• 締切済み

家族に打ち明けれない

 主人のことで悩んでいます。    主人は1ヶ月前からうつ状態で休職中です。薬も飲んでいます。もともと自分からは思っていることをあまり言わない方なんですが・・・うつ状態で休職中の現状をお義父さん(主人の実の父)に話そう(相談しよう)としないのです。「状態が良くなったら話すの?」と聞いても、『ずっと話さないよ』と一点張り。  主人の家族は両親と兄(既婚)妹弟です。実家には兄(既婚)以外のみんなが住んでいます。兄(既婚)にも話せないようです。どうしてそこまで話すことができないのかわからないんです。ちなみにお義母さんには相談しており、週に3日お義母さんに迎えにきてもらい、主人を実家にお義母さんに連れ出してもらっています。『実家に帰ると妹弟がいる、会いたくない。』とのことなので妹弟が帰ってくる前に実家を出てきます。もちろん私の実家にはうつ状態で休職中のことは私から話してあります。    私と主人の間には9ヶ月の息子がいます。私は子育てで精一杯で、とうとう今日涙が止まらなくなり、どうしたらいいかわからない気持ちでいっぱいになりました。なんとか主人の家族にも協力してもらいたいと思っています。 家族なのに話すことができないなんて・・・本当に辛かったら助けを求めるんじゃないのかと思うのですが私にはどうしてもその心理状態がわからないんです。経験者のかたがいましたらどうか教えて下さい。

noname#56756
noname#56756

みんなの回答

noname#39111
noname#39111
回答No.3

私はうつ状態になったとき、家族(両親・兄弟)にはいえませんでした。家族によっては、「皆で頑張ろう」的なことが出来るのかもしれません。しかし、残念ながら「家族に鬱がいるなんて」的に考える家族もいます。私の家では、以前TVで鬱について放送していたとき、ひどく否定的な意見(ここでは書けないようなこと)を話ていたのでいえませんでした。 また、休職することで生活など心配されることが負担にもなると思ったからです。 ご主人が家族とどのような関係におられるかはわかりませんが、今は会ったり病状について話すことはしないほうが良いのではないでしょうか?ご主人が望んでいない以上、今後もあえて伝える必要もないように思います。義母が知っているだけでも十分では無いかと思います。 ご主人は辛いときの助けを家族ではなく、新しい家族のあなたに求めているのではないでしょうか。

  • yurijp
  • ベストアンサー率21% (54/251)
回答No.2

うつだと言うと、周りから誤解されるんですよ。 まだまだ、うつに対する偏見があるんです。 私もうつで休職していたことがあります。 仕方なく家族に言いましたが、変に精神病扱いされてすごく嫌な思いをしました。余計面倒なことになり、やっぱり言わなきゃよかったと思いました。どうせなら、治るまで言わずに何事もなかったことにしておきたかったですよ。 ちょっとストレスがたまったりするだけでも、うつと診断されて休職をすすめられるものです。でもきちんと薬を飲んでいれば軽いものなら1ヶ月で治りますし、軽くなくてもお医者様の指示に従っていれば、治ります。 だから大げさに考えずに治療していけばいいのではないでしょうか。 本人にしてみれば、家族になんていいたくないですよ、はっきりいって。 言わないほうがいいと思います。大ごとにされてつらいのは本人です。 質問者様もうつということを重くとらえすぎて辛いのでは・・程度は分かりませんがもっと気楽に考えても大丈夫だと思いますよ。 休職も「病気で休んでいる」というよりは「充電期間」と考えたほうが気が楽だと思います。

回答No.1

いや、辛いから助けなんか求められないものなんですよ。 ウチの主人もそうでしたから。 そういう気力すらわきません。 奥様も、今育児で頭が一杯の状態ご様子、 ご家族の協力も良いのですが、ご主人が望まない 方向で事を進めると大変なことにもなりかねません。 奥様自身、一度ご主人の主治医の先生とお話して みてはいかがでしょうかね。そして、現在奥様が おかれている状態、奥様は今度どのようにご主人に 接して行ったら良いのか等、じっくりアドバイス をいただくことをお勧めします。

noname#56756
質問者

お礼

回答ありがとうございました。  主人の主治医と相談してみました。今後の主人への 接し方をアドバイスしていただきほっとしております。  私もあせらないで長い目でみてきたいと思っています。

関連するQ&A

  • 家族水入らずの『家族』って

    家族水入らずという言葉の『家族』とは、 どこまでを指しますか? 主人38歳・私37歳。 結婚15年です。 中学生と小学生の子供がおり、 主人の実家から車で10分のところに住んでいます。 お正月の過ごし方で、ちょっと悩んでいることがあり、 質問させていただきます。 私は・・・元旦の朝は家族水入らずで、 私が作ったおせち料理を食べてゆっくり過ごし、 午後から主人の実家へご挨拶に行きたいのですが、 主人の母から『お節なんか作らなくていいから朝から来なさい』と、 毎年言われます。 ちなみに、主人の実家に行き、義母の作ったお節を頂いたあと、 義母の実家(主人の実家の目の前)にみんなでご挨拶に行きます。 義父の実家には2日に行きます。 義母も自分でお節を作り自宅でゆっくりし、 実家には夕方近くにならないと行かないのに、 なんで私はお節を作っちゃいけないの? 自宅でゆっくりしたいという気持ちは汲んでもらえないの? と、毎年毎年悲しくなります。 たぶん、 義母の『家族水入らず』での『家族』の枠には、 息子一家も入っているのだろうなぁと思います。 同居しているのならわかりますが、 結婚してひとつの世帯を持ったので 私の『家族水入らず』には義父母は入っていないのですが・・・。 もちろん私の親・兄弟も『家族』には入っていません・・・。 考えは人それぞれだなので、 正解はないと思いますが、 いろんな方の考えをお聞きしたいと思い質問させて頂きました。 子供さんが結婚されている方(義父母の立場の方)のお考えも、 ぜひ参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 主人の家族について。

    現在、私は妊娠6ヵ月です。 妊娠中なのかイライラすることもありイライラを主人に当たっていました。 やはり主人も耐えられないみたいで喧嘩する度に外へ飛び出して行きます。 主人は喧嘩したとき必ず実家に帰っていて私の愚痴を義母や義妹に言ってるみたいで。 (仲直りしたとき主人が話してきます) それから義母、義妹に会いづらくて全然、会ってません。 主人は私と主人の家族みんな仲良くしてほしいみたいですが… 主人の行動と毎日のように主人の携帯にかかってくる義母の様子を聞く電話は理解できなくて。 私も4ヵ月後には赤ちゃんが産まれます。 主人の家族と仲良くしたいのはありますがどんな顔で会っていいのかわかりません。 アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 家族葬について教えてください。

    家族葬について教えてください。 先日主人の父が亡くなり、葬儀がおわったばかりです。本来葬儀の前に確認しておけば良かったのですが、本来どうすべきだったのか振り返るかてを得たが為、教えていただきたいと思います。 義父は町内の世話役を数年にわたりつとめた経験もあるため、家族葬を通知していたにかかわらず町内の方々のご弔問やお香典を頂戴する次第になりました。 勿論、喪主や家族はお断りの言葉を口にしたのですが、数人の方の分は頂戴することになってしまったのです。 遠縁のかたの中にも「どうしても納めて」と置いて行かれた方がおられます。 喪主である主人の兄、主人の会社関係のお花、弔電も多数ありました。 次男の嫁である私の実家の者も、数年前は反対に頂戴した立場でしたのでお香典をつつみ、無理やり置いてきたような形になってしまいました。完全な家族葬は難しいものだとつくづく感じました。 ただし、前もって兄弟が相談して決めていたらしく、私ども夫婦はお香典をつつんでおりません。 反対に交通費、宿泊費など経費を出してもらっています。 故人のお金から調達してるので気にしないように、と言ってくれています。 親戚の中にはお香典を出してくださった方もいらっしゃるのに…と心苦しく感じてしまいます。 遠方に住む私ども夫婦のかわりに、同居もしてくれて父母の入院中ずっと世話をつづけてくれた兄夫婦に対する申し訳なさもあり、今後私はどうやってかかわってゆけば良いのか教えてください。 四十九日には夫婦で参加できますが、それまでの七日ごとの法要にはどうすればよいでしょう。 年齢を重ねても知らないことばかりでお恥ずかしいのですが、どうかよろしくお願い致します。

  • 家族全員がメチャメチャです

    私は現在33歳で結婚しています。 実家には母(62歳)、兄(35歳)、妹(26歳)が住んでいます。 父は4年前に他界しました。 妹はフルタイムで働いており、兄は引きこもりになって11年経ちます。 昨年の夏に母が脳梗塞をおこし右半身麻痺は軽度でしたが 言語障害が残り、認知症も併発しています。 このような状態なので、妹と私で実家の事をやりくりしています。 主人は理解してくれ、たまに独りで訪れてくれて本当に感謝しています。 今年の6月に兄から初めて連絡がありました。 内容は消費者金融でキャッシングして返済が滞っていたらしく 留守番電話がいっぱいだったそうです。 パソコン数台、大型テレビを購入していたそうです。 足が震えるくらいの金額でした。 私が処理しようと思いましたが、最終的に主人が察して変わりに 対応してくれました。 2週間前、妹が既婚者と交際していた事が発覚しました。 奥様が実家を訪れ、私に連絡が来てすぐ行きました。 近くの喫茶店に移動し、当事者と奥様、私で話しましたが 相手は単身でこちらに来ており交際期間中(1年2ヵ月) 既婚であることを隠していたそうです。 でも、妹もその事実を知ってから3ヵ月、連絡を取りあっていました。 慰謝料などの話し合いの後、駐車場で奥様から母にこの事実を伝えたいと言われました。 奥様の気持ちを考えたら当然だと思います。 私は母は認知症で分かりません、どうかお許しくださいと土下座しました。 でも、到底それが許される事ではなく、昨日仕事から帰る途中で 妹から奥様が実家に来ていると電話がありました。 途中からタクシーに乗って実家に行き、居間に入ったら 妹は泣いていて、母はベッドの上で土下座をしていました。 半身麻痺なのですが、頭をベッドの床にくっつけていました。 奥様から最終的な慰謝料と、その他6項目の謝罪要求の提示をされました。 公正文書を作るから立ち会うよう言われましたが、玄関で土下座をして見送った後は ほとんど覚えていません。 主人には兄の事で迷惑を掛けているので相談出来ません。 お父さんに会いたいです。 曾祖父の代から小さい工場を経営していましたが、父の死後閉めました。 あの頃に戻りたい。 恥ずかしい内容で何度も書いては消しましたが どうにもならずご相談させて頂きました。 文章が支離滅裂かもしれません、申し訳ありません。 限界が近いです。

  • 夫の家族が苦手です

    夫の実家には義母と義弟(三人、皆30代)が暮らしています。 義父はだいぶ前に亡くなっています。 義母はパートで働いているのですが、 義弟二人は今、無職で、彼女もいないので毎日家にいるそうです。 もう一人の弟だけは働いています(離婚して実家に戻ってきている) 私は元々働くのが好きなタイプなので、いい年した男が仕事もせず、 実家でブラブラしているのが信じられません。 それに、主人の実家に行ったときなど、こちらが挨拶しても、 義母も義弟もほとんど返事をしてくれないのも不気味です。 (もともと家族同士でも挨拶しない人たちの様です) 女手がないので、正月や盆など、私が手伝いに行って、 義母と料理の支度をするのですが、親戚も来るので、 料理を大量に作らなければいけないので、かなり大変なのですが、 義弟たちはもちろん手伝ってくれるわけはなく(期待はしてませんが) 食べるときも『いただきます』も『ごちそうさま』の挨拶もありません。 義弟たちが出かけていて、帰ってきたときも『ただいま』とか『おかえり』とか言っているところも見たことがありません。 いつの間にか一人増え、二人増え、という感じですごく違和感があります。 会話もあまりなく、家全体がすごく暗いです。 主人は長男なので、いずれは義母と同居することになると思うのですが、 あまりにうちの家族と違い過ぎて上手くやっていく自信がありません。 (うちの実家は挨拶は当たり前で(自然に言っていましたが)お客さんもよく来る明るい家でした。) それに義母と同居したら、義弟たちまでうちに転がり込んできそうで怖いです。 義弟たちがいつまで実家にいるのかわかりませんが、 このまま義弟たちが40代、50代になっても実家に居続ける場合、どのタイミングで、 私と主人は義母と同居すれば良いのでしょうか? (私自身は同居したくはありませんが、主人は長男だから絶対同居と考えているようです) 主人はとても優しくて(比較的社交的で)大好きなのですが、主人の家族のことを考えると憂鬱です…。

  • 義妹(年上)家族についてです。

    義妹(年上)家族についてです。 私は長男の嫁です。しかし義妹さんが実家(主人の実家)を立て替えて新しい家を建てて自分たちが住むと、私たちに相談もなしに計画を立てていることを知りました。しかもそれは近々のことだと言うのです。 私も仲は良くとも姑との同居には自信がないので、義妹さんがお義母さんと一緒に住むことには反対はしていません。そしてお義母さんも嫁の私よりわが娘と生活する方が気楽だと思うのです。 しかし、こちらも長男の嫁。 他家にお嫁に行った義妹さんに実家の土地をなんの意義もなく渡すまでこちらも器は広くありません。 この話を義母から聞いた主人はそろそろ家族会議を開いて話し合うと言っています。 私もその時に言うべきことは言いたいと思っているのですが、 このような場合に後でもめないようにするためにはどんなことを詰めておくべきだと思いますか? お義母さんのことからご先祖様の供養、わずかながら財産の問題も出てくるかなぁと思い・・・ みなさんのお知恵をかしてください! よろしくお願いします。

  • 実の家族のことで悩んでいる人いませんか

    初めまして。今どうしていいかわからないです。色々意見聞かせてください。 まず、私は今主人と子供(10ヶ月)の3人家族です。訳あって私の両親と実家で同居しています。8ヶ月ほどになります。  私の実家の家族は両親(80歳 77歳)と兄(42歳独身)で、悩みはこの両親と兄についてです。 まず、両親は母親は昔からですが、今は高齢の為、家事をしません。父親はとりあえずは普通の人ですが、頑固で偏屈、おまけに多少不潔なところがあります。そして兄は、仕事で失敗し、多額の借金を抱えたらしく、実家は両親と兄の2世代ローンで2世帯住宅になっているのですが、ローンの支払ができなくなり、銀行に待ってもらっています。その相談を受けて、私達家族が同居することになったのですが、今はとても後悔しています。  兄は、仕事で失敗したときに、サラ金や私達からお金を借りました。何とか今も同じ会社で働いていますが、こんな状況になっても、私たちにお金を返すこともなく、毎週末になると、一晩中外で遊びまわっています。  両親は、兄のいないところでは、兄にはきついことを言いますが、実際にお金を借りにこられると黙って貸しています。実質、全部戻ってきていないです。  私は、産んでもらった恩、育ててもらった恩として、何とか実家の助けになりたいと、今の状況になりましたが、もう今は毎日欝状態です。  乳幼児の世話に追われ、空いている時間は両親の住んでいる一階の掃除、大人5人分の料理の支度、そして、おまけに家には長毛種の猫が2匹いて、掃除の大変さは半端ではありません。  その猫についても、両親から文句を言われる始末です。  今、住んでいる家も同居するからと、綺麗にするためにリフォームし、そのローンも抱えています。私たちは今2階に住んでいるのですが、2階の一部屋には兄がいて、全部を使える状態ではなく、メインのキッチンは一階なので、実際全ての家事をやっている私は今、子育てをしながら一階と二階を毎日毎日行ったり来たりの中途半端な生活です。  子育ては大変だとは思います。ただ、普通に親子3人で住んで普通に暮らしていたら、こんなに辛くはないんだろうなあと毎日思います。  書いていても、自分で訳のわからない愚痴だろうなぁと思いますが、誰かに聞いてほしくて相談しました。旦那さんは優しくて、愚痴も良く聞いてくれますが、やはりほとんど家にいない分、私の気持ちをあまりわかってくれているようには見えません。なので、家を出たいと言っても、話が先に進まないのです。    家を出ればいいのはわかっているのですが、実際お金がかかることを考えるとやっぱり二の足を踏んでしまいます。  こんな状況と似たような人ってもしかしたらあまり、いないかもしれないけど、もしいたら、意見聞かせてもらえないですか?

  • 親が存命中の家の名義変更

    主人の実家の 名義変更の件でお伺いします。 主人 兄と二人兄弟、父親は17年前に他界、義母は兄夫婦と15年くらい同居しています。 同居の家は 主人の両親の土地に 両親 兄が建てた家ですが 主人は 卒業後 就職 結婚以降も実家に 金銭的な援助をしており、家の建築の際にも 援助していたと思われます。金額的なことは具体的に把握できていません。 数年前に 主人の浮気の件で義母や義兄弟に連絡をするようになって わたし達夫婦の仲が 険悪な状態である・・・とわかってから 実家の家族の態度が変わり 義母が主人から受け取ったお金を返すように と兄嫁が 言っており 金額的援助があったと確信しています。 其の後 兄嫁が義母の老後のために 家を改装したい、とか 自分が母の面倒を見ることになるのだから 家を自由にしたい・・・とか言い出し 今まで 共有名義だった 親と兄の名義を 土地建物全て 兄の名義に変更するように 手続きしました。 わたしは 今まで 主人の実家のことは 何事も 秘密で 隠されてきたので 今回のことも 主人だけを呼び出して 話をつけてきました。 もともと そういう家族なので 好きにすればいいと思っていますが 今後 義母とその家族との付き合い方にも実は悩んでいます。名義変更前は  義兄も 腰の低い物腰も柔らかい人だったのですが また それまではそんな話もしない人だったのが 其の後はとても横柄な態度で 浮気中の主人に対してわたしの理解が足りない などと 遠回しですが言われました。 結局 名義変更が済めば 何の遠慮も無くなり  こういう事が言えたりするのだと 哀しくなりましたが 今後 義母のことについても 名義を兄にしてしまったことで 義母の財産は 現金のみになりますが、将来的に 不安といえば不安ですが 具体的に何か弊害があるでしょうか? 普通 親が存命中には 名義なんか変更しない・・・と 聞いたことがあり 正直これでよかったのかと後悔しています。 皆様の お知恵をお貸しください。

  • 主人の家族との関係

    結婚4ヶ月目です。 主人32歳 私31歳 主人は3人兄弟の末っ子で上にお兄さん(39)とお姉さん(34)がいます。私と付き合うまで主人は実家暮らしでした。義兄も義姉もそれぞれ結婚しお子さんがいらっしゃって実家のすぐ近くに住んでいます。主人の転勤をきっかけに入籍し、今は彼の実家から飛行機で2時間離れている場所で生活を送っています。結婚する前から何度か彼のご家族にお会いしていますが、お伺いする時はお孫さん全員集まっているときでご家族とちゃんと座ってお話するというよりは一緒に子供と遊ぶ程度のおつきあいでした。連絡先を交換もしていなくてフェイスブックでもお友達申請していない状態です。 もともとご両親は末っ子の彼に家の用事を色々と言いつけていましたが、私とつき合い始めてから週末は私と過ごしていたので義母に文句を言われていたそうですが、彼の転勤が決まりプロポーズをしてもらい私の親に紹介し入籍を済ませました。新しい生活に向け転勤先で新居を探している最中に義姉が義母が脳梗塞で倒れたので至急戻って来いと連絡がありました。病院ではなく自宅で休んでいるということと、義姉がお母さんの状態を把握していなかったので次の日病院に立ち寄りどういう状態なのかを伺う事にしました。すると担当の先生が義母が脳梗塞ということにびっくりされていて、いつものお薬をもらいに来ただけとおっしゃっていたので、主人も私も嘘をつかれて事にショックを受け、主人が家族とは話したくもないと言ったので、一旦音信不通状態にしてしまいました。その日彼のご家族から脳梗塞の母に会いにこないとはどういうことだ!と怒りの留守電が何度もかかってき、その後も彼が無視していたので生きているか分からないので警察に電話するやら義母が亡くなってもお葬式に来るななどとメールや留守電が頻繁に続きました。 数ヶ月経った今は、1ヶ月に1回くらいのペースでフェイスブックで私の友達に義姉から友達申請とメッセージがきて私の事を調べようとしたり(面識が一切ない)、義母が宗教関連の旅行で私たちが暮らしてる地域に来ているので会おうと当日に主人に連絡がきたり(こちらの住所は知らないです)、昨日は義兄から車の保険の支払いのことでフェイスブックで私にメッセージがきました。義兄の請求書ですが。数ヶ月前までは主人にすべて任せていたようで、主人の携帯とフェイスブックに連絡した1時間後くらいに返事が待てなくなって私にメッセージしてきた感じです。こちらが「わかりました」とだけ返事を返すと、何度も数分置きにメッセージをしてきて両親に連絡するように伝えてくれ、○○の言う事ならあいつも聞くから等の内容です。ちなみに〇〇は私の名前のはずですが何度もメールの中で間違えていて一度も合っていません。平仮名で書いてますが文字すらあっていません。フェイスブックは本名で登録しているのですが。1回返事したきり返事はしていません。 主人に伝えると義兄はだらしないので支払いの期日を過ぎて催促がきたようなときに焦ってこのようなことをしてるだけだから義姉も含め家族全員無視してブロックしてくれと言いました。言葉で何を言っても理解してもらえないのでこうするしかないようです。しかし完全に縁を切りたい訳ではないみたいで、いずれ分かってくれると思っているみたいです。今後何かの時に顔を合わせたりすると思うので彼の家族をブロックと気まずいというより何されるか分からなくて怖いのですが、メッセージがくる度に憂鬱な気持ちなったり私の友達を調べられるのも嫌です。来年に結婚式をと考えていますが、主人曰く義兄の結婚式で義母が白のロングドレスを着てきたり、BGMとお料理に文句ばかり言ってたので、とても心配です。主人は結婚式にはご家族にいらしてもらいたいようです。 主人の家族との関係でいい方法がありましたらアドバイスお願いします。

  • お年賀 義理両親 家族

    結婚して三年目の嫁です。主人の実家は家から遠く仕事も休めなかったため今年(2018年)が初めての正月の訪問予定です。  質問ですが、お年賀は誰に渡すべきでしょうか?主人の両親には渡す予定ですが、主人の兄家族と、義理両親の兄と弟家族が来ていたらその家族にも渡すべきでしょうか?義理両親以外は渡すと恩着せがましいかな?とかもらってこまるかな?とか考えていて どうすべきでしょうか? 主人に相談しても頼りにならないためこちらで聞いています。 また、その時期は私が出産して1週間くらいなので挨拶だけしてすぐに帰るつもりです。そこで渡し方ですが、仏壇に供えればよいでしょうか?それともひとりひとりに出して渡すべきでしょうか?

専門家に質問してみよう