• ベストアンサー

大学の科目、「情報機器論」で分からない問題があります

 現在、ある大学で図書館学を学んでいます。 「インターネットを利用したデータベース検索のための情報機器環境について、例を挙げて説明しなさい。」 という問題を出されたのですが、これが全く分かりません。どなたか、ヒントや解答の参考になる情報、読むべき文献などを紹介してください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26108
noname#26108
回答No.4

#1ですが・・・ >どこを探せば(何をアクセスポイントとして資料検索すれば)答はすぐに見つかるのでしょうか? そういう意味ではありません。 カウンターやリファレンスコーナーなどで司書や職員の方がどうやって(=どういう機器やシステムを使って)仕事をしているのか、図書館に行って見ていればすぐに判りますよね?という意味です。

ninja1199
質問者

お礼

 丁寧に噛み砕いて説明してくださいまして本当にありがとうございます。  wander-kさんに教えてもらったことを胸に、テキストのOPAC関連のところをもう一回きちんと読みなおしてみようと思います。

その他の回答 (3)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

同じ質問を三つ見かけました。送信されていないと思って複数回送信したのでしょうが、気をつけましょう。答えのついていない質問は24時間経ったら削除しましょう。 なお、宿題の質問丸投げも違反行為です。削除されますので、回答者も回答する元気が出ません。 ところで、ninja1199 さんは、このサイトに質問できていますね。この質問行為は「インターネットを利用したデータベース検索」そのものあるいは非常に類似している行為だ、と気がつきませんか。 そう考えれば解答は容易でしょう。

ninja1199
質問者

お礼

 なるほど。こうやってOk waveに質問文を出す行為そのものが「インターネットを利用したデータベース検索のための情報」収集なんですね。灯台下暗しとはこのことを言うのですね。笑  ご解答ありがとうございました。

ninja1199
質問者

補足

 tatsumi01さんのおっしゃる通り、大学からの設問をそのまま載せて「だれか教えて!」というのは良くなかったですね。今後気をつけます。Ok waveの正しい利用法まで教えてくださいましてありがとうございました。

回答No.2

ご存知かもしれませんが、国立情報学研究所のWebcat Plusでは全国の大学図書館にある蔵書データベースを検索できます。 http://webcatplus.nii.ac.jp/ マニュアルや説明もしっかりしているので、レポートの題材にはなりやすいのではないでしょうか?

ninja1199
質問者

お礼

 ありがとうございます。  これからさっそく教えていただいたサイトにつないでみます。

ninja1199
質問者

補足

 大学指定テキストの「ウェブキャットプラス」(と読むのでしょうか)のところを丁寧に読み返してみます。  ご回答ありがとうございました。

noname#26108
noname#26108
回答No.1

今あなたが学んでいる大学の図書館に行けば答はすぐに見つかります。 図書館に行ったことが無い訳無いですよね?

ninja1199
質問者

お礼

 さっそくのご回答をありがとうございます。  はい、近くの公共図書館にはしょっちゅうといっていいほど行ってます。でも、どうもこの問題は分からなかったんです。  大学の図書館にいって、どこを探せば(何をアクセスポイントとして資料検索すれば)答はすぐに見つかるのでしょうか?おしえてください。

関連するQ&A