• ベストアンサー

最初に馬に乗った人が出たのはいつごろですか?

昨日、職場で健康器具のジョーバの話になり、『そういえば、馬に乗ろうと思って乗った人って誰なんだ?』という話につながりました。誰かはわかりませんが、私たちのイメージで時代としては、卑弥呼か聖徳太子の間くらいじゃないかと根拠なしで思ったのですが・・・。ご存知の方は教えてください。 あと、世界で最初に馬に乗ったのはたぶんモンゴル人というこれまた根拠なしで結論出しました(笑)。あってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

あたり。 動物の家畜化は犬が最も古く、馬も紀元前2000年にはエジプトやインドや中国では家畜化。 紀元前1300年にはハミ(馬に装着し操縦)開発、場所は中央アジア(中国の北)、彼らがヨーロッパまで伝えたとみられています。ユーラシア大陸を駆け回ったことでしょう。ギリシャやローマに伝えたのはアジア人です。

15purin
質問者

お礼

ありがとうございます!! すっきりした上に、勉強になりました。 ところで、日本で初めて馬に乗られたのはいつごろでしょうか?みんなで邪馬台国では乗ったか乗らないかで分かれたのですが?? よろしくお願いします

その他の回答 (4)

回答No.5

日本の場合。 「卑弥呼か聖徳太子の間くらい」はドンピシャだと思います。 遺物として証明できるのは、馬の埴輪が数多く出土しており、背中に馬具がついていることから、古墳時代に既に馬が飼われていて、上には人が乗っていたことが分かります。 「馬の埴輪」で検索するといっぱい出てきます。 http://www.haniwakan.com/tenji/1-3.html 以前「弥生時代に馬はいたか」という質問がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2158744.html 外国の場合。 紀元前16世紀頃、メソポタミア北部に建国された「ミタンニ王国」の遺跡から「馬の調教文書」が出土しています。 馬の調教に関しては世界最古です。 走行訓練、馬体の保全、手入れ、飼料にいたるまでこと細かに書いてあるそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8B 『馬に乗ろうと思って乗った人って誰なんだ?』というご質問に、目に見える遺物ではここまで思いつきましたが、もっと古い証拠があるかも知れません。

15purin
質問者

お礼

あたってたみたいでちょっとうれしい気がしますが、原始人説もあり・・・。 日本にも野生の馬がいると思ったら朝鮮から運ばれたものだったんですね? そうか、はにわ。馬もありますね! 関係ないけれどNHKの『おーい、はに丸君』が大好きで見てたのに気がつかなかった。ちなみにみえはるは嫌いでした。あっ、でもしんべいは埴輪じゃなく馬だった(笑)。 メソポタミア。懐かしい響き。紀元前16世紀…。そんな昔からどうやって飼うかという本が出てたなんて驚きました。だんだんロマンあふれる話題になってきて楽しいです。 明日自慢します。ありがとうございました。

noname#26663
noname#26663
回答No.4

ちがーよ。^_^; http://homepage2.nifty.com/j-equus/myweb7_034.htm 石使った100万年ぐらい前の原始人だよ。 5000万年前のこん棒持った原人の事じゃないよ。

15purin
質問者

お礼

100万年前って…。とてつもなく昔過ぎですね。でも馬の祖先といわれる動物が5000万年前に出てたというのにも当たり前なんだろうけど驚きました。じゃあ犬もそのうちでっかくなったりするのかしら?(笑) 新たな情報ありがとうございました!

noname#25898
noname#25898
回答No.3

「馬と人間の歴史」という本がありました。 興味本位だけだと、ちょっとお高いですね。 大昔の馬って、すごく小さいんじゃなかったでしたっけ。(大型犬くらい) 原始人が乗るには、小さすぎると思います。

参考URL:
http://www.bajibunka.jrao.ne.jp/U/U05.html
15purin
質問者

お礼

どうもありがとうございます。馬の博物館なるものがあるんですね。確かにちょっと高いですね。 皆さん結構馬について詳しいんですね。それにもびっくりです。

noname#26663
noname#26663
回答No.2

#1様が正解だとは思います。 私的には、 食おうとして必死に馬乗りになった原始人であったと考えます。 ハミの発明は素晴らしいです。 命令が出来るようになりました。 モンゴル民族のアブミの発明は、人馬一体になれると言う素晴らしい物であったようです。 また、鞍は、馬の背骨を良く守り、人が乗っていなくても馬に人が乗っている時と同じく命令を良くきかせます。

15purin
質問者

お礼

なるほど。食べようとして、というのは確かにそうかもしれないですね? 今じゃ当たり前の物も今みたいな情報過多でない時代に考え作った人たち、しかも何千年とか変わらず使い続けられるものを作った人ってすごいですね。 しかも鞍ってそんなすごい意味があったなんて知りませんでした。 会社でみんなに報告します!本当にありがとうございました!!!

関連するQ&A