• 締切済み

彼も子供も大好きなんです・・・

yahiro1972の回答

回答No.9

こんにちは。 貴女は彼の言葉を信じきっているのでしょうね。 でも彼の言葉に矛盾があることに気がついていますか? 彼は「愛がないのに出来ちゃったから結婚した」って事は 好きでもない女性を平気で抱けるような男性だって事ですよ。 3歳の子どもはともかく1歳の子どもがいるって事はその後も 夫婦生活はしていたって事。 愛情がないのなら2人目の子どもをつくるような行動をする ものでしょうか? するにしても避妊など慎重になるものではないですか? また奥様が育児ノイローゼになったからと言って別の女性と不倫を するような男性が本当に子どもを愛していると思いますか? ウチの主人なら私が育児ノイローゼになったなら早く帰宅して 子どもの面倒を見てくれるでしょう。 自分の楽しみの為の趣味もお休みして子どもと一緒に居てくれる でしょう。 いくら家庭内が冷え切っていて居心地が悪くても、子どもを愛している のなら尚更別の女性と共に過ごす時間を持つなんて出来ないと思いませ んか? いくらでも行動の自由がある大人とは違って子どもは一人では逃げる事 すら出来ないのですよ? それだけで彼が子どもよりも自分が大切なのだと思いませんか? 私には彼の言動が一致していないと感じられました。 貴女が結婚して彼の子どもを育てたいと思う気持ちは素晴らしいと 思います。 しかしながら他人の子どもを育てるには旦那さんの協力が不可欠だと 思いませんか? 協力が期待できないのなら遠からず貴女も育児ノイローゼになりかね ないですよ? そんな時に別の女性とデートしそうな男性で良いのかなって思いました。 もう一度ゆっくり考えてみた方が良いと思いますよ。

kaori_k
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうです。信じきっています。。 本当にマジメな人なんです。周りの大人の人も認めるくらい本当に。。 もちろん、子供を本当に愛しているのかって思うかもしれませんが。 休みが取れないくらい仕事が忙しくて、でもたまに取れた休みは 絶対に子供のために使おうっていう人で。。 私と付き合って間もない頃、やっと取れた休み、 なかなか会えない私に家族遊びに連れて行きたいから会えないって。。 でも奥さんが一緒に行くのしんどいから、もう子供だけ連れてってって言ったらしく・・・ 彼は水族館に行く予定だったのでもしよかったら一緒に来てくれないかって。 それが初めて子供と会った時でした。 大人なんだけど、初めての気持ちに彼自身戸惑っているようです。 自分でも何してるのか、何がしたいのが、どうすべきなのか、 本当にわからくなってしまってる状態でした。 他人から見れば、情けない男ですよね・・・ 今までまっすぐ生きてきただけに、苦しいと思います。。

関連するQ&A

  • 子どもを預けて遊びに

    自分はバツイチ子持ちで、旦那とは離婚して、その後、彼氏ができたのですが、彼氏とも別れました。 自分の子ども(4歳)を親に預けて、元カレと遊びに行ったり、家に遊びに行ったり泊まりに行くのを、どう思いますか?たまにではなく毎週です。私から会いに行っています。まだ好きなので…。昼から遊んだ時は一旦家に帰って子どもを寝かせてから会いに行きます。 それから、元カレは私以外の女の子を泊めたりもしています。彼女ではないらしいですが...。 私を家に入れるのは苦にならないと言ってくれました。彼もまだ好きでいてくれているのでしょうか?

  • 離婚の話を子供にどう伝えるべきか

    私は三人の子持ちの母です。今離婚協議中です。離婚後は子供を三人引きとり私が見る予定でした。でも長男(11歳)がどうしても理解してくれず困惑してます。親の都合で離婚となることは子供にとって大きなショックだということはわかってます。長男とはこのことについてたくさん話をしているのですが反発するのみです。しまいには自分だけ父親のところに行くと言い出してます。どうしたら説得できるのでしょうか?

  • 質問

    私は今不倫しています。 相手は1才の子持ち です。 先月不倫が会社に バレて、私は会社を 辞めました。 今はもう新しい会社で 働いていますが… 彼は奥さんと別れて 私と一緒になると 言っていて 私もそうしたいと 思っています。 奥さんには不倫してることもバレていて、 一度会って話し合いも しました。 彼も別れ話をしていて 離婚する、と言う 結論になったのですが、 いざ離婚届けを渡すと 奥さんはやっぱり絶対に 別れないと言い出して きました。 私も彼も慰謝料と 養育費をきちんと払って 二人で生きていきたいと 真剣に考えています。 どうしたら奥さんは 離婚してくれるの でしょうか?

  • 再婚について

     意見を下さい。  私は今再婚を考えているものです。  2年半前、実弟の死別から育児ノイローゼになって、精神的な理由から当時の妻から子育てが出来ないと離婚を言い渡されました。子供は8歳の男の子と4歳の女の子の2人で、今現在は私の親元で暮らしてます。現在、私には結婚を真剣に考えている4つ下の彼女がいて、私に子供がいること離婚をしていることを承知して一緒に暮らしたいと言ってくれています。ですが、私の両親は、子供の気持ちを第一に考えろという理由から、子供を渡さないとの一点張りで話が進みません。  子供の面倒を見ててもらって、両親にわがままを言ってるのはわかっているのですが、父がギャンブル等で作った借金があることや、その借金の連帯保証人に私がされている事、その借金を私が毎月返済している事、今現在父が去年の7月から無職であることを考えると、もうこれ以上実家に子供と一緒に居れません。私が実家からいなくなることで金銭的に困るとしか考えられないのです。  子供が私と両親の間で板ばさみにあっているのも可哀相だし、私がバツイチ子持ちでも一緒にいてくれるといってくれてる彼女を見捨てられませんし、私は早く実家から出て、4人で新しい家庭を持ちたいのです。  当然、私も彼女も今後大変になるということは覚悟のうえです。 私の考えは間違っているのでしょうか? また、アドバイスございましたらお願いします。

  • 前妻の子供が大切と言われ・・・・

    非常識で幼稚な感情と意見される覚悟で質問させていただきます。 10年前に離婚して現在独身、子供なしの43歳女性です。 8年交際している彼は49歳、離婚して前妻との間に大学生の子供2人がいます。 親権は別れた奥さんですが、仕事の関係で現在は彼が子供の面倒をみています。 これらに関してはそれぞれの事情ということで私の中では納得ついています。 また現在彼と私と彼の関係もうまくいってます。 ところで問題は彼の発言。 「子供は世の中で1番大切な存在」「いざとなったら私より子供を選ぶ」 と先日断言されてしまいした。 私にとって彼は1番なのに、彼にとっての私は1番でないという事実、 子供と比較しても仕方ないと頭でわかっていても私の中の感情がついてきません。 今後の人生のパートナーとして私は彼のことを真剣に考えていたのですが この状況が死ぬまで不変かと思うと将来に希望が持てません。 人それぞれいろいろな性格、考え方があるとは思いますが、 私はどちらかというと相手に愛情を注ぐより愛されるたいタイプです。 これに関しては、今さら性格や考え方は変えられないとも思います。 こういった私ですが、愛する子供2人も抱えた彼との関係は限界と思われますか? つまり彼と別れて新しい出会いを求めるほうが懸命でしょうか? 別れはかなり辛いですが、将来を考えると今とにかく考えてしまうばかりです。

  • 彼の子供への接し方がわからない

    彼の子供への接し方がわからない 私16歳 彼26歳 彼には×イチ子持ちです 私達は真剣に結婚を考えています なので親権は元奥さん側とは言えいずれその子と会うことになります 私は兄弟がおらず、小さい子の接し方がわかりませんし、 元奥さんとの子だと思うと正直腹が立つし、 その子は自閉症の疑いがあるらしく2歳現在喋れません 彼は「普通の小さい子と接するように、普通に…」とは言いますが… どうすればいいのでしょうか

  • 子供を手放すべきか

    私はバツイチ2児(2人とも保育園児)の子持ちです。1年前からずっと悩んできたことがあります。その悩みとは、子供を元夫の方で育ててもらおうかということです。 まず、何故離婚したかというと(1)性格の不一致(2)金銭問題の2つです。 (1)では、毎晩飲み歩き(仕事の時もありましたが)帰宅時間は夜中や朝方近く。できちゃった結婚でしたので、「2人の時間がなくなるから」という言葉もさほど聞いてもらえず、2人の時間ができませんでした。そして、妊娠7ヶ月のときに浮気発覚しました・・・。 子供が生まれてからは、可愛いがってはくれてましたが育児への参加はしてくれませんでした。私も働いていますので、朝は寝ているときに子供を保育園へ預け会社に行き、会社が終わると迎えに行き帰宅し、夕食を作り(元夫はほとんど外食でした)子供とお風呂へ入り、寝かしつけ洗濯して・・・の繰り返しで、ほぼ母子家庭状態だったと思います。二人目ができても、変化なしでした。 (2)では、反対を押し切って自分のお店を持ちました。反対といっても、相談というよりも報告に近い感じでした。最初は良かったんだと思います。徐々に赤字に転じ・・・。とうとう多額の借金とともに倒産でした。私もいけなかったんです。自分の仕事と育児と家事でてんてこまいで気付けなかったんです。その多額の借金ですが、私の実家や元夫の身内、金融会社、取引先、お客様などです。その中で私が連帯保証人になっているものや、私自身が借りてあげたものがあり、今まさに返済中です。 離婚寸前まで、子供について悩んでいました。どちらの方が幸せにできるかとか、離婚後の自分を想像したり、とにかく悩みました。自分の親には「子持ちなんて、もう再婚はない」と断言されました。というのも、母も経験者だからです。 振り返れば、結婚生活は仕事・育児・家事ばかりで自分の時間もなく、頼れるはずの旦那はいなく、不安ばかりだったように思います。もちろん、今も同じ生活ですが。 元夫はというと、仕事は常に真面目に頑張っており、私たちに戻って来てほしいみたいです。でも、相変わらずほとんど飲み歩いているようです。私から言わせてもらえば、飲みに行くお金も返済分にまわしなさい!と思っています。 離婚後、元夫とは何故か仲良く(?)会って話したり、休みがあえば子供たちと出かけたりもしています。が、元夫との復縁は無いです。 最近よく、何もかも忘れて一人でいたい!もう一度一からやり直したい!いろんなことやりたいのに!遊びたいし!借金早く返済したいし!と、思っています。これから子供にもお金がかかってきます。今の私の給料じゃ、とてもやっていけません。生活費に借金返済分と、今でも余裕がなくてその日暮らしをしており、金銭面も不安でいっぱいです。こんな、不安や不満のせいで、つまらないことで子供に大声で叱ったり、たまに手がでてしまっています。だったら、いずれ経済力がでてくる元夫、子供が大好きな元夫側の両親(子供も慕っています)、兄などの元で暮らしたほうがいいんじゃないか。きっと、のびのびといきいきと暮らせるのではないんじゃないか。と思っています。(子供が休みの日になると元夫の実家に行きたいというのです) 子供は可愛いですが、正直うっとうしく目障りな時もあります。 色んな方の意見を聞きたいです。宜しくお願いいたします。

  • 離婚における子供の親権と戸籍について教えてください

    妻に離婚を迫られています。2ヶ月ほど前に2人目の子供が生まれましたが、その直後に言われました。理由は育児を手伝ってくれないことが大きいそうです。 私は40歳です、離婚する気は私にはありませんが、もし離婚した後に新しい出会いがあったとしても、そこから子供をつくる気にはなりません。 こういう離婚のとき、男は子供については不利になるのはわかっていますが、私が一人っ子ということもあり、どうしても1人(できれば3歳になる上の子)ほしいです。なんとかなるものでしょうか? もうひとつは戸籍のことです。2人ともカミさんの方に行くとするとカミさんの戸籍だけでなく、子供の戸籍も抜かなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供欲しいんですが、、、大変って話ばかり聞きます。

    私は結婚1年目です。 今年の夏以降に子供欲しいよね。って考えてますが ある友達が「子供なんかやめとき!!大変なだけ!!」って言うんですよ。 そりゃ大変でしょうけど、我が子可愛さで 大変ながらも幸せな人生だと思うんです。 友達は未婚なんですがお姉さんが4歳2歳のお子さんがいるらしくて大変そうだから産まないほうがいいよって言うので、そこまで言う?って思ってしまいました。 旦那に言ったら「俺にできる事はなんでもするから大丈夫。おしめだってミルクだってしてあげたいし 2人なら大丈夫。育児ノイローゼになる人もいるけど それは一人で抱え込むからそうなるだけで NOZOMIには俺も付いてるし両親だっているんやし何も心配することない!!」って言うので安心で 何も不安はないんですが友達の言葉を聞いて えー?そうかな?産まないほうがいいって言うのは オーバーでは?と思うんですが実際お子さんがいてる方どんな感じですか? 教えてください。 わたしは旦那が優しくて思いやりがあるので 何も心配はないと思うんですが、、、。 それでも、大変ですか?

  • 元旦那との子供を愛せない

    ×2の2児ままで、子供二人とも父親が違います。 子連れで再婚して、また子供を産み離婚した感じです。 今は子供と三人で暮らしています。 けど上の子だけ可愛がれないんです。再婚する前にも育児放棄したり、施設に預けたりと大変で、それからずっと手をあげたりと、親として最低と批判されるのはわかりますが、どうしても上の子だけ愛せません。なぜでしょうか。 たまに本当に嫌になるのは、仕草や言い方が元旦那にそっくりなとこです。 でもそんなんで、我が子をここまで愛せなくなるんでしょうか。 上の子は夏で4才になります。こんなんなら元旦那に親権を戻そうかと考えています。 どう思いますか・・?

専門家に質問してみよう