• ベストアンサー

【中古車購入相談】ファンカーゴ1.5G 平成12年 63000KM 65万円

tuu_chanの回答

  • ベストアンサー
  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.2

T社の営業です(新車ですが)。 ファンカーゴを売っていましたし、自分で気に入って乗っていました。 良い点、まず荷物を多く積めるしFFなら床が低いしフラットになるので、背の高い物(冷蔵庫とか家具など)もOKです。 一番良い点は前方視界の良さです。あんなに運転し易い車は無かったと思います。後継車のラクティスが視界が悪い点が、とても残念です。 悪い点、小物入れは豊富ですが、大きさが中途半端でやや使いにくいです。全長が短くて背が高いので高速走行は苦手です(100キロを超えるスピードで風が強いと、結構車体はあおられます)。 1,5のGなら、街中メインなら十分です。 価格はディーラー系中古なら、どうしても高めですが、65万なら良いと思いますよ。 保証も付くし、車検込みなら。

rivermiddle
質問者

お礼

プロの立場からのアドバイスありがとうございます。 今新車で買えるクルマにはない面白いパッケージのクルマだと思っています。 ご指摘の風にあおられやすいという点は日常の買い物程度では気にならないと思いますが、確かに懸念要因だと思いますので、十分に検討いたします。

関連するQ&A

  • ファンカーゴを新車購入して一人暮らしはできるか?

    こんばんは。 夏か秋頃、一人暮らししなければならなくなりました。 で、どうしても車も必要なため、購入を考えていますが、どうせ買うならずっと気になっていたファンカーゴが良いのです。 車に関しては全くの無知なので、中古よりかは新車で購入するほうが安心かなと思い、とりあえず新車で考えています。 今、手取り187,000円です。 家賃(共益費込みで)67,000。駐車場代12,000。 26歳なので、任意保険は年10万くらいでしょうか。 車のローンは、36回払いで月3万くらいを考えています。 苦しいのは承知ですが、何とかやりくりできる範囲だと思いますか? それともやはり、無謀でしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 床がフラットになる自動車は

    床がフラットになる小型車の車種を教えて下さい。 トヨタのラウム、ファンカーゴが該当するようですが、ほかにもありますか。 1500cc以下ならメーカーは問いません。(軽は除く)

  • 初めての中古車購入での相談

    相談させて下さい。 初めての車購入&中古車購入で、不安だらけなのですが、 どうしても乗りたい車種なので、予算の都合から中古車購入を考えています。 自分の中でいろいろとこだわりの条件がありなかなか希望のものが見つからないのですが、 (普通に中古販売HP等でしか探し方を知らない自分に問題があるのかもしれませんが・・) 今回希望に近いものがあったので、なにか注意点やもっと安く見つかるよといったアドバイスがあればお願いしたいです。 ちなみにこだわりポイントは、 カラーがホワイトパールクリスタルシャイン 走行5万以下 値段が250以下 シートが革 修理歴はもちろんなし できれば有料でも保障を長くつけたい といったところです。 このお店はトヨタ系列なので安心できそう?というのもポイントになりました。 中古車購入では悪質なお店では実際に購入したら実は事故車だった、 水没車だった!なんていう恐ろしい話も聞きます・・・。 実際に商談に行くときに見たほうがいい点や聞くべきことなど、 本当に初心者で申し訳ありませんが、 どんなことでも結構ですのでどうかたくさんのご教授をお願いします。 (そもそも心配なら新車を買うべきだよ、新車を買うお金がないなら車種を変えるのは? といった回答は今回はどうかご勘弁下さい・・。) ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020544320121114001.html

  • トヨタ純正のアルミにホンダの袋ナット。大丈夫?

    中古屋さんでファンカーゴ用にと中古のアルミホイールを買いました。 トヨタ純正です。 ナットも「純正品に合うものを」と言う事でお願いしました。 貫通ではなく袋ナットです。 送られてきたナットはトヨタ用でなくホンダの純正品でした。 苦情を言ったのですが、彼に言わせると、少しサイズは違うが外れることはない、大丈夫。との事です。 トヨタは18mmホンダは21mmナットのサイズも違い、ホイールの穴に奥まで入りません。試しに刺してみましたが、少し飛び出ているような印象です。 ナットには丸い線状に奥まで入らなかったことをしめす線がついています。 私が知っていた話だと純正のホイールには純正のナットだったと思うのですが、ホントにこのままホンダの純正ナットをはめても大丈夫でしょうか? 何度話してもその店は大丈夫だと言っていますが、タイヤがはずれるんじゃないかと不安です。 詳しい方、教えて下さい。

  • アルミホイールの適合について

    アルミホイールの適合について、おわかりの方がいらっしゃればお教え願います。 平成13年式のトヨタ「bB」(ZXバージョン)に標準装備されていた純正アルミホイールを 「トヨタシエンタ」に履かせようと思っているのですが、 問題なく走行できますでしょうか? アルミホイールの裏には、「15X6JJ 39」という刻印があります。 どなたかおわかりの方がいらっしゃればお教え願います。

  • ファンカーゴの重量税

    去年ファンカーゴを中古で購入し、来月で車検が切れるので先日見積りに行きました。 1,300ccなので小型車だとばかり思っていましたが、車両重量が1,010kgなので重量税が中型車扱いになり\37,800になるみたいです。小型車と比べても\12,600も高くなるのでショックでした。 たとえ10kgオーバーでも車検証に記載されているので、どうにもならないと言われましたが何とかならないものでしょうか? ファンカーゴをお乗りの方で車検を受けた事がある方、いらしゃいますか? TOYOTAさんも、どうして10kg位軽く造らなかったのかな?とも思います。

  • エスティマに中古アルミ

    2001年式のエスティマアエラス(ACR30W)に中古アルミを検討しています。サイズは16×6.5J、5穴、PCD114.3、OFFセット+50です。 中古ホイールショップには同じ規格の他の車種のトヨタ純正アルミが色々と出ており、特に古いマークIIやウインダム、クラウンなどの物がたくさん出ていますが、どなたか他の車種の純正アルミを装着した経験をお持ちの方は様子を教えてください。 冬の一時期だけスタッドレスに使用する予定です。

  • 中古車購入 二次保障 5万円

    二次保障についてお教え下さい。 (1)二次保障が5万円というのは高いのでしょうか? (2)また二次保障というのは記録をとらないものなのでしょうか? (3)二次保障では消耗品を取り替えてもらえないのですよね? ・・・質問に至る経過は下記の通りです。 H19年9月に中古車を購入しました。 欲しい車種が決まっていたのでネットで調べて比較検討し 中古車販売店に実際に出向いて試乗し、その場で購入を決めました。 H15年式のトヨタの車種で次の車検は10ヵ月後のH20年6月でした。 購入する際に中古車の店員さんから 「5万円だすとトヨタのディーラーに点検に出せる。 すると1年間の保障が付く。安心して1年間車に乗れますよ。 その時に点検した結果、補償費用が5万円以上かかってもそれ以上は請求しない」 とのことでした。 主人はディーラーに点検に出して5万円なら安い。とのことで点検を希望し、私は1年以内に車検なので点検を渋りましたが 主人の意見を通す形で検査してもらうことになりました。 そして、その時の結果は「異常なし」でした。 先月、車検を終えましたがそこの工場の人から 「交換する部品が多い。点検の記録が全く残っていない。本当に中古車を買うときに1年点検したのか?」 と言われました。 車検をお願いしている工場の方は付き合いも長く、大変信頼のおける方です。 そこで、中古車販売店に連絡をとり聞いてみたところ 「二次保障をした。普通は(二次保障では)記録はとらない」との事でした。 二次保障という言葉はこのとき初めて知りました。 購入時には「二次保障」という説明はありませんでした。 ただメンテナンスノートの二次保障のページには きちんと名前とディーラーのハンコが押してあります。 車検で換えた消耗品が多く(ブレーキパット、スパークプラグ、バッテリー、ベルト類。ブレーキパットについては危険な状態まで磨り減っていました。) 5万円も払ったのに・・・と、だまされた気持ちが強かったのですが 私達の不勉強の部分も大きいと思いこちらのページで聞いてみようと思いました。 長文読んでくださりありがとうございました。 お時間あるときにご回答頂ければ幸いです。 よろしくおねがい致します。

  • カーナビの交換

    トヨタ ファンカーゴのナビが壊れてしまったので、取り替えようと思っています。 オークションで中古のナビを購入し、付け替えようと思いますが、アンテナやその他の配線は、そのまま使えるのでしょうか? なるべく簡単に交換できるように、「トヨタ車純正」のナビを選ぼうと思っています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 画像のホイールは何の車種のホイールでしょうか?

    画像のトヨタのマークが入ったアルミホイールは何の車種のホイールでしょうか? タイヤの裏面に スピードライン イタリア と刻印が有ります。 トヨタのホイールですが何かトヨタが外国で製造した車のホイールでしょうか? オフセットも意味不明で105mmぐらいです。 よろしくお願いします。