• 締切済み

時代に逆行してるのでしょうか?

river1の回答

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

はじめまして! 設計業に携わる者です。 LDKに関しての疑問? 納得のいくプランで契約! 貴方は、どの様な生活をしたくて納得のいくプランを立てたのですか? 住宅の設計の大基本は、昔より「生・寝・食分離」と言われています。 決して時代には逆行なんかしていませんよ。 私は、住む人の健康を一番考えるならDKとLの分離をむしろ勧めたいくらいです。 台所をこまめに掃除して何時も綺麗であるなら良いのですが、仕事で疲れて帰ってきて、台所の汚れを見ながらの生活は好みに合いません。 貴方は、どう思いますか? DKとLの出入の開口には、後からでもアコーディオンカーテンを付けられます。 でもリビングが7.5帖だから付けない方が良いかも。 エアコンは、DKとLを一緒に冷暖房できる能力のある一台で対応できると思います。 DKとLでエアコン2台は、かえって不経済と思いますよ。 住宅は、一世一代の大きな買い物ですから、他人の言に惑わされる事なく、納得のいくように、また後悔しないように考えて行動しましょう。

guchan00001
質問者

お礼

>台所をこまめに掃除して何時も綺麗であるなら良いのですが、仕事で疲れて帰ってきて、台所の汚れを見ながらの生活は好みに合いません。 そうなんです。DKは生活感たっぷりになってもリビングだけは綺麗にしておけるようにとの思いもあったんです。でも身近で新築した方たちの大きなLDKがうらやましくなってしまいそうで^^ でも、おかげですっきりしてきました。ありがとうございます。 すみません、専門家さんにもうひとつ質問なんですが、エアコン一台にする場合、どちらかの部屋に「もう片方を向かない」かたちでの設置になると思います。下がり壁もあり、それでも両方が暖まるのでしょうか?しつこくてすみません。DKは11畳です。

関連するQ&A

  • ファミリー向け賃貸について

    駅から徒歩5分の6dkの一戸建てを見つけました。 間取りはダイニングキッチン7.5畳、リビング6畳 和室6畳×2 洋室×3です。 4人家族です。息子は二人いて15歳と12歳 まず、DK7.5畳 リビング6畳は狭いですか? ちなみに今はリビングダイニング10畳、キッチンは横にあって多分2畳ぐらいです。 築年数が2000年なので少し作りが古く、今主流のldkではなく、dkとリビングが分かれているタイプです、 狭いでしょうか?

  • 新築ldk間取りについて

    現在間取りを考え中なのですが17畳のLDKで、画像のようなキッチン横がダイニング、キッチン前がリビングという配置だと狭く感じるでしょうか?リビング側は大きな窓になるとおもいますがLDK横に和室などはありません。

  • LDK+和室につけるエアコンについて。

    先日、HMさんと無事契約を終え、打ち合わせに入っております。 エアコンについての相談ですが、今、LDKが20畳(Lが10、DKが10)、和室が6畳あります。DKとLは、かんたんな仕切扉があります。Lと和室は襖扉があります。 極端な話、LDKと和室は一続きにすることができます。 この場合、DKで1台、Lで1台、和室で1台、計3台のエアコンをつけたほうが良いのか、LDKで大きいの1台、和室1台の方がよいのか、どちらが良いのでしょうか?

  • 私の家は3DK? 3LDK?

    私の家は3DK? 3LDK? 6畳の部屋が3部屋あって、リビングが8畳 キッチンが別に2~3畳です。 3DKは私的には、リビングのスペースにキッチンがあるものと思ってたのですが、それだと私の家は3LKになってしまいますよね・・・ リビングの広さで変わるとも聞いたことあるのですが・・・??? 補足 リビングって「1部屋」にカウントするのですか? いわゆる3DKや3LDKは部屋数で言うと4部屋?

  • LDKの吹き抜けの位置について

    この度、新築のため間取りを検討中のものです。 20畳のLDKに3畳の吹き抜けを付ける予定ですが、その位置で悩んでします。 希望としては、リビングでの開放感を重視して、リビングのソファの真上になるように配置したいのですが、それだとどうしても2階の間取りがうまくいきません。 ソファとダイニングテーブルの間に配置すると2階の間取りがきれいにまとまります。 LDKに吹き抜けがある方にお聞きしたいのですが、皆さんの吹き抜けの位置と感想を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 15畳のLDKの使い方(小さい子供がいます)

    カウンターキッチンで15畳のLDKが一階にあります。 形はちょっと変形で、L字型のLDKです。 けっこう狭いのでダイニングテーブルは買わずにテレビの前に座卓(こたつ)とリビングの真ん中にソファを置いていますが、フローリングなのでなんかいまいちパッとしません。 フローリングにはダイニングテーブルが合うのかもしれませんが、子供が一階で遊ぶため置く場所がありません。 あまりうまく説明できてませんがよかったら配置方法や部屋を広く見せる配置方法おしえてください。

  • DKとLDKの違い・・・

    どうしようもない質問で申し訳ないんですが、 DKと言うのはダイニングキッチン・・? LDKはリビングダイニングキッチン・・? 他のホームページで色々その間取り図を見たんですが、イマイチDKとLDKの違いが分からないんですが・・・ そもそもダイニングとリビングって何でしょうか? また、アパートを借りる時に特に注意することはありますか? すみません、よろしくお願い致します。

  • LDK14畳

    家の購入を検討しています。 第一候補がLDK14畳(キッチン5畳とLD9畳分)で、隣が畳敷きの部屋になっています。扉がパカパカ開くタイプの扉なので、開け放してLDと畳敷きの部屋を一体感で広さを感じる・・・というわけにはいかなさそうです。 家族構成は夫婦+小学低学年&幼稚園の4人です。 ダイニングテーブル&椅子で食事をしたかったのですが、スペース状やめたほうがいいかな、と思いました。 リビング・ダイニング合わせて9畳の家で生活していらっしゃる方、いますか? 家具などどのようにしていますか?また、広さ感はどんな感じですか?

  • 17,5畳LDKに設置するエアコン

    家の新築にあたりLDKに設置するエアコンについて教えてください。 配置的には、キッチン・ダイニング・リビング一体で17.5畳です。 家は2x4建築であり、リビング階段となります。 三菱のMSZ-ZW50TS(16畳用)で検討中なんですが、親戚から「2x4だし 12畳用ぐらいのエアコンでも大丈夫じゃないか?」と言われました。 結局迷いだしてしまったんですが、引渡しが月末なので急いでいます。 ぜひお勧めを教えてください。お願いします。

  • 乳児がいる場合のリビング・ダイニング活用方法

    この度、賃貸住まいから脱してマンションを購入しました。購入したマンションはリビング・ダイニング約13畳、和室、洋室×2でそれぞれ7畳の3LDKです。リビング・ダイニングにはダイニングテーブルとソファーを置きたいなと思っていますが、そうなると乳児のリビング・ダイニングでの遊び場がなくなってしまいます。和室があるからと思うのですが、そうなると床暖房があるリビングダイニングを有効活用出来なるなるのかなと思います。個人的にはソファーをなくして広さを確保せざるを得ないと考えていますが、同じような境遇の皆さんはどのように活用されておりますでしょうか。