• ベストアンサー

おひなさまの製作

育児サークルで子供たちとおひなさま作りをします。 子供は3歳の子が多く、1歳、6か月くらいの赤ちゃんもいます。 小さい子(1歳前の子)は製作はしないんですが、ハイハイしたりなんでも口に入れてしまう時期なので、画用紙や厚紙、折り紙などでおひなさまを作りたいと思ってます。 3歳くらいの子でもできるような簡単なものを・・と思ってます。 作り方をネットで調べているんですが、良いサイトをみつけられません。どなたか知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい!

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.1

元・幼稚園教諭です。 未就園児童対象におひなさま製作をした事があります。 ネットで良いサイトはわかりませんが、 大きな書店に行くと、「幼児教育」のコーナーがあります。 保育士や幼稚園教諭向けの月刊誌がいくつかあると思うので、 探してみてはいかがでしょう? この時期発売の物には、色々な月齢別のおひなさま製作情報が載っています。 多分、製作に際し、事前に大人が厚紙や折り紙を切って用意しておかなければならないと思いますが、 保育雑誌には、型紙も全て載っていますから、1冊購入すれば便利かと思いますよ。

sho-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。早速今日本屋さんへ行ってみました。 市内の一番大きな本屋へ行ったんですが、田舎なので、種類が少なく・・・。 でもこれからの為にと一冊購入しました!! 折り紙で色んなもの作れるんですねぇ 子供たちとやってみます♪

その他の回答 (2)

  • towa0525
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

大きなダンボールにおひなさまとおだいりさまを書いた上に子供たちに折り紙でちぎり絵をさせるのはどうでしょうか?「ここの部分はピンク色」などと大人が助言しながら進めていくと小さな子供たちでもとても良い作品ができますよ。顔の部分をくりぬいて写真撮影してみても楽しいかと思います。

sho-mama
質問者

お礼

ありがとうございます!楽しそうですね。和気あいあいと小さい子たちも一緒にできそうですね 作ったものの置き場所に困るかもしれません(笑) 部屋を借りてるんですが、他の方たちも使うので置きっぱなしにもできないので・・・ 自宅でやってみてもいいですよね♪ いつか挑戦してみます!

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.2

折り紙の本に載っているかもしれません。 サークルだとしたら、お母様方が頑張ると思うのですが、 もし出来るのならば簡単でいいから、 自分達の子供をお雛様にしてしまう というのも面白いですよ。 簡単にダンボールなどで、しやくと扇などを作ったりして、、、 新聞に折り紙などで飾りつけをして、着物にする。 黒い紙で髪の毛を作ってみる。 簡単かつらですね。まだ少し早いかな~でも記念になるかも、、

sho-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。面白いですね!! ただ、みんな引っ込み思案なので「私やる!!」と言いそうな子 が一人もいないのではないかと・・・(笑) でも参考になりました。 来年挑戦してみたいと思います♪

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのいる家庭に犬を迎えたい

    生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。犬好きで実家では飼っていたのですが、最近また犬が飼いたいと考えています。 みなさんの質問をみせていただいても、「もともと犬を飼っているところに、赤ちゃんを出産する」というパターンの質問ばかりで、私と同じ状況の質問は見つけられませんでした。 もう少し、育児がおちついてからにすればといわれるかもしれませんが、今は育児休暇中で、来年4月に職場に復帰する予定なのです。だから、できれば子犬に手がかけられる育児休暇中がいいと思うのです。 これから先、二人目の出産も考えると今よりも犬を飼える状況がよくなるのは一体何年後?と考えると、育児休暇中で子供が一人の今こそ! と、思うのです。 友人に相談したところ、「これからハイハイがはじまったら、犬のトイレに赤ちゃんが行って、その手を口へ!キャー!ってことになるよ。」と言われました。 ゲージの中をトイレと躾けして、なんとか子犬と赤ちゃんの共存はできないでしょうか? 赤ちゃんがいるのに、子犬を迎えたいなんて、わがままでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ハイハイのきっかけ

    9ヶ月と4日になる子供がいます。 子育ての本やネットでは9ヶ月頃の赤ちゃんは「ハイハイが上手になる」と書いてあるのですが、うちの子は全くハイハイしません;; 個人差があるのは分かっているつもりですが・・・ 寝返りのみで、ハイハイっぽいこともしません。 いきなりできるようになるのでしょうか? それとも何かきっかけが必要なのでしょうか? 皆様の経験を教えてください><

  • 大阪京都滋賀・はいはい児の行ける遊び場教えて下さい。

    平日私が育児サークルで他の子達と遊ばせてますが(畳の上) 主人が他の子と遊ぶ姿見た事ないので見たいと言ってます。 土日にハイハイの子が他の子達と遊べる施設はないでしょうか? 野外公園は靴履いてないのでベビーカー移動の為、他の子と接する事なしです。 大型スーパーの子供広場は皆走りまくっててハイハイの子は蹴飛ばされそうで… 京都のこどもみらい以外の施設、または情報HPあれば宜しくお願いします。

  • 子供のことで悩んでいます。

    育児で困っています。 うちには9ヵ月の子供がいます。 男の子です。 あと2週間くらいで10ヵ月になります。 この間、8~9ヵ月健診に行ってきました。が、半数の赤ちゃんのハイハイ出来ること… うちの子はまだハイハイしません。焦ってはいませんが、ご飯支度などするときに、私がそばにいないとうるさいくらい泣きます。そんなとき、ハイハイして近くまで来てくれたらなぁって思います。 あと、今3回食なんですが 歯磨きは まだ濡れたガーゼで拭く程度なんですが…最近は拭くのも嫌がって泣きます。この調子じゃ歯を磨かせてくれなさそうです。 みなさんは、どうしてましたか? どうしたら、機嫌良く歯を磨かせてくれるでしょうか? 離乳食を食べた後は必ず磨いた方がいいですか? それとも夜だけでいいんですか? ハイハイは自然に出来るようになるでしょうか?ハイハイするためのきっかけなどありましたか? アドバイスお願いします。

  • 節分行事につぃて

    現在、0~3歳児までの無認可託児所で勤めています。2月5日に節分行事をするコトが決まり、製作準備をしてぃる真っ最中です。お面を画用紙で製作しようと考えており、デカルコマニーかビー玉技法で色をつけ、目や鼻なども画用紙にしようと考えています。全てを画用紙で製作する場合、デカルコマニー技法の方がバランス的には良いのでしょうか?? 教えて下さいm(_ _)m また、節分行事で子ども達に何故、豆まきをするのかとぃう話をペープサートで行おうと考えているのですが、3歳までの子でも分かりやすく短めの話があれば教えて下さい☆

  • 無地のカードを探しています(厚紙・画用紙より厚い)

    2歳の子供にカードを作ってあげたいのです。 動物や果物の絵を描いて、神経衰弱みたいに遊ぼうと思っています。 自分で絵を描いて作りたいのでカードを買いに行ったら画用紙ぐらいの厚さのものしかないんです。 もっと2~3ミリくらいの厚紙でカードになっている(角が丸くなってる)のが欲しいんです。 ネット通販でいいので取り扱ってるところがわかる方教えてください!!

  • 育児サークルについて

    あと少しで3ヶ月の赤ちゃんをもつ母親です。 今、住んでるところは主人の仕事で来たところで、 周りに友人もいないため、地域の育児サークルなどに参加してみたいと思っているんですが、実際、育児サークルはどういう感じなのでしょうか? 地域によって違うと思いますが、実際参加している方、雰囲気とか内容など教えてください。 また子供はまだ首もすわってない状態ですが、どのくらいの時期から参加できるのでしょうか?

  • 折り紙かぶとの捨て方相談です!

    いつもお世話になっているのですが、質問するのは今回が初めてで、ちょっと緊張しています^^; うちでは、節句や記念日などがあると、毎回折り紙でひな人形やパンプキンなどを作っているのですが、毎回その捨て方に悩んでいます。 かろうじてひな人形は晴れた日に川に流すというのがあり、納得して気持ちもすっとするのですが、今回は子供の日の兜。。。 赤ちゃん待ちだからかもしれませんが、そのままごみに出したらたたりでもありそう。。。(ばかばかしいですが。。。)な感じがしてしまって。。。 今までは、紙袋にためて、神社等に持って行っていたのですが、それもどうなのかな?と思い相談いたしました。 うちではこうやってる!こうするのを聞いたことがある!など、少しでもご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです! よろしくおねがいいたします!

  • 赤ちゃんへの言葉かけのコツ

    赤ちゃんの言葉の発育の解説を書いています。育児サークルのママ向けのものです。だからできるだけわかりやすい文章で書きたいと思っています。「ねんね期の赤ちゃん」からはじまって、今1歳半ころ独立心が育つ時期の赤ちゃん(おこさん)への働きかけのヒントを書こうとして・・・「?」に陥りました。 「ねんねの赤ちゃんにも目が覚めたら笑いかけようね、おっぱい上げながら話しかけようね。このころは信頼関係を気築くころだよ~」「はいはいのころは赤ちゃんが関心を持ったものを声に出して教えてあげようね。今期に付き合って集中力や判断力を育みましょう~」たっちのころはと進んでこの反抗期といわれる1歳半のころのママからの働きかけのコツってなんでしょう?私にはこれ!というものが見つからないのですが、教えてください。

  • はいはいの子を連れての帰省

    7ヶ月の男の子がいます。 はいはいをして何でも口に入れる時期です。 母がGWに実家へ帰っておいでと誘うのですが 実家は赤ちゃん用に整理してあるわけではありません。 みなさんは赤ちゃんがこんな時期に 実家へ帰られるときは、実家ではどうしてました? 一つの部屋を整理して、そこだけにしかいさせないとかそういう方法とかにしてたのでしょうか?

専門家に質問してみよう