• ベストアンサー

エクセルが勝手に開くんです・・・

Wendy02の回答

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.2

こんにちは。 最初に、Excelをセーフモードで開かないといけません。 スタート-すべてのプログラム-Microsoft Office -Microsoft Excel で、[Ctrl キー]を押しながら起動すると、セーフモードで開きます。 そうでない場合は、直接、スタートから、ファイル名を指定   excel.exe /safe   として起動します。 Excelが起動したら、 ツール-オプション-全般 起動時に全てのファイルを開くフォルダ(L) を確認してください。 (または、XLSTART代替 フォルダ) そこに、フォルダ名が入っているはずです。それを空にしなければいけません。 それで、終了したら、もう一度、Excel を通常どおり起動してみてください。

chiharu123
質問者

補足

回答有難う御座います。”起動時に全てのファイルを開くフォルダ”にはなにも書かれていませんでした。勝手に開くのが「毎回ではない」っていうのが気になって・・・

関連するQ&A

  • たまにパソコンが重くなります(エクセルが勝手に起動したり・・・)助けてください!!

    去年の5月頃パソコンを購入し使っています。 機種はDELLのDimension2400です。 メモリはこないだ(1週間ほど前)に増設したので、216MB→512MBになりました。 今使っているこのパソコンは家族で使っているのですが、私がログインした時だけ変なことがおきることがあります。 エクセルを起動してないはずなのに「メモリが不足しているのでエクセルが起動できません」というエラーメッセージがたまに出ます。 この現象が起こったときにタスクマネージャのプロセスの所を確認してみるとEXEL.EXEが20個くらいあってCPU使用率が100%になってしまっています。 明らかにおかしいですよね? またiexplorer.exeというのも10個くらいありました。 これってInternet Explorerのことですよね? そんなに開いてはいないのにどうしてプロセスにこんなに多く表示されてしまっているのでしょうか? ちなみにこの不具合が起こっているのはメモリを増設する前からです。 メモリを増設してからはだいぶ操作が早くなりましたが、それでも時々このようなことが起こってしまいます。 対処法を教えてください。 また、↑のとは直接関係ないかもしれませんが、ログインした際に勝手にOutlookExplessが開いてしまうことがよくあります。 私は普段Microsoft Office Home Style+のOutlook2003を使用しているのですが、なぜ勝手に開いてしまうのでしょうか? パソコンに詳しい方お願いします♪

  • メモ帳でメモリ不足???

     過去ログを検索しましたが、該当するものがないようでしたので質問させていただきます。    メモ帳でHTMLの記述をし、ホームページを作っているのですが、たまに上書き保存をする際に、  ”メモリ不足のためこの操作を実行できません。Windowsアプリケーションをいくつか終了して空きメモリ領域を増やしてから、再実行してください。”  とエラーメッセージが出て、メモ帳が終了してしまいます。上書きはできています。  メモリは十分のせているのでメモリ不足になるとは思えないのですが・・・  改善策をご存知の方、是非ご教示下さい。 環境 OS   WindowsXP Pro SP1 CPU   Pentium4 2G メモリ  640M ハードディスク 60G(C:35G D:25G) XPのアップデートはこまめにしています。 常駐はウィルスバスター2003ぐらいです。 その他必要な情報があれば補足します。 よろしくお願いします。

  • エクセルの反応が悪い

    PCは、NECのノートです。メモリは1GB、エクセルは2003です。CPUはペンティアムM1GBです。エクセルが急に遅くなりました。起動はそれほどでも無いのですが、たとえば、セルに入力した文字を太字にする作業が10秒ほどかかります。何が原因として考えられるでしょうか。ご教授お願いします。

  • 勝手に再起動

    ウィンドウズ7を使っています。 エクセルを使っている最中に勝手に再起動します。 エクセルが原因ではなくて、どうも、気づいたのですが、どんなソフトでも起動している状態から最小化すると、10分後に再起動と書かれたウィンドウズアップデート関連?のものが右下のほうにおるのです。 これはなんですか? マクロを起動しているときに強制再起動はありえないでした・・

  • エクセルを終了するとフリーズします

    エクセルを終了するとフリーズします。 それ以外のエクセル操作はいつも通りできます。 「不正な処理をしたため強制終了」という警告文が出て以来調子が悪く、リソース不足というメッセージが出てくるようになりました。 他には最近、エクセルにアクロバット エレメンツを入れました。 一度、オフィスの最新インストールもしましたが効果はなかったです。 FMV GenuineIntel Windows98 Second Edition メモリ 190Mb HD C:2G(空き350M) D:8G(空き6.5G) Office97 Pro

  • エクセルの起動のたびに・・・

    富士通のFMVを3週間前に購入し使用していますが、エクセルを立ち上げると1回目だけ「メモリ不足のためMicrosoft Office Excel を起動できません。他のアプリケーションを終了してから、もう一度やり直してください」とのエラーメッセージが出ます。2回目以降の起動では出ません。このメッセージが出るようになったのは、「驚速XP」と言うソフトをインストールしてから出るようになったのですが、これと何か関係があるのでしょうか。 OS XP Home Edition CPU 1.4GHz メモリ 512MB

  • windows8が勝手に再起動する。

    よろしくお願いします。 タイトル通りです、windows8が勝手に再起動します。 先月、XPからアップグレードしました。 その現象が出てきたタイミングはメモリを1.5Gから2Gに 増設したあたりからです。 (1.5G=1G×1・512M×1 2G=1G×2) ネットサーフィンをしていたりオフィスソフトで書き物を していたりすると勝手に再起動します。 エクセルでもメールでも書き物をしている時の勝手な再起動は 愕然とします(それまで書いた情報が消えるんで・・)。 ネットで調べると電力不足のようなことが書かれていましたが、 (たしかにたこ足配線ですが) 情報を知っている方、または改善方法などございましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 計算速度が遅い

    Fortranで書いたプログラムを計算しているのですが, 学校のPC(CPU:1.5G←Pentiumではない,メモリ512MB)で1時間のものが, 家のPC(CPU:1.6G←Pentium4,メモリ256MB)では4時間もかかります. これは何故なんでしょうか? 噂では配列を取りすぎてメモリ不足に陥っているとか. しかしそれは一応改善されたはずなんですが. OSはそれぞれXPです. 改善策あったら教えてください.

  • ウイルスバスター2008 検索中に強制終了する原因は?

    ウイルスバスター2008で検索中 「実行中の検索は、強制終了されました。プログラムを再起動してから検索を再度実行してください。解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。」 という画面が表示され検索が強制終了してしまいます。 使用のノートPCは NEC PC-LC5003D OS Windows XP Home Edition SP3 CPU Pentium4 1.40GHz メモリ 256MB ですのでメモリが動作条件を満たしておりませんが、 SP2までは問題なく検索が終了していました。 SP3にしてからは必ず上記画面が表示され一度も正常に終了したことがありません。 アンインストールし再インストールしましたが効果がありませんでした。 スキャンディスク、セーフモードで再起動等も行いました。 強制終了の原因はメモリ不足なのでしょうか?SP3にしたせいなのでしょうか? 両方なのでしょうか? 動作条件を満たしていてもSP3にしたら強制終了するようになった方や、 メモリを増設したら解決した方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 勝手に再起動されます

    最近パソコンが勝手に再起動されます。 一週間前くらい前から電源をつけて数分すると再起動されます。 一時間くらいやると何度もされます。 何度か再起動された後にエラーメッセージが出てWindowsが起動されないこともありました。 ウイルスなども無いみたいなので原因がわかりません。 PCは三年前に知人に作ってもらった自作PCです。 WindowsXPのHOMEで CPUはペンティアム4で メモリは1024MBです。 PCには詳しくないので原因がわからなくて。 原因など教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。