• ベストアンサー

自宅から横国or一人暮らしで阪大

katuharu2の回答

  • katuharu2
  • ベストアンサー率21% (33/156)
回答No.2

国立の工学部4年です。 工学部の場合4年になると研究やら何やらでかなりしんどくなるんで、実家の方がいろんな意味で楽かと思います。 私は一人暮らしですが、やはり家に帰ってご飯があったり、風呂が沸いていたりするのは憧れます。

関連するQ&A

  • 一人暮らしor自宅通学

    こんにちは! 私は都内の理系大学に通っている学生(女)です。 今年度から研究室に所属したのですが 一人暮らしにするか現状のまま自宅通学のまま続けるか、 自宅通学で研究室を諦めるかで困っています。。。 現状は ・自宅から大学までドアtoドアで片道2時間運が悪いと2.5時間  (徒歩45分電車1時間15分です。行きは早い時間に出てもまず座れません。  帰りは確実に座れますが作業をすると酔うので専ら寝てます) ・毎週レポートが2個程出ます。たまにゼミも担当します。 ・拘束時間が長く厳しい研究室に所属、月2程で土日も大学へ行きます。 ・生活費のために土日どちらかはバイトを入れています。 ・恋人が社会人なので最低でも月2は土日を空けたいと考えています。 ・過労で発作が起きる持病あり(在学中に発症) です。 まだまだこれからだというのに 既にレポート作成に裂く時間がない上、体が持っていません(^^;) 自分としては体を第一に考えて一人暮らしをしたいと思っていますが 親はお金がかかるとの事でどちらかというと反対しています。 仕送りはあまり期待できそうにありません。 一人暮らしをするなら出来れば奨学金を貰いたいのですが、 世帯年収が限度額をギリギリ超えているので貰えるかどうか… 学生ローンでお金を借りて残りをアルバイトで何とか埋め合わせするか、 発作が起きたときも考えて研究室を諦めて自宅から通学、 現実的ではありませんが体を犠牲にして現状を維持するか… 考えるだけで頭が痛いです(>_<;) 似たような経験を持った方の経験や意見、 何か良い案があれば是非教えて下さい!

  • 高校生 一人暮らし

    来年高校受験をするものです。 志望校までは片道2時間以上かかります。 そこで一人暮らしを提案し親は賛成してくれました。 必要なお金は払ってくれるとのことでした。 ですが負担をかけたくないのでバイトをする予定です。 その高校は3部制で午前の部を希望のため午後には授業が終わります。 ですがそれだけでは3年で卒業できないため選択科目で単位をとる予定です。 部活は所属しません。 正直辛いのは分かり切っています。 ですが今も自分のことは自分で家事等しています。 高校生活楽しく過ごせない等ではなく1人暮らしできるでしょうか?

  • 阪大と名大...そして京大

    現在高3の受験生です。 このたび大学受験に挑むのですが、厳しい経済状況にあります。 そこで、阪大と名大を志望校にして、京大を目標に勉強しているのですが、 (1)岡山県から阪大または名大に行った場合、かかるお金はどれ程違うか 一人暮らしをするので、あまり変わらないと思うのですが、親が名大をとても嫌がります。 (2)志望校は京大にしたほうがいいのか 先日の駿台ハイレベル模試で、 京大経済 C 阪大経済 B 名大経済 A という判定でした。学校の先生は京大に行けるというのですが、果たして本当でしょうか? 予備校や塾に通うお金もなく、高校も偏差値43の地方の普通科高校なので、 いままでやってきた授業では対応できないのではと思い、心配です。 回答よろしくお願いします。

  • 【迷ってます】関学か、一浪して名大or横国

    現役生です。 明日、横国後期の発表なのですが、正直受かってる気がしません。 そこで、相談なのですが、 私は私大では関学に受かっていて、両親は「浪人は金が無い。無理だ」と言っているので、横国がダメなら関学に行くことになりそうなのですが、私としては滑り止めのつもりで受けた関学には、あまり乗り気になれないのです。 やはり、どうしても国立大に行きたかったので…。 ちなみに、前期は名古屋大経済学部に出願しましたが落ちました。 素直にこれが自分の実力だと認めて関学へ行くのと、一浪してでも名大か横国大へ行くのと、どちらがいいのでしょうか?? 両親の言うことももっともで、さらに一年迷惑をかけるということも、浪人しても成績が急上昇したり、志望校に受かったりする保証など一つもないことも、分かっているつもりです。 しかし、周りの、第一志望に受かった子たちや、東大や一橋に受かっている友達を見ると、どうしても比べてしまいます。 浪人となると、まず両親を説き伏せることから始めて、一つ下の後輩達と同じ学年になるということ、社会進出が遅れること……色々考えて、塞ぎ込んでしまいます。 いいアドバイス頂けたら嬉しいです。 長文失礼しました。

  • 青大 ⇒ 阪大or神大or名大の編入、 意味がある?

    現在青山学院大学という二流の大学に通っている1年の者です。 この大学を受験する際、私はすでに別の同レベルの学校に受かっていたので、私はいわゆる完全な「解答放棄」をしてしまいました。 ですが、何故か合格通知が来てしまいました。 その頃国立大学の受験に向かっていた自分には、何故かその連絡が来ず、入学金の締め切り等などのさまざまな行き違いでこの大学に入る羽目になってしまいました。 別にこの大学が悪いということはないんですが、「解答放棄」をして受かった一生に一回の大学受験がどうしても悔やまれてならないのです。 また、青山学院大学は3年次から渋谷のキャンパスに変わります。 この青山学院大学の渋谷のキャンパスには ・片道1時間以上かける羽目になる。 ・快速特急に乗ることになり、長時間人の出入りなく列車に押し込められる。 ・渋谷から青山キャンパスまでが15分ほど歩くことになる、その間の人ごみがまたすごい。 ・キャンパス内には短大、高等部までが押し込められおそろしく狭苦しい。食堂が100%利用不可能。 ・大学そのものが資格対策をあまり打っていない。 ・遊ぶ金もないのに毎日渋谷に通うことそのものがむなしい。 という短所があります。 そこで、(京大)・阪大・神大・名大の編入を考えています。 (京大は2年浪人してでも一般入試を受けた方が圧倒的によい、という声を聞いているので半ばあきらめています) そこで質問なのですが、世間一般の評価では 阪大・神大・名大 > 青大 なのでしょうか。 また、編入を考えている自分になにか考えること、アドバイスなどがあったらください。 お願いします。

  • 一人暮らしのきっかけ 

    今まで一人暮らしをしていて、転勤を期に実家に帰ってきました。 以下の条件で皆様は一人暮らしをしたほうがいいと考えるか、実家のほうが良いかどういうふうに考えるかを知りたいです。 ・通勤で片道1~1.5時間 (高校の時は片道2Hだったので飲み会や遅い残業の時以外は苦には感じていません) ・家事などは好きで一人暮らしは楽しかった。 ・一人暮らしできる収入はあるが、貯金増加率が減る。 ・実家付近に友人が多く、少なくとも月1で遊ぶ。 ・ひとり暮らしになると通勤時間が0.5~1Hに短縮予定 一人暮らしをすれば会社関係は楽になります。 しかし、実家のほうが友人たちも多く、実家に居ることで通勤がものすごく大変という事情がないため、なかなか引っ越そうという決意がつきません。 家事がないから実家が楽だよーとかありますが、苦ではなかったので。。。 男なのでいつかは家を出ようと思ってはいますが、機会がないためズルズルしそうです。

  • 理系、国公立、関東

    高3、男、理系です。 国公立の出願で迷っています。 思いつく候補としては東工、農工、首都大、千葉、横国、などなど。 ご意見お願いします。 家は西武池袋線沿線で、池袋から30分ぐらいのとこです。 また、中高6年間男子校だったのでできるだけ華やかな学生生活を送りたいです。(機械工学系志望なので難しいですが・・・)

  • 大学生活 一人暮らし

    今高3なんですが、第一志望に合格した場合、家から大学まで片道1.5~2時間かかります。 理系なので勉強は忙しくなると予想されますが、バイトやサークルもやりたいと思ってます。 この場合、大学に近い場所で一人暮らしをしないと時間が足りなくなるでしょうか? どんな意見もいいので聞かせてください><

  • 一人暮らししてみるべきか…?

    24才女です。今は会社に1時間15分ほどかけて通っています。 生まれてこのかた1度も実家を出た事がなく、家事もせず、お金にも困らず、のんびりと、親に頼りきりの甘えた生活をしてきたので(ちなみに私は一人っ子、両親はとても過保護で子離れできてないです)、一人暮らしをして自立したらどうか、と思うようになりました。 ただ、通勤できる距離に住んでいるのにわざわざお金をかけて一人暮らししてよいものか、という点がちょっとひっかかります。 そこで、一人暮らししてこんな事が良かった、自立できた、などの体験談や、ご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 1人暮らしをされている大学生の方へ(特に女性)

    来年度から大学生として一人暮らしを始める高3の女です。 タイトルには特に女性とかいていますが、男性の方の意見でも結構です。 ★質問★ 一人暮らしをする上で、 家事(特に料理や掃除)、インテリア、時間の使い方、バイト、大学生活に関して、お金の使い方、人間関係、などなど… に関して、注意しなければならないことやアドバイスや工夫やウラワザなどがありましたらなんでも教えてください。 ちょっとのことでも結構です。 答えが限られていない質問ですみませんッ。 とにかく全てが初めてという感じで不安です…涙 よろしくお願いします!