おうとするつもりもないのですが、気がつくとその人のことを考えています。もっと知りたいな、もっと会って話してみたいな、と思います。 このまま会うこともなければ自然と忘れてしまうかも知れません。私もそうなってくれればいいのにと思っています。でもしばらくの間は心の中でその人のことを考える日々が続きそうです。旦那に対する気持ちも態度も以前と変わっていませんが、とても後ろめたく苦しいです。そしてどうしてこんな気持ちになってしまったのだろう、と自分を責める日々です。どうすればこの気持ちを整理できるでしょうか。

  • よく笑う人

    凄く長文なのですがアドバイス頂けたら嬉しいです。 私は22歳女性です。 友達に『よく笑うね』と言われます。 彼氏にもいつも笑顔で癒されると言われます。 自分でも話を聞いている時は常に笑顔な気がします。 (怒られてるときにごまかし笑いをするということはありません。) 笑い上戸とも言われ、お腹が痛くなるほど笑うことは結構あります。今月も13日にして、2回ほどお腹が痛くなるほど笑いました。 しかし、家では全く話さず家族にも『友達とおるときと全然違う』と言われます。 私は友達といるときは気を遣うので本当に気を遣わなくていい人以外は1人で居るのが好きです。 ご飯も1人で平気です。 マイペースで末っ子っぽいと言われます。 (本当に兄がいる末っ子です。) 友達全員に好かれようという気はなく親しい人だけいればいいと思うタイプです。 自分からは話しかけることは少ないです。 しかし、会話をすることは嫌いではなく接客業にも向いていると思います。 (水商売もやっていました。今は大学生です。) 彼氏と4年半付き合っていますが電話も毎日1時間はしています。 全く気を遣っていないですが、常に笑っていると言われます。 しかしさらに気を遣っていない家族に対しては笑顔がなくなるということは、やはり気を遣っているのではないかと感じます。 家族には逆にもっと笑顔を向けたいのですが、恥ずかしい気持ちがあるのでしょうか、ぎこちない笑顔になってしまいます。笑 少し話が逸れてしまいましたが、自分の本当の笑顔がわかりません。よく笑うと言われるのは喜ばしいことなのか、『よく笑うなー』と言われるほど友達と会話するときにどういう顔をして会話するのが正しいのかわかりません。このままでいいのか、変えた方がいいのか、変えるとするならばどうすればよいか、本当の自分の心理はなんなのか、ご教授下さい。 皆さんが思ったところも聞きたいです。 長々と読んでいただいてありがとうございます。

  • 派遣先人間関係 お昼休み 距離感 

    こんにちは。始業して間もないのですが、人間関係で悩んでいます。 周囲は結構良い雰囲気で仕事できるような雰囲気なのですが、 個人的には、あまり周囲の人に好かれているような気がしません。 嫌われている、という気もしないのですが、 前任者と比べると、自分のこの冷めた在り方っていいのだろうか、と思います。 前任者と親しかった人に壁を作られている自分のことが嫌です。 前任者は、一緒にお昼を食べたり、個人的なつながりをもっているようです。会社に居たときも辞めてからも。 私は、べたべたする必要を感じませんが、変に壁を作られている気もしないでもなく、自分ってどうしてこういう扱いをされてしまうのか、 と自分が嫌になります。 挨拶もするし、真面目に働いていますが、、 真面目すぎる(堅い、丁寧すぎる)のだと思います。 しかし、これが私なのです。変えようとしても、周囲に引かれてしまうと思います。それではどうしてここで質問するのか、と疑問に思われるかもしれません。自分でも、はっきりした答えを求めている訳でもなく…ただ、どなたかに聞いて頂いて、経験談や、お考えを御聞きしたいので、質問させて頂きます。 コミュニケーションを取った方が、仕事はうまく行くと思うのです。 しかし、私は前任者とキャラが違うので、前任者のマネをしても…と思います。まだ入社して1週間も経っていないのですが…。 仕事を覚えるのに精一杯で、周囲となめらかに無駄話する余裕がいまいちありません。(周囲となめらかに楽しく無駄話をできるようになりたい、とおもっているのです。) 口が重いので、話術にも自信がありませんし、容姿にも自信はありませんが、誰だって笑顔の有る人を好きですよね。 初めはひかれても、笑顔笑顔が板につくくらい、笑顔を意識していれば、堅い雰囲気も徐々に和らいでいってくれるかなぁ、と思っています。

  • 気になる人が...

    気になる人が... 職場に気になる人がいます。その人と話をするだけで心が落ち着きます。 私は結婚しています、彼は独身で彼女もいません。みんなに優しく気もききます。 外見はよくないです。前に彼から好きだと言われましたが私が結婚しているので 諦めたみたいです。仕事場でもすごく仲良くさせてもらっています。 私のことをわかってくれるし、色々気にかけてくれます。 まるで付き合っているかのように錯覚してしまいます。最近彼が他の女と仲良く話してる ことに腹がたち、怒ってしまいました。その時に確信してしまいました。 私は彼が好きと...。 とても醜い嫉妬をしてしまいました。彼はなぜ私が怒ってるかわかってなくて 暑さのせいと勘違いしてます。私はそのあとも彼に突っかかってしまいました。 私は結婚しているし、旦那のことも好きだし、一体どうすればいいのかわかりません。 彼には私が嫉妬したことをばれたくありません。彼を忘れて友達の振る舞いをするにはどうすれば いいですか?彼への熱がさめるにはどうすればいいですか?旦那とは11年になるので 恋とか愛とかそういうものより 家族 空気のような存在になっています。 このままだと彼に対して、どんどん嫌な女になってしまいそうです。

  • 好きじゃない人にでも嫉妬しますか?

    30歳既婚女性です。 学生の頃、弟のようにかわいがっていた後輩が結婚すると最近知りました。 お祝いする気持ちを持ちたいのに、なんだか気持ちがザワつきます。 弟を取られた感じなのでしょうか、彼女に対して嫉妬心(?)が出てしまうのです。 彼女は私にとっても後輩で、すごく良い子でお似合いです。 だからこそ「負けたくない」という感情が働いてしまいます。 彼らは初めて付き合った同士で結婚なのですが、それも「ズルい」と思ってしまいます。 彼女は私が「こうだったらいいなぁ」と思う人生を歩んでいる気がします。 「ちょっとぐらい不幸なことが起こってほしい」と思ってしまう自分が本当に嫌です。 彼は、その彼女と出会うまでは、私を姉のように慕ってくれて毎日のように遊びに行っていましたが(二人じゃないです)、年下の彼女が入学してからすぐに付き合い始めてしまい、それ以降あまり遊びに行くこともなくなってしまいました。 私はその間、他の男性と付き合ったり失恋も経験したけど、今は大好きな人と結婚してすごく幸せなのです。 なぜ嫉妬(?)してしまうのでしょう? 彼らが付き合い始めてから約10年近く抱いていたこの気持ちが、嫉妬心ではないかというのも最近気づきました。 私は彼のことが好きだったのでしょうか? いわゆる恋愛感情の「好き」と違う気がします。 こういう「好き」もあるのでしょうか? 自分の理性と感情が一致しません。 このまま結婚式に行ったら、笑顔が引きつってしまいそうで・・・。 同じ経験をされた方や、この変な嫉妬心の克服方法が分かる方、教えてください。

  • 1度告白して、振られた人のことをまだ好きで。(長文です)

    同じ会社の人に数年前、告白しました。そのときは「ありがとう。でも、しばらく誰とも付き合いたくないんだ。今回は、ごめんね。」と言われました。その直後、彼女がいたけど別れたことがわかりました。でも、私には何も関係なく過ぎていきました。メールも送れず、他の勤務地なので会うこともなく何年も過ぎましたが、自分の気持ちは変わらずいました。1年に1度仕事であったりすると、すごく笑顔で「元気?久しぶり!また一緒に仕事したいな!」と言ってくれます。気を使ってくれてるんでしょうかね? 何年もたって自分の中でも、気持ちが落ち着いてたんですが・・・。 自分が異動した先で、その人に彼女がいるときいてしまいました。しかも、その異動先のパートさんと。もう何年も付き合っているみたいだと。 それを知って、いろいろな感情が湧き上がってしまいました。なんで?って。自分の好きな人は、36歳で彼女は24歳・・・。一回りも違うのにとか、なんで自分じゃないんだろうとかめちゃくちゃ訳の分からない感情がでてきてしまって。もちろん彼女は、私の気持ちを知らないし、付き合っていることも知ってるなんて知らないと思います。普通に接するのがつらいです。そして、最近、仕事で彼に頻繁に会う機会があったのですが。すごく絡んでくるし、やたらと目も合うし、いろんな人に「○○さん(私)がここに異動したいみたいです。」って笑顔でやたらと言ってるんです。からかうように、私を見ながら。自分はそんなこと言ってないんですが。 そんなことがあると、ひょっとして・・!とかバカなこと思ってしまうんです(泣)。 何か誘われた訳ではないんですが。アピールしてもいいんでしょうか?とても悩んでいます。

  • どうしても好きになれない人に会ったら?

    旦那の親友の彼女の事が好きになれません。 旦那には10年来の大親友がいます。私とも仲が良く、家族ぐるみの付き合いをしています。 旦那も私も親友も同じ会社で働いており、共通の友達が非常に多いです。 (私は現在妊娠7ヶ月で、妊娠5ヶ月半の時に退職しましたが) この度その親友に久しぶりに彼女ができました。仮にAちゃんとします。 そのAちゃんは旦那と同じ部署で働いていています。 初めてAちゃんと会った時、彼女は別の旦那の同僚と付き合っていていました(Tさんとします) 私はAちゃんはTさんの彼女として紹介され、Tさんの彼女として4人で一度遊びました。 その後2ヶ月程でTさんとAちゃんが別れた事を聞きました。 AちゃんがTさんに『今は誰とも付き合う気持ちでない』、と告げて二人の関係は終わったようです。 そこまでAちゃんとも親しくなかったので、その時は特に何とも思いませんでした。 が、その後たった数週間でAちゃんは旦那の親友と付き合いだしました。 正直乗り換えるのが早すぎるのでは?と思いましたし、AちゃんとTさんは同じ職場で働いています。 Tさんが気の毒なような気もしました。 親友とTさん同士がお互いどう思っているのか分かりませんが、未だに一緒のグループで飲みに行ったりしているようなので、二人の間に大したわだかまりは無いようです。TさんもAちゃんと付き合っていた期間が短かったようですし。 はっきり言って私には関係の無い事なので、気にしたくないのですがどうしても割り切れません。 私は今妊娠中でして、もしかしたらホルモンのバランス等の関係により今までより 色々な事に神経質になっているのかもしれません。 あと、私と仲がいい同僚とも最近仲良くなっているみたいで、その事も気になります。 私が現在妊娠中であまり昔のようにその人達と遊べないのに反して、Aちゃんが最近はそのグループにいるようです。 お恥ずかしい話ですが、自分でもこれはAちゃんに嫉妬をしているのかな?と疑問に思う事があります。 自分でもこんな感情を他人に抱くのは気持ちのいいものでなく、モヤモヤしているのが正直イヤでたまりません。 今までAちゃんに何か嫌な事を言われたり、されたりした事はもちろんなくAちゃんが悪い子でないのは分かっています。 本当は私たちの家族のような親友の彼女なので、仲良くした方がいいのも頭では分かっています。 ですが、どうしても本心で彼女に優しく接する事ができません。 私も表面上挨拶等はもちろんしますし、気まずくない程度に会話もします。でも普段の私に比べるとフレンドリーに接していないと思いますし、そこまで打ち解けていません。Aちゃんも私が彼女を苦手に思っていたり、避けている事は薄々気づいていると思います。親友一人が家に来るのは大歓迎なのですが、正直二人で家に来られると居心地が悪いです。 これは私が妊娠中で普段より神経質になっているからでしょうか? 当人同士で解決しているTさんとの事をずるずると引きずっている私はいけないのでしょうか? (正直その事に関してはAちゃんは少し軽すぎるのではないかと思いました。  Tさんの気持ちも考えたら、もう少し期間を置いた方が良かったのでは?と他人事ながら思います) 私の友達と私が居ない時に親しくなっていたAちゃんに対する嫉妬心でしょうか? こういうネガティブな感情はどうしたら一掃できますか? もしAちゃんがずっとTさんの彼女だったら、たぶん私は彼女ともっと仲良くなれていたと思います。 普段人の事をあまり嫌いにもならず、人様のする事に干渉もしませんので、自分でも驚き、どうしたらいいのか困っています。