• 締切済み

穀物の耕作可能エリア(世界)

トウモロコシと大豆は耕作拡大余地はどちらがありますか? 両方とも水 土壌条件 耕作可能気温からいかがでしょうか?

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.2

面積辺りなら圧倒的にとうもろこしです。ただしとうもろこしは強烈な日差し(温帯は最低条件、できれば熱帯です)、大量の水(麦の5倍)、大量の肥料を必要とします。一方大豆は、収量は多くないもののマメ科の強みでやせた土壌(窒素が少ない)でも関係ありません。気候的にもトウモロコシほどの高温は入りません。どちらがどこにでもはえるかと言えば大豆でしょう。ただしトウモロコシが育つならトウモロコシのほうが儲けはいいです。 やせた土地に有利なのは大豆ですが、寒冷地にゆうりなものといえば、まず小麦、さらに寒冷地ならてんさい(砂糖大根)でしょう。

hbafe88
質問者

お礼

師匠が55万人 ありがとうございましたm(_ _)m

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

エタノール抽出の問題? トウモロコシだろうね。

hbafe88
質問者

お礼

ありがとうございました m(_ _)m オイルと食料危機の併せで

関連するQ&A

  • 大豆のカビ 

    大豆の発芽で10粒中4粒までが発芽せずにカビてしまいました。 どうすればよかったのでしょうか? 原因は、 水のやり過ぎ? 不足?  日射不足? 気温のせい?

  • 昔のトウモロコシが食べたい

    夏休みの思いでは大釜でゆでたトウモロコシ。大好物だった。農家の鵬からリヤカーに積んで売りに来ていた。 何時の頃からか、トウモロコシが美味しくなくなった。水っぽくて甘いだけ。成熟する前に市場に出ているのかと思っていたら、品種自体が代わってしまったらしい。 あの昔のもちもちとしたトウモロコシが食べたくて仕方がない。 これじゃ、おこわを食べたくて料理屋に行ったら、世の中の主流だからといっておかゆしかおいてないのと同じだ。 近辺の昔を知る人たちに訪ねてみたら、昔のトウモロコシが食べたいという人が結構いる。あのおいしさは不滅だと思う。いまも、ほんの一部で昔のトウモロコシを栽培して、通販で販売しているところも無くはないようだが、このままでは水っぽくて甘いだけのトウモロコシに完全に占領されてしまい、二度と食べられなくなってしまう。 ということで、昔の本当のトウモロコシが食べたい!という声を高らかに上げて、栽培拡大を世の中に働きかけたいと思うが、皆さんの意見を伺いたい。

  • 品目別の主要輸出国を知りたい

    たとえば、日本が輸入している小麦で、一番多く輸入している国はアメリカで10トン。2番目は北朝鮮から4トンなどというような感じです。小麦・大豆・とうもろこしなどの輸出量を調べ、そのデータを元にして農作物・畜産物別にフロー化しようと考えています。細かく言えば仮想水の量を調べるために、オーストラリアではトウモロコシ5トン×水消費原単位=トウモロコシ生産に必要とされる水+小麦3トンX水消費原単位=小麦生産に必要とされる水=オーストラリアから全体で○○㎥もの水を輸入しているという感じにして、いきたいのです。ほしいデータは平成16年度です。 財務省の貿易統計で調べようとしましたが(ここでいい?)さっぱりうまくデータをひっぱってこれません。調べ方や他にいいサイトがあれば教えてください

  • コシヒカリの倒伏について

    毎年、コシヒカリを120a程度耕作しております。 そして、毎年悲しい程倒伏しております。(T_T) (特に大豆耕作後の田んぼはひどいです。) そこで、対策方法を教えてください。 JAによる土壌調査によると PH・苦土・加里・りん酸は平均値で、遊離酸化鉄が多く、腐植・けい酸・石灰が少ないとなっています。 田植えはゴールデンウィークにペースト施肥田植機(三菱)にて行い、 6月中旬にけい酸加里をやります。(もしかしたら、ペースト施肥田植機が悪いのかも・・・と思っています。) ・・・で稲刈り2週間前位になると小雨でもべったり倒れてしまいます。 来年こそは、絶対に倒伏しないコシヒカリを作りたいです。 稲刈り直後からの対策をご伝授下さい。

  • 野菜の根の広がり方についての質問です

    食用作物の根の生育が、最終的にどのように広がっていくのかを調べています。 同一品種であっても土壌条件、栽培環境によって根の広がり方は大きく異なるとは思いますが、 好条件が揃った場合にどこまで根を張り巡らせることが出来るのかを知りたいのです。 キュウリ、トマト、人参、玉葱については、 下記のサイトに根の広がり方をスケッチしたものが記載されていました。 http://www.h6.dion.ne.jp/~chusan55/hatena1/51hatena3.htm この他、 果菜類(ピーマン、メロン、かぼちゃ、オクラ)、 葉菜類(白菜、キャベツ、ブロッコリー、他アブラナ科全般、レタス類、ホウレンソウ)、 根菜類(カブ、大根、さつまいも)、 穀類(稲、麦、トウモロコシ、大豆などのマメ科) などの食用作物で、同じように根の生育を記したサイトや書籍(洋書含む)などがありましたら、 教えていただきたく思います。 宜しくお願い致します。

  • 現在の食料品価格高騰に貢献するには

    現在家で農家をやっています。米を作っていて畑は全部で7つほどありそのうち6つを主に使っています。何ヘクタールかは詳しくわからないのですが米の収穫量で言うとだいたい年に1.2トン位の収穫量の畑です。作った米を自分たちで食べたり親戚などに配米を作る以外には畑を利用していないので他に有効に利用しようと思っていました。 ちょうどそのときに最近のバイオエタノールなどの需要拡大で小麦などの穀物やトウモロコシ、大豆などが値上がりしているときき消費者(自分もですが)はとても大きな打撃を受けていると聞きました。そこで少なからず自分もそれらを作って供給するようになれば価格が動くほどではないかもしれませんが協力できるのではないかと思いこのつくっていないところを有効に活用しようと思いました。 しかし実際には何を作ればいいのか見当がつかないのです。パンや麺類などの小麦が高騰しているので小麦を作ればいいのか、大豆製品も値上げしているので大豆を作ればいいのか・・・といった具合に何を作ればいいのか分からずにいます。また、作ってもどういう経緯でそれを利用してもらうのかもわからないんです。 自分の頭には牛乳や卵などの高騰の原因である飼料のトウモロコシなどを作って酪農農家に安く供給できたらと思うのですが・・・。JAなどから種を貰ったり、それらの酪農農家などを紹介してもらったりするのでしょうか?どこへ行って何をすればいいのか・・・。どなたかお願いします。

  • 世界史 古代文明(地中海世界)

    下記の文章について正しいものを全て選ぶという問題に遭遇しました。 回答をお願いします。さらに間違っている文についてはどこが間違っているのか教えてください。 問1:古代オリエントで君主が強大な権限を持つようになった要因として、正しいものを選びなさい。   ア) 大規模な治水・灌漑事業を統括するリーダーだったから。 イ) 神そのものまたは神の代理人として政治を行う資格を認められていたから。 ウ)平素から支配下の平民が武装しており、しばしば起こる彼らの反乱を威圧する必要があったから。 エ)天文学や暦学など知識をもつ役人・神官集団がしばしば反抗したため。   問2:ギリシアに強大な統一国家が出現しなかった要因として正しいものを次から全て選びなさい。   ア)土壌が貧しく、耕作に適した土地が少ないため、強大な王国を形成する経済的条件が備わらなかったため。 イ)近隣に強大な国家がなく、対抗して軍事力を集める必要がなかったため。 ウ)灌漑を利用した労働集約型の農業が、大きな河川に沿って別個に発達したため。 エ)隣国ローマの外交政策により、有力国家同士が互いに離反するようにし向けられたから。

  • 土づくり中の栽培

    新築用に土地を買ったのですが、しばらく着工しないので畑にしました。 新しい造成地なので山土など土壌はあまりよくないと思います。そこで、ホームセンターからボカシ肥料とか鶏糞とか買ってきて混ぜました。(約1ヶ月前) さらに、知り合いから枯葉を大量にもらってきて埋めました。 枯葉しいて水まいて、石灰と鶏糞まいて、土かぶせる これを3層にしました。(約1週間前) 上を歩くと、まだ「ふわんふわん」します。 さて、ここに今年何か作物を植えてもいいものでしょうか?できればさつまいもと、とうもろこしが植えたいのですが。

  • 組換え遺伝子の抽出、PCRについて

    組換え遺伝子について実験を始めたばかりのものです。組換え大豆の標品から組換え遺伝子と、大豆由来のレクチン遺伝子を検出しようと試みました。2ヶ月前には両方の遺伝子がPCRで増幅できましたが、再度同じ条件でPCRをしたところ、レクチンのみが増幅でき、組換え遺伝子は増幅できなくなってしまいました。この原因をずっと考えていますが、全くわかりません。どなたか良いアドバイスをお願いします。ちなみにプライマーなどには問題がありませんでした。

  • 水の気化について

    気温・気圧は同一条件として、ペットボトルの水1Lと1m2に散布された水1Lでは、蒸発(気化)する速度が違います。どのようにしてこの違いが起きるのか判り易く説明してください。