- ベストアンサー
- すぐに回答を!
自動ログインした設定の際に・・・
かなり素人です。申し訳ありませんが回答もしくは解決方法の載っているURL教えていただけませんでしょうか。 自動ログインの設定をしようと思いファイル名を指定して実行にて control userpasswords2 と打ち込み設定したのですが 何か打ち間違えたのか自動ログインにならず 逆にパスワードが間違っているので打ち直してというような画面になってしまいました。これはパスを入れずにユーザー名を入れるだけで入れたのですが、再度control userpasswords2にていじっていると現在使っているユーザーアカウントが消えてしまいました。 この後にcontrol userpasswords2で入ろうとするとユーザーアカウントを開けるにはAdministratorグループのメンバーだけですと出てしまいました。なんとか元に戻したいのですがやり方がわかりません。 ちなみにOSはXPホームエディションです。 どうか助けていただけないでしょうか よろしくお願いします。
- KEN3000
- お礼率42% (3/7)
- 回答数3
- 閲覧数84
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- pre_pyo
- ベストアンサー率48% (710/1468)
1.パソコンの電源を入れBIOSの画面または製造元のロゴ画面が表示され たらキーボードの「F8」キーを連続で繰り返し押します。 2.セーフモードの起動に成功すると[Windows拡張オプションメニュー]が 表示されます。キーボードの「矢印」キーで「セーフモード」を選択して 「Enter」キーを押します。 3.「オペレーティング システムの選択」画面が表示されます。 「Microsoft Windows XP・・・」を選択し、「Enter」キーを押します。 4.「開始するにはユーザー名をクリックしてください」とユーザーログイン 画面が表示されたら、「Administrator」を選択します。 5.セーフモード起動後、「Windowsはセーフモードで実行されています」と ウィンドウが表示されたら、「はい」のボタンを押します。 これで「Administrator」でログインできています。 6.とりあえず何かパスワード無しで管理者権限のユーザを作成してください とりあえず、ここまで何とかしてみてください。
関連するQ&A
- ログインを自動化したら…
air288vと言うものです。 私は、パソコンの起動を速めようと、 ログインの自動化を試みました。 まず、[ユーザーアカウント]の[ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する]の中の、[ようこそ画面を使用する]のチェックを外しました。 その次に、[ファイル名を指定して実行]から、 [control userpasswords2]を開き、 使うアカウントの、 [ユーザーがこのコンピュータを使うときは、ユーザー名とパスワードの入力が必要]というチェックを外し、自動ログオンの設定をしたのですが、 この際に、グループをAdministratorsではないものにしてしまいました。 その結果、再起動したら、アカウントがGuest扱いで固定されてしまい、修正できなくなってしまいました。 自分のアカウントをAdministratorにする方法、 またはシステム復元の仕方を知っている方、 どうか教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- XP自動ログイン
control userpasswords2 コマンドで自動ログインの設定をしたのですが、この設定をすればユーザー名もパスワードも入れなくて良いのですか? 設定を何度やってもユーザー名は自動ででるのですが、パスワードを要求されます。
- 締切済み
- Windows XP
- ログインパスワード
XPSP3HomeEditionでcontrol userpasswords2をファイル名を指定して実行で実行して 「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックをオフにし『適用』ボタンをクリックしましたがAdministratorを指定して適応してしまったみたいで 再起動後、設定したパスワードを入力してもログインできません。 セーフモードでもユーザー名がAdministratorになっていてパスワードを求められるのですが設定したパスワードでログインができません。 どうすればログインできるように修正できるでしょうか? 至急アドバイスお願い致します。
- 締切済み
- Windows XP
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- calltella
- ベストアンサー率49% (317/635)
まず「スタート」「設定」「コントロールパネル」「ユーザーアカウント」を開いてみてください。 「変更するアカウント」を選びますの下にAdminstratorなどのユーザーがいると思うのですが そこに消えたユーザーアカウントはありますか?
質問者からのお礼
ありがとうございました。 おかげで解決への糸口をつかめました。
質問者からの補足
ユーザーアカウントを開くと現在使っているユーザー名の下にGUESTと表示されたものが1つだけに画面になってしまい、設定の変更等の画面が表示されなくなりました。 (一応最初見たときに消えたのがこのユーザーアカウントなのですが 再度見たときにはこのユーザーアカウントしか表示されていませんでした。) ちなみに、起動時にadministratorで入ろうとしても入れず 先のcontrol userpasswords2でいじった際に入れたパスを入れても入れませんでした。 またguestで入っている状態なので窓の手というソフトもインストールできませんでした。
- 回答No.1

とりあえずは「システム復元」でいじる前に戻しましょうね。 それと自動ログインでは・・・・ 先ユーザーアカウントでパスワードを設定していないとダメジャン。
質問者からのお礼
ありがとうございました。
質問者からの補足
すいません! 一応パスは設定したはずなのです・・・・(汗 あと、guest状態みたくシステム復元は出来なさそうです
関連するQ&A
- 自動ログイン(XPドメイン環境)の設定方法
XPで自動ログインを設定したいのですが、通常はスタートからファイル名を実行してを選択して、control userpasswords2を入力して、“ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要”のチェックをはずすと、パスワードを設定してあってもそれを入力せず自動的にログオンできるようになると思いますが、ドメイン環境の場合は出来ないのでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- ユーザーアカウントの削除
スタート→ファイル名を指定して実行→control.exe userpasswords2 上記からユーザーアカウントを全削除するとどうなるのですか? ここのAdministratorとGuestは削除してはいけないのですか?
- 締切済み
- Windows XP
- ログオンできなくなりました
WindowsXP HOMEを使ってます。自動ログオン出来るようにするため [スタート]-[ファイル名を指定して実行]、control userpasswords2を実行して「ユーザアカウント」画面で、「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要(E)」のチェックを解除して「OK」したら次からはログオン画面でユーザー名Administratorがでてくるようになってしましました。パスワードはわからないし、ログオンできずに困ってます。どうしたらいいんでしょうか。教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- Windows7 ログイン画面が出なくなりました。
5/10のWindows update後、ログイン画面がでなくなり、かってに自動ログインするようになりました。 ユーザーアカウントを確認すると、「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」にはチェックが入っています。 (いったん、富士通のサポートと話をして、システム復元でupdate前に戻した際は、ログイン画面が出るようになったのですが、再度Windows updateを行ったら、またかってにログインしだしました) さらに、administrators権限以外に、標準ユーザーを追加したのですが、上記現象によりユーザー切り替えができなくなっています。 「ファイル名を指定して実行」に“control userpasswords2”を入力してでた画面「ユーザーアカウント」とコントロールパネルから表示させた「アカウント管理」を比べたら、アカウント管理には標準ユーザーが出てません。 この現象で何かご存知の方はいますか? OS:Windows7 64bit版 home premium PC:Lifebook NH77/ED よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
- windows7 ログイン画面でのエラー!
家庭でwindows7のコンピュータを共有しています。 スリープ状態に入るとパスワードの入力が必要となり、家族が不便をしているようなのでログインパスワードを省略しようとしました。 このサイトを参考にして http://www.pasoble.jp/windows/7/08828.html [スタート]-[ファイル名を指定して実行] 「control userpasswords2」と入力&実行 で出てくるユーザーアカウント画面で、自分のユーザー名をサイトの通りにやってもうまく自動でログインできませんでした。 そのため「HomeGroupUser$」を指定して「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックマークを外してしまいました。(いくつかあるユーザーを総括したものだと勘違いしました。) すると次回の起動時にログインできなくなり、現在に至ります。 症状としては、windows7起動時に「HomeGroupUser$」へ自動ログインしようとして弾かれてしまいます。 「ユーザーの切替え」より、今まで使っていたユーザー名とパスワードを入力してもログインできませんでした。 もしかしたら今まで通りにユーザー名を入力するのではなく、絶対パスのように入力しなければならないのではないかと考えています。 また、他の解決法として、「control userpasswords2」で開かれるユーザーアカウントの設定ファイルを直接編集することも考えていますが、設定ファイルの場所がわかりません。 現在は別のPCでログインしており、問題のPCは全くログイン出来ない状態なのでお手をかしていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- 管理者アカウントでログインできません。
Windows XP home edition を使っていますが。コントロールパネルのユーザーアカウントで新しいアカウントを作成し管理者アカウントにしました。初期設定されていたアカウントを制限付きアカウントに変更しましたところ、起動時のようこそ画面には制限つきアカウントしか表示されず、管理者でログインすることができなくなってしまいました。コントロールパネルのユーザーアカウントにも制限つきアカウントしか表示されません。ファイル名を指定して実行からcontrol userpasswords2を実行しユーザーアカウントダイアログを開いて見たのですが、管理者のパスワードははっきり記憶しているのですがユーザー名の記憶があいまいでログインすることができません。どうしたらようこそ画面に管理者アカウントが表示でき、ログインできるのでしょうか、どなたかご教示ください。
- 締切済み
- Windows XP
- ユーザーアカウントが開けません
前に一度普段使用しているユーザー名とは違うユーザー名でログインしたのですがその時に普段のユーザーで使っているソフトをそのユーザーで使った事でソフトに不具合が起きてしまいました 不具合が起きていることは今日解ったのですが一週間程前にユーザーについての設定を変更しました 設定の変更について詳しく覚えていないのですがcontrol userpasswords2と入力してユーザーのプロパティからユーザーの力関係(権限)についてへんこうしたと思います 現在使用してるユーザーが一番力を持つように変更しました そして今日不具合の原因が解ったので前に一度使用したユーザーでログインしてソフトをアンインストールしようとしたのですがログインができませんでした 現状がわからないのでrundll32 netplwiz.dll,UsersRunDllやcontrol userpasswords2を検索して状況を確かめようとしたのですがユーザーアカウントを開けるのはAdministratorsグループのメンバーだけですと表示され現在のユーザーからでは確かめられません 開けないのはユーザーの設定変更が原因だと思いますがどうすれば開くことができるでしょうか
- ベストアンサー
- Windows XP
- windows XP ログインパスワードを必須入力にしたい
ファイル名を指定して実行 「control userpasswords2」を 使わずに、 「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」 にチェックが入れたい場合、どのようにしたらよろしいでしょうか? コントロールパネルや、フォルダのプロパティなどを飛んでいく形が 一番望ましいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- 管理者権限にアクセス出来ない。
管理者権限(Administrator)にアクセスできなくなってしまいました。 ファイル名を指定して実行で control userpasswords2 と入力して変更画面にアクセスし、ユーザーの設定でAdministratorから"普通のユーザー"にしてしまってから、アクセスはもちろん、control userpasswords2の変更もできなくなってしまいました。 一層のこと、リカバリを考えております。 一応データのバックアップをしたのですが、Administrator権限がないため、初期化できません。 どうしてもリカバリを考えているのですが、無理でしょうか…。 この場合どうしてよいものか分からず、困っています。 分からない事だらけなので他に方法は無いか、詳しく教えていただけると幸いです。 ◆PCはLenovoでリカバリーディスクなどは付いてこなかったです。 ◆OS起動時にセーフモードにて起動してcontrol userpasswords2にアクセスしてみましたがやはり出来ませんでした。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 自動ログオン
昨日、2台のPCをリカバリしXPSP3のすべて高速アップデートを完了させ(カスタムは一つもインストールしていません) その後、自動ログオン設定をしたのですが 以前と同じように設定しているのですが、自動ログインできません。 control userpasswords2で起動して自分のIDでパスワード設定してますが 再起動すると 「ログオンできません。ユーザー名とログオン先を確認してもう一度パスワードを入力してください。 パスワードでは大文字と小文字が区別されます。」と表示されてOKかenterキーを押さないとログインできません。 パスワードを未入力で設定すると自動ログオンできるのですが TVの予約録画などに使用したいので、以前と同じようにパスワード付で設定したいのですが、どのように設定すれば良いでしょうか? 2台とも同じ現象で設定ができないのですが何かマイクロソフトのアップデートで変わったのでしょうか? 2台ともユーザーアカウント1つとAdministratorです。 control userpasswords2の表示では自分のアカウントとAdministratorともグループはAdministratorsと表示されています。 また、コントロールパネルからユーザーアカウントで ユーザーのログオンやログオフの方法を変更するでようこそ画面を使用するのチェックをはずすと終了オプション画面がタブ表示?になってしまうのが嫌なので以前はチェックをつけたまま自動ログオン設定していたのですが、ユーザー選択画面の表示はありませんでしたし終了オプションもアイコン表示でしたが、同じように設定すると終了オプションはアイコン表示なのですが、OKかenterキーを押した後ユーザー選択画面が出てきてしまいますが表示できないようにできますか?
- 締切済み
- Windows XP
質問者からのお礼
非常にわかりやすい説明をしていただき、とても助かりました。 おかげで復帰することができました。
質問者からの補足
ありがとうございます。 新しいアカウント作成できましたm(__)m 一応コントロール画面→ユーザーアカウント→パス・・で パスワード設定までいたしました。 ちなみに control userpasswords2を開くとユーザーアカウントは アドミニ、新しいアカウント(アドミニユーザー)、ASPENTの3つ表示された状態です(前回失敗したアカウントは表示されませんでした) この後にやはり自動ログインにしたいのですが 私みたいな素人は窓の手というようなソフトを使った方がよろしいのでしょうか?(汗