• ベストアンサー

出品時の商品説明にハートマークを使いたいのですが。

t_kingsの回答

  • t_kings
  • ベストアンサー率59% (1075/1812)
回答No.4

>実際にオークションの商品説明にハートマークを使っている方を >何人も見かけたので、表示する方法はあると思うのですが。 え、使っているところが有るのですか? じゃあ使えるんですかね? 差しさわりが無ければ、そのオークションのURLを提示できませんか。 見てみたいと思いますが・・・。 >できればやり方を教えていただけないでしょうか? 文字列にハートマークを入れるんですよね? 「ペイント」などの画像処理ソフトでハート画像は作れますか? 文字サイズなので20×20ピクセル位のGIFファイルで。 作れなければ、どこからか無料の画像サイトからもらってくるとか。 それをヤフーHP(ジオシティーズ)やヤフーフォトなどの スペースに保存して、HTMLタグでリンクさせます。 <img src="画像アドレス"> タグとアドレスは全て半角英数字です。 もしかして、画像をリンクさせると文章が崩れるかもしれません。 ちなみに商品説明は、何かのテンプレートを利用していますか?

megumegu41
質問者

補足

再度の回答ありがとうございます。 >差しさわりが無ければ、そのオークションのURLを提示できませんか。 下記のオークションでハートマークが使われています。 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b74714911 http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r33638159 >ちなみに商品説明は、何かのテンプレートを利用していますか? 下記のサイトのテンプレートを利用しています。 http://www.angel-tail.com/index.html 一度教えていただいたやり方で試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • HPのアップロードで文字化けが起こります。

    メモ帳/ファイル/名前を付けて保存/文字コード のウィンドウで、 ANSI unicode unicode adian UTF-8 の4種類の選択肢があります。 これを無視してサーバーにアップロードをかけて、時々文字化けが起こります。 文字コードを変換して事なきを得ていますが、今回は"UTF-8を選びました。 これが適切かどうかよくわかりません。 これらの文字コードの説明と、文字コードの選択はどれが適切なのか、教えてください。(自分のパソコンのファイルでは文字化けはありません) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • メモ帳を保存するときに 文字制限

    メモ帳を保存するときに文字コードを どれかを選択すると、文字制限があって、その文字数を超えると保存できなくなると聞いたのですが どの文字コードでしょうか? ANSIかUnicodeだったきがします。よろしくお願い致します。

  • メモ帳で文字コードの警告がでます。

    メモ帳で文字コードの警告がでます。 メモ帳でシフト+JISコード形式のHTMLホームページ(日本語)を作っています。 C:\Users\個人ユーザー名\Documents\サイト名\フォルダ\ファイル名.htmlですが、 上書きをしようとすると<このファイルは、ANSIテキストファイルとして保存すると失われてしまうUnicode形式の文字を含んでいます。Unicodeの情報を保存するには、・・・>と あります。 プルダウンメニューからとりあえず「Unicode」を選択して上書き保存していますが、 文字化けなどderu出ないか心配です。 大丈夫でしょうか。 WindowsXPのときはこんなのが表示されませんでしたが、Windows7を使うようになってからこんな警告みたいな脅かしみたいのがでます。 (親切心であれば反って不安に駆られるのは私だけでしょうか)

  • 文字コードANSIからUnicodeにしてください

    今日はじめたばかりの初心者です。 メモ帳でソースを作ってるのですが、 コードの文字数が多くなると、文字コードANSIからUnicodeにしてくださいとメモ帳から言われ、 Unicodeに変更して、保存すると、 http://localhost/tset.php でコードを確認すると、文字化けはしないのですが、おかしくなります。 だからって文字コードANSIにしていると、毎回Unicodeにしますか?と聞かれます。 こういう場合どうすればいいでしょうか? 他のテキストエディタハワードしか使ったことがないです。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Unicodeの文字がどれか、調べたいです

    ある文章をメモ帳で保存しようとしたら「このファイルはANCIテキストファイルで保存すると失われてしまうUnicode形式の文字を含んでいます。Unicodeの情報を保存するには、[文字コード]から[Unicode]を選択してください」と出ました。どれがUnicodeの文字なのかを調べる方法を探しましたが、アテになるのが全くありません。また、「[文字コード]から[Unicode]を選択する」という言葉の意味も分かりません。文字コード表を開きましたが、その後詰まりました。 限りなく分かりやすい説明をお願いします!

  • 複数のファイルの文字コードを一括変更したい

    WindowsXPのメモ帳で作成したファイルの文字コードがすべて「unicode」になっています。 既に「unicode」で作成してしまった複数のファイルの文字コードを一括で「ANSI」に変更したいと思っています。 ファイルをひとつひとつ開いていくのが大変なので困っています。 もし、これら複数のファイルを選択し、一括で文字コードを変える方法があるならば教えて下さい。

  • ホームページ上での中国語漢字

    過去ログを検索いたしましたが、うまく見つからなかったのでよろしくお願いします! (このカテゴリーでいいのか分かりませんが…) HTML方式でホームページを作成しているのですが、中国語「ニイハオ」の「イ尓」(ここでは別々の文字を組み合わせました)が含まれている文を保存しようとすると、 「このファイルは、ANSIテキストファイルとして保存すると失われてしまうUnicode形式の文字を含んでいます。Unicodeの情報を保存するには、下の『キャンセル』をクリックし、『文字コード』から『Unicode』を選択してください。」 という注意が出るのですが、「Unicode」を選択して保存したファイルをアップロードした場合、何か問題がないか心配です。 文字コードはJISを指定していますが、このへんもなにか関係してきますか? 初心者です。よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • HTML
  • パソコン画面の文字が?????となる。助けてくださ

    パソコンで、最近、表示されている文字が文字化けしたり、「????????」と書かれていたりします。 メモ帳に関しても、保存した後で開くと、全て「??????」と文字化けしていて、読めなくなってしまいました。 メモ帳を以前のように保存しようとすると、 「このファイルはANSIテキストファイルとして保存すると失われてしまうUnicode形式の文字を含んでいます。Unicodeの情報を保存するには文字コードからUnicodeを選んでください」と出てくるのですが、これはどういうことでしょうか。 原因として考えられるのは、最近表示言語を英語に変更してまた元に戻したこと、子どもがパソコンをいじっていたこと、ウイルスが入っていたこと(削除したと思うのですが・・)です。 文字化けするのは、フリーソフトをダウンロードした時の説明や、Javaのソフトの説明や、メモ帳を保存した後に読むときです。 困っております・・・・よろしくお願いいたします。

  • 「イ分」・・・フンという文字が入力できません。

    台北の観光地に九ふん(キュウフン)という場所がありそのことをHPにて書こうと思いますが、そのフンという文字が入力できません。入力できないので、カナと漢字で表すと「イ分」という文字です。入力して確定すると「?」へと化けてしまいます。 メモ帳にて「イ分」を入力し保存しようとすると、次のダイアログが表示されます。 『このファイルは、ANSIテキストファイルとして保存すると失われてしまうUnicode形式の文字を含んでいます。Unicodeの情報を保存するには、下の[キャンセル]をクリックし、[文字コード]から[Unicode]を選択してください。』 ですのでUnicodeで保存すると「イ分」は入力できますが、「\」など他の文字が化けてしまいます。 HTMLファイルで「イ分」を入力したいのですが、どうすればよろしいでしょうか?そもそも何故「イ分」の文字が入力できなのですか?初心者の私にアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 文字コードがUnicode(または)ANSIで保存されているファイルを検索

    テキストファイルが多数あるのですが、 その中には文字コードがUnicodeで保存されているものと、ANSIで保存されているものがあります。 Unicode(またはANSI)で保存されているファイルをすべて検索するにはどうすればよいのですか? WindowsXP