- ベストアンサー
- すぐに回答を!
xp home administrator
xpのhomeで自動ログインを設定しようとして、どこかで間違ってしまったのか、色々といじっている内に普段利用していた「Owner」のアカウントがゲスト扱いになってしまいました。 「Owner」にadministratorのグループにしようとしても「control userpasswords2」で「Owner」がユーザーの一覧に出てきません。 「Owner」が出てくるのはユーザープロファイルの設定画面には出てくるのですが、 コントロールパネルからのユーザーアカウントの画面にも「Owner」が出てこないのでadministratorのグループに変更できず困っています。 この「Owner」に管理者権限を持たせて、「Owner」に自動ログインをさせたいのですが、どのように設定すればいいでしょうか。
- Collared
- お礼率33% (1/3)
- 回答数2
- 閲覧数129
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2

一応、下のような方法で権限を変更できるようです。 http://ratan.dyndns.info/avast4/jindex20.html 権限が変更できたら、control userpasswords2を実行できるかと思います。 ・自動ログオンの方法 http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/setup/learnmore/tips/knox1.mspx
関連するQ&A
- アカウントが表示されません
どなたかご教示下さい。 メーカー製PCで WinXP home を使っています。 自動ログオンをしたい為に control userpasswords2 で設定して再起動で一回目は立ち上がるのですが、二回目以降は自動ログオンが出来ません。で、調べてみたら「ユーザーがこのコンピュータを使うには・・・」のチェック欄がONに戻っていました。窓の手でも同じでした。レジストリをサポート情報によって編集したところ自動起動が設定されました。 ここで問題が起きました。 ログインアカウントは owner でguestグループに成っており管理者で無くなっていました。元々は管理者でした。 現在あるアカウントは owner(guestグループ) と guest だけです。 いろいろ情報を集めセーフモードから administrator でログインして管理者ユーザーを作成してログインして owner のグループメンバシップを変更しようとしましたが肝心の owner がコントロールパネルのアカウント一覧にも control userpasswords2 一覧にも有りません。 owner からもログインはできますが、先に作成した管理者アカウントは見えていません。全く二台のコンピュータが存在するかの様です。 この owner アカウントを元に戻す方法はありますでしょうか? 「レジストリをいじってからおかしく成った様です(T_T)」 http://support.microsoft.com/kb/315231/ja この様な場合、日にちも経っていますので、新しく作成した管理者ユーザーにプロファイルをコピーする方法も公開されていますが、出来れば owner アカウントを元の管理者グループに戻したいと思っています。 文章が長くなってしまいましたが、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Windows XP
- 自動ログインした設定の際に・・・
かなり素人です。申し訳ありませんが回答もしくは解決方法の載っているURL教えていただけませんでしょうか。 自動ログインの設定をしようと思いファイル名を指定して実行にて control userpasswords2 と打ち込み設定したのですが 何か打ち間違えたのか自動ログインにならず 逆にパスワードが間違っているので打ち直してというような画面になってしまいました。これはパスを入れずにユーザー名を入れるだけで入れたのですが、再度control userpasswords2にていじっていると現在使っているユーザーアカウントが消えてしまいました。 この後にcontrol userpasswords2で入ろうとするとユーザーアカウントを開けるにはAdministratorグループのメンバーだけですと出てしまいました。なんとか元に戻したいのですがやり方がわかりません。 ちなみにOSはXPホームエディションです。 どうか助けていただけないでしょうか よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- XP ログイン画面と終了画面について
XP Proffesional を使用しております。 ログイン画面で以前はようこその文字が出てユーザーアイコンをクリックしなくとも自動ログインができていました。 今はようこそがでなく青い画面のまま自動ログインしてしまいます。 ようこその文字をだしながら自動ログインをしたいです。 >control userpasswords2で起動しユーザーアカウントを出しユーザー管理の詳細設定のユーザーを見るとAdministrator、ASPNET、Guest、HelpAssintant、SUPPORT-、自分のアカウントがありました。 ユーザアカウントの コノコンピュータのユーザーをみると ユーザー名 ASPNET グループ USER ユーザー名 自分の名前 グループ Administrator とでます。 この場合自分のアカウント以外は使わないので他のアカウントは削除してしまってもいいのでしょうか? スタートメニューに以前は自身の名前の隣に設定した画像が出ていましたが今は出てきません それもだしたいです。 またスタートからシャットダウンボタンを押すと以前は中央に3つのボタン終了・再起動・ログオフがでていましたがそれもでなく今はプルダウン形式の選ぶ方法になってしまいました。 これも以前の3つボタンの状態に戻したいです。 現在設定は ユーザーがこのコンピューターを使うにはユーザー名とパスワードが必要のチェックをはずしており、 Administrator、Guest、HelpAssintant、SUPPORT-、を無効状態にしています 色々と紛らわしくてすみませんがどうか教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
その他の回答 (1)
- 回答No.1

はじめまして、よろしく御願い致します。 最近、インストールするときの縛りにadministratorとして Owner」に管理者権限にすることができなくなりました。 OSをインストールするときにOwnerを指定すると拒否されます。 ご参考まで。
関連するQ&A
- システムの権限について
まずこれは自分のパソコンで自分しか使ってません。 最初は権限のあるアカウントで入って [control userpasswords2]を開いてアカウントのパスワードを変更しました そこで定かではありませんが「OK」押したと思います そうしたらログオフしてくださいと支持されログオフしました 昔自動ログインをするように設定していたのでそれの設定がおそらくそのままだったと思います それでログオフするとすぐにログインしようとして 変えたので入れません。 そしてログイン画面に戻されAdministratorのみしか表示されてなく パスワードはあっててもログインできません セーフモードで自分のアカウントのパスワードを再設定し 普通に入れるようになりました しかし権限がなくなってしまいアカウントの設定もできなくなってしまったので[control userpasswords2]を実行して設定してみようとしたところ 「管理者権限がないので~」と表示されAdministratorでログインしてくださいと支持されます。 しかしログインしようとしても「このアカウントは権限がありません」と表示されてしまいなにもできなくなってしまいました。なのでシステムの復元もできません セーフモードでも同じ結果です 普通に立ち上げるとパスワード自動入力が残っててアカウント決定の画面はスキップされてしまいます。 なので今は権限なしの状態です。アカウント設定できません こういう場合はどうすれば権限を持てますか? 技術者で詳しい方お願いします
- 締切済み
- Windows系OS
- ユーザーアカウント一覧にOwnerがいません…
さきほど、http://okwave.jp/qa3227530.html の質問をした者です。 それで、Administerにログインできたとこまでは良かったのですが、題の通りユーザーアカウント一覧にOwnerがいないのです。 ようこそ画面にもいません。 それで、ようこそ画面でCtrl+Alt+Deleteをするとログイン画面が出るので、そこにOwnerと入力するとOwnerにログインできます。 Ownerから自分の権限を見ると、今までは管理者アカウントだったのに、なんとGuestアカウントとなっていました。 ほかの管理者アカウントからGuestアカウントを有効にしてみましたが、やはりGuestはGuestです。 マイコンピュータのプロパティでユーザープロファイルを見てみると、OwnerはGuestとは別に存在しています。 control userpasswords2を実行してみても、Ownerはいません。 どうしたらOwnerをユーザーアカウントに表示できますか? ちなみにOSはWindowsXP HomeEdition SP2です。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- ログインを自動化したら…
air288vと言うものです。 私は、パソコンの起動を速めようと、 ログインの自動化を試みました。 まず、[ユーザーアカウント]の[ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する]の中の、[ようこそ画面を使用する]のチェックを外しました。 その次に、[ファイル名を指定して実行]から、 [control userpasswords2]を開き、 使うアカウントの、 [ユーザーがこのコンピュータを使うときは、ユーザー名とパスワードの入力が必要]というチェックを外し、自動ログオンの設定をしたのですが、 この際に、グループをAdministratorsではないものにしてしまいました。 その結果、再起動したら、アカウントがGuest扱いで固定されてしまい、修正できなくなってしまいました。 自分のアカウントをAdministratorにする方法、 またはシステム復元の仕方を知っている方、 どうか教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Administratorでログインしてるのに、Administrat
Administratorでログインしてるのに、Administratorを持っていないと出て困ってます。 ユーザーアカウントのグループを見たところ、ちゃんと管理者権限を所持していますし、何故こうなったのか全く分かりません。 Windows XP proです。 何か、情報がございましたら、是非教えて頂けると大変助かります。 宜しくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- Windows系OS
- 管理者権限にアクセス出来ない。
管理者権限(Administrator)にアクセスできなくなってしまいました。 ファイル名を指定して実行で control userpasswords2 と入力して変更画面にアクセスし、ユーザーの設定でAdministratorから"普通のユーザー"にしてしまってから、アクセスはもちろん、control userpasswords2の変更もできなくなってしまいました。 一層のこと、リカバリを考えております。 一応データのバックアップをしたのですが、Administrator権限がないため、初期化できません。 どうしてもリカバリを考えているのですが、無理でしょうか…。 この場合どうしてよいものか分からず、困っています。 分からない事だらけなので他に方法は無いか、詳しく教えていただけると幸いです。 ◆PCはLenovoでリカバリーディスクなどは付いてこなかったです。 ◆OS起動時にセーフモードにて起動してcontrol userpasswords2にアクセスしてみましたがやはり出来ませんでした。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ownerがguestに…!
今までownerでログインして使っていたのですが、windows updateを行ってから起動画面でユーザーをクリックしなくてはいけなくなりました。 そこで確かここで教えてもらった方法で、新しく増えてたユーザーを削除したりして解決したところ、今度はownerがゲストになってしまい、管理者権限を失ってしまいました。 ユーザーはAdministratorグループではないといわれるようになってしまい、使えないアプリケーションもあります。 adminでセーフモードで起動して戻そうとしたのですが、なぜかownerというユーザーが表示されてなくて、変更もできないで困ってます。 どなたか元に戻す方法をお知りの方がいましたら、教えてきただけないでしょうか?(泣
- ベストアンサー
- Windows XP
- アドミニストレーターを戻す方法
XPホームのOSで、アカウントはAdministratorとゲストのみある状態でAdministratorでいつもログインしてました。 先日必要があってコンピューター管理者権限のある新規アカウント「NEW」をいれたところAdministratorのアカウントが表示されなくなり、セーブモードでないと表示されないことは分かったのですが、どうしたら元に戻せるのでしょうか? 元々個人用なので「NEW」は必要が終わったのでもういりません。これを削除して元通りAdministratorを起動画面に表示させたいのですがどうしたらいいのでしょうか? Administratorにはパスワードかけてあります。
- ベストアンサー
- Windows XP
- win7 Administratorについて
windows7 ですが、インストール直後、ログイン画面にAdministratorを出現させ、Administratorでログインし、ドライバやセキュリティーソフト(norton)などを、Administratorでインストールしちゃいましたが、 現在、ログイン画面のAdministratorアカウントは消去し、インストール時に作成した、自分のアカウント(もちろん管理者権限)でログインし、使用しています。 よくわからず、Administratorでインストールしてしまいましたが、何か支障は出てくるでしょうか? 又、自分のアカウント(管理者権限)からでは操作出来ないこととか出てくるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- ユーザーアカウントについて
毎々お世話になります。 WinXPProです。ユーザーアカウントが「administrator」と「guest」アカウントが存在している環境で、新たに「Owner」と言う管理者アカウントを作成しました。 「Owner」アカウント作成後からはWindowsのログイン時に「ようこそ画面」を使用しているため「Owner」で起動してくるようになりました。「administrator」はシステム管理者として認識してしまったようです。(セーフモードやようこそを使用しない設定ではログイン時に「administrator」と「Owner」が表示され、起動できます。) 「ようこそ画面」を使用し、今までの「administrator」で起動したいのでコントロールパネルの中のアカウントから「Owner」を削除しようと思ったのですが、削除できません。マイコンピュータのプロパティ→詳細→「ユーザープロファイル」で「Owner」を削除した場合「administrator」しか残らないようになりますが、この様な削除をして「administrator」に影響が出ないか心配です。 詳しい方、レスお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- Windows系OS
- xp home ログオンAdministrator
デスクDELLpcの電源入れると、windowsのログオン画面になりユーザー名とパスワード(これは設定なしです)の画面になり、毎回 OK 押すのを回避しようと、 スタートから ファイル名を指定して実行を選択し、control userpasswords2と入力して OKをクリック。 ユーザーアカウンで 自分 をクリックして選択(このとき、administrator,ASPNET,自分、と3つありました) ユーザー名とパスワードを入力する必要がありますのボックスのチェックを外し OKをクリック(自分をクリックしたとき自分が青になりましたが、ボックスのチェックを外すと、3つが肌色になりました) 適応、OKで再起動したら、administrator のログオンになってしまい、ビープ音がなり、アカウント制限によりログオンできませんと表示され、 シャットダウン以外なにも出来ません>< (今はノートパソコンで書き込みです) xp home は(administratorのパスワードはないらしいです) セーフモードで起動してみましたが、一瞬英語がバラバラと出て、左上でカーソルの線が点滅するだけで何も出来ません。 どうすればいいんでしょうか? DELLのサポートで解決しないとだめですかね?
- 締切済み
- Windows XP