• 締切済み

携帯電話入手方

どうも中2のものですが、携帯電話を親の欲っしても塾は近いし必要じゃないとと言われます。まぁ、そうなのですがまわりはみんな持ってるんです。そのことを言ってもなら他の人の子になれば?とふざけられ買ってくれません・・。どうすればいいでしょうか?

みんなの回答

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.4

勉強の成績が常に一番になれば与えてくれるかもしれませんよ そうなれば携帯電話なんぞ使っている暇は無いと思いますがね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65099
noname#65099
回答No.3

諦めれば良いことだと思います。 親の稼いだ金で養ってもらっているのだから、養ってもらっている内は親の言う事に従いましょう。人間、時には我慢する事も必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Jimo
  • ベストアンサー率37% (68/179)
回答No.2

どうしても欲しいなら,きっちり計画書(?)を書くことでしょう。 ・携帯を持っていることのメリット  もちろん,「友達が持ってるから」なんて言うのは理由になりません。せめて「緊急時に連絡が取れるから」などを書かなければだめ。 ・誓約  月額いくらまでで止めるという誓約を自ら行う。利用制限設定は甘んじて受け入れる。 ・返済計画  高校になって,バイトが出来るようになれば,自分で電話代+αを稼ぐような計画を立てる。 ここまでやれば,本気だと思うでしょう。もちろん,約束は本気で守らなければいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39970
noname#39970
回答No.1

では なぜ皆が持っているものを欲しがるのか 仲間はずれ感が有るから? あると便利だから? それはあなたの都合であり、玩具を欲しがるのと変らない。 働かざる者食うべからず 欲しいのなら 相応の対価が要る 参考 http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/index.html ここで調べた料金が小遣いと比べてどうか考えてごらん。 反対する理由が少しは理解できる筈だから。 要するに、ただねだるだけじゃダメって言う話。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯電話(ケータイ)を、買ってもらうには?

    中2です。周りは結構の割合で持ってます・・・・・が、お母さんがダメって言います。 理由は、「使うことない。電話(メール)するのも家族だけやろ(決め付け)」です。 家には、姉が1人います(高3)姉は高校からでした。理由は、塾には行ってなかったので、「必要無し」 とのことです。僕は、塾に行ったり、友達と、大阪や三宮など遊びに行ったりしていて、道が、 わからなかったりした時、いっつも困ります。(友達のケータイで親に連絡もしくは、調べる) 親に話そうと、思うんですが、前に話したとき、理由なく怒られたので、話しづらいです>< ちなみにWILLCOMなら安いのでいいかなぁーと思ってますw 解決策や買ってもらえそうな理由を教えてもらえませんか? 長文ですいません 出来れば今日のうちに説得しておきたいです・・・・・すいません

  • 子供の携帯電話

    4月から高校生の子を持つ親です。 子供に携帯電話は必要ない。 私もそう思っています。 携帯を持つことで生まれる害が 沢山あることも分かっています。 それなので、今まで、子供本人や周りの親から 「携帯くらい持たせても・・・」 と言われても、ウチの子供には必要ないと 思っていました。 ところが・・・ 今日15,6人の子供たちがウチに集合していました。 サッカーをするためだったそうです。 私は彼らのそばを通っただけだったので、 あまりよく見ていたわけではありませんが、 多くの子が携帯をいじっていました。 そういえば、合格発表があってから、 みんな買ってもらったみたいと、 子供が言っていたのを思い出しました。 そして今日、携帯が欲しいと 子供に言われました。 条件付きで持たせても と思ったのですが、 主人は反対です。 大人のいないところで連絡したりせず、 家の電話で連絡すればいい。と。 良くないメールもいっぱい来ると。 主人の言っていることは正論です。 でも、子供の気持ちも考えてあげたい。 大事な子供のことだから、 周りに流されてはいけ無いとも思うけど、 これまで我慢してきた子供の気持ちも 考えてあげたい。 高校生の子供に 携帯電話を持たせていますか?

  • 携帯についてです。

    私の親友が昨日携帯を持ちました。 私の周りは携帯を持ってます。 クラスの女子であとは私だけです 親は「携帯いじると馬鹿になる」と言ってます。 みんなになぜか 仲間外れにされたような気がします。 どうしてみんな買ってもらえたのでしょうか? 私は塾にも行ってるし 部活だってほぼ無欠席で 6時までやっています。 みんなは携帯で親に連絡しているのに 公衆電話があればいいんですが… 塾の近くにはありません。 なぜみんなは買ってもらえるのでしょうか? また、買ってくれた親の意見も聞きたいです。

  • 携帯電話を持たしてもらえない友人

    私の友達で携帯電話を未だに持ってない子が一人います。彼女は30過ぎてて、親元暮らしのフリーターで定職に就いてません。自宅の電話でしか連絡が取れなくて、かなり不便な状態です。携帯電話を持つように説得するが、「親が定職につかないという理由で持たしてくれない」と言います。本人も持ちたがってて、職場では自分一人持ってない為、話についていけず、村八分状態です。周りのみんなが携帯で連絡取ってるのをいつも羨ましそうに指をくわえて見てます。だから、私もその友人と会う時はマナーモードにして、なるべく彼女の前で携帯を出さない様に気を遣ってます。そうでないと、「いいなー、あんたは携帯電話持てて」とヒガむから。私も「学生じゃあるまいし、自分で稼いで毎月支払うのなら、親も認めてくれるんじゃないの」と説得し、その夜、友達も親に携帯持ちたいと一時間程交渉したが、ダメの一点張りでした。「みんなが持ってて持ってないのは自分一人」とか、「携帯電話持ってないという理由で仲間はずれにされる」と言ったら、「携帯電話持ってないだけで差別するような人とつきあいする必要はない」と言われたそう。この際、親に内緒で持つ事も考えられてるみたいですが、請求書が届いたらバレるのは目にみえてるし、本人もかなり困ってるみたいです。ぜひ、アドバイスをお願いします。

  • 携帯電話がほしい…

    小6の男子です。 実は、僕の周りの人は、結構、携帯電話を持っています。 それで、友達とメールとかしたいし、親に「携帯電話買って」と頼んでみました。 実は最近僕の兄が、携帯電話のネットでいろいろやってしまいました。 そのせいもあると思うのですが、「必要ないからダメ」と言われました。 確かにそうなのですが、どうしても欲しいです。 なにか、説得する方法は無いでしょうか。 わがままな質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話をかてもらうには

    僕の周りには携帯電話を持っている人いっぱいいます。 でも僕は、持っていません。 親に何度も頼んでも買ってくれません。 どう頼んだら買ってくれるでしょうか。

  • 携帯電話を買うこと

    こんにちは。中3になりました。男です。 他にもいくつかあったのですが、携帯電話を買うことについてです。 僕としては周りの友達、クラスの友達はみんな持っているのでそろそろほしいと考えています。 でも、やっぱり親が許してくれません。友達とメールもしたいし、出かけたときなどに便利だし、遊びに行くときにも・・・。などいろいろ理由はあります。 でもやっぱり、一番は彼女の事です。中1からいますが、いつでもメールできたり会えたりするわけではありません。パソコンでメールするにも限界があります。また、親は結構家にいません。 親は高校に合格してから・・・と言っています。最初はこれでよかったのですが、上に上げたようにいろいろな理由で必要とするようになり、頼んだ結果だめでした。あげくの果てに文句まで言われてしまいました。 買ってもらうにはどうしたらよいでしょうか? ちなみにお小遣い制ではありません(必要なときにもらう感じです) 意見をよろしくお願いします。

  • 親が携帯を買ってくれません

    こんにちは中2の悩める男子です うちの親は周りの部活の子や友達全員 携帯電話をもっているのに買ってくれません 「中学生には必要が無い」と言います お金が無いのかな?と思いsoftbankが 安い時期に自分で基本料金を払うので 買ってくれと言ってもダメでした・・・ 何か決定的な一言や説得できる話は無いですか? 本当に困ってます携帯電話は今の中学生には 日常品以上のものです!!!誰か教えてください!!!

  • 携帯電話を買って貰う方法を教えてください!

     僕は中学生です。携帯でのメールがしたくて、2年くらい前から携帯電話が欲しいと親に頼んでいるのですが、いつも断られてしまいます。 最初に親に頼んだ時は、 「○○くんも持って無いでしょ?」と返されてしまいました。その当時○○くんは携帯を持っていなかったのですが、数か月経つと○○くんが携帯を買った貰ってたので、僕は、 「○○くんが携帯買って貰っていたよ」といろいろ頼んでみたものの、 今度は「××くんも持って無いでしょ?」と、また違う友達の名前を出されて、断れてしまいました。  僕は三か月前に買った、家のPCでメールをしていて、いちいちPCを開くのは正直めんどうです。メール友達のほとんどは携帯で、みんながうらやましいと思っています。  僕は塾には行ってません。勉強の成績は結構いい方です。(自分でも言うのは何ですが・・・) 小遣いは貰っていて、家の手伝いも時々します。    やはり塾の送り迎えなど相当の理由が無い限り、買って貰う事は出来ないのでしょうか?また、メールだけの携帯は必要無いのでしょうか?もちろん携帯には、基本料などいろいろお金がかかり、自分では払えない事も分かっています。  なので、親を納得させるような、頼み方があれば教えてください。  また、親側の意見も聞きたいので、お父様、お母様の回答もお待ちしております。

  • 携帯電話の所持について

    私は中学三年生です。 中学生の携帯電話の所持についてたくさんの質問がありましたが、分からない所もあったので質問させていただきます。 私は今とても携帯電話が欲しいです。でも親に言っても「高校にあがるまでは持たせない」と言われてしまいました。 自分で払おうかと考えましたが、料金がどのくらいかかるのかあまりわからず、困っています。(親はソフトバンクです) 親に何でダメなのか聞いてみたら、(1)「必要がないから」(2)「パソコンがあるじゃん」(3)「なんでこの時期なの」といわれました。 まず(1)に対して私は、周りが持っているから。というのもありますが(周りに流されているようじゃ困りますが)、友達や彼氏とメール・電話がしたい。というのは理由にはならないのでしょうか。やはり大人には分かってもらえないのでしょうか。逆にお母さんは前まで「携帯なんていらない」といっていたくせになんで今携帯で毎日のようにメールをしてるんだと言いたいくらいです。(2)は、いちいちパソコンを開いていたら勉強の時間がなくなってしまうからです。受験生なんだからパソコンをあまり使うなと言いますが、だったら携帯を買ってくれれば良いじゃないですか。また、パソコンだとメールを送ってもらったとき、開いていないと返事ができないからです。(3)は、この時期だからこそ欲しいんです。受験勉強しっかりして、高校に受かりたいから言ってるんです。もし携帯が無かったら、パソコンを開いてメールするしか方法がなくて、パソコンをやっている間は勉強が出来なくて、逆に捗らなくなると思うんです。 (1)(2)(3)を見ると「だったらメールしなきゃ良いじゃん」と思う人がいると思うんですが、どうしてもメールがしたいんです。 皆様のご意見・批判、なんでもいいです。私にアドバイスを下さい。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • A3用紙にB4サイズの写真を印刷する方法について教えてください。
  • エプソンの印刷アプリを使用して、A3用紙の真ん中にB4または四つ切ワイド大の写真を印刷する方法を教えてください。
  • PX-S5010プリンターを使用して、A3用紙にB4サイズの写真を印刷する方法をお教えください。
回答を見る

専門家に質問してみよう