• 締切済み

どうしても子供を諦めきれない。

noriau1210の回答

回答No.2

二児の父親です。 あなたが子供がほしいって思うならあきらめないでほしいと思います。 ご主人も協力的なんですよね。 子供のいる人なんかにわからないって言われてしまえばそれまでなんですが、子供の産めない人もいます。ですがあなたはお金がかなりかかってしまいますが、子供を授かる可能性があるわけです。お金をかけて子供が授かるならがんばってほしいです。 ご主人とももう一度よく話し合ってみてください。 がんばれ未来のママ!

green452
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり子は宝ですよね・・。 授かる可能性はまだあるのだと思うのですが うまくいかないものですね。 励まし、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 人工授精か体外受精か

    読んでいただいてありがとうございます。 私は結婚3年目、不妊治療2年目で今年33歳になりました。 1年目は、検査とタイミングをしていました。 医者からステップアップをすすめられたため、不妊治療で有名な病院へ転院しました。 1年目の病院も不妊専門病院なのですが、成功例があまりないことが調べて分かったため体外受精などで有名な病院へ転院しました。 検査の結果、私の方には少し問題がありましたが、薬で改善される程度でした。 夫の精子検査は医者から120点と言われるほど元気です。 ステップアップの話が前医からあった際にいろいろ調べて、私たちには人工授精はあまり意味がないのではないか。という結論に至りました。 転院してからはすぐに体外受精で、という気持ちでいましたが、転院先の先生は3~5回人工授精をやってみてそれでできなければ体外受精しましょう。ということになりました。 今月一回目の人工授精をする予定です。 ですが、あまり人工授精は意味がないのではないか、という疑問は残ったままで、次回人工授精をするか、体外のお願いをしてみるか、迷っています。 夫も私も早く欲しいし、意味のない治療をして時間とお金を無駄にしたくないという気持ちがあります。人工授精は体外受精より安いですが、人工授精を10回するより体外受精1回した方がいいんじゃないか、という気持ちです。 それから私はずっと生理不順で生理痛も酷いため、若い時から病院に通っていました。 そのため、私はピックアップ障害なんじゃないかな、と思っています。 その疑いもあって早く体外を試してみたい気持ちです。 私たちのこの状態でそれでも人工授精をすすめる理由が何かあるのでしょうか? 医者や病院の事情とかも何かあるのでしょうか? 体外受精をされた方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、体外受精は毎月できるわけではないですよね。 お休み期間とかがあればその期間に人工授精をするということはできないのでしょうか? もし、体外受精が毎月できたとしてもお金が続かないのでどうしてもお休み期間ができると思うのですが、体外受精のお休み期間に人工授精をするといった方法をとられた方はいらっしゃいませんか? 経験談・アドバイス等頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 体外受精

    不妊治療を始めて1年になります。 これまでタイミングと人工授精4回すべて撃沈です。 不妊の原因は両卵管とも殆ど通ってないからだと思います。 それでも人工授精をするのは望みがあるからなんでしょうか? 年齢(36)的にもこのまま人工授精を続けるか体外受精に 進んだ方がいいのか迷っています。 例えば卵管障害のみの方が体外受精したとして、妊娠する確率は どれくらいなのでしょうか?

  • 42歳で人工授精

    初めて質問させていただきます。わかりづらい点があればご容赦下さい。 42歳で、不妊治療を続けております(男性不妊ではありません)。 不妊治療専門の病院で、現在体外受精(新鮮胚2回、凍結胚1回)での 治療を行っております。 が、本日生理が来てしまいました。 前回の採卵で1個しか採卵できなかったため、また1からやり直しです。 ですが、注射などで意図的に排卵させて子宮に負担がかかっています。 続けて体外受精へトライするのではなく、 「(もし次に生理が来たら)人工授精をしますか?」と産婦人科の先生に言われました。 ですが、前回も体外の合間に人工授精をしたのですが、結局ダメでした。 正直、体外受精でも出来ない高齢なのに、人工授精に挑戦したところで、 ただの気休めにしかならないような気がします。 と同時に、人工授精さえしないで過ごすのも、若くないゆえに 時間が勿体無い気持ちもあります。 人工授精とは言え、またダメだとがっかりするし・・・。 40歳を過ぎて人工授精に挑戦し、無事妊娠された方はいらっしゃいますか?

  • 体外受精諦めようと思います・・・。

    二人目不妊の34歳です。 一人目は自然妊娠、2歳7カ月の娘になります。 人工授精、タイミングを経て、今回体外受精、顕微授精をしました。 前回はショート法で13個採卵、一つも胚盤胞にならず、移植、凍結中止。 二回目はアンタゴニスト法で8個採卵、二日目の4分割を移植し、残りは培養続けましたが、結果、 全部3日目~4日目で分割がストップしてしまいます。 タイミングや人工授精では、科学的流産でも陽性反応は出てます。 次回、人工授精に戻すか、転院して体外受精を続けるか、今の病院で頑張るか・・・。 今の病院では、次回の体外受精は、3日目の段階で凍結するしか解決法はないと言われました。 体外で胚盤胞まで100パーセント育たなくても、体内では育つことってあるんでしょうか? 体外受精、顕微授精は最後の砦と思っていたのに、毎回10個近く採卵できても1個も胚盤胞まで育たないので、途方に暮れております・・・。

  • なかなか子供が出来ない夫婦に出来ること

    広島県に住む32歳の主婦です。私の同級生ですが、昨年から、人工授精を行い、子供が出来ない為、今年から体外受精をします。一回に40万円位お金がかかるとのことですが、今のうちに出来ることをして、それでも出来なければ子供を諦めざる終えないとのことでした。私は4歳の娘と現在妊娠中ですが、何年も子供が欲しいと言っていて、悩み、人工授精もだめで、今回のように体外受精にを行いますが、気の毒でなりません。なにか出来ることを探しています。私のように身近にこのような方がおられましたら、どうされていますか?

  • 体外受精での妊娠

    結婚して5年になり、不妊治療暦は4年です。 その間にした治療は、タイミングを1年間→人工授精9回。 人工授精3回目の時に多嚢胞性卵巣のために手術をしました。 多嚢胞性卵巣の手術をしたら更に妊娠しやすいと聞いていたのですが、結局1年経過しても妊娠はせず・・・ この間に妊娠の事で頭が一杯になり精神的におかしくなってしまいました。 人工授精9回目の時点で通院先の先生に「子供をあきらめるか、次のステップに進むか」を考えるようにいわれ、体外受精をしている病院に転院を決意し、勉強会に参加しました。 高額な治療のため3回と回数を決めました。 体外受精で妊娠された方は何回目で妊娠されましたか? また、初めての受診からどれ位で体外受精をしてもらえるのでしょうか? もちろん病院によって違うとおもうのですが、参考までにお聞かせ下さい。 今まで通院していた病院から資料?を書いてもらってはいるのですが、やはり1からまた検査はするのでしょうか??

  • 先日、1回目の体外授精が残念な結果になりました。 他の受精卵もうまく育

    先日、1回目の体外授精が残念な結果になりました。 他の受精卵もうまく育たず凍結することが出来ませんでした。 先生からは2,3ヶ月あければ採卵できるようになります。といわれているのですが、その間に人工授精をすることは可能なのでしょうか? また、人工授精をすることよって、2,3ヵ月後の体外授精が延びたりなどの影響は無いのでしょうか? 年齢的にも1ヶ月でも無駄にしたくなくて・・・・ どうか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 人工授精で使用する精子について

    精子数が少なく、現在不妊治療を受けています。人工授精について疑問があります。普通人工授精は一回分の精子を使用して行われるようなのですが、数回分を凍結保存してまとめて解凍し、濃縮して行うことはやっていないのでしょうか?そのほうが確立はあがるだろうし、数が少なくても体外受精を考えなくて良いような気がするのですが・・ご存知の方がいらっしゃったら教えてください

  • 体外受精へのステップアップのタイミングについて

    はじめまして。 38歳 結婚3年目です。 仕事ばかりしてきて結婚が35歳と遅く、晩婚でした。 子供が欲しいと思っていましたがなかなかできず、 2012年5月よりレディースクリニックに通っています。 フーナーテストも問題無く、先生からは「ポリープを取れば妊娠するね。」と言われ 2012年7月にポリープ除去手術を受けました。 その後妊娠せず、2012年10月に卵管造影を受けました。 結果、左の卵管が炎症を起こしているように見えるが右は問題無い からとタイミングを続けました。(セキソビット、クロミッド服用&HMG、HCG注射も 指示されたまま受けてきました) 2013年2月になっても妊娠できず、体外受精を専門に行っている クリニックに転院しました。 もともと自然妊娠を望んでいるのですが体外受精で授かるのなら、、と 藁をもすがる思いでの転院でした。 しかし、新クリニックでは「タイミングから体外受精は早い。まずは人工授精を」 と勧められました。 「まだ自然妊娠する可能性もあるから6回ぐらいは人工授精でいいのでは。」 と言われてしまいました。 私の希望は自然妊娠です。しかし、年齢的に考えてあと6回も人工授精を している時間があるのかどうかとても不安です。 先生は「どうしてもと言われれば体外授精もできるから夫婦で決めて良い。 しかし私は不本意。(人工授精をしてから体外へ・・という意味だと思います)」と 言われました。実際どうしたら良いのか思案に暮れています。 先生の言葉を信じ、人工授精にステップアップすべきかすぐにでも体外授精を すべきか・・。 人工授精も2回ぐらいしてから体外授精してもいいのか・・・。 2回じゃ意味無いのか・・・ どうしたら良いのでしょうか。 周りに相談できる友達も親戚もいませんのでこちらで質問させて頂きました。 なにかアドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 人工授精はもうダメでしょうか?

    人工授精はもうダメでしょうか? 1回目の人工授精で妊娠しましたが、初期流産でした。 それから3回人工授精を行いましたがすべて撃沈・・・。 一回は妊娠することができたので、諦めずに5回目に期待していいのでしょうか? 現在26歳で、検査では夫婦共に異常はありませんでした・・。 体外受精はどうかなと思いますが、経済面やその後の期待→絶望が怖く、なかなか踏み切れません。 また人工授精で妊娠できる確率は残っているのでしょうか?

専門家に質問してみよう