• ベストアンサー

キレイ好きになりたい!

noname#67673の回答

noname#67673
noname#67673
回答No.3

カ-用品はトランクへ。 車のなかのティッシュ5箱は1箱でいいかな。布でも掛けて外から見えなくすればどうでしょう。 傘は折りたたみにして収納しておくとか。 車で昼寝は必須なんでしょうか?(ホントに眠ければクッションなしでも爆睡できる・・) テ-ブルの上の最低限はテレビのリモコンです。 naonao2150さんのテ-ブルの上の物はアクセサリ-以外は「何を入れてもOKかご(これがあると便利です)」とかに入れています。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 ティッシュ、多すぎますよね^^; 傘は折りたたみがいいですよね~場所取りますし。 仕事で移動が結構あるので、昼寝時々するんです。 でもよく考えたら、なければないで眠れますね^^; 何を入れてもOKカゴですか! いいですね~!移動しようと思ったらカゴごと動かせばいいだけですから、掃除のときも楽ですね。 カゴやトレイでかわいいものを探そうと思います♪

関連するQ&A

  • 車の中に

    車の中に置いている物って何かありますか? 私の場合・・ ティッシュ ウェットティッシュ 傘 車用ぞうきん コロコロ(カーペットの掃除に使うやつ。私はシートや服用に。) エコバッグ ゴミ袋 タオル 使い捨てマスク 筆記用具&メモ用紙 あぶらとり紙 CD これあったら便利よ、という物などあったら教えてください。

  • 思わず買いだめてる物は?

    皆さんが家にまだあるけど思わず買いだめしちゃう物ってなんですか? 私は今日、家にまだ15箱くらいあるのに、箱ティッシュが安かったんで、よくある5箱1セットパックを買ってしまいました。(急いで買わなくてもあるのに・・・と思いつつ・・・残り5箱になると買わなきゃ!と思ってしまうから、買いだめちゃう) 腐るもんじゃないし、良いか・・・とは思うんですが、気が付けば、箱ティッシュとかトイレットペーパーとか・・・。ティッシュ物ばかり買いだめてます。 あと洗剤も安いと買いだめちゃいます。 皆さんは、思わず買いだめちゃう物ってありますか?それは最高いくつくらい買いだめてますか? 特に主婦の方は何を主に買いだめちゃうんでしょうか??

  • ティッシュ箱のティッシュに蟻の大群が・・・

    部屋の中でティッシュ箱のティッシュに蟻の大群がいたんですけど、 蟻はティッシュを食べるのですか?それとも巣の材料に使うのですか? ちなみに、ティッシュには穴が開いてて齧られていました。

  • つま先の冷えについて

    ガラステーブルでパソコン作業をしています。部屋の中はエアコンで温いのですが、足元が冷えて仕方ありません。 フローリング↑カーペット↑座椅子↑座布団の上に座ってあぐらをかいています。 元来の冷え性も合わせてつま先の冷えがひどいのですが、どなたかいい知恵がありましたら、教えて頂けませんでしょうか。 靴下、膝掛けは使用しています。

  • ひざ掛けについて!!

    ひざ掛けについて!! 私は女性と紅葉を見に行くのにドライブ中寒いと思いひざ掛け叉はブランケットを購入したいと考えています。 車の中で使用するにはひざ掛けか、もう少し寸法が長い体にも使える物と(名称忘れました)女性はどちらが良いと思いますか?? またブラウン×ホワイトのチェックか真っ黒のひざ掛けなら女性から見て男性とデート行った際どちらが良いと思いますか?? よろしくお願い致します。

  • 小5の息子の部屋からおびただしいティッシュが…!

    すみません。小5の息子を持つ母親です。 最近部屋にこもりたがるな、と思っていたのですが、 反抗期ということもあって、自分の中に閉じこもりたい時期なのかも と思っていたのですが、どうにも最近箱ティッシュのなくなりが早いなと… はたと気が付き部屋をのぞいたところ、部屋の2隅に 水にぬれたおびただしいティッシュが…! これはもしかして、と思い、においをかぎましたが、 そういやなにおいはしません。水っぽいです。 ここのところ、絶対に部屋に入るなと、ものすごい剣幕でいるなと思ったら 案の定…という感じでしたし、 実際何で濡れているかわかりませんが、衛生的によくないですし 捨ててしまいたいのですが… 「部屋に入るな、片付けるな」というものすごい形相を思い出すと どうしたものか、とおもってしまいます。 うちの家はフローリングが本当に昔ながらの木なので、 湿ったものをおいておくと床もだめになりそうで、 本当にどうしたものでしょう…。 ちなみに父は単身赴任で、基本わたしが子供と接しているということ、 あと幼児がおり、長男には今年になって初めて 自分の部屋を作ってあげたばかりです。 まずは実際、この部屋を片付けていいものか、 どこまで片付けていいものでしょうか。 ちなみに長男は意外と抜けているところもあり、 ちょっと片付けたところでわからない雰囲気もしますが さすがにティッシュの山ふたつなくなると気づくと思い…。 ちなみにティッシュは、トイレットペーパーではなく 箱ティッシュなので、トイレに流せるでもなく「濡れた紙の山」です。 箱ティッシュたぶん2~3箱分くらいです。。。

  • 風呂あがりの綿棒

    みなさんは、お風呂あがりに綿棒で耳を掃除しますか? 私はします。 職場の人にも、風呂上がり後用の綿棒が欠かせない人が数人いました。 綿棒で耳を掃除する理由は、「耳の中の水気をとるため」が主です。 あとは、ついでに掃除が出来るので、一石二鳥というか。 しかし、私のダンナは時々しかやりません。 みなさんは、いかがでしょうか? また、「する」という人にお聞きしたいのですが、もしそのとき、綿棒を切らしてしまっていたら・・・その時はどうしますか? 仕方ないのでタオルで拭く。や、ティッシュペーパーを使うなど、何か方法があったら教えていただきたいです。

  • 銀行の粗品は少ない?多い?

    いつも銀行で定期預金を 積んでいます。 粗品ですが、 20万の時はポケットティッシュ3つ 30万だとサランラップと箱ティッシュ 50万だとサランラップと 箱ティッシュとタオルでした。 これって良いですか?普通ですか? みなさんはいくら積んでどんな物貰いましたか?

  • 後で考えると怖いこと

    今思い出しても【そんな馬鹿な】あれは一体何だったんだろうと思う事があります。 それは、数年前の夏、私は本を読んでいました。 すると視界の端の白い物が動きました。ティッシュです。 本に集中していたので何となく見たという感じですが、なんと 箱から一枚出ていたティッシュがするすると箱の中に戻りました。 ティッシュが少なかったのでは?と思ったのですが半分くらい入っていたと思います。又はティッシュを抑えている透明のビニールがはがれていたのでは?と思うかもしれませんが普通についていました。 私は無意識に、本当に無意識に【そんなハズはない】と思い咄嗟に【なかったこと】にしました。考えたら怖いとどこかで思いました。 それから数時間後、考えました。当時猫を飼っていて、外に出ている猫でしたから、もしかするとカナブンでも持ってきていて、それがティッシュの箱に入り込み、一枚を中に引き入れたのでは?虫が嫌いだったので嫌だな、と思いました。でも夜中に歩いていてふんずけては嫌なので仕方なくティッシュの箱の上部をはさみで切ってあけました。底辺りにいる虫を傷つけないようそっと。 虫なんていませんでした。 今でも不思議です。あれはいったい何だったんでしょうか。たまにはありうる事ですか?もし心あたりがある方いらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに霊感などは全くなく、またそういう怖い感じ?もしませんでした。違う意味でなんだったんだろう、と怖いですが・・・。

  • 足とティッシュ箱どっちが大きい?

    僕は足が小さくふとティッシュ箱と比べてみたら、ティッシュ箱のほうが3.5cm大きかった 皆さんはどうですか?