• ベストアンサー

5w4dで胎嚢9mm・・・。

pekokoの回答

  • pekoko
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.2

こんばんは^^ 私は初診が5Wなかばで4mmしかありませんでしたよ^^ 排卵日もわかっていたのですが、小さかったです。 今では元気いっぱいの1歳8ヶ月児です^^

tap464
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.1の方よりもさらに小さな4mmとのことですが 元気いっぱいということで、私も希望が持てそうです。 誤差かもしれないと思うことにし、 次回の検診まで不安にならないように過ごすことにしますね^^

関連するQ&A

  • 5w4dで胎嚢が11mmって・・。

    第2子を妊娠しました。 前回生理が9/1~ 排卵日 9/16に排卵検査薬で陽性 9/15に性交しています。 9/27に妊娠検査薬で陽性 10/11に初めて病院へいきました。 排卵日を2w0dで計算すると、10/11は5w4dでしたが、 内診後の写真では、胎嚢が11mmで4w1dと書いてありました。 先生は、排卵がずれたか、ちょっと成長がおそいかな~、 2週間後にまたみせにきて、と言われました。 排卵がずれている可能性は低いので、やはり成長が遅いということ なのでしょうか???

  • 胎嚢の大きさが5W2Dで5.7mmしかない・・・。

    いつも皆様には、感謝しております。 またまた、不安要素が出てきてしまいました。 5W0Dの時に病院に行きましたら、小さい胎嚢らしきものがあったのですが、確認がとれないということで、本日(5W2D)病院に行き診察。 何とか胎嚢の確認がとれたものの、小さいため(5.7mm)流産に危険性があると言われました。確立は50%以上だそうです。 産まれて始めての胎嚢までの確認ができた卵です。なんとか育ってほしいとただ祈るばかり。小さい胎嚢でも無事に出産できた方、心拍も確認できて現在育っているかたのお話を聞かせてください。 今回は、IVFの凍結卵(杯盤胞)ですので、排卵日に誤差はないです。 それでは、宜しくお願いいたします。

  • 6w6dの胎嚢の大きさ

    いつも参考にさせていただいてます。 現在7w3dです。(生理開始日は8/22です) 初めて病院で診てもらった時、先生が生理開始日をPCに入力して「今日が4w6dだから、胎嚢が見えるか見えないか・・・」と言いながら診てもらった結果、 胎嚢が見え、正常妊娠が確認されました。 その時の胎嚢の大きさが、1mmと言われました。 二週間後に二度目の検診に行き診てもらったところ、「順調に育ってますね。問題なさそうです。」と言われ、心拍も確認できました。 胎嚢は15mmだそうです。 次回また二週間後に行く予定で「その時にだいたいの予定日が出せると思うよ」と言われました。 ところで、胎嚢の大きさって個人差とか周期によって多少のズレはあると思いますが、私の場合大きいのか、小さいのか、普通なのか・・・。 暇つぶしにインターネットで色々見ていたら、私の胎嚢より大きいのに「小さいかも」と悩んでる人がいたり、「8週でやっと胎嚢が見えた」と言う人もいたり・・・。 胎嚢の大きさの表をインターネットで見つけ見たところ、15mmって、5w半ば位らしく。(胎嚢の成長は1日1mmとどこかで見ましたが、それなら2週間でこの成長は普通ですよね?) 排卵日によって周期も変わってくる事は承知していて、まだ予定日が出るまでは今の周期が修正される事も承知しています。 ですが、5wでは心拍って確認できないですよね? って事は、胎嚢が平均より小さいって事ですかね?? 心拍も確認できたし、先生も「順調です」とおっしゃっているので、特に私自身も心配はしていないのですが、気になったもので。 ちなみに、二回目のエコー写真のGSの所に、15.0 04w6dと書いてあり、AGEのところに4w6d±2wって書いてあるんですけど、 私の今の周期はいったいどのくらいなのでしょうかね? わかりづらい文章ですみません。

  • 5W3dで胎嚢が4.3ミリでした

    胎嚢について質問させてください! 先週(7月13日に) 4W6dで診察を受けましたが胎嚢は確認されませんでした。 そして本日(7月17日) 5W3dで 4.3ミリの『胎嚢らしきもの』が見えました! しかし、5W3dで4ミリは小さいですよね? 私は一日一ミリ成長してくれて嬉しいのですが、 先生には卵黄嚢?見えてもおかしくない次期だけど‥と言われました。 やっぱり成長が遅いのでしょうか? 排卵の次期などはあっているので 周期に狂いはほとんどないと思います。 皆様の中にも 同じような方いらっしゃいますか? 次の診察が楽しみです!

  • 6w1d胎嚢22mmで胎芽がみえない

    38歳、二人目を希望しております。 四月ごろに4週後半で化学流産。生理を一回見送り、06/15の最終生理後に 妊娠検査薬で陽性が出ました。 排卵検査薬でテストしているため、排卵日の06/28は恐らく間違いないと思います。 昨日病院にいったところ、胎嚢の大きさは22mmで平均ですが、 胎芽がみえないといわれてしまいました。 また卵黄嚢等についてもなにも言及がなかったので、恐らく確認できなかったのだと思われます。 次の検診は一週間後といわれております。 ネットで探すと、 ・生理予定日から計算して6週1日計算だったが、結果として排卵日がずれていたので後からみれるようになった ・胎嚢が小さくてみえなかったが胎嚢の成長とともにみれるようになった、 などの例はありますが、 胎嚢サイズが平均で恐らく週数計算も問題なく、この時期胎芽が確認できなかった場合はあまり例がなく一週間が不安です。 胎嚢が通常なら問題はない。いや、胎嚢が平均でこの時期であれば見えているのが普通、など なんでもよいのでご意見をお願いできないでしょうか。

  • 胎嚢が22mmで胎芽、心拍の確認ができません

    胎嚢が22mmでしたが胎芽、心拍の確認ができません 3人目です 産後から生理が再開したのが7月25日 その後ほぼ31日周期で、8月、9月と生理が来て、10月13日の性交で赤ちゃんを授かりました 今日病院へ行って確認して来たのですが胎嚢の割りに胎芽がすごく小さいように感じました 排卵が遅れていたら、心拍が見えなくても、胎芽くらいは分かるかな?と思っていたのですが クルクル色々な角度で先生がトライしていましたが、ほんの小さな丸いのが見えたような気がします もらったエコー写真には、胎嚢のみの画像です(06w1d±2w、22.0mmと記載があります) 前の子は、排卵が遅れたようで途中で1週間修正されたので そういう事もある、とわかってはいるのですが、その時は、胎嚢と胎芽どちらも小さかったのを覚えています (素人の私が予想していたよりも思ったより小さいと感じたくらいです) それでも胎芽は確認できました なんだか少し違和感を感じて、家に戻ってから前の子の時のエコーと比べてみたのですが(今回と同じ時期くらい)、 今回の胎嚢はその時の約3倍くらいの大きさでした そして、その後胎嚢が16.2mmに育った頃には心拍が確認出来ました。 1週間、排卵が遅れた子の時よりも胎嚢は大きいのに胎芽すら見えないのでかなりモヤモヤしています 先生にも聞いたところ、おめでとうございます、妊娠はしていましたね 2週間もすれば確認出来るでしょう、排卵が遅れる事もありますから、まぁ待ってみましょうと言われました まぁその通りだと思うのですが、前回、前々回とこんな事はなかったので、モヤモヤしています 28周期で計算をするのと、排卵は遅れる事もあるのは承知です 『オアシス 妊娠週数と大きさ』で見たところ6W1D±2Wで、22.0mmは平均値のようですが こんな大きさで胎芽、心拍見えないのは普通ですか?

  • 5w0d 胎嚢がみえない

    お世話になります。 人工授精4回目にして妊娠反応があり、先週の金曜日に病院での尿検査で「妊娠しました」といわれました。 その二日後くらいからおりものに血が混じったり茶色いおりものが出たりしたので、昨日病院に行ったところ、内診で胎嚢がみえないといわれました。 先生の話では、人工授精でぜったいこの日に排卵しているから5w0dになる。だから胎嚢が見えていいはずだというのです。 念のため採血でホルモン値を測定したところ、妊娠している数値だとのこと(たしか2600くらいでした)。 そこで言われたのが子宮外妊娠です。 言われた直後、それがなんなのか知識がなかったのであまりよくわからなかったのですが、手術が必要で、早くに確定しないと破裂するから大変だといわれました。 病院からうちに帰ってきたときにトイレに行ったら、生理のような出血とすこし黒っぽい塊がありました。 病院で数値がよくてもそのあとすぐに流産することもありますか? 今度の金曜日にまた病院に行き、そこで子宮外妊娠か確定するとのことでしたが、そんなにすぐ確定できるものなのでしょうか? 水曜日に見えなかった胎嚢が金曜日に見えるということはあるのでしょうか? 不安で食事ものどをとおりません。会社も休んでしまいました。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 胎嚢の成長と受精日ついて

    最終月経から39日目(5週3日)の時、妊娠検査薬50mIU/mlのもので、尿検査は即陽性反応、エコーで7.5mmの胎嚢が確認されました。しかし1週間後の診察では、まだ胎嚢が小さいと言われ、心拍確認が出来ず、さらに1週間後の診察で、心拍は確認出来ましたが、CRL0.93cmで妊娠週数が7週4日から7週2日に修正されました。前回初期に、成長しないまま流産してしまったので、もともと過敏症なとこもあり、「また小さい!?!?」と不安でなりません…(泣)  基礎体温+排卵検査薬を併用してタイミングをとったので排卵日(受精日)はある程度把握していますが、排卵日(受精日)によって(エコーでの胎児の大きさから?)妊娠週数が直されると聞いたので、教えていただきたいのです。 生理周期は28~32日で、基礎体温は一般的な二相性のグラフになります。今回は生理周期13日目にガクッと体温が下がり、排卵検査薬は15日目にくっきり陽性となり、性交は、生理周期13・15・17日目にもちました。17日目より高温期に入り、生理周期29日目には受精してたら妊娠初期にあたると思い、避妊(コンドーム)して性交をもってます。 この場合、いつが受精日になるのですか? 胎嚢が小さかったり妊娠週数が修正されたりするのは、高温期12日目にも関らず、根本的に生理周期29日目の性交で受精したからでしょうか?もしそうだと、性交後10日で7.5mmの胎嚢は確認可能なのでしょうか?  それとも基礎体温や排卵検査で出たあたりの排卵日で受精し、この位の週数の修正は誤差範囲内なのでしょうか?長文ですみません。宜しくお願いします。

  • 5w1dで胎嚢が見えず・・・

    1年間子供を授かることを夢見て初めて妊娠した主婦です。 排卵日から考えると今日が5w1dくらいです。 今日初めて病院に診察を受けに行きました。 自分の中では今日は胎嚢が見えると思って行ったので、見えなかったことがとてもショックで涙が止まりませんでした。以前の過去ログを見てもっと後になってから初めて胎嚢が見えても、その後順調な経過だった方も見えているので、あきらめてはいけないとは思っているのですが・・・。 気分の落ち込みのせいなのかそれとも流産しかかっているのか、いままであったのに今日は乳頭が張っていません。体温は高いのですが。 子宮外妊娠の可能性も否定できないので、今週中にもう一度診察に行くことになっています。 今焦っても仕方がないことは分かっているのですが、今はこのような体験をされた方がいらっしゃったらぜひお話を聞かせていただきたいです。 初期の症状が消えかかった印象でもそのまま妊娠継続された方っていらっしゃいますか?

  • 胎嚢が見えません。

    排卵の確認をしていたわけではないので、はっきりとした排卵日はわかりませんが、 最終の生理は8月10です。 生理周期は、30日~32日くらいです。 だいたい、生理予定日が9月15日に市販の妊娠検査薬を使ってみたら結構薄い線でしたが 陽性反応がありました。 9月17日に検査薬をしたら陽性反応がくっきりでたので、18日には病院に行きました。 18日には胎嚢は確認できませんでした。 基礎体温はつけてたので先生に見せたところ、体温と性行の日から考えても8月27日ごろが排卵日だったのではないかなということでした。 胎嚢が確認できなかったので、本日また病院に行ったところ、やっぱり胎嚢が確認できませんでした。 尿検査で、妊娠反応は、一週間前より濃く出てるということでした。 先生は、 「子宮外妊娠の可能性もあるけど、たまたま胎嚢が見えないだけかもしれないから、3日後にまた来てください。今は大事な時期だから。」と・・・。 前回胎嚢が見えなかったときも少し不安でしたが、今日はものすごく不安になり、 先生に聞きたいことも聞けず帰ってきてしまいました。 胎嚢がたまたま見えないだけってこともあるのでしょうか・・・。 8月27日が排卵日だとしたら、6wですよね。 5週目で胎嚢が見えないという質問は結構見かけましたが、6週というのは見えてて当然の時期 なのでしょうか? 大事な時期だからと3日後の診察ということですが、やはり子宮外妊娠の危険性のことですよね? 胎嚢が6週目で確認できなかった方はいらっしゃるのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう