• ベストアンサー

クラクションてどう鳴らすの?(初心者)

kotamaruの回答

  • kotamaru
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.1

普通はステアリングの真ん中にラッパのマークがついてると思いますよ。 そこを押せば びーー! と鳴るはずです。 給油口は運転席のシートの足元あたり、マットの陰とかに レバーついてますよね。引っ張ると少し開くんですよ。 それを外側からあけています。 私が今までに乗った国産車は全てそうでしたよ。

関連するQ&A

  • 車のオーディオについて…初心者です;

    最近免許を取って車を買う予定なのですが、 オーディオ(?)をいじりたいと思っています。 車の車種によって機種があったり繋げられなかったりするものなのでしょうか? ちなみにトヨタのカローラフィールダーを買う予定です。 音を響かせたいのですがそうゆうウーハー?音響機器は売っているのですか? お値段的にどんなかんじなんでしょうか? オートバックスみたいな車専門店に行けば売ってたり相談したりできるのでしょうか? 自分で簡単に繋げられるものなのでしょうか? 無知ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 2000ccまでの車

    2000ccまでの車で高出力の車をさがしているのですが、(ワゴン、ハッチバック、ミニバンなど)自分が見つけたのはレガシィ、カローラフィールダーZエアロツアラー、ストリームRSZです。 レガシィの280馬力までとは言いませんがカローラフィールダーのように高出力な2000ccまでの車は他にあるでしょうか?ハイオクかレギュラーかは問いません。 出来れば現行車種、国産車でよろしくお願いします。

  • [車] サンキュ!のクラクションはどう鳴らす?

    こんにちは。 車に乗っていて、譲ってもらえたような場合顔が見えれば手を上げてお礼のゼスチャーをしますが、暗かったり相手の顔が確認できないような場合、クラクションで表現しますよね? 鳴らしてもらう場合、「ビッビッ(もしくは、パッパーンッ)」と言う感じで聞こえますが、自分で同じことをしようとしても、うまくできません。 私の車は普通のセダンなんですが、2回叩こうとすると「ビー、ビー」となり歯切れが全く良くないのです。 小刻みにやろうとすると、ほとんど音がしません。 きっと相手は「何?」って感じだと思われます(笑。 かっこよく鳴らすには、叩き方にコツがあるのだと思うのですが、いったいどうしたら良いのでしょうか? ちなみにクラクションは、ごく普通のものです。 よろしくお願いします。

  • カローラフィールダーって、高速道路で疲れにくい車?

    車の買い換えを予定しています ミドル級のステーションワゴンが自分の実用にベストです 高速道路で片道500km圏内を、仕事で月に数回走るので、高速道路で疲れにくい車が希望です 候補としては、 Cクラス 3シリーズ パサート A4 V60 といった感じで、輸入車カテでこれらの車種を書いた上で質問したら、カローラフィールダーを勧められました カローラフィールダーには全く乗ったことが無いのですが、高速道路を片道500km運転しても、上記候補車種と比較して、同等に疲れにくい車なのでしょうか?

  • 親が道路でわたしを見つけるとクラクションを鳴らしてきます。

    先ほども、近くのコンビニまで徒歩で行ってきました。 すると、わたしの近くを親が乗った車がとおり、クラクションを鳴らしました。周りは危ない状態じゃなかったし、鳴らした後にこっちに手を振ってきたので、わたしに鳴らしたんだなと思いました。 わたしも、車にとって危険な場所にいたわけではないです。それになにより、ビックリしました。 そして、親が帰ってきたら、「さっき鳴らしたの気づいた?」とか平気な顔で言って来るんです。 それも、これは今回が初めてではなく、過去に友達と一緒に道を歩いてたときにも鳴らしてきました。周りには歩行者や自転車や自動車がたくさんいるのに・・・。 そして帰ったら、同じことを言ってきました。。。 わたしに鳴らされてると思うと、何も悪いことしてないのに鳴らされてて恥ずかしいし、やめてほしいです。 でも、やめてと伝えても、すねてしまうだけです。どうしたらやめさせられますか?方法を教えてください。

  • カヌーの運搬に向いている車の車種を教えてください。

    カヌーを始めたいと思っている初心者ですが現地への運搬方法がわかりません。自動車で運搬するとしたらどのような車種が向いているのでしょうか。車の買い替え時期も近いため今はホンダのフィットシャトルかトヨタのカローラフィールダーなどを考えているのですが、向いている車、向いていない車があるのでしょうか。どなたか教えてください。

  • レガシィについてちょっと質問

    車の買い替えを考えています。 北国に引っ越すので雪に強い車が欲しく、やっぱりレガシィかなぁ~と思うのですが、最近はガソリンが高いし、それほど速くなくてもいいし、2.0iでいいかな、と思うのですが、 やっぱりRやGTの方がいいでしょうか? iでもレガシィらしさはありますよね? カローラフィールダーでもいいかな~とも思ったりすのですが。 ご意見希望します。

  • 車から変な音が

    運転中エアコンをつけると車からキュルキュルキュル~っと異様な音がします。 しかもけっこう大きい音で・・・。その後ずっとなり続けます。 エアコンを消すと収まるのですが車の不具合?とよくわかりません。 特にハンドルを切るタイミングでエアコンをつけるとそうなる頻度が高いんです! この原因がわかる方がいましたら教えてもらえませんか? 車種はカローラフィールダー  12年くらい乗ってます

  • アルテッツァジータ or カローラフィールダー

    お世話になります。 車の購入を考えておりまして、 ・アルテッツァジータ (AS200) ・カローラフィールダー(Zエアロツアラー) の2車種で迷っています。 候補に挙げた理由は、 ・後部座席を倒せば荷物が積めるのでは?(仕事車としても使用予定です) ・大人4人で移動できる。+多少は荷物が積める ・マニュアル ・多少パワーのあるエンジン ・価格が安い ・そこそこ燃費が良い といったところです。 上記2車種はトヨタらしい全てが75点の車かな~と思い、候補にあげました。 質問ですが、 ・走行距離は月500~600kmくらい ・町乗り:高速=7:3くらい ・一人:四人=8:2くらい ・荷物有:無=5:5くらい ・できれば冬場にはスキーなんかにも使いたい アルテッツァジータは、6気筒でトルクフル/車格がちょうどいい/レギュラーで経済的 というところが魅力。 逆に、FRで雪道苦手?/荷室の使い勝手が良くないとの噂 というところをデメリットに感じています。 カローラフィールダーは、2ZZエンジンは楽しそう/仕事車としての使い勝手は販売数が証明/FFで雪道OK というのがメリット 四人+荷物だと狭い気がする/ハイオク専用でガソリン代高め というところをデメリットに感じています。 皆様、どちらがお勧めでしょうか?

  • トヨタ車で・・・・。

    先ほど、「社会人にはどんな車がいいのか?」と質問していたのですが、もう一つ質問させてください。 先ほどの質問に対するみなさんのご回答を参考に車を選んでいこうと思っていますが、今のところ我が家では「カローラランクス」、「カローラフィールダー」、「カルディナ」、「ヴォクシー」が候補に上がっています。(維持費とかまったく考えていないで、ただ希望として出しています。) 新入社員が持てる車を念頭に選ばなくてはいけないのですが、これらの車の評判もお聞かせ頂けるでしょうか?(「フィールダー」とかは少々年齢高めな人向けな気もしますし、「ランクス」は女性っぽいかな?とも思います・・・。かなりの主観ですが、実際どうなんでしょう?)