• ベストアンサー

子供にゲームは必要だと思いますか?(長文です)

年長の息子がいます。 私は子供にゲームをさせたくありません。 私の買わない理由としては、時間の無駄・目が悪くなる・運動不足になりそう 下の子(4歳)もやりたがってケンカになる 時間を決めても、その時間になったら「まだやりたい」とごねそう・・・ うちはフルタイムで働いているため、子供と接する時間が短いので、 ゲームをすると会話がなくなってしまいそう・・・などです。 でも友達みんなが持ってるので、仲間はずれになったら・・・と思うと 少し悩んでしまいます。 今は保育園に通っていて帰宅が6時半で寝るのは8時半。 ご飯食べて、一緒にテレビ見たり絵を書いたりして それからお風呂に入って寝ます。 休日は下の子もいるので、1人で外出はさせず、 習い事のサッカーに行ったり、公園で遊んだりしていますが 4月から小学生なので、1人で遊びに行ったら友達の中で浮くんじゃないかな~と心配です。 そこでみなさんにいろいろお伺いしたいのですが、 1・子供にゲームを買う事に賛成か反対か 2・何故賛成(反対)なのか 3・(持ってる人は)時間を決めてやってますか?   そしてその時間をお子さんはちゃんと守っていますか? 4・(持ってる人)ゲームを与えてよかったですか?   それとも与えなければよかったと後悔していますか? 時間がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

子供側からの意見って程度に受け取ってください、まだ未成年のため。 対象からズレていたらすいません。 1・賛成 2・小中学生では友達同士での会話の3~5割くらいがゲームについてでした。  ゲームを持っていないというだけで友達の輪は極端に狭くなってしまいます。  また、私は幼稚園の頃から伯父のゲームをみたり自分でやったりしていて  平仮名・片仮名はほぼ全てゲームとマンガで覚えました。(東西南北の並びもこれで覚えました)  友人や友人の弟などにもいます。    それと質問者さんは小説も反対なのでしょうか?  物語にのめりこみ理解し、感動する。本質的なところには差がありません。  それ以上にページをはぐるだけの小説と違い、最後にいきつくためには  苦労や努力が必要で感動の質は上だと思います。 3・我が家では明確な決めはありませんでした。  しかし、寝る時間は守る・買う前に許可をとる・貸し借りはしない(中学にあがる時になくなった)  などの暗黙の了解がありました。  私のときにあまり言わなくても問題ないと思ったのか、弟にはあまり言いません。 4・少なくとも私は許してもらえて良かったと思っています。  母も金額のこと意外では特に何も言っていませんでした。  (結構高いとかあまり買いすぎるなとか) 貯金や取捨選択などのお金の使い方を学ぶ上でも ゲームを欲しがっているのであれば許可するべきだとおもいます。 ただ、注意しなければいけないことが多いのも確かです。 成績・健康・友人関係・お金。 ただし、これらはゲームがなくても気をつけなければいけないことです。 つまり、ゲームのみに存在する害というものはないのではないでしょうか? 初めの頃は少しきついくらいのルールで縛り、成長するとともに緩めていってはどうでしょうか? ルールが緩むというのは子供側からしては自分が認めてもらえたとすごく嬉しいことです。 きっと初めの内は内容についてや面白かったところについて話すはずです。 その時に興味のない反応をするのではなく、しっかり聴いてあげてください。 話しても聴かないから話さなくなって、それで会話がなくなったというのは身勝手です。 >>下の子(4歳)もやりたがってケンカになる ということについて、なぜケンカしてはいけないのでしょうか? 不満をぶつける、言い争う、結果として我慢する・勝ち取る。 多少うるさいでしょうがそれが兄弟のあるべき姿だと思います。 それに、待つ・教える・協力する 良い面もあります。 私と弟の関係も良好で逆にゲームがなければもう少し距離があったと思います。 (5歳も年が離れているので・・・) 残虐性のあるゲームについてですが ゲームはゲームと割り切れる人間に育って欲しいですね。 また、ストーリー上に必要にせまられてそういったシーンがはいるもの以外は 残虐系ゲームは内容が薄くつまらないです。 ゲームが好きなったとしても有害なものが好きなるとは限りません。 個人・環境しだいだと思います。

その他の回答 (17)

  • z070101
  • ベストアンサー率9% (9/99)
回答No.7

1.賛成より。 2.例えば、子供が、交通量の多い、横断歩道を渡るとして、向かいに親がいるとします。普通、左右を確認して車が来ない事を確認して、渡ります。 ゲームでテニスとか、タイミングをはかるゲームをすると、何かしら、タイミングをはかる能力が発達して、左右確認し忘れで事故に遭うということが減るかも。。。 3.昔は、あまり時間を決めてやってませんでした。暇ならやるとか。時間を決めるというより、宿題など、するべきことはして、時間があったらする、といった感じでしてました。 4.経験なし。 子供の何らかの能力の向上に有益になるであろうゲームであるならOKだと思います。 子供がゲームに興味あるなら買ってもいいかも。 でも、その前に、将来、まっとうな人間になれるような経験をさせてあげるほうがいいと思います。 ゲーム好きの同級生Aがいて、中学から大学すぎあたりまで何らかの交流をしましたが、だんだんと横柄になってきて、しまいには軽い感じで脅された経験があります。その軽い感じがとても恐怖でした。 人を利用して、人を騙して、いかに自分が楽をするか、というふうに、人生までもゲームにしてしまっているように思いました。 この人は、小学校時代にゲームを買ってもらったみたいで、別の同級生Bが、社会人になった時に、「よくAの家でゲームしてた。」と言ってました。 Aはゲームを餌に、多くの友人と仲良くなり、ゲームをさせてやった、という理由で、B達を少しだけ支配化に置いたような感じにしていたようでした。 Bなどを使って、自分に何かアクションを仕掛けてきました。 Aからの電話を受け取らなくなる手前の電話では、Aは「せっかく、俺が発破かけてやったのによぉー」と言ってきました。最悪でした。 自分はゲームもしましたが、こういう風な事をしようとはまったく思いません。 なので、単純にゲームが悪い、とは言えないと思います。 そのAとはテストを見せ合って競争したりしました。 競争は良くない思います。 それで、点数が上だった時に、喜んだりしたので、それを根にもってるのかな?と思いました。 でも、自分は卓球部でしたが、強い相手と練習して、負けても、全然根に持ちませんでした。むしろ、いい経験をさせて貰ったと思います。 Aは「お前等、ホントに結婚できなさそうだなぁ~」と言ってきました。 結婚までもゲームにしてしまっているようでした。 自分の事は自分でするようにし、人から恨みをかわないような、人に育てて欲しいと思います。 ゲームといっても、教育に役立つのもあると思うので、賛成よりです。

noname#131812
noname#131812
回答No.6

>1・子供にゲームを買う事に賛成か反対か 【回答】どちらともいえません。でもしかないかなと思います。 やや賛成。 >2・何故賛成(反対)なのか 【回答】買わないに越したことはないと思いますが、おそらく難しいですね。やはり、周囲とのバランスも考えると・・・。 >3・(持ってる人は)時間を決めてやってますか?   そしてその時間をお子さんはちゃんと守っていますか? 【回答】今は男の子は中3と小6になりましたが、小さい頃からゲームの時間はきっちり決めて、きっちり守らせました。本人達も守っていました。←これ過去形でしょう?実は、今では、ゲーム機だけでなく、インターネットのオンラインゲームやゲームの攻略法が載っているホームページをみるなど、ゲーム関連のことが幅広くなり、時間の延長を余儀なくされました。また、ゲームソフトしだいでは、「時間だからやめなさい」といってもすぐにやめられないものもたくさんあるようです(ロールプレイングゲームは特に・・・)。大きくなるとこれまた難しいです。 >4・(持ってる人)ゲームを与えてよかったですか?   それとも与えなければよかったと後悔していますか? 【回答】仕方なかったと思います。実際、これがないと友達は皆無ですね。とくに男の子はそうですね。 与えないことのほうが、弊害が大きかっただろうと思います。 勉強をしなくなるのでは?という心配もあるかと思いますが、それは本人しだいです。あと、親のしつけは大きいです。 うちは今高校受験真っ只中ですが、相変わらずゲームやってますよ。中3の夏までは塾にも行かずに学年トップクラスの成績でしたし、受験する高校もそれなりにレベルの高いところです。 「ゲームは息抜き」と考え、切り替えがうまくできるようにしつけられるといいかと思います。 以前、ゲームを早くしたいがために、ご飯はお代わりをしないということがあり、思いっきりしかったことがありました。ゲームと生活のバランスが崩れるのは避けなければいけませんね。ゲーム依存症とでも言うのでしょうか?それはまずいと思います。 また、ゲーム機の種類にもよりますが、家族でできるゲームもいいですね。でも、子供達はおそらく個人でやれるようなソフトを使っているのではないですか?通信したりして・・・。周りの子供達が使っているっソフトが欲しいと言うのではないでしょうか?そうでないと、ゲームを買ったはいいが、友達が誰も興味がないものだと意味がないかもしれません。 お友達の間ではやっているゲームは何か、ママ友にも聞いてみるといいと思います。

kodacyon
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。 時間を守ってやっていたそうで、えらいお子さんですね。 男の子のほうがゲームを持っているとは、 皆さんの回答を見て初めて知りました。 やっぱり会話についていけないと、本人が辛いようですし 少し考えたいと思います。 ただ与えるとしても、携帯ゲームはまだまだ先の話ですが。 ありがとうございました。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.5

1:賛成。 2:人の「知」を学ぶ。 3:制限時間は決めてますね。 4:ゲームというモノは能力の向上のきっかけに過ぎない道具だと思います。 ゲームには壁がありその壁を乗り越える小さな前進のきっかけとなります。 そういった意味で本物のゲームとゲームとは名ばかりのゲームを見分ける能力はつけたほうが良いとは思います。 出来れば相手の目の見えるゲームをすることをお奨めします。

kodacyon
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。 ご意見を聞き、もうちょっと大きくなってからにしようと思いました。 うちの子は知能発達が2~3歳ほど程遅いので。 ありがとうございました。

  • aired
  • ベストアンサー率16% (9/54)
回答No.4

1・子供にゲームを買う事に賛成か反対か 賛成です。 2・何故賛成(反対)なのか 私は持っているからといって害になるとは思えません。 時間の無駄といいますが、そんなことないと思います。 それをいったらテレビだって新聞や本さえあればいらないでしょう。 でもほとんどの家が持っているのは楽しい時間を過ごすためです。 ゲームも娯楽の一種でしょう。 娯楽がないと人生楽しくないですよ。 基本的に最近のは話もしっかりしているのが多いし 子供にとっては何でも勉強にもなります。 それにやはり話題に入れないのは辛いと思います。 それは子供も大人も同じことです。 問題はやり過ぎないように気をつけることだと思います。 どんなものだってやり過ぎは害にしかならないのですから。 3・(持ってる人は)時間を決めてやってますか?   そしてその時間をお子さんはちゃんと守っていますか? 私が子供の頃は一日1時間と決められていました。 大体は守ってましたが、ついついやり過ぎて怒られることが何度かありました。 4・(持ってる人)ゲームを与えてよかったですか?   それとも与えなければよかったと後悔していますか? 私はまだ親になっていないのでなんともいえませんが 私はゲーム持っててよかったと思います。 感動したことも何度もありましたし、純粋に楽しかったです。 ゲームの話題ってのはホントに子供同士では盛り上がりますしね。 それに特に勉強の妨げになったり運動しなくなったという経験もないです。 ゲームがあろうとなかろうと、しっかりする奴はしっかりやるし だらだらする奴はだらだらするもんです。 親が時間さえしっかり管理すれば、害になることはないと思います。 20のガキの回答でした。失礼しました。

kodacyon
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。 子供の立場からの意見、とても参考になりました。 悪い事ばかりじゃないみたいですね。 今のソフトはいいものが出てるみたいですね。 時間の管理など、課題はあるようですが 少し考えが変わってきました。 ありがとうございました。

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.3

1.2. ゲーム機を持っていない事でいじめられるようなら買い与えても良いのでは? 3. ゲーム機を買い与える時に、予定の時間以上やらないとか、ゲームをしたら同じだけ外でも運動するとか、家の手伝いをするといった付加条件をつける。 約束が守れない場合は使わせない。 4. 一緒に遊べるゲームを買い与えれば、親子間でもコミュニケーションが取れるはずです。子供の物と思わずに、親も一緒になって遊んでみては? お手伝いをしてもらえるように約束すれば大助かりです。 目は長時間同じ画面を見続けると悪くなります。 短時間ならそれ程影響はありません。

kodacyon
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。 いじめられるかどうか、まだ経験がないので分かりません。 同じようにゲームのない子供と友達だったら問題はないんでしょうが、 今の時代そうはいかないようですね。 一緒に遊べるゲームは私もいいと思います。携帯ゲームではなくて、テレビに接続してするゲームなど。 すすんで買うつもりはありませんが。 時間を守るなど、家庭のルールを作ればいいみたいですね。 ありがとうございました。

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.2

年中の娘がいる既婚男性です。 ・子供にゲームを買う事に賛成か反対か これはちょっと乱暴すぎる設問だと思います。 残虐なゲーム、ほのぼのしたゲーム、アクション性がメインのゲーム、 考えることが少なくないゲーム、など、ゲームにもいろいろありますから。 「テレビを見せるのは賛成か反対か」と言われても、 「番組による」としか言えない人が多いのと同じです。 私は条件付で賛成、という立場です。 条件と言うのは、 ●親がゲームを選ぶこと。激しい表現のあるゲームは避ける、など。  私の場合、競争性のあるゲームも避けています。 ●親も一緒にゲームすること(内容や世界観をキチンと把握するため)。 ●時間など、ゲームをやる上でのルールをキチンと決めること。 などが守れれば、ゲームをやらせていいと思っています。 このようなルールを守れば、やらせない理由ってあまり考えにくいし、 どうぶつの森や、ラブアンドベリーなど、ほかのメディアでは味わいにくい 楽しくてある程度知的な刺激のあるゲームも少なくありません。 ゲームメーカーのSEGAが、Picoというキッズコンピュータを作っていますが、 ゲームをキチンと選んで与えていれば、ゲーム機もキッズコンピュータも 同じようなものだと思います。 時間を守らせるのはなかなか大変ですが、 守れないようならゲームを廃棄すればいいことです。 守れないなら躊躇なく廃棄。 こっちがそれくらい強い覚悟で臨めば、子供もさすがに時間を守りますよ。 ルールを守れないまま続けるほどゲームに価値はないと思います。 ゲームを与えてよかったと思っています。 ゲームをキチンと選んで与えれば、ゲーム機はゲーム機ではなくて、 「子供用のよくできたコンピュータ」として機能しますから。

kodacyon
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。 >これはちょっと乱暴すぎる設問だと思います そうですね。いろんなソフトがあるので 質問が漠然としすぎました。すいません。 >ルールを守れないまま続けるほどゲームに価値はないと思います 確かにそうだと思います。 守らないなら破棄する覚悟で買わないといけないようですね。 ありがとうございました。

noname#34123
noname#34123
回答No.1

1.どちらでもありません。というのは買わないで済むのが一番と思ってるからです。 しかし今の時代ですから我慢させるにも限界があります。 消極的賛成、という事で。 2.一番は自分自身がゲーム好きではないからですね。(反対意見) ゲームの弊害は質問者様も挙げられてる点も然り、情緒のない子に育ちそうで嫌です。 しかし、大人でさえゲームにはまる今の現状。いずれ避けて通れないという物です。 与えないで通せれば一番かと思いますが、節度を守って遊ぶ事を身につけさせた方がいいのかも知れないとも思います。 3.きっちり時間を決めてという事ではなく宿題等やるべき事を済ませてから時間がある時、というふうにしています。 約束を守れなかった時は即没収しています。 また、友達と遊ぶ時等、外出時に持ち出す事は禁じています。 これは学校からも指導されている事で、盗難等のトラブルにもつながるからです。 そうでなくても友達と遊ぶなら外遊びをするようにと言っています。 4.与えてよかったとは思いません。でも、後悔というところまでは行きません。 ただ、うちは学童期に入るまでは持たせないと決めていました。 買い与えたのは小2の時です。それでもきちんと約束を守って遊べるようになるには時間がかかりました。 もっと遅くてよかったと思います。 男の子の場合、避けて通れない課題です。 娘もいるのですが娘はあまり好きではないようでゲームにはまるような事はありませんでした。 しかし息子は目を盗んではやっていますね。 親がしっかり監督してやらせる事ができるのが条件だと思います。 中学、高校になってもゲームばかりでろくに受験勉強もできない、(実際、知人の子がそうなので)そんな子にしないように気を付けたいです。

kodacyon
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。 やはり男の子は殆どがゲームをするようですね。 ルールを作って守らせると言う意味では与えても害はないようですね。 時期を考えて、欲しがるようだったら考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供にゲームうを買ってやるべきでしょうか・・・?

    子供にゲームうを買ってやるべきでしょうか・・・? 子供は幼稚園・年長ですが、周りの友達やお兄さん達は、ゲーム買ってもらっています。 うちの子供は、1つもゲーム機を買い与えていません。 理由は、 「ゲームばっかりになってしまう」 「弟(3歳)も、必ず欲しがる」 「もっと他の遊びをして欲しい」などがあります。 他のおもちゃで遊んだり、公園に行って遊んだり、絵を描いたりというのでも、十分に楽しんでいると思います。 ただ、「○○くんの家にいってゲームがしたい」など、他の人を巻き込む結果になるのも困ったもんだと思っています。 このご時世、1人に1台会って当然でしょうか?

  • 子供のゲーム遊びについて。

    うちには小4の男の子がいます。 いつも元気で明るいのですが、少しやさしすぎというか お人好しなところがあります。 リビングにPS2(プレイステーション2)が置いてあるのですが、小学1年生の頃に友達3人が遊びに来て、そのPS2で遊びだしました。 1人でしか出来ないタイプのゲームだったので、1人づつ順番にしていたようですが、うちの子の順番になったとたん3人が「お前はいつでもできるやろ」と声をそろえて言うのです。 私はびっくりして「順番に出来ないのならやめなさい」と注意しましたが、うちの子がゲームをやりだすとすぐに隣に座っている子が「ちがう!貸して」と取り上げてしまいます。そのまま返すわけではなく続行です。 そのことを、ある友人に相談してみたのですが、返ってきた言葉は「家に招いたんだから、来た子供を優先に遊ばせるべきだ。私は、うちの子供にはいつもそう話している。」との立派なお言葉でした。 私は、大人の世界じゃあるまいし、家に招いたほうが我慢するなんておかしいと思い黙ってました。 その人は、たまにしか友達を呼ばない家なので、私の気持ちが理解できないようでした。 うちには、毎日のように子供の友達が来るのです。 昨日、リビングに子供の友達が遊びに来て、その子が1時間ずっとゲームを独り占めしていたので、思い出したのですが、皆さんはどうしてますか? ゲームを独り占めしている子供がいたとして、自分の子供が平気な顔をしていたら黙ってますか。 それとも、「順番ね」と一言声を掛けますか? 家に遊びに来た子供達を優先的にゲームで遊ばせてあげるように自分の子供に指導してる人いますか? もしもいたとして、それはどうしてですか? 誰の家で遊ぶにしても、時間や順番ルールを決めて平等に 遊べたらいいなと私は思っています。

  • 子供とゲームについて。

    最近は子供は年齢が上がるにつれてゲームの利用度もあがっていくようですね。 私は自分自身がゲームに興味がないせいか、子供達がわき目もふらずゲームに熱中する姿を見ると、ぞっとする時があります。 公園でゲームをする姿、ファミレスで家族で食事に来ているのに会話せずにゲームする姿、なんだか普通だとは思えないのですが・・・ 私の子供はまだ3歳なので、ゲームをする年齢ではありませんが、完全に避けては通れないであろう、その道について質問させてください。 ゲーム反対の方、お子さんはゲームに関心を持っていますか? 与えない理由をどのように伝えていますか? また今後どのようにゲームと関わっていく考えですか? ゲーム賛成の方、ゲームの利点は何ですか? ゲームを使うに当たってルールはありますか? その他どんな事でもいいです。 子供とゲームに関すること教えてください。

  • 子供との添い寝

    夜寝るとき、家族3人で寝ています。 何かの本に「並び方」が記載されてあったのですが、皆さんはどのようにして寝ていますか? そして、子供が一人で寝るようになるタイミング、きっかけなどがあれば教えてください。 子供は年長です。お友達も少しずつ一人で寝ているという子が増えてきています。 当然個人差があるのでしょうが、皆様よきアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 子供のテレビゲームについて

    6歳年長男児、2歳女児、0歳児の子供を持つ母です。 6歳の長男にテレビゲームを与えるか・与えないかで悩んでいます。 長男は幼稚園から帰って近所のお友達(5・6人)と遊ぶことがほとんどなのですが、去年くらいからテレビゲーム(WiiとDS)がブームになってしまっていて、誰かの家に集まっては、テレビゲームで遊んでいます。 気づくとテレビゲームを持っていないのは、長男だけで、ほかの子はみんな外で遊ぶのにもDSを持参して集まるようになっていました。 長男は私も夫もゲームをさせたがらないことを理解しているので、DSを買って欲しいとは言いませんが、みんなと遊ぶ時はいつもWiiをやらせてもらって楽しんでいるようです。 ママ友に聞いてみたところ、幼稚園児だからという理由で、時間制限をかけていないようで、これから夏休みに入って、もっとテレビゲーム漬けで遊ぶようになるのかと思うと、子供が心配になります。 DSを持っていないからという理由で、仲間はずれにされはしないかとも心配です。子供たちの関心は、DSのポケモンのレベルが高いかどうかにあるようです。 ママ友たちは静かに遊べる・部屋がちらからない・外遊びも車などが心配などの理由で、テレビゲームを重宝しているようで、私がテレビゲームを買わないつもりだと話をすると「何で?」という感じです。 近所の子供たちと遊ばないようにして、家にいさせるのも長男がかわいそうだし、どうすればよいのでしょう?

  • 義姉の子供の育て方について(長文です)

    いつもお世話になってます。 ずっと前からおもっている事なのですが、妻のお姉さんの事です。 女の子2人(年長さんと年少さん)なのですが、その頃って、 やっぱりやんちゃじゃないですか? でも、その子供たちに対して、 「何やってんだよ!このバカ!ふざけんな!あっち行け!」 とか 「こっち来んな!あっち行け!何考えとんだ!  今お母さんが何やってるか見てわからんのか!  (パソコンでゲームやってるだけ)邪魔すんな!」 などという始末。 妻とお姉さんはとても仲が良かったのですが、 最近は会うのを嫌がっています。 毎日そんななので、上の子が下の子を叱る時も、 同じような汚い言葉づかいです。 うちにも女の子が1人いて、最近ちょっとずつしゃべるようになって来た頃なので、 あまり関わらないようにはしています。 先日、妻が義姉に注意をしたらしいのですが、 あとから、 「今日のあの言い方はないんじゃない?  正しい育児なんてないと思う。」 と逆に叱られたそうです。 やっぱり注意するべきではなかったのでしょうか? でも毎日すさまじい言い方なので、子供たちもかわいそうです。 義姉は今年28歳。旦那さんは30才です。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • フルタイムでお仕事をされてる主婦(子供あり)の方に質問です。

    フルタイムでお仕事をされてる主婦(子供あり)の方に質問です。 私は小5・中1の子供がいる専業主婦です。 (1年半前までパートをしていました。) 仕事をまた始めようと思っていて、 今から子供の教育費にもお金がかかってくると思い、 フルタイム働こうかと考えていますが、 ・家事 ・子供の世話 (手は離れたけど、PTA・部活・習い事などで  親の出る場面がとても多くなり、時間を取られています) フルタイムで働けるのか?ととても不安です。 なので、 みなさんの一日・一週間のタイムテーブルを、 教えていただけたら・・・と思います。 例えば・・・ ・起床時間 ・出勤するまでにする家事 ・帰宅してからする家事 ・就寝時間 ・お子さんの習い事や塾などの送迎をしているか ・PTAや部活の役員をしているか ・お休みの日はお子さんの予定が詰まっていないか  (一週間に何日お休みがあるか) ・お休みの日にする家事 ・ご主人は家事を手伝ってくれるか などなど・・・。 宜しくお願いします!

  • 子供のゲームソフト

    先日友達の家に遊びに行ったとき五人ほど集まってゲームをして遊んだそうです。そのうち一人の子のゲームソフトがなくなってしまいその場でみんなで探したそうですがみつからず夕方普通に家に帰ってきました。 その後うちに電話があり親の目からも持って帰ってないか見てほしいとの事でした。 結局ないのでそのままにしてましたがどうなったか気になってたところ どうやらその家が弁償してソフトがなくなった子に渡したそうです。 なんだか気分悪いなあとは思っていたのですが今日またその弁償した友達がうちに遊びにきたときにうちの子のソフトを借りたいというので貸さないと帰らない雰囲気でしかたなく貸したところその子のソフトも貸してくれて結局交換みたいになりました。 その子が帰ったあと私は買い物に行ってしばらく留守にしていたのですが 帰ってくると子供が友達がソフトを返しにきたというのです。もちろん友達から借りてたソフトも持って帰ったらしいです。 お母さんが貸し借りはだめと言ったとの事ですがそれってうちが疑われてるのでしょうか?うちの子はまだ人の物をとるなんていう感覚もないですし絶対 持って帰ってきてないのですがすごく気分が悪いです。

  • どうしても好きになれない子供(子供の友達)いますか

    お世話になります。 年長の女の子がいます。 子供の友達にどうしても好きになれない友達がいるので悩んでいます。 基本、喧嘩や子供の気性などはお互い様だとは思っているのですが・・・・ その女の子は意地悪なのです。(と思います) 家にお邪魔してもおもちゃは貸してくれないし (1回貸したら終わり、あとはみせびらかします) 落としたものを拾ってあげれば、「私のものなんだから触らないで!」と言うし、 誰かが失敗すれば「い~けないんだ!いけないんだ!」と罵るし 気性が荒いというか機嫌悪い事も度々です。親に対しての言葉使いも悪いです。我慢もできずすぐ泣きます。 私に対しても同じ態度で、以前その子のママのご好意で車に乗せてもらったことがあるのですが、 「私の車なんだから乗らないで!どこも触らないでよ!」 と平気で言います。 その子の親も注意はするものの、さら、っと注意するだけです。 私はわが子だったらもっと怒ります。 意地悪というか・・・何と表現したらいいのでしようか? なので当然わが子とも喧嘩するし、子供も遊びたくない!とも言います。 でもまた翌日には遊び始めるのですが、それを見てる私もかなりストレスを感じるし、娘も黙って我慢しています。 そのママとは係りや習い事とかでこれからも親交はありますし、ママは親しくしたいと思うのですが・・・ 私の好き嫌いで子供の友達決めてもいいのでしようか? みなさんにはこういう子供の友達いらっしゃいますか? どうしますか?

  • 子供って大変!

    こんにちは。 娘(小一)を見てて、他の地域のお子さまのことを聞きたいと思います。 週3回3時半ごろ、2回は2時半ごろ帰宅します。 それから、ほぼ毎日、プリント類2枚ほどと、本読み、漢字練習などの宿題をこなし(30~40分ぐらい)、それから週3回は習い事、あとの2回は友人と遊んでいます。 宿題をしてから、習い事に行き、行ってからまたその宿題とかをして、すぐに夕飯、ととても忙しい毎日を送っています。よくやってるなー、と正直思っています。 私の住んでいる地域はそれほど勉強に熱心という訳でもなく(それも困りますけど)、もしもっと学力の高い地域ならものすごく大変なのではないかと思いました。 これから学年があがるにつれ、帰宅時間も遅くなりますし、もっと忙しくなるんでしょうね。 自分の小さいとき、こんなに忙しかったかな? 宿題はきちっとしてたと思いますが、正直あまり覚えてなくて・・・。 ただ、週5回習い事をしていましたので、忙しかったはずなんですけど・・・。覚えてないもんですね。 でもヒマを見つけて、漫画読んだり、テレビゲームをしたり、子供なりには楽しそうにしてますけど。 みなさまのお子様もお忙しいですか?