• ベストアンサー

サーバー向け機体の一般デスクトップ用途化

yui_oの回答

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

いあまぁやろうと思えば出来るんですけどね・・・ いろいろ問題があり (1)HDDやメモリが冗長構成になっていたり、信頼性の高いパーツを使っているために増設や、交換時に費用がかかる。 (メモリだとECCとか、HDDだとSCSIとか) (2)業務用のPCのために、リサイクル費用が購入費用に含まれておらず廃棄時に廃棄費用が取られる。 また、それらのものは産業廃棄物扱いになるために下手に捨てると廃棄物の不法投棄といわれる可能性がある。 (3)これが一番の問題。 サーバーは、静音よりも冷却性重視のために動作音がうるさい。 (4)微妙な問題だけど DELLやコンパックの場合、しっかりと譲渡手続きを踏まないとサポートが受けられない。 電話による修理の受付もNG。企業間の譲渡ならばかなり煩雑な手続きを踏むことになるが譲渡できる 個人の場合、譲渡手続きを行うのは事実上不可能。 でもね、ああいうのって定期的に廉価で販売されてます。 http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/bsd_catalog_431.asp 動作音のうるささに目を瞑ればいい買い物なんだけどね。 (廃棄時に+1万程度費用を取られるけど・・・)

hotcoffee5
質問者

お礼

わわ。 早速の回答ありがとうございます。 ええSCSIなんですか!!?そんなことも知らずに。。。すいません素人で ><。 でもなんでわざ(2)SCSI、、、IDEでもその他でもいい気がするのに!! サイトにこんなアウトレット的なものもあるんですね。 親切な回答ありがとうございます。 他にアドバイス等ありましたらぜひ(2)おまちしてます♪

関連するQ&A

  • サーバ機にふつうのOSをインストールできるの?

     hp鯖-ProLiant-ML115 など、サーバ機にふつうのパソコンのOS、windows xp pro などをインストールしたらどんな不都合がありますか?  サーバ機はVGAが弱いと聞いたことがありますが、ふつうのパソコンと一緒なのかと。

  • サーバーPCの機器構造について

    ネットワーク初心者です。 初歩的な質問ですが、サーバー型PC(例:DellのPowerEdge)とクライアント型PC(例:DellのOputiPlex)の機器的な構造の違いはどういったものなのでしょうか? サーバー機はクライアント機より壊れにくい、との話をよく聞きますが、やはり品位の高いパーツで構成されているのでしょうか? また、サーバー型機にクライアントOS(XPなど)、クライアント型機にサーバーOS(Win2003Serverなど)をインストールさせることは可能でしょうか? プロの方から見れば愚問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • デスクトップフォルダが消えてしまいました

    はじめまして。 実は今まで使っていたパソからHDを取り出して新しいパソに増設し、そこから前に使っていたパソのデーターを取り出したり、後ソフトも使っていました。 それで困ったことに、ソフトを操作中に誤って増設したHDの中に入っていたデスクトップフォルダが消えてしまいました。 OSはXPなのですが復元の方法もわからず、またバックアップもないため、どうしたらいいものかと悩んでいます。 誰かこのような事があって元に戻せたと言う方がいましたら教えて下さい。

  • サーバマシンについて教えてください

    はじめまして。サーバ用マシンについて教えてください。 サーバ用マシンと通常のPCとはハードウェアの構成などが異なるのでしょうか? ちなみに、DELLのPowerEdgeなどを購入し、Win XPなど通常のOSをインストールすればPCとして機能するものなのでしょうか。 申し訳ありませんが、どなたかお教えください。

  • Windows2000サーバーのアプリソフト対応

    よろしくお願い申し上げます。 Windows2000サーバーのソフト対応についてお伺いいたします。 会社でWindows2000サーバー機(DELL製デスクトップ機)を使って おります。主な用途はファイルサーバーでしたが、ファイルサーバーをNASに 移行したため、余ってしまいました。 そこで有効利用を図ろうと考え、このサーバ機をクライアント機として 使おうと考えました。 OSはそのままで、MS office2000等の応用アプリケーションソフトや Windows2000プロ用のプリンタドライバ等インストールして使うことは 一般的に可能なものなのでしょうでしょうか?

  • サーバー機へのOSインストールについて

    HP ProLiant ML110 G3を使用しておりますが、数年前に新品購入して以来OS2000で対応してまいりました。この機種にはOSが限られるので、サーバーOSを購入かwin7のPCを購入したほが良いのか

  • Win のリモートデスクトップWeb接続について。

    はじめまして。 今自宅サーバーを構築してリモートデスクトップWeb接続をしようと思っていますがどうしてもできないので助言をお願いします。 環境は、 操作される側(自宅) ・Win XP Pro ・サーバー機 操作する側(会社から) ・Win VISTA Home ・ノートPC です。 自宅でのノートPCからサーバー機のWeb接続はできるのですが会社からしようと思ってもできません。 いろいろと調べて、ポート3389の開放とセキュリティソフトのポート3389の許可はしているのですが… 困っていますのでよろしくお願いします。

  • サーバー仕様にWinXPでどうなるでしょう

    HP社でProLiant ML115というサーバー製品を15750円というすごい価格でキャンペーンやっていますが、これにサポートOSには明記されていないWinXP-proを導入したら当然サポート対象外でしょうが、実際にどんな障害や困難が予想されるでしょうか? なおチップセットnVidia MCP55S Proとあります 小規模のオフィスでファイルサーバーだけに使用したいのですが実際のところ、どうでしょう?

  • メールサーバーがわからない。

    XPからVISTAに変更して、メーカーパックからソフトが最小限の物に換えました。Out Lookの設定の際、サーバーがわからないので設定できません。アカウントとパスワードは控えて居たのですが。前はどこかを開けば出てきたのですが、今のパソではわかりません。どうやればサーバーが調べられますか。

  • DVD-RAMとWindows2000Server

    いつもお世話になっております。 現在、Windows2000Serverを使っているのですが、 (hp社のProLiantシリーズを使っています) データをDVD-RAMに保存したいと考えています。 そこで、自分でいろいろ調べましたが、 2000ProやXPでは対応しているDVD-RAMが見つかるものの、 2000Serverに対応している製品をうまく見つけられませんでした。 このようなDVD-RAMをご存知の方、いらっしゃいましたら、 ぜひその製品を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。