• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:5歳児どもり)

5歳児どもり

このQ&Aのポイント
  • 最近、5歳の甥っ子がどもりがひどくなってきています。姉によると、ストレスや発育の遅れが原因の可能性があります。
  • 甥っ子のどもりが心配です。姉は妊娠中で時間が限られているため、ストレスが原因かもしれません。姉妹で相談し、病院にも行く予定です。
  • 5歳の甥っ子が最近どもりがひどくなってきました。ストレスや環境の変化が原因かもしれません。姉と一緒に病院に相談に行く予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakamasa
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.1

こんにちは。 かなりの確立で治るようではあります。 よかったら、こちらのサイトをご覧になってください。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/heroiga/
qoo200536
質問者

お礼

すごく勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#24355
noname#24355
回答No.3

こどもの小学校のお友達は「どもり」でした。 私はその子と7年間親密な付き合いがあり、小学生になって初めて その事実をしりました。言われてみれば言葉が出てこない時もあった なあ~と言う感じです。 私自身、頭の中では言葉が一杯で、口に出すのに時間がかかって どもってしまいがちなのです。どうやら私は無意識にその子が口 ごもってても待っていたので、その子自身もひどくどもらなかった ようでした。 ただ、学校で「早く話せるようになりましょう」等とプレッシャーを かけられ、ひどくなってしまったようでした。 今は落ち着いて、学校では時々つっかえているようです。 普段の生活では私は気になりません。 直そう!直そう!と思うより「何~?」とやさしく言葉を待って 話を聞いてあげたほうがすんなり言葉が出てくると思います。

qoo200536
質問者

お礼

勉強になりましたありがとうございました。 昨日あってきましたが、確かに話したくて話したくてという気持ちが焦りとなってしまっているようでした。時間をかけてきいてるとスムーズにはなせていました。

回答No.2

どもりは、多分その子が気持ちがいっぱいいっぱい話すことしたいけど、自分の口と言葉がかみ合わない場合があるんですよね。だから、お母さんの気持ちをゆっくり持って、周りの気持ちもゆっくり持って急がせずに話をして上げてください。赤ちゃんができても、その子の手を繋いで上げるとかコミュニケーションをとるようにしてあげてください。以前私自身がどもりがありましたが、親が「いいからゆっくり話してごらん。」ということばかけなどで今は大丈夫です。だから、ゆったりと接してください。

qoo200536
質問者

お礼

姉は子供ができる前よりももっと上の子を大事にしています。したができたことで上の子が寂しい思いをしないようにコミュニケーションをとっているのでそれは大丈夫だと思います。皆さんの意見を聞いてやはりその辺が上の子にとってストレスに感じているのかも知れませんね。昨日会ってきましたが、この前電話で話したようなひどいどもりはなかったです。時と場合によるようです。すごく心配しましたがゆっくり接していくといっていました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう