• ベストアンサー

特許公報(がヨーロッパ特許庁)

特許認定されたあとで 特許公報がヨーロッパ特許庁から でるとき、  どんな形で(印刷物の様子) どんなところに配布されるのでしょうか? ご存知でしたら教えてください よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29545
noname#29545
回答No.2

参考情報です。 欧州特許庁の検索サイトで色々と調べられます。日本語のページを紹介します。 http://ep.espacenet.com/?locale=jp_EP ところで、貴方が特許権者なら、登録証書が送られてきます。

参考URL:
http://ep.espacenet.com/?locale=jp_EP
koinobori7
質問者

お礼

ありがとうございます。 安い額縁を用意します。

その他の回答 (1)

  • risu110
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.1

次のURL「テーマ別調べ方案内(国会図書館)」に外国特許の調べ方が掲載されています。 http://www.ndl.go.jp/jp/data/theme/theme_honbun_400036.html (1)EPOの特許番号が分かっている場合は、特許電子図書館の外国公報DBを利用します。 http://www.ipdl.ncipi.go.jp/Gaikoku/gsogodb.ipdl?N0000=104 ヘルプを参照すると検索方法が分かります。 (2)EPO特許では、esp@cenetを利用するのが便利です。 http://ep.espacenet.com/?locale=jp_EP これは、日本語対応のサイトです。 クィックサーチ等が利用できます。 (3)独立行政法人工業所有権研修館の「CD-ROM公報の閲覧」でも確認できます。ただし、研修館に出向く必要があります。 http://www.ncipi.go.jp/data/koho/index.html#examination (4)その他、外国公報の取り寄せを業とする会社もあります。検索すれば、多数見つかると思います。

koinobori7
質問者

お礼

ありがとうございます。 印刷代を払ったので 卒業証書のようなものを考えていたのですが CD-ROMが配布されるようですね。 特許をとった人も 記念に1枚もらえるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 特許公報より5ヶ月して公開公報

    お世話になります。 特許法64条(出願公開)には、 「特許庁長官は、特許出願の日から1年6月を経過したときは、特許掲載公報の発行をしたものを除き、その特許出願について出願公開をしなければならない。・・」 とあります。 したがって特許掲載公報(特許公報)が掲載された案件については、公開公報は掲載されないと考えていました。 ところが、早期審査で登録査定を受けた案件が、 特許公報(B1)掲載から5ヶ月(登録からでは7ヶ月)も経過してから公開公報(A)が掲載されました。 掲載事務手続きの関係で3ヶ月くらいのタイムラグなら掲載されるのも理解できるのですが、64条では「特許掲載公報の発行をしたものでも出願公開をしてもよい」と解釈すべきということでしょうか? よろしくご教示ください。

  • 米国特許出願公開公報のimageデータの一括表示

    米国特許出願は優先日から18ヶ月(1年6ヶ月)後に公開されますが、米国特許商標局のホームページのSearchページから公開公報のイメージページは1頁ずつしか見ることができませんし、印刷することはできません。公開公報の全ページを一括してimage dataの形で開いて、印刷するサイトはあるのでしょうか。因みに米国特許については全ページを一括してimage dataの形で開いて、印刷するサイトはあります。ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • ヨーロッパ特許庁で特許を取れば?

    ・ヨーロッパ特許庁に特許を出してヨーロッパ特許庁管轄の国すべてに有効な特許を取ることができるのか? ・ヨーロッパ特許庁に特許を出すには管轄国の代理人が必要と言うことですが日本でヨーロッパ特許庁に申請する手段は? ・ヨーロッパ特許庁への申請手続きやヨーロッパ特許庁との事務的なやり取りだけを依頼し実質的な書類の作成主張反論は自分でやる場合の最低限の費用は? (ヨーロッパ特許庁に払う費用は除く) 以上の3点について教えてください よろしくお願いします

  • 特許になっていない公報を利用した場合。

    特許になっていない公報を利用した場合。 審査請求未実施で、特許として成立していないA社の公報の内容を B社が利用した時、 A社はB社に対して、何らかの法的な警告や差し止め、賠償請求等はできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国特許の公開公報について

    中国特許の公開公報についての質問です。 esp@cenetなどで公開公報のPDFデータを入手した際、 フロントページ(書誌事項)しか手に入らない場合があります。 ↓esp@cenetでの検索例 http://v3.espacenet.com/publicationDetails/biblio?DB=EPODOC&adjacent=true&locale=en_gb&FT=D&date=20071031&CC=CN&NR=101065796A&KC=A このような公開公報に共通点として、中国語で行われた国際出願が中国国内に移行してきたものだということです。 つまり日本でいうところの再公表公報にあたるかと思います。 日本特許庁は再公表公報を出しますが、中国特許庁ではフロントページのみが発行されるという理解で正解なのでしょうか。

  • 米国特許・~号公報と~号明細書の違い

    米国特許において特許文献を日本語で表記する場合、~号の後に付すべきものは「明細書」だけでしょうか。それとも「公報」の場合もありますか?例えば、米国特許仮出願第~号の場合は、~号明細書ですか、それとも~号公報になりますか。米国特許出願第~号や米国特許出願公開第~号の場合はどうでしょうか。「公報」かと思いましたが、「制度の意味から考えて~号公報ではなく~号明細書ではないか」あるいは「日本の審査基準で望ましいとされている要領に従えば~号明細書となるべき」との指摘を受けたことがあります。日本特許の表記方法は把握できたのですが、米国や欧州といった海外特許の文献表記になると混乱してきます。どなたかご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 特許登録公報(明細書)の記載内容について

    公開公報には「もの・製法・用途」の3者が記載されている特許です。 審査官とのやりとりで「製法」のみに限定されました。 登録公報の請求項は「製法」のみです。 ところが、登録公報の発明の名称は公開時のままで「もの・製法・用途」となっています。 また、登録の明細書の中身もほとんど公開時のままで、登録の請求項にないものの実施例も残っています。 当然、権利範囲は「製法」のみと考えますが、このような登録公報についてはどのように思われますか。 また、化粧品や飲料の分野に多い組成物の特許で、公開時は「A、B、C、D、E・・・からなる群から選ばれる1種またはそれ以上」とあったものが登録時には「AまたはB」に減縮されしまった場合にも登録公報には、C以下のものが実施例に残っています。 ただ単に、かっこ悪い明細書としてかたずけられるのでしょうか。 後日、権利譲渡や訴訟になった場合は訂正するのでしょうか。 侵害調査を長年しておりますが、せっかく取った特許の体裁を考えるべきではと。

  • 特許翻訳で実公平○-○○○○○号公報を訳したい

    特許翻訳で実公平○-○○○○○号公報と実開○○○○-○○号の訳しかたがわからず困っています。 以前このサイトで特開平などは次のように訳すと教わりました。 特開平1-2345号公報 Patent Application Publication No. H1-2345 特開昭1-2345号公報 Patent Application Publication No. S1-2345 実開平12-34567号 Utility Model Application Publication No. H12-34567 実開昭12-34567号 Utility Model Application Publication No. S12-34567 実願昭12-34567号 Utility Model Application No. S12-34567 実願平12-34567号 Utility Model Application No. H12-34567 このような形式で実公平○-○○○○○号公報を訳すにはどうすればよいでしょうか? また、実開○○○○-○○号の場合はどう訳せばよいでしょうか? どなたかご存知のかた、ご教示願えないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 特許庁電子図書館で、公報の図面が見られなくなり困っています。

    特許庁電子図書館で、公報の図面が見られなくなりました。以前は普通に図面も見ることが出来たのですが、確かウインドウズアップデートの後に図面だけが表示されなくなりました。テキスト部分だけは正常に表示されます。 特許というよりもパソコンに関する質問のようで恐縮ですが、どなたか教えていただけたらと思います。 私のパソコンのOSはwindows XPで、ブラウザはIE6.0です。どうぞよろしくお願いします。

  • Fターム掲載公報について

    1)Fタームは、登録特許公報には掲載されていないんでしょうか? 2)公開特許公報のフロントページに掲載されず、「経過情報」では掲載されているFタームがあるのは何故でしょうか?(IPDLで検索して分かりました) 特許の講習で公開公報は"要約”と"Fターム"が特徴的と習った理由が分かりません。教えてください。