• ベストアンサー

幸せすぎて怖い、そう思ったことありませんか

昨日、ふとそう思いました。 愛する人が自分を愛してくれていて、 愛するわが子がいて、 もう1人愛するわが子が産まれる予定で、 家族親戚とも仲がよくて、 健康で、 有り余るお金はないけれど、 生きていくのに必要な分の衣食住があって、 仕事があって、 将来こんな風に生きたいという、夢もある。 いつか飢えて死ぬんじゃないかとか、 寒さに凍えるんじゃないかとか、 子どもがエイズで死ぬんじゃないかなんて、考えたことすらない。 そりゃぁ、嫌なことだってあったけれど、 死にたくなるようなことじゃない。結局生きている。 なんて自分は幸せなんだ。そんなこと、思ったことありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#23808
noname#23808
回答No.7

もし、質問者様がそう思われるのならあなたがかかわる人にそれが伝わるようだといいと思う。 やっかみから嫌がらせをしないとか、弱いものいじめをいないとか、 そんな当たり前のことが、崩れている人がいるわけで とってばかり、奪ってばかり。だから今があるなんて思わない人でいて欲しい。 不幸のほうが伝染しやすいから。  

rosavermelha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 深いですね。 確かに、不幸より、幸せが伝染するといいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • p_001
  • ベストアンサー率19% (9/47)
回答No.9

日々思います。 「このありふれたごく平凡な毎日が、何て幸せなんだろう」って。 しかし時が流れれば、環境も次第に変わる。 家庭内の環境が変わるかもしれないし、何年後には戦争や、温暖化による飢餓で苦しんでるかもしれない。 いつか「今の幸せ」に変化がおとずれる。 それが恐いです。

rosavermelha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 戦争や温暖化ですか、そこまで本格的に考えたことはありませんでしたが、将来何が起こるかなんて、誰にもわかりませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco31
  • ベストアンサー率15% (23/153)
回答No.8

わたしが同じ気持でいま生きてます!

rosavermelha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じように感じる方がいてうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.6

あります。というか、ここ10年間以上もずっとそういう状態が続いています。 僕よりもずっと能力があり、人格的にも温厚な努力家がなかなか恵まれないのに、僕程度の人間がそこそこ上手くいって幸せに暮らしているという現実が怖くなるときがあります。 これは、どんなに努力しても消えることがない恐怖に近い感覚です。 人生は不公平…。上手く行けば行くほどそう思います。 努力すれば必ず幸せになれると本気で信じて、死ぬほど頑張っていた頃が懐かしいようにも思う。 どんなに頑張ってもこの幸せが壊れるときがくるのかもしれないと思うと自分が無力だとも感じます。 でも、だからこそ今現在の幸せ、些細な日常に幸せを感じて家族と楽しんで毎日を送ろうと、今は考えています。

rosavermelha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 10年も!すごいですね。 「恐怖に近い感覚」ですか、そこまで思うのは、やはり年月のなせる業なんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.5

無いですね。 愛情は冷めているし、子供はいないし、できる予定も希望もないし家族親戚は絶交したり金を貸したのに逃げたままだし、医療費控除を受けるくらい病院通いだし、有り余るどころか今月の支払いができないほど金ないし、衣食住もボロボロだし、仕事はあるけど不安定だし夢も別にないし、もう少し年齢を重ねて働けなくなったら飢えたり寒さに凍えることもあるんじゃないかと真剣に考えます。 でも、「子供がいないのは寂しくないか」などと言う人がいますが、いた家族がいなくなれば寂しいでしょうが最初からいないものは寂しいという感覚がありません。 得たものを失うというのは怖いですが、逆に持ち得なかったものがひとつでも達成できれば幸せと感じるでしょう。 でも無いなら無いで、そんなものかと思うだけなのでこれでも幸せだと思っています。

rosavermelha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >得たものを失うというのは怖いですが、逆に・・・ これは、なるほどなぁと思いました。 幸せの規準は、人それぞれですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nicechamp
  • ベストアンサー率11% (18/152)
回答No.4

ないですね・・・そう思える日が来たらいいな、とは思います。

rosavermelha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 投稿は、結構能天気な気持ちで書いていたんですが、そう思わない方も結構いるんですね。意外でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kai_Rasen
  • ベストアンサー率21% (84/395)
回答No.3

たまにあります。 愛する人は自分を愛しているかは解らないけど、 一緒に居れてこの世に生きていてくれるだけで何て幸せなんだろう、 失ったらどうなるんだろうと思うだけで怖いです。 いつ障害や病気が降りかかるか解らないと思うと、健康で五体満足な事が怖いです。 他国と戦争・犯罪・裕福な点で比較すると日本に生きているのは幸せなんでしょうね。日本で良かったとは思いますが、この点ではあまり感じませんね。それでも自殺者数は先進国で一番多いのですが

rosavermelha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は、日本に生まれてよかったとか、日本人でよかったとは、実は思わない人なのです。 将来的にも移住するつもりですし。 同じように感じる方がいて安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今のこの幸せな生活、何時まで続けられるかな?って思うとき有ります。 でも先月27日虚弱体質なニャンコ(♀12才)が亡くなりました!涙・・・。 恐らく家族の身代わりになったと考えていますが、生けるものの宿命と割り切っていますがやはり悲しいです。良く夢に出てきます。 幸せを感じて生きる事は大事な事、毎日を一生懸命生きることではないでしょうか?一度の人生後悔しても仕方ありません。 臨終の時、人生幸せだったなーと思いたいです。精一杯人生を謳歌するように心がけてます。お元気で!幸せが続きますように祈ってます。

rosavermelha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、死ぬときに幸せだったなと思えたらいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ufcom
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

いやないですね。

rosavermelha
質問者

お礼

簡潔明瞭なご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幸せって何ですか?

    幸せって何ですか? 私は幸せですが、それはお金があるからでしょうか? 雨風凌げる家があるから? 自分も家族も皆健康だから? 三色食べるに困らないから? 将来安泰だから? 妻にも子供にも恵まれているから? 足を知る人間だから? あの時に戻って別の選択をしたいというポイントが無いから? 幸せって何ですか?

  • 早く結婚して幸せな家庭を持ちたい!って重い?

    21歳女です。 私の夢は幸せな家庭を持つことです。 私自身、家族が大好きで、弟とゲームしたり親と買い物や料理をするのが楽しいし、皆でリビングに集まってる時がとても好きで幸せです。 なので将来は自分も楽しく幸せな生活を送りたいです。 ある程度のお金を稼いで(共働き)、休日は色んなところにいって… 早く親に孫を見せてあげたいし、早く(といっても25歳くらい)結婚したいです。 恋愛を楽しむより、家族の愛情を楽しみたいです。 それが最大の将来の夢なんですけど、気になってる人やいい感じの男性にその話をするのは重いですか?? 年齢的に、こいつと付き合ったら結婚コースになるのか・・・とか思います?

  • 幸せって何だっけ??

    19男性です。細木和子さんの番組でもあるタイトルですが、最近幸せの定義が分からなくなってきました。 ですので、皆さんの幸せの定義を教えてください。 自分は、毎日が楽しく、友人も多く、お金にも困らない。自分も家族も健康である。仕事にも熱中できる。適度な休みがある。っと言ったら言い尽くせません。 冨と名声と金があれば幸せなんでしょうか? それとも、自分の家族を持って普通に暮らした方が幸せなんでしょうか? っというか、人生って何のためにあるの?とか何のために生きるの?とかいろいろ考えさせられます。みなさんの意見を教えてください

  • 幸せの尺度がお金

    幸せって何? 分からなくなりました。 29歳、結婚して3年になります。結婚してからすぐに子作りを始めましたがなかなか恵まれず、 やっと授かった子が12月に誕生します。 夫婦仲は良く、周りからは私たちみたいな夫婦になりたいとよく言われます。 夫の実家、親戚との仲も良好で、みんな健康です。 ただ…こんな中で正直私は幸せが実感できていません。 仕事は二人とも正社員なため給与は安いですが、福利厚生はしっかりしています。つい先日から産休に入り、産んでからは一年育児休暇を取ります。 ただ、昔から私は幸せの尺度を「お金」で判断してしまうんです。どれだけ貯金があるか…それをもって幸せ度がどのくらいかを考えてしまいます。 実際うちには600万程しか貯金がなく、気持ちに余裕が持ててないために幸せだと思えないんです。年200万を貯金しましたが「もっとできたんだ…私は何をしていたんだろう」と自分を責めてしまいます。それにこれから先待遇は下がる一方なので、余計に教育費、老後のために貯金が大事になってくるのに… 子供が産まれてからもこうでは子供がかわいそうです。 考え方を変えるにはどうしたらいいでしょうか?

  • お金=幸せ?

    なんとも抽象的なたいとるですが、みなさんのご意見をお聞かせください。 私の考え: 人間が生きていくためには「衣食住」を満たすことが必要です。 これらを現在にあてはめると、次のように考えます。 衣:ショップで購入で自作するが挙げられますが、いずれにせよお金で解決します。 食:スーパーで買い物をする、自給自足をすると考えられますが、自給自足を   する場合でも、土地と種が必要です。これもお金で解決します。 住;賃貸、持ち家、自分で立てる場合も材料費がかかるので、お金で解決します。 つまり、生きていくために必要な3要素は全てお金で解決することになります。 世間で言う、結婚して幸せとか夢や理想を語る人もいますが、結婚して、 配偶者に何を望んでいるのでしょうか?女性の場合でしたら、結婚する 要素として、人間性と経済力というのが良くありますが、結局は経済力が 入っている以上お金です。男性の場合も、家事をしなくてよいなど、 ありますが、結局は家事だけであれば家政婦を雇えば済む話しです。 つまりお金で家事を買うことができます。子どもが欲しければ、孤児院で ひきとればいいしですし。 某有名クレジットのCMで「思い出がプライスレス」と謳っていますが、 結局は思い出をつくるために、旅行等をしているため結局お金で買えると 考えています。 要は「世の中お金さえあれば全てが解決するようになっている」と思います。 お金で買えないものってないんじゃないんでしょうか?幸せもお金で 変えるような気がします。お金で買えないものって何ですか? 長々とすいません。誹謗中傷なんでも構いません。みなさんの 意見をお聞かせください。

  • 幸せになれる条件。悲観的です。

    ・「幸せ」の定義は人によって異なる ・自分の望む状態へ自分を持っていくにはそれなりの努力が必要 なんて言います。それもその通りではありますが、それが全てとは言い切れないと感じるのです。 努力できる性格も それを作る環境も目には見えないけど親が作ってきたもの。 そう思うようになってきました。 金持ちの家に育った人は 金持ちの気持ちがわかるから、お金には困らない結婚が出来る可能性が高い。 家族仲良くて、自分の家族が大好きという正常な家庭で育った人は、そのような環境で育ったような子と一緒になったほうがお互い幸せ。 私は最近そう考えるのです。 以前とっても家族と仲良くて優しくて申し分のない方と付き合ったことがありましたが、いつしか「私はこの幸せに耐え得る器を持っていない」なんて変なことをかんがえていました。厳しくそだてられ「幸せになれない」と言われて来て、自分が大切にされることがわからず「本当に私のこと大切に思ってる?」などと疑いが募り、相手を疲れさせてしまい別れることになりました。 だから親が嫌いでお金に執着して不自由な想いをして、マイナス思考の母に育てられた私は、同じような境遇の人と一緒になってそして結局お互い気に食わなくて一人になって...という人生を送るのかなと悲観してしまいました。もちろんそんなのは私自身望んでいませんが、境遇の違う人とつきあうと「あなたには私の苦労がわからない」とか、嫉妬してしまったりします。 みなさんはどう思われますか。 やはり違う環境で育った人とはお付き合いしにくいですよね。 幸せをつかめる人って大概決まっているとは考えたことありませんか?

  • 一番の幸せ

    お金持ちになる、夢が叶う、幸せな家族がいる、健康、美味しい物を食べる、平和な世界…etc 幸せは人の数だけ無数にあると思います。 でも、やっぱり一番の幸せとは安らかに亡くなる事ではないでしょうか? 上記に挙げたように色々な幸せな状況にいても、人生の最後、亡くなる時に、痛い思い、怖い思い、辛い思いをして亡くなってしまっては、それまでの幸せも全て水泡に帰す気がするのです。 たとえどんな人生であっても、死ぬその最後の時に、安らかに死ぬ事が出来ればそれで全て幸せと括れないでしょうか?

  • エイズ猫のしあわせ

    生後半年になるエイズの猫がおります、我が家では4匹の1歳前後の猫もおります、ある日主人が子猫を拾ってきました。工場で油まみれ、このままでは皮膚呼吸ができず死んでしまう・・・と。家に連れて帰りお風呂で洗い野良ちゃんでしたので随分かまれ、たいへんでした。痩せていたので放すわけにはいかず、けれど我が家には4匹の猫がいますので、何か病気を持っていたら・・・と次の日病院で検査をしましたらエイズでした、その半年後も再検査しましたらやはりエイズで・・・主人と話し合いやはり不憫なこの子を手放すことはできず、ひと部屋を与え飼うことにしました。エイズのことも勉強しました、ストレスがなければ病気を発症せず全うできる猫ちゃんもいること、食事の事も手作り食に変えました、生肉そしてお野菜、手作り食の本も何冊も買い勉強して、この子に少しでも健康でいてもらいたいと。ほかのニャンコたちは全ての部屋を与え駆け回ってにぎやかです、けれどエイズのにゃんこは別室で・・・一緒に遊ぶことできず・・・せめてもと主人が帰った夕食事は、私は赤ちゃんの抱っこ袋を肩から掛けその中にその子を抱き食事をします。床に下ろすわけにはいかず、我が家のにゃんこ中で気が合わないニャンコがいますので、けんかをしたら大変です。ただこのエイズの子が不憫でなりません、別室で住み私も何度かお部屋に行きますが、他のニャンコちゃんのように一緒にいる時間は短く、そしてかみ癖もあり抱きしめてあげたくても、強くかまれ抱くことさえままなりません。こんなふれあいもない中この子にとってしあわせなのか・・・ただ唯一寝るときだけは主人が自分の部屋へ連れてゆきます、一緒に寝ています。私はこの子とどのように暮らしてゆけばよいのか・・・この子の幸せを願いたいのですが・・・エイズのニャンコちゃんがいて、多頭飼いしてらっしゃる方がおりましたら、どうか、どうぞ宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
  • 当たり前の幸せ

    こんばんは! 私にとって当たり前とも考えたことすらなかったことを聞いてください! 両親揃って健康って幸せなことですか? 両親ともの親つまり祖父母が健康で介護もなく自分たちで生活できてるって幸せなことですか? 家族で持ち家一戸建てに暮らせていることって幸せですか? 毎日温かい食事ができるって幸せですか? 家族一人一人が個人のテレビを持ってるって幸せなことですか? 自分の部屋が2部屋あるって幸せですか? 土地を持ってるって幸せですか? 月1万円のお小遣いをもらえるって幸せですか? 親がアパートを借りて一人暮らしさせてくれるって幸せなことですか? 私がダイエット成功したら家を建て替えてくれるって言います!それって幸せですか? 親が大金を稼がなくても、自分にできることを頑張ればいいって言ってくれます! それって幸せな事ですか? 皆さんのご意見お聞かせください!

  • この人は幸せだと思いますか?

    30歳過ぎて実家暮らし独身無職女性。 就職しても、フルタイムで働こうかと思ったら、親に妨害され、クビになり、両親からプー扱い(風評被害)される。 (親に妨害されるというのは、勝手に娘は仕事を辞めたがってますと仕事先に連絡入れられたり、仕事がなみに乗って来ると、父親は送り迎えしだして説教し出し、しまいには、幸せには見えない、家で家族でいたほうが幸せにみえるよと言い出し、それでも仕事をやめなかったら罵倒し出す、仕事先に迷惑かける等) 彼氏はいる。ただ、結婚の意志はある。 見た目には仲良い家族。 昔から何をおいても父親や家族を優先しろという教えで育った(父親は友達や自分自身のことよりも親を優先しろといっていた) ただ、衣食住は確保してある 貯金はないが今のところ人並みに生活できる。 家族で固まっていれば干渉してこない この人は幸せだと思いますか? どうやったら幸せになると思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 坂田敦哉監督と主演の渡部直也さんから質問です。
  • 皆さんが長年続けている趣味や創作、そしてずっと続けていることが仕事につながっているものはありますか?
  • 皆さんからのご回答をお待ちしています!
回答を見る