• ベストアンサー

仕事の関係上太ってしまう

psyfoの回答

  • psyfo
  • ベストアンサー率26% (45/172)
回答No.5

食ってすぐ寝るのは太って当然ですよね、それはわかっていますよね。 ならば、消化の良いものを食べるか、しばらく起きているか、 食べずに寝るか、その場の選択肢としてはこれらの何れかでしょう。 ところで、定時後は一切休み時間は無いのでしょうか? 休み時間とは会社で規定された時間の事です。 私も波はありますが同じように仕事し、終電間近で帰宅している 生活をしています。うちの会社では大企業ということもあり、 例えば18:30-19:00、21:30-22:00等に休憩時間があります。 18:30-19:00の間に晩飯買いに行って食べますし、 21:30-22:00は休み時間ではありますが仕事している事が大半です。 勿論、休み時間なのでその時間帯の残業代はつきません。 例えば、20時期限の仕事をしている時に休んでいては間に合いそうに 無い場合は18:30~19:00は仕事し、報告後にまだ作業が残る場合は その後に飯買いに行って食事とります。要は休み時間をずらして取得 するわけです。 もしかしたら暗黙のルールとは、貴方がそう思っているだけかもしれませんよ? 休み時間が定められているのであれば、その時間は残業代が支払われるわけではないので堂々と食事をすればいいのです。上記で上げた休み時間後に 提出!みたいなものでもない限りは、その時間に食事を取ればよいわけで、 食事をして注意されるようであれば、注意する方がおかしいです。 まだ入社して3ヶ月という事ですが、もしここで食事をする事が通用しない のであれば簡単な事ではありませんが辞めた方がよいでしょう。 今後良くなる事はまず考えられません。

shiroringo
質問者

お礼

まったく仰るとおりですが、定時後は一切休みが無い というわけでも・・・、ないのかな、私は喫煙はしませんが 煙草吸う人は定時後ちょくちょく吸いに行ったら10分は軽く戻ってこないし。 それなら食べてもいいのかな~? 正直、今のオフィスでは私が一番下っ端なのです^^; なので 同じ仕事している先輩が食べていないとどうも食べづらくて・・・ ひょっとしたらもう少し堂々としてれば解決する問題かもしれませんね^^;; お答えありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルコール

    私は決して量的には食べるほうではないんですが、体脂肪35%太りすぎです。朝は御飯と汁物かパン、コーヒなどの軽食で、昼は仕事柄3時頃に簡単にカップめんや菓子パン、また夕飯の残りで済ませます。昼が遅い割には早めの6時に夕飯(家の都合で仕方ない)で、おかずをお子様ランチ程度の量を食べるのみです。種類は和洋中色々で特に偏りや変色はないです。ただ夕飯時に白米を食べない変わりにビールを350~500飲みます。毎晩です。それに早い夕飯で小腹もすくので気休めと言うか習慣で夜にはお酒を飲みます。おつまみは食べないです。 やはり夕飯時にビールをやめて御飯にするべきですか? 食事に時間は仕事で変えれないです。昼から夕飯までがすぐなので御飯よりもビールがおいしくて毎晩やめれません。

  • 空腹感はどうやって抑える?

    こちらでは、食事制限などをされている人が多いだろう と思い質問します。 俺は、23歳の男性ですが、空腹感を強く感じてしまいます。 高校時代は、長距離をやっていたので、やせの大食いでしたが、 大学に進学してからは、高校の時ほど運動してない、 それなのに食欲は強くて、ついつい、結構食べます。 そんなこんなで、4年すぎてみるとさすがに脂肪が ついてきているのでちょっと気にしてます。 今年からジム通いを始めたのですが、今のところ、 脂肪がさらにつくのを抑えている程度です。 食事の量を減らせば、体重が落ちるのではと 思いますが、今の食事量を減らすとちょっと つらいです。 いつもは空腹感が強いのですが、 前に、仕事中に頭がぼーとして、 甘いものが欲しくなったことがあります。 そのときは、黒飴を買ってきて なんとかごまかしました。 (のど飴以外の甘い飴はあまり欲しいと思わない) みなさんから、空腹感を抑える知恵をお借り できないでしょうか。 あと、何かこれをやってれば食事なんか 後でもいいっと思えるような趣味が あった方がいいのでしょうか。

  • 仕事中の空腹について

    毎日、昼三時から夜の九時半までバイトをしているのですが七時頃になると空腹になってしまって困っています。 そのまま、仕事をしようとしても集中できません。 休憩時間がないので、間食をなかなかしにくいです。(それに、休憩すると給料が減るので・・・) 昼飯は12時半過ぎにとっているのですが、これ以上遅くするわけにもいかないのが現状です。(朝飯は8時、夕食は11時に食べてます。) 空腹を抑える方法はないものでしょうか?御返答お願いします。

  • 空腹感について

    非常にくだらない質問で恐縮ですが(本人は深刻です) 空腹感を感じるのが非常に早くて困っています。 夕飯を食べても寝るときには空腹、、 朝もかなりしっかり食べても会社についてしばらくすると空腹。 別に体を動かす仕事でも通勤が大変でもないのに すぐに電池切れで、お腹もなるし力がでません、、 飴でごまかしても全然効果なし 仕事中飲食は禁止なのでお水を飲んでごまかす事もできません。 一体私の胃液はどんなに濃いんだろう?と疑問に思う位あっという間に空腹です。 朝食の工夫できませんか? 今はパンにコーヒー、ヨーグルトです。 朝六時半に食べて、九時半には空腹・・ 一番消化が遅いのは芋だと聞きましたが 毎朝芋を食べるわけにも。。。 コーヒーは利尿作用があるから良くないでしょうか? 良いアイディア聞かせてください

  • 健康的な生活習慣について。

    夜仕事が終わって帰ると、22:00すぎに家に着きます。 夕飯は0:00頃。 寝るのは深夜2時~3時くらい。 朝は9時30分ごろに起きて仕事に行きます。 朝食は食べません。 お昼は16時ごろ。 という生活を送っています。 最近思うのですが、この食生活や生活のリズムが健康的にはよくないような気がします。 特に夕食は、仕事が終わった開放感からか、満腹になるまで食べてしまいます。 夕飯の後(深夜0:00過ぎ)、ネット動画を見ながら、寝るまでお茶とパンやお菓子をつまんで、2時ごろに寝てます。 休みの日は、お昼頃まで寝てます。 質問 1、仕事の時間は変えられないのですが、9:30出勤で22:00すぎに帰宅という生活だと、理想的な就寝時間や起床時間、食事時間と食事量はどれくらいがいいものでしょうか? 2、また寝る前に食事をするのはよくないと聞きますが、それはなぜでしょうか?夕食後から就寝までは何時間ほど開けるのがいいのでしょうか?就寝前まで腹いっぱいまで食べるのはやっぱりよくないですか? 3、朝食は抜かないほうがいいですか? 年齢は、39歳、男です。

  • 運動後の食欲

    教えてください。 空腹の時に運動すると食欲が減退するのでしょうか。 ■夕食を6時半にとり1時間休憩し1時間ウォーキング  →夕食の時おなかがすいていてついつい食べてしまう。   無理に少ない量にしてもウォーキングが終わってから   ついついつまんでしまう    ■空腹時に1時間ウオーキングし、食事をとる  →おなかのすいているピークがすぎているのか   軽い食事で満足できる。   ※●ロッグの●ペシャルKなどのシリアルに    フルーツやあずき、豆乳or低脂肪乳などの軽食    をとるだけでも寝るまでストレスがあまりなく    過ごせます。夕方の空腹のとき、歩く前に食事を    する場合は、とてもこの量では止めることは    できずついつい食べ過ぎてしまいます、

  • 夜食が辞められない

    私は153センチで50キロ前後、出産を期に太ってしまい、体重が戻りません。 食事制限はナシ、運動は保育園まで片道徒歩15分程度の往復です。食事内容は元々和食好きだったので変えてません。甘い物は前はほとんど食べません。アルコールは週に1回程度、ビールを1,2本程度です。毎日家で座ってやる仕事をしています。 このような状況で春から3キロくらい落ちたのですが、ここにきて停滞してしまいました。恐らくここ最近この時間帯の夜食が辞められないからだと思います。本当に空腹で食べてしまいます。本当は寝てしまいたいのですが、仕事が残っているため毎日深夜3時くらいまでは起きてます。 夕食にもっと量を食べていればおなかがすかないのかな?とも思うのですが、夕食後はすぐにお風呂なのでいっぱい食べると気分が悪くなりますし(子供の関係で順番を変える事も不可能です)、何より1回にそんなにたくさんの量が食べれません。また少々低血糖気味なのか、空腹時に冷や汗が出てきて手が震えるので、夜中でもそうなってしまうと何かを食べてしまいます。 きっとこの夜食を辞めるともう少し体重も減るのでしょうが、なかなか辞める事が出来ません。仕事上、夜寝てしまうわけにも行かず困っています。 もう少し運動もハードにしたいのですが、そうするとやはり夜疲れて眠ってしまい仕事が出来ないという弊害が出てきます。そうでなくても昼間に運動する時間を取る分仕事が遅れてしまうのに・・・。 どうすればこの夜食を辞める事が出来るでしょう?仕事量を減らすと家計に響くので、これ以上減らす事は出来ません。(母子家庭なので)本当は夜はきっちり寝たいのはやまやまなんですが・・・。睡眠不足のせいもあってか便秘もひどいです。

  • 遅い夕食@自宅と外食、どちらが良いですか?

    家で食事を作って待っていてくれる人がいる方への質問です。 仕事で遅くなった場合、 ・それでも、自宅で夕飯を食べるのと、 ・会社の側で食べてから帰るのと、 どちらが良いですか? 夕飯が”手作り”なら帰るけれども弁当なら食べてから帰る、 帰宅時間が夜10時を過ぎるならば会社側で、 などのバリエーションも歓迎です。 食材が余るので食べて帰ると怒られる・・など、仕方なくこうしている・・というのではなく、あくまで希望を教えてください。 私は空腹に弱いので、社員食堂が閉まる時間までに帰れなければ食べて帰りますが、夫は終電になったとしても、こちらが頼まない限り、何も食べずに帰ってきます。そして、どんなに遅くなっても夕飯を食べてから就寝します。 この夫の「夕飯は家で!」というのが、 私から見ると「そこまでして?」と理解に苦しむのですが、(独身時代は毎日外食していたのに) そういう方は他にどれくらいいるのかしら?とふと思い質問させていただきました。

  • 夜遅く(22時~23時)でも、満腹感が得られる低カロリーの料理

    私は、仕事上帰宅時間が遅く、夕飯を食べるのが非常に遅くなります。 だいたい、22時~24時くらいが多いです。 空腹感とストレスから、結構な量を食してしまいます。 そこで、夜遅くに食べても、消化に良くて、低カロリー、かつ満腹感が得られる料理を教えて頂けないでしょうか! 料理とか、ヘルシーMIXジュースとか、なんでも構いません! 御願いします!

  • 夜の遅い食事について(運動後とバイト後)

    20代の女性です。毎日、夕方まで学校があり、運動をする(ウォーキングやジム)時間をとると夜10時くらいに帰宅します。運動前は空腹ではありませんが、お腹がすきます。しかし、もう遅い時間になり、何を食べたらいいのか迷います。運動後であるとタンパク質系を摂ると筋肉になるといわれているので、豆腐や魚かなぁと思いますが、夜遅くに摂ったら筋肉以外にも付いてしまいそうです。春雨スープとか千切りキャベツなど低カロリのものに押さえて、翌朝にタンパク質を摂る方がよいのでしょうか?仕事帰りのジムの方とか、運動後に帰宅したら夜遅くになり逆に夜遅い夕飯という体にあまりよくない結果になってしまう気がします。みなさんは夜は食べないで寝てしまうのでしょうか?  また、学校終わったら、すぐバイトが23時まである時などは、帰宅するとお腹がすいています。でもお風呂に入ると空腹感は和らぎます。このような時、帰宅したらすぐお風呂に入って空腹感を和らげるべきですか?お風呂に入ってもしばらくするとお腹がすいてしまい、かえって寝る直前に食べ物や飲みを摂取してしまいます。それよりはと思い、お風呂の前に、春雨スープやお豆腐などを食べてみましたが、今度は一旦食べたら余計お腹がすいて結構食事をしてしまったり、眠くなってお風呂に入る気がしなくなってしまいました。  座って食べると落ち着いてしまうからであり、シュガーレスの飴でもなめながらお風呂に行ってしまうというのはどうでしょうか?舐め終わるころにはお風呂から出ていて空腹感は和らいでいる気がします。  運動後またはバイトや仕事で遅く食事をとる時、みなさんはどうされているかアドバイスや意見をお願いします。